2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナの最新兵器「ダンボール製ドローン」、戦争は新次元に [422186189]

1 :テルモミクロビウム(茸) [CN]:2023/08/31(木) 17:39:51.99 ID:V/34bWo20.net
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
29日(以下、現地時間)、米メディア「ビジネスインサイダー」によると、ウクライナ保安庁(SBU)は26日、現地メディアであるキエフポストに「ロシア西部クルスク飛行場で戦闘機『ミグ−29』1機と『スホイ−30』4機を攻撃した」とし「2つのパーンツィリ地対空ミサイル発射台とS−300防空システムの一部も損傷させた」と伝えた。

SBUは「今回の攻撃に動員された段ボール製ドローンは合計16機であり、このうち3機が撃墜された」と説明した。

(中略)

段ボールで作られているこのドローンには長さ約2メートルの直線型主翼がついていて、前方にはプロペラ1つが取り付けられている。自律で飛行する段ボール製ドローンは遠隔操縦が不要で、衛星利用測位システム(GPS)を使って動くことができる。

段ボール製ドローンは箱形にパッケージングされて輸送されて現場で簡単に組み立てることができ、電波を通過させてレーダー網を避けることができる点に強みがあると伝えられた。また、最大航続距離が120キロに達し、最大適材重量も5キロで、弾薬・食糧・医薬品を空中輸送したり敵陣に小型爆弾を投下したりすることができる。

何より段ボール製ドローンの価格は1機当たり670〜3350ドル(約9万8000円〜49万円)水準だ。戦場で大量消耗しても味方の戦争遂行能力に大きな負担を与えないことが長所だ。

SYPAQ側は段ボール製ドローンについて「発射台を利用して飛ばすので、空中に離陸させるための滑走路は必要ない」とし「ロシア軍は最初外見だけを見てあざ笑うかもしれないが、その笑いは長続きしないだろう」と明らかにした。

(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/edd07c16c38f5ee32e0b76e442ae14850223d806

73 :アシドチオバチルス(大阪府) [US]:2023/08/31(木) 18:05:35.25 ID:TYNGgadq0.net
>>62
ワグネルのプリゴジンとゼレンスキーが密約交わしてたらしい
ワグネル軍がワグネルの旗を立ててウクライナ軍と共にロシア軍に攻撃を始めてロシア軍はパニックになってるらしい
おまけにあのチビのメドベージェフがアメリカと密約を交わしてプーチン打倒に動いたことが発覚したらしい どうするメドベージェフwww
どうなるプーチンwww

74 :メチロフィルス(宮城県) [ヌコ]:2023/08/31(木) 18:05:50.70 ID:qLoE/Yre0.net
そのうち紙になるね

75 :テルモデスルフォバクテリウム(北海道) [US]:2023/08/31(木) 18:05:52.75 ID:5bWj5Zhu0.net
ロシア人や中国人よりも安く、
ロシア人や中国人よりも強い

いやあ、見てておもろい

76 :ホロファガ(SB-Android) [ニダ]:2023/08/31(木) 18:06:15.55 ID:Dv7ruK8v0.net
格安段ボール自爆ドローンが
数十機まとめて飛んでくるんだぜ。
防空が間に合わないから、もう打つ手がない。

77 :ロドスピリルム(茸) [ニダ]:2023/08/31(木) 18:06:23.82 ID:HpyQjpz+0.net
梅雨の時期は使えないな

78 :スフィンゴモナス(千葉県) [UA]:2023/08/31(木) 18:06:35.44 ID:cFOyH4t+0.net
Amazonって書いてあるんやろ

79 :ヴェルコミクロビウム(ジパング) [US]:2023/08/31(木) 18:07:08.36 ID:ZWMkLBk10.net
>>70
プラスチック製品作るの意外と大変なんだな

80 :ホロファガ(SB-Android) [ニダ]:2023/08/31(木) 18:07:12.39 ID:Dv7ruK8v0.net
>>77
防水塗装はされてる。

81 :ナウティリア(石川県) [JP]:2023/08/31(木) 18:07:49.00 ID:vrhPPW2l0.net
段ボールのモビルスーツ

82 :フィシスファエラ(茸) [US]:2023/08/31(木) 18:08:27.50 ID:9F3wBQ610.net
近代兵器がどんどんチャチになって行くwwww

83 :メチロフィルス(宮城県) [ヌコ]:2023/08/31(木) 18:09:20.98 ID:qLoE/Yre0.net
一万円以下で兵器や人殺せるなら
かなりのお買い得だね😈

84 :シネココックス(茸) [US]:2023/08/31(木) 18:10:45.11 ID:9lDr276L0.net
零戦かよ

85 :シントロフォバクター(東京都) [US]:2023/08/31(木) 18:10:56.09 ID:TW1B7usw0.net
組み立て前は山折り谷折りの線やはめ込みのための穴が開いてる感じか
でパーツ組み込んで出来上がり。
輸送も簡単だし合理化のきわみだな

86 :イグナヴィバクテリウム(東京都) [DE]:2023/08/31(木) 18:12:08.14 ID:1TX3lgM90.net
今こそアメリカ本土を攻撃した風船爆弾が役に立つんじゃ

87 :オセアノスピリルム(ジパング) [US]:2023/08/31(木) 18:13:58.86 ID:B4BYwcce0.net
レーダーに映らない最新鋭素材段ボール

88 :カルディセリクム(茸) [US]:2023/08/31(木) 18:14:29.19 ID:veSNAU6S0.net
戦争はコスパが命だからな
出るのが遅いくらい

89 :プランクトミセス(静岡県) [US]:2023/08/31(木) 18:14:29.88 ID:cowY1al10.net
ゴム動力のプロペラ飛行機でも足りる気がしてきた

90 :ミクロモノスポラ(茸) [JP]:2023/08/31(木) 18:15:05.98 ID:SnQQORcs0.net
任天堂がこういうの作るの得意そう

91 :ネンジュモ(千葉県) [US]:2023/08/31(木) 18:16:01.12 ID:jVRRy9lS0.net
環境にもやさしいw

92 :テルモアナエロバクター(静岡県) [VE]:2023/08/31(木) 18:16:16.69 ID:LeoxxBCN0.net
>>64
古い宮崎駿のアニメに出てきそうだな
さらば愛しきルパン辺りの

93 :グリコミセス(千葉県) [IN]:2023/08/31(木) 18:16:39.25 ID:uPvlffmF0.net
https://i.imgur.com/aBJWFWT.png

この状態で送られてくんのかスゲェ

94 :シネルギステス(栃木県) [US]:2023/08/31(木) 18:16:40.02 ID:ayBwGLvp0.net
撃ち落とされても自然に帰る
ずいぶんエコだな

95 :ホロファガ(千葉県) [US]:2023/08/31(木) 18:17:00.03 ID:AIh5uke70.net
コスパいい兵器量産が結局は最強か

96 :テルモデスルフォバクテリウム(北海道) [US]:2023/08/31(木) 18:19:11.43 ID:5bWj5Zhu0.net
ノリが完全にこの辺
ttps://www.nicovideo.jp/tag/ニコニコ兵器開発局

97 :オピツツス(ジパング) [US]:2023/08/31(木) 18:20:47.07 ID:eiRhElX70.net
組み立てキット日本で作って人道支援名目でダンボール輸出するとか
直球の兵器輸出できないんだからこのくらいやってはどうか

98 :テルモミクロビウム(東京都) [JP]:2023/08/31(木) 18:21:07.14 ID:f/fNz8Qu0.net
典型的な大本営発表www

日本も紙風船爆弾作ったからな
実際に何人かは殺傷はしたけどな

決戦兵器とか、これさえあれば勝てるとかもう末期やで

99 :バクテロイデス(埼玉県) [GB]:2023/08/31(木) 18:21:18.61 ID:yzwz1sSf0.net
スネーク!

100 :エアロモナス(ジパング) [CN]:2023/08/31(木) 18:21:45.88 ID:fm1WHuFn0.net
阻塞気球復活か

101 :アナエロリネア(茸) [US]:2023/08/31(木) 18:22:01.03 ID:HSyrwTFh0.net
カミカゼアタック採用できんじゃん

102 :クロロフレクサス(大阪府) [ヌコ]:2023/08/31(木) 18:22:25.12 ID:wvIq3jwO0.net
ついにダンボールウォーズか

103 :プロピオニバクテリウム(岐阜県) [US]:2023/08/31(木) 18:22:41.83 ID:WOlq9AhX0.net
飽和攻撃されたら打つ手ねーわな
つかロシアも直ぐにコピーするから
自分達に跳ね返ってくるという

104 :シントロフォバクター(東京都) [US]:2023/08/31(木) 18:24:07.51 ID:TW1B7usw0.net
ミサイル一発撃つよりドローン100機のほうがよほど効果があるからな

105 :エアロモナス(東京都) [US]:2023/08/31(木) 18:24:51.79 ID:8eCBynJ80.net
amazonって書いてありそう

106 :テルモミクロビウム(東京都) [JP]:2023/08/31(木) 18:24:58.57 ID:f/fNz8Qu0.net
高齢者や団塊世代って大戦末期の報道とか嫌というほど勉強とかで刷り込まれてるハズなのに、これそのまま大本営発表じゃんって指摘するとブチ切れるから面白い

107 :デスルフロモナス(茸) [UA]:2023/08/31(木) 18:25:27.62 ID:zbh0beSy0.net
ドローンの活躍が目立つのと裏腹に主戦場は塹壕戦というなんかよくわからない戦争…(´・ω・`)

108 :コルディイモナス(京都府) [US]:2023/08/31(木) 18:28:24.04 ID:YmjLC5yq0.net
在日米軍は実質的に治外法権を持ってる。

在日米軍の兵隊が、ジャップ女をレイプしても、
ジャップの警察は、この米兵を逮捕できない。

自称愛国者のネトウヨはこの件にはダンマリ。
ネトウヨの愛する国はアメリカなんだよ

109 :プランクトミセス(静岡県) [US]:2023/08/31(木) 18:28:55.01 ID:cowY1al10.net
低速でいいならA-10サンダーボルトもダンボール製でいける気がしてきた

110 :プランクトミセス(東京都) [GB]:2023/08/31(木) 18:30:34.68 ID:YWv3/5nK0.net
こういうのが意外とプーチン本人をピンポイントで狙えたりして

111 :フラボバクテリウム(ジパング) [TW]:2023/08/31(木) 18:31:28.95 ID:6DR+BXLZ0.net
ダンボールは雨に弱くても撥水処理しておけば数時間は持ちそうだけどな

112 :スフィンゴモナス(ジパング) [US]:2023/08/31(木) 18:32:12.34 ID:yuudxUWT0.net
雨に濡れても大丈夫なのかしら

113 :シントロフォバクター(東京都) [US]:2023/08/31(木) 18:33:02.74 ID:TW1B7usw0.net
こんなのでも夜中に大量に飛ばされたら手も足も出ないからな

114 :デスルフォバクター(東京都) [US]:2023/08/31(木) 18:35:01.14 ID:dZnFNCz40.net
ピンポイントで狙ったとこに爆撃できるからミサイル飛ばすより低コストで効果もありそう。ただ威力が弱そうだからそこは課題かな

115 :エリシペロスリックス(ジパング) [JP]:2023/08/31(木) 18:36:41.15 ID:pDmVxnd10.net
専守防衛の日本向きだな、近づく艦船に飽和攻撃すればいいだけ。中国本土から日本に攻めるには飛距離を伸ばす必要ある。

116 :アルマティモナス(愛知県) [CN]:2023/08/31(木) 18:38:05.44 ID:2FyA0g/A0.net
>>90
ダンボールに強度持たせるならTOTOじゃね?

117 :カウロバクター(茸) [JP]:2023/08/31(木) 18:38:25.24 ID:mwHoDizR0.net
日本学術会議はダンボールの学術研究を止めろぉ!!!軍産複合体ガー!!!

118 :レジオネラ(SB-iPhone) [US]:2023/08/31(木) 18:39:35.52 ID:8C7AybWd0.net
ダンボール戦記好きだった…

119 :シュードノカルディア(大阪府) [EU]:2023/08/31(木) 18:39:48.66 ID:S1UaZyFn0.net
ネットを張られても翼をたためば隙間をすり抜けられたりする?

120 :フランキア(神奈川県) [US]:2023/08/31(木) 18:41:25.89 ID:7W8aK8iS0.net
19まん8せんえーんで

121 :ホロファガ(千葉県) [US]:2023/08/31(木) 18:41:41.69 ID:AIh5uke70.net
高威力、高性能より低下価格や精密誘導とかが兵器のトレンドなのかね

122 :デスルフォバクター(奈良県) [US]:2023/08/31(木) 18:43:43.66 ID:EuEeNG7N0.net
>>14
天才だろ

総レス数 122
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200