2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人さん、かなりカツカツな食生活に陥っていたwwwwフルーツも食べず魚も食べず外食もせず… [271912485]

1 :アメナメビル(茸) [FR]:2023/09/07(木) 21:35:24.75 ID:tPRa7Nuf0.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
7月「家計消費支出」5%減少 5か月連続でマイナス
9/6(水) TBSテレビ
2人以上の世帯が7月に消費に使った金額は去年より5%減少しました。5か月連続のマイナスです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3d12e86e4133848266a3aee30966d48d3a87835

日本の魚食の将来 ~魚離れをめぐって~
https://www.spf.org/opri/newsletter/430_2.html

「そういえば、果物を買わなくなった」消費者の声から探る“果物離れ”する事情
https://www.moneypost.jp/942136


炭水化物と肉ばっか食ってんのかな?
うんこ💩臭そうw

105 :アバカビル(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 22:14:53.32 ID:GFVd4pit0.net
>>97
まじかあw 挑戦してみるかなあ?

106 :レムデシビル(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 22:15:16.79 ID:xOgMH2H/0.net
ホーユー社長が被害者面しているが、
お前が無能だから契約先に迷惑かけてるのわかっているのか?

ちゃんと謝罪しろよ

107 :ソホスブビル(東京都) [ZA]:2023/09/07(木) 22:15:19.19 ID:3Dfgo/zc0.net
>>1
回転寿司は相変わらず混んでるけどな。
果物は安いバナナやパイナップルは飛ぶように売れてるけど、それ以外があまり売れて無いかな。

108 :ダサブビル(茸) [CN]:2023/09/07(木) 22:15:32.74 ID:bQEO4lgW0.net
>>65
キーウィのオスメスとブドウと柿とミカンとレモン 植えてる
カーポートの下でブドウ栽培
カボチャ キュウリ ニガウリ サツマイモは日除けになる
茄子トマト馬鈴薯はプランタンで出来る
連作障害なるから使い終わった土は花壇で再利用

109 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [CN]:2023/09/07(木) 22:16:05.03 ID:YtMhrYd40.net
シャインマスカットは高くて手が出ない
もっぱらデラウェアだな

110 :バルガンシクロビル(長野県) [US]:2023/09/07(木) 22:16:31.34 ID:PDGKfKCx0.net
>>105
最初に木を這わせる場所を作る必要があるけど、まぁそれだけやね。後は放置。
ただ本当に剪定めんどくさいからあれ

111 :インターフェロンα(東京都) [DE]:2023/09/07(木) 22:19:16.50 ID:xOeoRqUx0.net
魚も肉もバランス考えて食ってるな
欠かせないのは野菜スープ,
フルーツは割高だとわかっていてもカットした盛り合わせを買ってしまう

112 :ソリブジン(埼玉県) [CN]:2023/09/07(木) 22:20:47.90 ID:1tHK4N160.net
フルーツ家で取れるから買わないというのはある
夏はブルーベリー、梨、スイカ、メロン、イチジク、ブドウ
これからは柿に栗にさつまいも、みかん、キウィ
春はイチゴ

外食は必要ないな
高くて不健康なものに浪費するのを持て囃すのはよくない

113 :プロストラチン(山梨県) [CN]:2023/09/07(木) 22:20:56.22 ID:GkqaAeYx0.net
年中リンゴ食ってる
もうすぐ庭のキウイができるし冬はレモンとか柑橘が取れる
ブルーベリーも作ってみたい

114 :バルガンシクロビル(長野県) [US]:2023/09/07(木) 22:21:17.34 ID:PDGKfKCx0.net
あぁもちろん庭で適当に作ってもスーパーやデパートで売ってるような品質にはならんよ。
味は同じでも大きさが半分くらいのものしかできん。本気出せば別だけど。

115 :バルガンシクロビル(岩手県) [US]:2023/09/07(木) 22:21:52.93 ID:8EN/WEkp0.net
そらそうよ
貧困も収入低下も少子化も
今すぐ老人3000万人減らしたとしても30年遅いんだから

116 :ソホスブビル(東京都) [ZA]:2023/09/07(木) 22:21:53.35 ID:3Dfgo/zc0.net
>>110
植えるなら、いちじくがいいかな。
あれ何の世話もせずに結構な量の実が生るから。

117 :エファビレンツ(東京都) [US]:2023/09/07(木) 22:22:12.77 ID:xZ8PBvTG0.net
>>91
庭が欲しいんよ😢

118 :ダサブビル(茸) [CN]:2023/09/07(木) 22:22:15.37 ID:bQEO4lgW0.net
>>91
もも ブドウは冬場から剪定 薬浸けで袋かけたりと手間がかかる
実の欠損や焼けたり糖度足らないから売り物ならない 加工用になるからランク秀や優は高い

ビワや銀杏は食べた種を庭に転がしたら勝手に生えて実がついたわ
ミニトマトはアホみたいに取れるね
食いきれないからりんご酢いれて煮詰めてソース

119 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [CN]:2023/09/07(木) 22:22:55.86 ID:YtMhrYd40.net
うちでは枇杷とさくらんぼは高級果物

120 :ソリブジン(埼玉県) [CN]:2023/09/07(木) 22:25:02.66 ID:1tHK4N160.net
>>114
輸送や品質保持を考えなくていいから
自家消費向きの品種もあって高く売られてる物より美味しいものはいくらでもある
そういうのにハマるのが園芸沼なんだけどな

121 :ダサブビル(茸) [CN]:2023/09/07(木) 22:26:11.36 ID:bQEO4lgW0.net
>>97
弦切ったらまた生えるからセンスよく剪定
棚したら夏場日陰になる
オスメスの苗買ってや
マタタビ科だから枝 嗅いだら猫が喜ぶ

122 :ソホスブビル(東京都) [ZA]:2023/09/07(木) 22:27:39.82 ID:3Dfgo/zc0.net
>>120
老後に会社辞めた後にならやりたいけど、今は仕事が忙しくて面倒見切れず枯らしてしまいそうやわ。
手間いらずの品種があればいいけど。

123 :リルピビリン(茸) [MX]:2023/09/07(木) 22:28:03.91 ID:cUbOl/VF0.net
鰻とスイカを結構食ったけどなぁ
特にスイカはよく売り切れになってたから皆食ってるだろ

124 :ソリブジン(東京都) [JP]:2023/09/07(木) 22:28:32.85 ID:Abl4vfSM0.net
高いですよね
安いタイ米がほしい

125 :ザナミビル(千葉県) [US]:2023/09/07(木) 22:28:44.60 ID:dr4+8v/D0.net
パ厨が大量に増えたからだな
コスパタイパうるせえんだよ
てめえが生きてることが一番コスパ悪いってのによ

126 :ジドブジン(京都府) [KR]:2023/09/07(木) 22:28:57.72 ID:882/xkzJ0.net
2011年時点で海産物が12万ベクレル級に汚染されててびびったw
https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/k/i/i/kiikochan/20110626073415acb.jpg

お野菜も2万5千ベクレル級に汚染されててびびったw
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001ceor-att/2r9852000001cest.pdf

127 :バルガンシクロビル(香川県) [US]:2023/09/07(木) 22:29:32.68 ID:GPcTabr20.net
アメリカ行くとフルーツクソ安いんだけど品質もクソで買う気にならなかった

128 :ダサブビル(茸) [CN]:2023/09/07(木) 22:34:42.97 ID:bQEO4lgW0.net
>>104
これからの季節 公園や歩道 落ち葉掃除して土地にすきこめ
米糠 油粕 骨粉 魚粉 バッドグアノなど別で腐らせ混ぜてみぃ
スーパーで魚のアラ貰って干して燐カルシウム補給
コンポストに立ちションして窒素尿素硝酸増やす
ナス科は連作障害あるから休ましながら作付ローテーション

129 :テノホビル(広島県) [SG]:2023/09/07(木) 22:35:52.17 ID:iFc1plQf0.net
>>4
日本人美味ぇ

130 :ザナミビル(東京都) [US]:2023/09/07(木) 22:36:45.47 ID:/+peL7NH0.net
確かになあ
子供の頃貧乏だったけど
果物よく食わされたし魚ばっかりだったしラーメン屋とかで外食もした
でも今全くなくなった

131 :テノホビル(広島県) [SG]:2023/09/07(木) 22:37:46.04 ID:iFc1plQf0.net
>>6
おにぎりなんて家で作れば半額以下なのにわざわざ高いの買うとか

132 :ソホスブビル(東京都) [ZA]:2023/09/07(木) 22:37:57.97 ID:3Dfgo/zc0.net
>>127
アメリカのスイカって、すげえ不味いよな。
でかいキュウリみたいな味だから塩かけて食べれば食えるけどさ。

133 :バルガンシクロビル(長野県) [US]:2023/09/07(木) 22:38:35.23 ID:PDGKfKCx0.net
家庭菜園のコツは、手間をかけ過ぎないでOKな状態にすることだと思う。
定年して時間いくらでもあるなら別だが、ほとんどの人は勤め人やりながら片手間でやるんだから、
空き時間にちょっと手を入れるくらいで収穫できる品種に絞るべき。
樹木系はやっぱりいいよ。でも高さだけは抑えるようにな。
特殊伐採必要になったら節約できた食費の100倍の金かかるぞ

134 :ソホスブビル(東京都) [ZA]:2023/09/07(木) 22:38:57.61 ID:3Dfgo/zc0.net
>>6
単に面倒臭がりなだけだろ、それw

135 :テノホビル(広島県) [SG]:2023/09/07(木) 22:39:03.32 ID:iFc1plQf0.net
>>132
味噌でもうまいよな

136 :ラミブジン(新潟県) [ヌコ]:2023/09/07(木) 22:39:56.79 ID:D1PMWS7N0.net
そうなの?飲食店すげえ混んでるんだけど
むかつくくらい

137 :ネビラピン(千葉県) [US]:2023/09/07(木) 22:40:03.91 ID:Ku4Zr+dI0.net
今年のイチゴは安くて長期間売ってたな
なんだかんだでバナナも値段落ちてきてるな

138 :ペラミビル(千葉県) [US]:2023/09/07(木) 22:40:39.13 ID:gFAICNrL0.net
え?そうなの
普通に果物も魚も食うし外食も割と頻繁にするけどな

139 :アシクロビル(東京都) [CN]:2023/09/07(木) 22:40:44.79 ID:tvpb+Z7u0.net
>>127
アメリカで美味いフルーツはりんごとベリー系だね
ベリー系はガチで日本より安くて酸っぱくなくて美味い

140 :アシクロビル(兵庫県) [US]:2023/09/07(木) 22:41:29.28 ID:CloigHIf0.net
とりあえずメジャーな緑黄色野菜と鳥or豚使って調味料変えて煮る焼くやってれば
栄養的にも経済的にも間違いない

ただ魚が昔より高いのは悲しい

141 :ソホスブビル(神奈川県) [US]:2023/09/07(木) 22:42:24.27 ID:H5ltKoeH0.net
セブンでは余程のことがない限り絶対買わなくなった
ストローも言わなきゃくれなくなったし爪楊枝まで無くすし
なんていうか理念が嫌いなんだわ

142 :ファビピラビル(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 22:43:41.08 ID:joDUJJES0.net
給料増えたはずなのに手取りがそれほど増えない不思議

143 :アマンタジン(栃木県) [US]:2023/09/07(木) 22:43:53.32 ID:zjNgbVr10.net
ほぼ全ての商品が去年の1.2~1.3倍くらいの値段になってるから、そりゃそうなるわ

144 :レテルモビル(東京都) [VN]:2023/09/07(木) 22:45:16.52 ID:owpFt0C/0.net
>>132
アメリカのスイカは食うものじゃなくて、射撃訓練の標的にするものだからw

145 :ミルテホシン(東京都) [US]:2023/09/07(木) 22:45:52.29 ID:E4BV5mI80.net
>>6
いまビックマック500円て知ってる?

146 :バロキサビルマルボキシル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 22:46:23.22 ID:C3NwWbSw0.net
>>142
可処分所得は年々減っている
かつて一円は国家予算規模の価値があった
貨幣価値マジック

147 :アメナメビル(福井県) [SE]:2023/09/07(木) 22:47:21.01 ID:fRnm2LV00.net
>>6
マックはコスパ悪いぞ

148 :ジドブジン(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 22:50:15.71 ID:U7JLCZXB0.net
フルーツは糖分多いし、魚は調理もそのあとの掃除も面倒だし、外食は塩分カロリー的に避けるし

149 :ソリブジン(埼玉県) [CN]:2023/09/07(木) 22:50:18.52 ID:1tHK4N160.net
今年はスイカの当たり年だったな
強烈な日差しと雨無しで大豊作
種ごと食べられるスイカはお勧め

150 :アタザナビル(東京都) [ID]:2023/09/07(木) 22:51:35.73 ID:I9IsMqm40.net
納豆3パック、豆腐2パックが優しい価格

151 :ネビラピン(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 22:52:25.66 ID:O6N3df220.net
>>142
引かれる税金社保年金はもっと上がってるという地獄

152 :ドルテグラビルナトリウム(茸) [NO]:2023/09/07(木) 22:53:17.49 ID:eCYJ6Gpi0.net
庶民の食生活って国民皆保険をやめてしまえばそんなに重要じゃない
STOP国民皆保険

153 :バルガンシクロビル(茸) [CN]:2023/09/07(木) 22:53:55.42 ID:Yptybusm0.net
なんか中国の画像貼ってる奴は
自分のやってる事が自国民の貧しさを誤魔化す為になってると気が付かないのか?
それとも誤魔化して一層日本人を後戻り出来ないくらい貧しくしようとしてるのか

154 :ガンシクロビル(滋賀県) [BR]:2023/09/07(木) 22:54:02.60 ID:EkLqv2W90.net
きょうは刺し身を食った
やはり魚屋の刺し身はうまい

155 :ドルテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [US]:2023/09/07(木) 22:54:45.26 ID:1P4LEmSS0.net
ファミマの半額弁当買い漁ってるわ…
生活できへん

156 :イスラトラビル(神奈川県) [US]:2023/09/07(木) 22:55:24.36 ID:o8VPNKXo0.net
俺もフルーツも魚もしばらく食ってない
でもそれほどカツカツな食生活って感じはしない
食材は高くなってはいるけど工夫次第でいくらでも安くて楽しい食事はできる

157 :ビダラビン(広島県) [CN]:2023/09/07(木) 22:55:28.62 ID:Vad+2ofE0.net
果物そのままより安くて甘くて食いでのあるデザートいっぱい売ってるからな
魚より肉が好まれるのと同じ理由だろ

158 :リルピビリン(静岡県) [CN]:2023/09/07(木) 22:55:38.99 ID:6sd/zhIB0.net
スレタイのせいでこんな時間にトンカツ食べたくなった

159 :ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [US]:2023/09/07(木) 22:55:44.84 ID:s3wk78RM0.net
>>3
メシ以外だと、野菜、ひじき、豆腐、納豆、牛乳、卵くらいはしょっちゅう食ってる。
たまに寿司くらい食えば食生活は十分バランス取れてる。

160 :イドクスウリジン(茸) [PL]:2023/09/07(木) 22:57:13.78 ID:84Ow617+0.net
貧困在チョンのことかw

161 :ネビラピン(江戸・武蔵國) [US]:2023/09/07(木) 22:58:14.88 ID:uH3uGR0R0.net
大抵パヨちんの事なんだよねぇ

162 :ザナミビル(愛媛県) [US]:2023/09/07(木) 23:01:12.72 ID:ptAY6NBR0.net
魚高えんだよ

163 :リバビリン(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 23:01:31.34 ID:iAOfdr+L0.net
日本のフルーツは甘い、品種改良してとにかく甘くしてるから
海外のフルーツとは別物
輸入品にしても日本は規格に拘るから品質がクソなのはほとんど入ってこない
その分、輸入品は高くなるわけだが

164 :ガンシクロビル(静岡県) [GB]:2023/09/07(木) 23:01:47.23 ID:JS3DFvXI0.net
>>161
パヨちんリベラルで社会的地位も高く高学歴、高収入を自慢してるのにナゼ…

165 :アバカビル(茸) [UY]:2023/09/07(木) 23:03:38.14 ID:Cj6PRRxr0.net
そんなもん食ってるからデブなんだよハゲ

166 :ファビピラビル(大阪府) [MX]:2023/09/07(木) 23:03:41.61 ID:O0JhQprO0.net
一揆まだ?
いつまで耐えるんかねゴミ共笑

167 :ソリブジン(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 23:04:11.98 ID:hrrI+O710.net
外食行くと人で溢れてるよ笑

168 :イスラトラビル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 23:04:41.61 ID:sWvlhK+x0.net
チョイ前はフルーツとか肉魚をチョイチョイ食べてたけど毛も生えない何も変わらんから食べなくなった。今日1日の食い物は、カップ麺、菓子パン2個、バナナ一本、ジュースを数本。

169 :インターフェロンα(東京都) [DE]:2023/09/07(木) 23:04:44.12 ID:xOeoRqUx0.net
>>155
せめてスーパーの半額弁当にしろ
ファミマは、伊藤忠が仕入れる食材が中心、つまり中国産が大半
スケールメリットのあるチェーンの食材はリスクがあると思った方がいい

170 :ビクテグラビルナトリウム(徳島県) [US]:2023/09/07(木) 23:05:46.25 ID:0b4WKLHl0.net
果物は南国のほうが旨いからな

171 :バラシクロビル(愛知県) [CA]:2023/09/07(木) 23:06:48.77 ID:tlNIJ4rw0.net
俺普通に食べてるけど何人なんや?

172 :ホスアンプレナビルカルシウム(長屋) [ID]:2023/09/07(木) 23:06:54.05 ID:y+9nwy4P0.net
バナナジュース屋が近くにほしい混ぜもんで量を増やさなかったら結構売れると思うんだけどな

173 :ホスアンプレナビルカルシウム(佐賀県) [ヌコ]:2023/09/07(木) 23:07:01.85 ID:CThaVYBi0.net
果物太るし

174 :イノシンプラノベクス(大阪府) [CN]:2023/09/07(木) 23:07:51.51 ID:QIAozyhj0.net
今日は
朝コーヒーとバナナ
昼丸亀製麺のカレーうどん
夜はま寿司5皿とパイナップル
だいたい1500円くらいかな

175 :プロストラチン(日本のどこかに) [US]:2023/09/07(木) 23:09:13.17 ID:x8RbrsvL0.net
>1
あ、俺のことだ

176 :ポドフィロトキシン(奈良県) [DE]:2023/09/07(木) 23:09:30.12 ID:fZ3ZLijy0.net
魚全然安くなってないな
そりゃ誰も買わないはずだわ
骨や皮が多いわりに可食部も少ないし
それで値段も高いなら買うメリットない

177 :メシル酸ネルフィナビル(愛知県) [ニダ]:2023/09/07(木) 23:12:17.89 ID:9S0I7TiN0.net
>>155
なにを買うにしてもスーパーのほうがいいのになぜコンビニに吸い寄せられるんだか・・・
コンビニの半額とスーパーの値引きなし定価を比べてもコンビニのほうが割高な気

178 :ザナミビル(兵庫県) [ヌコ]:2023/09/07(木) 23:12:35.33 ID:ie9y867K0.net
マジで今、フクシマ近海の魚は無いわ 精子卵子が破壊されて滅亡もある 直ちに影響がないって事だ。

179 :レムデシビル(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 23:15:16.69 ID:aHTVGDQw0.net
いろいろ食べなければならないと概念に囚われすぎてたんじゃないか?

180 :ペンシクロビル(茸) [CN]:2023/09/07(木) 23:16:02.50 ID:ClIgmq7V0.net
ポイント馬鹿なんてポイント集めるために百倍の金を使ってるけどなw
お前の金が1/100のポイントになってんだよ !マヌケ

クレカ馬鹿も詐欺に遭ったり後払いで儲かるわけないだろ ばーか!!

181 :アバカビル(茸) [US]:2023/09/07(木) 23:17:58.91 ID:7yJZnXks0.net
フルーツも高いわ
ブドウが800円も出して食うかよ

メロンも高いわ
子供のころから食い飽きてるのに高額な金なんて出してまで食うかよ

昭和の世代はもう食べ過ぎてんだよ

182 :バルガンシクロビル(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 23:18:19.40 ID:jKU29j0B0.net
子供の平均身長もどんどん落ちてるしな
食糧状況が悪化してるのは統計レベルで
疑いようがない

183 :アシクロビル(神奈川県) [ニダ]:2023/09/07(木) 23:18:45.71 ID:JwqmlB830.net
今は企業と消費者の我慢比べ

184 :マラビロク(東京都) [US]:2023/09/07(木) 23:19:19.44 ID:5ckwJu/F0.net
毎日快便やで

185 :エルビテグラビル(神奈川県) [FI]:2023/09/07(木) 23:19:19.80 ID:K/y1jaqO0.net
>>7
中国の富裕層には負けるだろうけど屋台ってw
日本は中間層から割とリッチな生活をしてるのは間違いないよ

186 :レムデシビル(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 23:19:42.94 ID:aHTVGDQw0.net
>>181
昭和の子供は結構贅沢して育ったはずたからな

187 :アシクロビル(神奈川県) [ニダ]:2023/09/07(木) 23:19:55.97 ID:JwqmlB830.net
>>92
何で?w

188 :プロストラチン(日本のどこかに) [US]:2023/09/07(木) 23:20:40.27 ID:x8RbrsvL0.net
>179
これな、知り合いに野菜を一切喰わないってのが居るが元気なんだな
逆に俺はサラダだけでもいいタイプ

189 :アバカビル(茸) [US]:2023/09/07(木) 23:20:50.77 ID:7yJZnXks0.net
食べれば食べるほど産地表示無しの放射能ルーレットで内部被曝量が比例するんだから
子供にも無意味に食べさせない飲まさないが鉄則

190 :ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [ニダ]:2023/09/07(木) 23:21:12.86 ID:hRFChM1s0.net
ありがとう自民!!
 

191 :エルビテグラビル(東京都) [DE]:2023/09/07(木) 23:21:16.20 ID:1vWB8NKx0.net
>>1
このスレはネトウヨによる言い訳と現実逃避に溢れてるはず。

192 :パリビズマブ(長野県) [ニダ]:2023/09/07(木) 23:21:16.88 ID:pPQft2nD0.net
千切りキャベツおいしい

193 :インターフェロンα(東京都) [DE]:2023/09/07(木) 23:21:18.39 ID:xOeoRqUx0.net
日本人が祖先から受け継いだ体質は難しいんだよ
世界でも類を見ないほどに一日に摂取するべき品目数が多い
そうでないと日本人特有の体質を維持できないとされている
まぁ既に崩れ始めているのかも知れないけれど

194 :エルビテグラビル(神奈川県) [FI]:2023/09/07(木) 23:22:23.51 ID:K/y1jaqO0.net
>>172
元々固体のバナナに混ぜ物を一切しなかったら、
どんなに頑張ってもペースト状の何か?にしかならんやろw

195 :アメナメビル(青森県) [US]:2023/09/07(木) 23:22:23.61 ID:J2cKQRxZ0.net
こんな禁欲的な国を資本主義にしたアメリカはアホ

196 :イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 23:22:37.86 ID:A9HOxsmQ0.net
ドラッグストアで調達するような商品って
どこ行けば安く買えるの?

197 :テラプレビル(神奈川県) [NL]:2023/09/07(木) 23:24:29.89 ID:IEzt0cJR0.net
ミスリードに必死なパヨさんであった

198 :プロストラチン(日本のどこかに) [US]:2023/09/07(木) 23:24:55.72 ID:x8RbrsvL0.net
>1の主題は日本人の食文化が貧しくなってるってことなんだろうが
削れる生活費なんて食費くらいだもんな

なんの異論もない

199 :ポドフィロトキシン(静岡県) [ニダ]:2023/09/07(木) 23:25:47.01 ID:xjn4Ed120.net
内需恐慌

200 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]:2023/09/07(木) 23:26:22.15 ID:7a1ti09m0.net
果物は太る
魚は高い
外食は1人前が多く感じるようになった

201 :エトラビリン(埼玉県) [BE]:2023/09/07(木) 23:26:23.40 ID:Di/P3dC10.net
22日まで3千円て生活しなきゃならないんだが
もうやだ

202 :イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 23:28:50.64 ID:A9HOxsmQ0.net
>>201
1日200円か、頑張れ

203 :プロストラチン(日本のどこかに) [US]:2023/09/07(木) 23:29:28.63 ID:x8RbrsvL0.net
>201
キツいな、俺も似たようなモンだぞ

204 :エルビテグラビル(神奈川県) [FI]:2023/09/07(木) 23:29:33.29 ID:K/y1jaqO0.net
日本って元々そんなにフルーツを食べる印象はないんだよな
野菜を食べる量は海外より多いのかな?

総レス数 691
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200