2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英「EV車の件ですがなんかあれな感じなので取り敢えずガソリン車継続します」 [421685208]

1 :ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 08:16:55.81 ID:PIG1R8im0●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
[ロンドン 20日 ロイター] - スナク英首相は20日、ガソリン車とディーゼル車の新車販売禁止時期を2030年から35年に先送りすると表明した。



スナク氏は記者会見で、これまでの政権が国民の支持を得ることなく実質ゼロ目標設定にあまりにも早く乗り出したため、政策を変更するとした。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/62bcc97f044249fe596fbfa43adc5fae633652b2&preview=auto

2 :ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:17:30.06 ID:76ICVYiY0.net
あ、そ

3 :ドルテグラビルナトリウム(光) [IR]:2023/09/21(木) 08:18:22.17 ID:1dPG00rI0.net
💩🇺🇸💩←テスラ完全敗北

✨🇯🇵🤝🇪🇺🇬🇧🇨🇳✨←トヨタ完全勝利

4 :アシクロビル(新潟県) [JP]:2023/09/21(木) 08:18:23.94 ID:vCXn5SUm0.net
な?

5 :ビクテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [IT]:2023/09/21(木) 08:18:42.16 ID:Yht9sMs30.net
ブレてるwwブレてるww

6 :テノホビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:18:49.92 ID:pHWsr3RG0.net
全固体二次電池がまだ物になって無いんだから、そらそうなるよな

7 :ダサブビル(神奈川県) [ES]:2023/09/21(木) 08:19:33.00 ID:BEOrb9D60.net
現地のホンダの工場を潰したような

8 :ジドブジン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 08:20:46.88 ID:gcO4ZRl/0.net
だって電気作るのに何が必要か考えたらわかるやん

9 :アデホビル(ジパング) [ニダ]:2023/09/21(木) 08:21:21.77 ID:mYXbUDMZ0.net
🇨🇳「価格で勝負!」
🇯🇵🇪🇺「性能で勝負!」
🇺🇸「ステマと暴力と圧力で勝負!」

車やスマホに限らず、米国製品はやめとけ

10 :インターフェロンα(千葉県) [US]:2023/09/21(木) 08:21:43.13 ID:1hpCft9a0.net
わろた

11 :バロキサビルマルボキシル(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/21(木) 08:21:54.61 ID:QaTR6vU30.net
今使用してる二次電池に革命的な進歩ないと無理なんだよな

12 :オムビタスビル(愛知県) [CN]:2023/09/21(木) 08:22:15.47 ID:HQ0nI0YQ0.net
>>3
上海ギガファクトリー生産停止っぽいが?
負けるのアメリカじゃなくて中国では?

13 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:22:27.90 ID:vKWDTCIi0.net
島国ってホント無能なんょ

14 :マラビロク(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 08:23:12.91 ID:SG71XBCO0.net
>>1
トヨタの脅しに屈したか?

15 :マラビロク(岩手県) [US]:2023/09/21(木) 08:23:15.13 ID:T8wckuzZ0.net
そらそうよ
寒冷地では使えないゴミだし

16 :インターフェロンα(東京都) [AU]:2023/09/21(木) 08:23:33.47 ID:CRp0ay7w0.net
EVと自動運転は時期尚早。
実用化にはクリアしないといけない問題が多すぎる。
どちらも実現は出来るだろうが今のカタチでは無理。

17 :ファムシクロビル(茸) [CA]:2023/09/21(木) 08:23:38.47 ID:iJsOd0Qm0.net
中華EVって一台あたりの儲けが1700円なんだぜ
レッドオーシャンすぎるわ

18 :エンテカビル(ジパング) [IN]:2023/09/21(木) 08:24:08.82 ID:riwGm+OY0.net
だっさ
仮想通貨みたいみたいになっとるやんヶ

19 :ペラミビル(ジパング) [ニダ]:2023/09/21(木) 08:24:28.76 ID:3SeLKQb20.net
クソ無能スダレハゲはこれ責任どうやって取るの?

20 :インターフェロンβ(千葉県) [US]:2023/09/21(木) 08:25:04.66 ID:JETrgayW0.net
5年が10年
10年が無期になるパターン

21 :メシル酸ネルフィナビル(茸) [ニダ]:2023/09/21(木) 08:25:26.35 ID:MKxmJe8f0.net
英国、ガソリン車を30年に禁止 EVの普及加速も 2020年11月18日
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO66358030Y0A111C2I00000/



英国、ガソリン・ディーゼル車の新車販売禁止を2035年まで延期へ 2023年9月21日
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-20/S1AJXZT0G1KW01

22 :リバビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:26:12.20 ID:b2QPrHpG0.net
高速道路無料化みたく永久に先送りしとけ

23 :オムビタスビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:26:19.77 ID:ufF5s79G0.net
リセットボタン失敗ってか

24 :ラニナミビルオクタン酸エステル(光) [EU]:2023/09/21(木) 08:26:25.61 ID:Iz13eood0.net
欧州
「アイフォン締め出しま~すwww」
「テスラも締め出しま~すwww」

25 :プロストラチン(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/21(木) 08:27:05.78 ID:2aDnSIxO0.net
バッテリーの寿命が短い 
交換が高価というのが最大の弱点
むしろ環境にやさしくない

26 :ラニナミビルオクタン酸エステル(三重県) [TW]:2023/09/21(木) 08:27:19.21 ID:kWrHicq70.net
クソワロタ

27 :オムビタスビル(愛知県) [CN]:2023/09/21(木) 08:27:43.38 ID:HQ0nI0YQ0.net
>>17
テスラが値下げして赤字
キンペーオコでテスラBAN
テスラ上海工場生産停止予定←今ココ

28 :ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [AU]:2023/09/21(木) 08:29:17.16 ID:zrbkNlgh0.net
>>1
EV車しか入れない街とかレシプロエンジンに高額な税金
近年のイギリス迷走しすぎ

29 :バルガンシクロビル(茸) [CN]:2023/09/21(木) 08:29:49.35 ID:EuO+xV1v0.net
北海油田あるし

30 :エファビレンツ(光) [ヌコ]:2023/09/21(木) 08:29:54.40 ID:Zmf9xnex0.net
先月のロンドン全域の排ガス規制で貧困層がクルマを持てなくなる影響をイギリス国民を共有認識として持ってしまった
同じ事をイギリス全土でできるはずがない

ロンドン全域の規制は良い社会実験だったと思う、全世界各国がここから学ぶことになる

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca947e84b449f3ff30dbce4f88fddb221b7e922a
イギリス・ロンドンで29日から、排ガスの環境基準を満たさない車に通行料を課す「超低排出ゾーン」が市のほぼ全域に拡大されました。通行料は一日に12.5ポンド、日本円にして2300円あまりで、貧困層への影響を懸念する声も上がっています。

31 :アデホビル(ジパング) [US]:2023/09/21(木) 08:30:05.77 ID:+zezPidk0.net
いえ~いトヨタ潰し失敗のアメリカくん見てる~?

32 :ガンシクロビル(茨城県) [NO]:2023/09/21(木) 08:30:24.52 ID:GuBXNDMn0.net
さすがだなぁスナク、一緒にスナック行って語り合いたい

33 :ビクテグラビルナトリウム(徳島県) [CN]:2023/09/21(木) 08:30:43.95 ID:fKuaW9Eh0.net
すぐ変えるのは良いのか悪いのか
EV車でしか走れなくなるって宣伝は風評被害じゃねえの

34 :ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [BR]:2023/09/21(木) 08:30:46.04 ID:/n6ep3oH0.net
いや崇高なるブリカス様はEV街道を突っ走れよwww
わるいけど日本は低級民なので内燃機でいかせてもらいまっさー

35 :ホスカルネット(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:31:49.09 ID:nabyOy660.net
やっぱりトヨタしか勝たんわ
車としての魅力は置いといて道具としての安定度は抜群だわw

36 :ホスカルネット(国際宇宙ステーション) [IN]:2023/09/21(木) 08:32:35.22 ID:KiqQ3nOa0.net
次は2040年まで先送りですね

37 :ダサブビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:33:10.00 ID:npLiaQ140.net
予想されてた

38 :ソホスブビル(東京都) [CN]:2023/09/21(木) 08:33:14.06 ID:X2b01x0k0.net
>>7
ホンダもガソリンエンジン廃止を決めたから、まあおんなじ

39 :マラビロク(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:35:53.67 ID:nqJVeGOr0.net
環境保護を名目に他国に押し付けておいて
自国が不利になったらあっさり撤回

いつもの欧州しぐさ

40 :ソリブジン(静岡県) [CZ]:2023/09/21(木) 08:36:07.97 ID:SyrXW7+U0.net
EUじゃなくてTPP加盟国になるんだもんな

41 :エファビレンツ(東京都) [ニダ]:2023/09/21(木) 08:36:49.89 ID:6YA+F2Tb0.net
ハイブリッドの方が進化してるのになんでEVに退化するんだよ

42 :バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [NL]:2023/09/21(木) 08:37:31.18 ID:xodv1toY0.net
先進国の後退国化は全世界的なんかな
中国は近々ガソリンエンジン禁止になるだろ

43 :テラプレビル(国際宇宙ステーション) [HK]:2023/09/21(木) 08:37:41.50 ID:ovOecbJl0.net
ハイブリッドいかーすかー
よく走るよー

44 :ダサブビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:39:21.48 ID:npLiaQ140.net
ルール変更して自国有利に持ってこうとするも、
結局他国に追い抜かれて、自分の首をしめることになる
いつものヨーロッパ

45 :ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:40:03.74 ID:ztAL29nC0.net
>>9
わかりやすいw

46 :テラプレビル(国際宇宙ステーション) [PL]:2023/09/21(木) 08:40:11.92 ID:0wFH1AXT0.net
>>3>>9はどうせ同じ奴だろ?
うざいな

47 :ソホスブビル(兵庫県) [PL]:2023/09/21(木) 08:40:24.20 ID:s1PNGCVe0.net
バッテリー劣化して電池膨らんだら大爆発起きちゃうのかな

48 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/21(木) 08:40:58.54 ID:cbG6du/x0.net
「EVにガソリンエンジン発電機を積めばいいんだよ!」
日産「うちのe-POWER...」ホンダ「うちのe:HEV...」

49 :ホスカルネット(騒) [CN]:2023/09/21(木) 08:41:05.26 ID:DVvw+pbk0.net
そらそうやろ

50 :ファムシクロビル(茸) [BR]:2023/09/21(木) 08:41:14.23 ID:jUkWc1120.net
ヨーロッパは大陸法の国だからしゃあない

51 :テラプレビル(神奈川県) [ニダ]:2023/09/21(木) 08:41:33.60 ID:Cos4aC3/0.net
>>42
中国はガソリンエンジン以前に
温暖化ガス出しまくりだからな
すこしは規制した方がイイ

52 :エムトリシタビン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:42:02.21 ID:rfJDIqah0.net
このタイミングでトヨタはEV車に舵切ってるけどな
フォルクスワーゲンも同様
全メーカーのEV化路線は変わってない
トヨタは単にシェアが取れるほどEVの技術力ないから既存エンジンに固執していたけどそろそろ限界だわな
トヨタ株持ってる奴はマジで早めに引き上げた方が無難だぞ

53 :ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:42:09.40 ID:ztAL29nC0.net
>>11
使用時間を伸ばすには容量を増やすしか無いのをスマホを見ればわかるだろう。
このサイズでまだこの程度だから、条件の厳しい車載用だと想像できないだろう。

54 :プロストラチン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 08:42:22.26 ID:/YiE6XIB0.net
 
これアベどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーすんの?

 

55 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/21(木) 08:42:44.60 ID:cbG6du/x0.net
>>52
(いいぞ、その調子だ)

56 :メシル酸ネルフィナビル(岡山県) [ニダ]:2023/09/21(木) 08:43:15.44 ID:zw7RsD640.net
日本は遅れている(キリッ)って言ってたヤツの言い訳はよ

57 :エトラビリン(東京都) [US]:2023/09/21(木) 08:43:17.55 ID:thNbSmtD0.net
ボルボは電気だけにするって発表したな

58 :ミルテホシン(茸) [DK]:2023/09/21(木) 08:43:35.48 ID:FkcyH83R0.net
いまだにEV盲信してるのはシナチョンパヨクくらいだろ

59 :ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:43:37.58 ID:QXXmKF0k0.net
トヨタさん型枠技術披露したばかりなのに...

60 :ダサブビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:43:45.10 ID:npLiaQ140.net
ディーゼル推しも諦めたっぽいな

61 :オムビタスビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:43:51.62 ID:A8wXg7YY0.net
イギリスはEU最弱

62 :バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [NL]:2023/09/21(木) 08:44:52.62 ID:xodv1toY0.net
でも割りと真剣にトヨタどうすんの?

63 :リトナビル(岐阜県) [US]:2023/09/21(木) 08:45:15.26 ID:1eJ6xZsN0.net
これ、何回目だよ?w
欧州 「ゴールポストは動かす為だけにあるっ キリリ」 かよw

だから最初っからEVなんて無理な話だと何度言えば?w

64 :バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/21(木) 08:45:25.63 ID:hznJYhpr0.net
最後のガソリン車MTを楽しもうと去年ロードスターを買ったけど
なんや、当分行けるんか

65 :テノホビル(茸) [CN]:2023/09/21(木) 08:45:42.73 ID:no0bMPeg0.net
リチウムに変わる安価なハイスペック電池が開発されるまで無理

容量が足らんし暑さ寒さに弱いとか終わってる

66 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/21(木) 08:45:57.37 ID:cbG6du/x0.net
>>57
親会社の「吉利汽車(ジーリー)」がVOLVOブランドはEV担当って決めただけ。系列の別の会社がガソリンエンジン車を作るよ。

67 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [TH]:2023/09/21(木) 08:46:19.09 ID:1sAJ3Fh10.net
腸詰め工場

68 :イノシンプラノベクス(茸) [TH]:2023/09/21(木) 08:46:32.84 ID:KkFIwTkO0.net
>>53
全固体電池で一番進んでるのがトヨタだけどね
早ければ2027年で実用化予定
それぐらい進んでるトヨタでもまずはピュアEVではなくてハイブリッドで採用するそうな

EV一辺倒の方が部品点数少なくて開発ラクだろうけどね

69 :リトナビル(岐阜県) [US]:2023/09/21(木) 08:47:13.50 ID:1eJ6xZsN0.net
>>52
煽られて踊らされた情弱なの?w

70 :ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [BR]:2023/09/21(木) 08:47:32.49 ID:/n6ep3oH0.net
>>52
EVに技術なんて全く必要ないんだよ
せいぜい電池メーカーが独自のノウハウを持ってるくらい
おまえらEV厨はそこから勘違いしてる
トヨタは取引先が多いので全方向にアンテナ張ってるだけで、
べつに今更必死こいてEVつくろうと焦ってるわけじゃない

71 :ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:48:20.27 ID:ztAL29nC0.net
昔よりHVもEVも売れているのに温暖化しているってことは車関係ないだろ。
誰か言えよ、こんな真理を言ってるの俺くらいだぜ。

72 :ガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/21(木) 08:48:47.01 ID:Kuti+3pz0.net
え?また変更するの?

73 :イノシンプラノベクス(茸) [TH]:2023/09/21(木) 08:48:55.03 ID:KkFIwTkO0.net
>>68安価ミス
>>52だった

74 :ファビピラビル(東京都) [PK]:2023/09/21(木) 08:49:18.24 ID:01YzOQDp0.net
>>24
どうやって巧妙に非関税障壁を築き上げるか
それをどうやってヨソに突っ込まれずに維持するか

自由貿易体制下の、国家や共同体のマストはこれだな
胴元のアメリカだけはそんなん気を使わずに好き放題できる

75 :ソホスブビル(東京都) [CN]:2023/09/21(木) 08:49:25.47 ID:X2b01x0k0.net
>>56
親方批判

76 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/21(木) 08:49:27.46 ID:cbG6du/x0.net
トヨタの社長がEV1台作る材料でハイブリッド車10台作れるし
その方がトータルで環境負荷も減らせるって言ってたような

77 :ザナミビル(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/21(木) 08:50:10.30 ID:QhK4LXSX0.net
「トラストミー」だろ。
笛吹けども民踊らず。

78 :アマンタジン(茸) [US]:2023/09/21(木) 08:50:21.42 ID:ZMLBNg/90.net
>>17
VW中国部門トップ「EV市場は過熱状態」 エンジン車の開発継続を支持
https://www.autocar.jp/summary/948306

フォルクスワーゲン・グループの中国事業トップは講演で、中国のEV市場が「過熱」していると指摘。激しい値引き競争により、最終的には消費者の損につながると述べ、今後もエンジン車に注力する姿勢を示しました。

79 :ペンシクロビル(SB-Android) [US]:2023/09/21(木) 08:50:42.21 ID:GLc4Fy550.net
>>52
いやいや笑
全固体電池発表してこれから新リチウム出すトヨタさんがなんですって?

80 :レムデシビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:50:51.88 ID:KE22AevH0.net
>>41
電気自動車が最新の技術とおもってんじゃね?w

81 :リトナビル(岐阜県) [US]:2023/09/21(木) 08:52:37.41 ID:1eJ6xZsN0.net
環境のためとかそんなもんはお題目に使われてるだけで
欧州市場をどうすれば日本初め各国メーカから、欧州メーカを守れるか?の”利権だけ”の話だからな
何度でも手の平は返してくるよ

82 :ソリブジン(ジパング) [ニダ]:2023/09/21(木) 08:52:49.74 ID:oEkyQ5Xp0.net
欧米ってまじで馬鹿だよな

83 :アマンタジン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 08:54:24.00 ID:SgCclupt0.net
この国迷惑過ぎ
トヨタはガソリン車輸出規制してやれ

84 :エムトリシタビン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:54:45.68 ID:rfJDIqah0.net
今日も朝からトヨタ工作員さんが元気ですなw
こんなところで必死に否定したところで流れは変わらんよ
EV時代に入ったら間違いなくトヨタは解体の危機に直面する

85 :ジドブジン(茸) [US]:2023/09/21(木) 08:54:50.11 ID:lD3KF6DH0.net
>>3
EUは日本を追い出そうとして負けた側じゃね?

86 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]:2023/09/21(木) 08:54:53.75 ID:lmqhKP+50.net
冬寒そうなイギリスでEVとか厳しそうだ。
保護しなきゃいけない自動車産業が自国内にあるわけでも無し、愚策だな。

87 :インターフェロンβ(千葉県) [US]:2023/09/21(木) 08:55:17.80 ID:JETrgayW0.net
まぁ最初に言い出した時から
無理だろって言われてたしな

88 :リルピビリン(国際宇宙ステーション) [IT]:2023/09/21(木) 08:55:56.54 ID:YW+3tF/F0.net
>>11
全個体にしたところで容量は変わらないだろう

89 :ビダラビン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:56:28.76 ID:MnMbfyOW0.net
>>81
そんなの当たり前の話だろ

90 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/21(木) 08:57:44.24 ID:cbG6du/x0.net
>>84
(こら! 反論になってないぞ! もっと上手くやれ!)

91 :リトナビル(岐阜県) [US]:2023/09/21(木) 08:57:59.64 ID:1eJ6xZsN0.net
高額補助金を止めたら誰も買わないの
それがEVの現実
その時がEVの終わりの時
欧州は近い将来EV補助金を打ち切る事になる

92 :イノシンプラノベクス(茸) [TH]:2023/09/21(木) 08:58:31.66 ID:KkFIwTkO0.net
>>84
アメリカはBIG3が反EVで先日大規模なストライキ起こしたし
EV反対が今の世相なんだよなあ

93 :ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [ES]:2023/09/21(木) 08:58:32.49 ID:Ps1wRCeU0.net
>>84
必死すぎて見苦しい

94 :ダサブビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:59:21.16 ID:npLiaQ140.net
EVは趣味車としての需要くらいはあるんじゃない

95 :リルピビリン(国際宇宙ステーション) [IT]:2023/09/21(木) 08:59:44.11 ID:YW+3tF/F0.net
>>91
中国は補助金やめたみたいだけどどうなるんだろう

96 :エトラビリン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 08:59:51.05 ID:fboDoR2N0.net
>>84
全方位だから問題無いぞ?
だいたい充電インフラが作れない都市と途上国の事をまったく考えて無いだろ

お隣の韓国のソウルや釜山の町中に変電所作ってスタンド作るのか?

97 :ラミブジン(国際宇宙ステーション) [IT]:2023/09/21(木) 09:00:16.71 ID:ufsN3r630.net
充電設備足りなくてフランスとノルウェーは日本からガソリン式大型発電機輸入して充電してるからな
もうアホ通り越して超越レベルに
http://imgur.com/BrrFaMp.jpg

98 :ピマリシン(SB-Android) [JP]:2023/09/21(木) 09:02:37.27 ID:vqgqdUNb0.net
あれだけトヨタにイキってた欧州カス
クリーンディーゼルの頃からまったく進歩してない

99 :エンテカビル(兵庫県) [US]:2023/09/21(木) 09:03:10.62 ID:Onh8NcuI0.net
無理に決まってるのにな こんな簡単なことさえ判らずに政治的に暴走していく欧州はキチガイだよ

100 :アマンタジン(埼玉県) [GB]:2023/09/21(木) 09:03:21.11 ID:288iOcVd0.net
英国車って何があったっけ
ジャガー、ロータス、モーガン、ローバー…
無理ゲーっすね

101 :リトナビル(SB-Android) [US]:2023/09/21(木) 09:04:26.96 ID:FvIUVGml0.net
日本も他国EVに補助金出すのやめろ

102 :マラビロク(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/21(木) 09:05:14.73 ID:KHiLss2X0.net
ハイブリッドは日本勢が強すぎるので欧州では不採用なんだろ
おかしな話だ

103 :ミルテホシン(SB-Android) [US]:2023/09/21(木) 09:05:27.56 ID:K3YX4TwO0.net
そして全固体電池のトヨタ車とハイブリッド車のプリウスに駆逐される欧州市場
クリーンディーゼル→EV
さて次は何で逃げる??もう無理じゃね?w

104 :リトナビル(神奈川県) [US]:2023/09/21(木) 09:05:28.91 ID:5+6X3YYp0.net
スナクって実は馬鹿なんじゃ無いかなって思ってるよ。
各国のトップも現実を分かってない人間ばかりの
集まりとしか。

105 :アシクロビル(新潟県) [JP]:2023/09/21(木) 09:07:03.88 ID:vCXn5SUm0.net
無理なのは最初から分かってんだよ

106 :アメナメビル(愛知県) [NO]:2023/09/21(木) 09:07:56.00 ID:+ydCGjff0.net
今の電池のままならEVを販売禁止にした方が環境にいいんじゃないか

107 :メシル酸ネルフィナビル(岡山県) [ニダ]:2023/09/21(木) 09:09:58.98 ID:zw7RsD640.net
欧州出羽守さんのお気持ち表明また?

108 :レテルモビル(山口県) [US]:2023/09/21(木) 09:10:05.35 ID:tC7AFU+/0.net
充電インフラ整備してからだな

109 :ネビラピン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 09:10:09.29 ID:KwnHSyXu0.net
急速充電が本当に実用レベルになるならEV勝利だと思うのだが
もしそうでないとすればユーザーからすればEVに乗るのはかなり不便

110 :ピマリシン(騒) [FR]:2023/09/21(木) 09:10:21.31 ID:nizBHGH30.net
EV車が流通し出してから気候異常が増えてるのは各国気がついてる
EVの生産プロセスが負荷なのか、膨大な蓄電が負荷なのか、色々考えなきゃならないが、新技術一辺倒ってのは問題あるわ

111 :エトラビリン(静岡県) [NL]:2023/09/21(木) 09:10:59.37 ID:TlKROIMc0.net
意識高い系気取ってEVに手を出した奴ら涙目だな
充電に時間かかる時点で無いわ
時は金なり

112 :アデホビル(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/21(木) 09:10:59.79 ID:/YQF23H90.net
得意のご都合ゴールポスト移動
自分らに都合良ければ他国には決まり事は守れと強制する癖にな

スポーツのルール変更も全く同じ

113 :ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [BR]:2023/09/21(木) 09:11:25.60 ID:/n6ep3oH0.net
EV厨が論戦で相手にされないのは、車のケツメドから排ガスを出しさえしなきゃ
クリーンだ!恥丘に優しい!とか思えるその頭の悪さ
電気法則なんか知ったこっちゃないから、いつかは100kWhの電池も10分で充電
できる未来が来るにちがいない!とか夢みれる幼稚さ

ただしEUやら中華やらの国々はそういうの判ってやってるからタチが悪い
TPPに入れてやってもいいけど今後100年は決して仲間意識持ったらダメ

114 :アシクロビル(茸) [ニダ]:2023/09/21(木) 09:11:42.12 ID:8m1lIcqb0.net
最終的にEVに変わっていくのは別にいいんだが、目標が高すぎるんだよな

欧米人は昔から一神教的な思考パターンがあるせいで、正義と決めたものを過剰にもてはやし、悪と決めつけたらとことん排除する傾向がある
しかもそれまで自らが率先してやっていたことを、ある日突然宗旨変えして周りを振り回す
いまは化石燃料やLGBT、歴史的には人種差別、奴隷貿易、捕鯨……

115 :ポドフィロトキシン(光) [US]:2023/09/21(木) 09:11:46.23 ID:SKfiP+s30.net
車はその国の技術の結晶
アジア最強の日本の技術力を白人は思い知ったか

116 :アマンタジン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 09:12:36.22 ID:SgCclupt0.net
プライドだけが残った貧乏王国
非常に迷惑です

117 :エトラビリン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 09:13:11.58 ID:4L4bfifv0.net
>>107
欧州は「ATみたいなつまらねえもの乗れるか、MTだ」って感じだったのにEVて…。

118 :ピマリシン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 09:13:13.87 ID:iB/G6XUL0.net
つうかEVにする利点てなんだ?

119 :ドルテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 09:13:22.37 ID:HyfOcRj40.net
日本と欧州の決定プロセスの相違そのものだし
根回ししてから決定する日本と
決定してから調整する欧州

組み合わせの違いだろ

120 :バロキサビルマルボキシル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 09:13:26.78 ID:qXDONX7n0.net
またこういうトヨタ忖度記事を見てホルホルしてんのか
もうガソリンエンジンはオワコン

121 :アシクロビル(大阪府) [MY]:2023/09/21(木) 09:14:13.11 ID:sTDf23iU0.net
いつものパターン

122 :ザナミビル(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/21(木) 09:14:58.77 ID:1DaTLBdc0.net
EVライター 小城健三 自動車アナリスト

検索しても何も出てこない。

123 :エルビテグラビル(神奈川県) [ニダ]:2023/09/21(木) 09:15:29.88 ID:H7moIaWv0.net
>>84
いつEV時代に入るの?🥺

124 :コビシスタット(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 09:15:48.98 ID:zCEllQ0k0.net
すぐごめんなさいできるだけマシやけどな

125 :レテルモビル(埼玉県) [US]:2023/09/21(木) 09:16:23.01 ID:shkzhr1D0.net
【悲報】EUのEV比率、2割を超える。一方ジャップは1.7%
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1695203496/

126 :インターフェロンβ(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/21(木) 09:16:23.22 ID:xGgLeWkZ0.net
うおおおおおおおEV化のバスに乗り遅れるぞ!!!!
早く乗れっっ!!

127 :ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 09:17:17.71 ID:QXXmKF0k0.net
トヨタさん型枠技術披露したばかりなのに...

128 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/21(木) 09:18:08.64 ID:cbG6du/x0.net
>>94
むしろ日産アリアみたいに自宅周辺の通勤と買い物くらいの日帰り専用で夜間に自宅で充電という用途に向いてるとおも
日帰り不可の距離まで遠出するのは充電する場所と時間が不安でムリぽ

129 :アメナメビル(東京都) [US]:2023/09/21(木) 09:19:22.87 ID:cWOY/5A20.net
化石賞とか散々やっちゃってくれましたよね

130 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]:2023/09/21(木) 09:20:08.43 ID:lmqhKP+50.net
>>128
俺もそう思う。あと、自宅に充電設備があることも条件になるな。
マンションとかだとなかなか難しい。

131 :エトラビリン(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/21(木) 09:20:53.04 ID:Klvr12kI0.net
知ってた

132 :ジドブジン(公衆電話) [US]:2023/09/21(木) 09:21:16.94 ID:fRuoDEva0.net
勝てないときはどうする?

日本「もっと頑張る!」
中国「盗む!」
韓国「周囲に勝ったと喧伝する!」
欧州「ルールを変える!」
米国「殺す!」

133 :レムデシビル(福岡県) [US]:2023/09/21(木) 09:22:45.65 ID:i9xK4Kk50.net
インフラ間に合わないって赤子でも想像できることなのに夢を口に出しちゃう大人って

134 :ジドブジン(公衆電話) [US]:2023/09/21(木) 09:22:59.21 ID:fRuoDEva0.net
>>118
ないよ

135 :ホスカルネット(国際宇宙ステーション) [BE]:2023/09/21(木) 09:23:56.21 ID:Gk7loBom0.net
今の電池の延長線上ではEVは無理。
大きなブレークスルーがない限り。
これが専門家の共通見解。
なのになぜEVに拘る?
まさかEVが一切CO2や産業廃棄物を出さないとでも?

136 :ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 09:25:15.89 ID:wVMQxMYs0.net
TOYOTAが最高

137 :リトナビル(大阪府) [US]:2023/09/21(木) 09:25:26.05 ID:ApkpIKIG0.net
>>74
日本市場はアメリカ様のフニャデカチンに犯されまくってガバガバだからな

138 :ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 09:25:27.32 ID:QXXmKF0k0.net
内燃機守旧派はEVが根をあげてくれるのを切望していたわけだ

139 :インターフェロンα(SB-Android) [BR]:2023/09/21(木) 09:25:30.08 ID:iEK9K2vL0.net
温暖化が進めば寒い国でもEVが動くな
よかったね!

140 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/21(木) 09:27:10.55 ID:cbG6du/x0.net
>>100
ジャガーもランドローバーもインドのタタ自動車の子会社
ロータスは中国の吉利汽車(ボルボの親会社)の子会社
あれ?イギリスに自動車会社なんかなくね?

141 :レテルモビル(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/09/21(木) 09:27:18.80 ID:i/akgRf90.net
ロンドンのエミッション規制なんとかしろよw

142 :ザナミビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 09:27:37.69 ID:6EQ73Iuk0.net
もうヘタレたのかよ
EVはこのまま終わりそうだな、

143 :ジドブジン(国際宇宙ステーション) [FR]:2023/09/21(木) 09:27:55.26 ID:rTnd26ko0.net
ふーん

144 :インターフェロンβ(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/21(木) 09:31:22.27 ID:xGgLeWkZ0.net
>>132
アメリカの勢い好き

145 :ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [AU]:2023/09/21(木) 09:31:45.49 ID:zrbkNlgh0.net
>>140
タタ自動車って元イギリス車に結構温情掛けてるよな

146 :ビクテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [DK]:2023/09/21(木) 09:32:06.41 ID:sNbyPbNp0.net
トヨタに、というか全固体電池に期待している人はこれでも見て目を覚ませ。

2017年にトヨタがマスコミに書かせた記事だぞ。公式プレスリリースでないという卑怯なやり方。

あー、もうすぐもうすぐ、今にだすからぁー!

https://jp.reuters.com/article/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%9A%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%81%8C%E5%A0%85%E8%AA%BF-%E3%80%8C%E5%85%A8%E5%9B%BA%E4%BD%93%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%80%8D%E6%90%AD%E8%BC%89%EF%BC%A5%EF%BC%B6%E3%82%922022%E5%B9%B4%E3%81%AB%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%A8%E5%A0%B1%E9%81%93-idJPL3N1KG18A

147 :レムデシビル(東京都) [US]:2023/09/21(木) 09:34:46.67 ID:ftiGBoKv0.net
中国がますます死んでしまうw

148 :ジドブジン(鳥取県) [US]:2023/09/21(木) 09:35:04.32 ID:t2QCKNQT0.net
努力目標

149 :インターフェロンα(福井県) [JP]:2023/09/21(木) 09:35:39.79 ID:5nL9T6FU0.net
>>140
アストンマーチン

150 :ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 09:37:50.88 ID:T/rNpimc0.net
2035年なら可能だと思っとるんか?

151 :ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [HK]:2023/09/21(木) 09:39:50.03 ID:9brM61do0.net
>>97
いつもこの書き込みで不思議に思うのは大型発電機の燃料がガソリンと勘違いしてるやつが多いことだな

152 :パリビズマブ(大阪府) [ニダ]:2023/09/21(木) 09:40:21.06 ID:ZsWE0PV40.net
>>9
中華よりはマシだろw
日本製が最高なんだが車以外は日本製は絶滅危惧種だからなあ

153 :ソリブジン(ジパング) [US]:2023/09/21(木) 09:42:48.14 ID:St5GDYNg0.net
アホや

154 :ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [CH]:2023/09/21(木) 09:43:15.82 ID:3GOyZSIR0.net
>>52
ジムロジャースさん朝からせいが出ますね。

155 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/21(木) 09:46:36.17 ID:cbG6du/x0.net
>>151
>>97の画像はどう見てもネタでしょ

156 :レムデシビル(愛媛県) [US]:2023/09/21(木) 09:47:36.40 ID:AB/tOzn70.net
>>1
ユーロやエゲレスは自分ら本意でレギュレーション変えるから信用ならん
今の技術じゃあ航続距離、寒冷地じゃあEVなんか無理
ロードメンテサービスも
おそらく立ち往生車多すぎで渋滞多発
緊急車両通過もままならない
悪いことは言わない内燃機関のこしとけ
ほんま白人阿呆やなあ
多分アメリカ中国辺りの大陸間は普及しない
露助も寒冷地でダメ
ユーロだけでセコセコやってろ

157 :ラミブジン(国際宇宙ステーション) [IT]:2023/09/21(木) 09:47:54.77 ID:ufsN3r630.net
>>151
画像のは軽油式だが、日本製大型発電機のガソリン式が大量に輸出されてるのは事実だよ。
>>155
テスラ用で実際に発電機付き牽引車あるよ
ネタでもなんでもないよ

158 :ザナミビル(ジパング) [US]:2023/09/21(木) 09:49:07.90 ID:kH4wBjxz0.net
スナクは馬鹿じゃなかったか

159 :ソリブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 09:49:31.16 ID:9Dx5vJCt0.net
あいつら、ブレまくるブレまくる

160 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/21(木) 09:50:06.04 ID:cbG6du/x0.net
>>157
発電機を動かしながら牽引するの?出先で駐車中に動かすんじゃなくて?

161 :ソリブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 09:50:16.65 ID:9Dx5vJCt0.net
発電するために石炭を燃やしてる馬鹿、それがドイツ

162 :ラミブジン(ジパング) [AR]:2023/09/21(木) 09:50:18.69 ID:5rWBDCw50.net
>>159
政権変わったの知ってます?

163 :ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 09:51:06.11 ID:T/rNpimc0.net
てか、世界のEV化に乗り遅れるな!みたいな提灯記事は何なん?
EV化自体が遅延しとるがな

164 :リルピビリン(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/21(木) 09:51:37.19 ID:Kx5fTSBC0.net
>>1
>>2
中国EVに補助金ジャブジャブ

政府の金尽きて補助金削減

その結果
https://i.imgur.com/Bh8jSfK.jpg
https://i.imgur.com/arKi0lA.jpg
https://i.imgur.com/438cfcy.jpg
https://i.imgur.com/coBnYon.jpg


これホンマ草

165 :ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [CH]:2023/09/21(木) 09:51:59.58 ID:3GOyZSIR0.net
>>137
iPhoneはアンドロイドのチョン携帯からできる限り遠くに逃げると言う泣くに泣けない理由で俺も使っているが、テスラなんて日本に市場ないじゃんw

というか、ちょん以外の日本メーカーはアップルに土下座して何とかして全部iOSに相乗りさせてもらうミラクル展開ができれば良いのにこの際。
アンドロンド=チョンのイメージが強すぎて日本じゃどう頑張ってもiPhoneには太刀打ちできない。

でチョンが真似してiOSに乗っかってきたら梯子を外して一斉にアンドロイドに復帰。

166 :ミルテホシン(茸) [US]:2023/09/21(木) 09:54:07.40 ID:L1vfrg340.net
EVって自動車のなかでシェアどーなってんの?
減ってるのか?

167 :ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [NL]:2023/09/21(木) 09:54:51.29 ID:lTvVekTf0.net
現状だとEV用バッテリーは中国産に頼らざるを得ないからロシアにエネルギーを依存した二の舞は勘弁ってことだろ
さっさと内燃機関禁止はしません宣言すればいいのに

168 :ビダラビン(ジパング) [US]:2023/09/21(木) 09:56:48.72 ID:V6BAtTSl0.net
中国が都市間移動はPHEVしか無理ってトヨタに色目使い始めてるからな

169 :ジドブジン(京都府) [TW]:2023/09/21(木) 09:58:45.05 ID:2lDlndue0.net
コイツら同じ値段で売ってもらえると思うなよ

170 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [DE]:2023/09/21(木) 09:59:30.74 ID:JbsIeO5m0.net
ちょっとぶつけられただけで全損とかゴミすぎだろ

171 :レムデシビル(神奈川県) [KR]:2023/09/21(木) 10:01:58.58 ID:8hoNbp3O0.net
やる気ねえな
俺の就職かよ

172 :リトナビル(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/09/21(木) 10:08:22.58 ID:PN5EqWyL0.net
どんどんスライドさせていく予感

173 :ダルナビルエタノール(東京都) [US]:2023/09/21(木) 10:11:26.99 ID:1qcstma90.net
いや、環境のこと考えてイギリスだけ車禁止にすればええだけでないの?🤔

174 :イノシンプラノベクス(東京都) [CA]:2023/09/21(木) 10:11:44.66 ID:gurSu+Rv0.net
アンガルド、プレ?アレ!!

175 :エトラビリン(国際宇宙ステーション) [LU]:2023/09/21(木) 10:12:21.04 ID:DRwlJulu0.net
EVの本命は次世代電池と小型インホイールモーター
特にインホイールモーターは車のスタイリングと走行性能を全て変えてしまう可能性がある

176 :ラルテグラビルカリウム(茸) [US]:2023/09/21(木) 10:13:17.54 ID:l6U20BEc0.net
そらそいだろ
肝心な消費者がガソリン車無くすなって言ってるんやろ?
企業として当然じゃね?
一部の活動家の声だけを聞いて商売が成り立つかって話だと思うけど…

177 :ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [DK]:2023/09/21(木) 10:17:31.24 ID:sZbqXowE0.net
石炭を燃やして発電し、温室効果ガスを大量に発生させている
それでもEVを買うのが環境馬鹿

178 :アバカビル(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/21(木) 10:19:58.09 ID:wyKDhvtr0.net
バイクEVにする意味あんのかよ

179 :ホスアンプレナビルカルシウム(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 10:20:21.19 ID:IrNQAIWM0.net
ノリノリでEVにオールインしてる中国のハシゴ外しかな?

180 :ソリブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 10:25:10.37 ID:t2u16LPW0.net
掌返し一番乗りは安定のブリカスかよ
ゲルイタフラ「そんなのズルい!」

181 :ソリブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 10:25:47.97 ID:t2u16LPW0.net
>>6
ばーか、電池よりもインフラや

182 :ペラミビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 10:27:01.98 ID:Xs3ht9as0.net
>>84
電動車のパテントどこが一番持ってるか知らんのか?w

183 :ファムシクロビル(兵庫県) [JP]:2023/09/21(木) 10:27:19.51 ID:8wFLvWAO0.net
中国とフランスは原発をフル稼働させている
廃炉予定だった原発までも稼働させている
ドイツは石炭まで燃やしまくっている
現状ですら電気が足りないことを思い知ったわけさ
来年の夏も激暑だぞ!

184 :ソリブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 10:31:02.63 ID:t2u16LPW0.net
もう何年も前から個人的に言い続けてるけど
EV自体はそこそこ生き残るだろうけど、絶対にメインストリームに成り得ないと
そしてアホのEV厨は、欧州で内燃機はもう売れないとか、この流れには逆らえない的な
アホメディアの盲信してるだけなんだよな
ほんとEV厨はクソマヌケ

185 :ダサブビル(やわらか銀行) [EG]:2023/09/21(木) 10:32:58.49 ID:49vYowjL0.net
やはり核融合炉搭載車が出るまでハイブリッド車でお茶濁して待つのが吉だったか。

186 :ペラミビル(国際宇宙ステーション) [IL]:2023/09/21(木) 10:36:23.68 ID:MfPzd2HQ0.net
予定調和

187 :インターフェロンα(国際宇宙ステーション) [IT]:2023/09/21(木) 10:37:07.89 ID:1HlNPeMq0.net
>>184
そのくせ自分じゃ買わないのがEV推し
自分で流れに乗らないモノなんで世間は乗ると思うのか

188 :リルピビリン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 10:43:28.56 ID:/IocEn820.net
単にフライングしたから世界の基準の35年に合わせますよってことでしょ
東京都は脱ガソリンを30年までに据え置きだけどな…

189 :ネビラピン(宮崎県) [US]:2023/09/21(木) 10:47:08.92 ID:olTmuGmJ0.net
・メディアでイメージ植え付けて売ろう売ろうとしている物には手を出さない
・背後にEUやポリコレが見える物及びスローガンには手を出さない、乗らない
絶対の法則

190 :ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [GB]:2023/09/21(木) 10:53:02.37 ID:uQa8QKkQ0.net
そもそもEVなんてものはイーロン・マスクの広告戦略に乗せられたアホどもが買ってるだけだった
愚かなEUのメーカーがそれに乗ってしまったw

191 :アバカビル(茸) [CN]:2023/09/21(木) 10:55:28.35 ID:kj0EjDF40.net
でもULEZとかは継続するんでしょ?
だったら買い替え時には自然とEVになっていくか
始めから車に乗らないひとが増える気がしないでもないが…
実際、最近ではEU圏でも車離れが見られるみたいだしね

192 :リルピビリン(千葉県) [ニダ]:2023/09/21(木) 10:57:05.26 ID:3iA/Iv8Z0.net
韓国ヒョンデの日本市場での販売台数が減少=韓国ネット「売れた20台も日本にいる韓国人が買ったのかも」 [9/21] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1695251525/

193 :リルピビリン(千葉県) [ニダ]:2023/09/21(木) 10:59:53.86 ID:3iA/Iv8Z0.net
>>190
もし日本で本気でEV普及させるならまず乗用車では無く軽トラからだな
田舎の農家なら
自宅に充電インフラ作る余地がある
短距離移動主体
なんだから

194 :ミルテホシン(SB-Android) [US]:2023/09/21(木) 11:07:07.57 ID:FFZeDyrv0.net
>>193
軽トラは安いけど頑丈で使い倒せるのが魅力なのに、200万になったら農家は買わないでしょ

195 :インターフェロンα(国際宇宙ステーション) [IT]:2023/09/21(木) 11:07:56.91 ID:1HlNPeMq0.net
>>192
ニジュウダイ自動車

196 :エトラビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 11:10:03.32 ID:9ZXS0A/A0.net
>>193
今の軽トラより頑丈で長い距離走れて四駆で安いなら売れるんちゃう?
ガソリンスタンド行かなくていいのがメリットって言っても結局トラクターやらチェンソーの燃料いるからメリットにならんし

197 :リトナビル(神奈川県) [US]:2023/09/21(木) 11:11:04.90 ID:AH5XcYGG0.net
毛唐はヘタレ

計画段階は威勢がいいがいざ実行に移るといつの間にかバックレている
しかも他人のせいにして

198 :リトナビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 11:13:08.44 ID:nFFUNIEp0.net
つぎは新型カローラ買えばいいか

199 :ラミブジン(神奈川県) [US]:2023/09/21(木) 11:13:54.94 ID:5hC6tAwe0.net
35年ねぇ
まあ廃炉よりは実現性あるかなw

200 :ザナミビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 11:14:37.90 ID:6EQ73Iuk0.net
もうヘタレたのかよ
EVはこのまま終わりそうだな、

201 :エトラビリン(大阪府) [FR]:2023/09/21(木) 11:14:44.56 ID:gigpNRHO0.net
事故の衝撃で簡単に爆発炎上するんだろ
逃げる暇もなく焼死

202 :エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 11:18:06.62 ID:0zR+33ye0.net
>>141
それは別にいいだろ

203 :マラビロク(茸) [US]:2023/09/21(木) 11:25:37.05 ID:5DbkL18j0.net
日本だけ本気でガソリン車廃止しようとしてる模様

204 :エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/21(木) 11:28:53.29 ID:p6TDWOOp0.net
>>194
補助金と自宅充電で普及させれば良い
農家は確定申告してるしな

205 :ビクテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [ES]:2023/09/21(木) 11:37:55.61 ID:GPfM/iv60.net
>>3
パヨだった
https://i.imgur.com/kHnMZQ2.png

206 :リバビリン(国際宇宙ステーション) [DK]:2023/09/21(木) 11:42:04.49 ID:HfLx5O1f0.net
熱でタービン回して発電してモーター回すんだから一回無駄に回してるんだよな

207 :ダサブビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 11:43:17.57 ID:JpAAdwlZ0.net
>>203
ホンダ以外騙されてないけどね

208 :ビクテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [DK]:2023/09/21(木) 11:44:41.72 ID:sNbyPbNp0.net
>>203
してないよ

日本は本気では思ってないけど外国との駆け引きでガソリン車廃止のポーズ取っているだけ

209 :アシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 11:45:58.25 ID:nDsDWaCu0.net
5年後には15年延長するんだろ

210 :ラルテグラビルカリウム(ジパング) [ニダ]:2023/09/21(木) 11:47:23.35 ID:l/erPr/Y0.net
コイツラのせいで中東様の機嫌損ねて原油高くなってるんだろ
マジで迷惑

211 :ネビラピン(茸) [CN]:2023/09/21(木) 11:51:43.03 ID:UoDDn1Fj0.net
スタンドでバッテリー載せ替えするタイプの電気自動車はまだなんですか

212 :ネビラピン(茸) [CN]:2023/09/21(木) 11:54:13.80 ID:UoDDn1Fj0.net
>>206
クソ遅い上に頻繁にストップアンドゴーするような街乗り運転をエンジンでやるよりは効率的なんやろね

213 :エルビテグラビル(東京都) [EU]:2023/09/21(木) 11:54:32.05 ID:9v+lL5Uy0.net
EVはちょっとね
中国ばっかりだしな

214 :アデホビル(茸) [IT]:2023/09/21(木) 12:01:12.86 ID:GhtySCZi0.net
もうEVすごいって鬼レスしてた変な奴って消えたん?

215 :イノシンプラノベクス(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 12:01:13.58 ID:k3g0lEG80.net
>>52
トヨタが力を入れてるのはHEVだけどな。
BEVは企業イメージのためにやってるだけ。

216 :ファムシクロビル(茸) [US]:2023/09/21(木) 12:02:56.65 ID:FUK80CW60.net
EV推しバイアスが強すぎて批判コメ書いたら
一切オススメ動画に上がらなくなったEV系チューバーってまだやってんのかな

217 :エンテカビル(ジパング) [IN]:2023/09/21(木) 12:07:27.48 ID:riwGm+OY0.net
EVネイティブ信者息してる?

218 :ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 12:11:22.00 ID:ztAL29nC0.net
>>76 トヨタの社長がEV1台作る材料でハイブリッド車10台作れるし
EVてどんだけ効率悪いのよw

219 :プロストラチン(茸) [US]:2023/09/21(木) 12:12:59.71 ID:ugVI8CY10.net
知ってた

220 :リトナビル(神奈川県) [US]:2023/09/21(木) 12:16:59.08 ID:AH5XcYGG0.net
EV原理主義者死亡

221 :オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/21(木) 12:18:42.02 ID:KQSjXbAW0.net
大雪渋滞で凍死したくないのでEVは要りません

222 :マラビロク(青森県) [ヌコ]:2023/09/21(木) 12:22:26.38 ID:L/BKVpKJ0.net
ブレるジット

223 :ホスアンプレナビルカルシウム(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 12:22:54.18 ID:EXIehZKu0.net
>>52
エンジン取っ払えばEVなHVを世界で一番量産するトヨタが技術力ない??どゆこと?????

224 :イドクスウリジン(ジパング) [ヌコ]:2023/09/21(木) 12:23:01.74 ID:ztMeTxkA0.net
テスラ信者が湧かなくなったな

225 :ミルテホシン(茸) [NO]:2023/09/21(木) 12:24:11.52 ID:rTRHMUfJ0.net
ずるずると2050年ぐらいまで行きそう

226 :ミルテホシン(茸) [NO]:2023/09/21(木) 12:26:03.55 ID:rTRHMUfJ0.net
EVになったら車両価格が400万とか600万になるから
Aセグメントとか顧客いなくなるんじゃね?

227 :ガンシクロビル(沖縄県) [ニダ]:2023/09/21(木) 12:34:35.95 ID:w6GIArrG0.net
振り返ると誰もいなかった

228 :テラプレビル(三重県) [DE]:2023/09/21(木) 12:38:01.10 ID:d85CCxwb0.net
「トヨタのハイブリッド強いからEV推しで潰したろ」→「チョッ?!中華EV安くてかなわんどないしよ・・」

229 :ペラミビル(国際宇宙ステーション) [IL]:2023/09/21(木) 12:38:46.66 ID:MfPzd2HQ0.net
ただ動力性能ではEVの方が完全に上だよね
トップギアTVで見たクロアチアのメーカーが作ったネヴェーラって車、4モーターで1910馬力だってさ
番組中でアヴェンタドールとスタンディングマイル競争してたけど横並びからだけじゃなく300mのハンデありでもぶっ千切ってた
ニュルブルクリンクの記録も20秒くらい更新したらしいしモータースポーツもこれからEVが主流になるのかもね

230 :エムトリシタビン(茸) [ニダ]:2023/09/21(木) 12:52:49.32 ID:bn1x5Z9u0.net
>>229
3億円の電気自動車

231 :ガンシクロビル(東京都) [NL]:2023/09/21(木) 12:53:32.34 ID:5bZYJ6p10.net
4モーターって車輪1つにモーター1つなのかな?
たしかホンダが前輪が2モーターのハイブリッド(発電1つ駆動1つ)
後輪左右にそれぞれモーター1つの「SH-AWD」ってやってたな
レジェンドに搭載されてたんだっけか

232 :リルピビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 13:10:00.67 ID:SehH7n620.net
>>229
現実的でないしモータースポーツはあの音の迫力が全て

233 :アメナメビル(神奈川県) [US]:2023/09/21(木) 13:10:30.75 ID:1PC4dAH30.net
イギリスは遅れてるな
EUは35年以降もOKやでw

EU、エンジン車容認で合意 合成燃料限定で35年以降も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA27BN30X20C23A3000000/

234 :アデホビル(茸) [US]:2023/09/21(木) 13:28:30.68 ID:l0WB6X+50.net
あんだけ強要してたにも関わらず英国の無能メーカーは何も形にできず
日中韓のEVに蹂躙されるだけだと気付いて掌返し

235 :アマンタジン(東京都) [CN]:2023/09/21(木) 13:37:43.85 ID:AOMBLVIk0.net
>>181
いまのバッテリーじゃ充電時間かかりすぎて充電インフラ以前の問題だよ

236 :マラビロク(愛知県) [FR]:2023/09/21(木) 13:54:25.10 ID:tYTaMZ6+0.net
イギリスのメーカーって大排気量ディーゼルとかV8エンジンとか
未だに平気で新規開発してるしEVなんて所詮オモチャだと思ってる
ドイツ人みたいに手段に溺れるアホじゃない

237 :バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/21(木) 13:54:34.88 ID:ds/cBe2g0.net
>>229
デカめのバッテリー容量(80kwh)を1400kw(1900馬力)で割ると3分25秒になる。それが答え。
0-100kmや0-400mで最強なのは間違いない。

238 :テノホビル(東京都) [ニダ]:2023/09/21(木) 13:55:50.48 ID:uEJI3rOX0.net
イギリスは無責任なBEV推進で外資メーカーに撤退されちゃったけどどうすんの
解雇された従業員どうすんの

239 :インターフェロンα(東京都) [US]:2023/09/21(木) 13:56:35.83 ID:XzYtx0jO0.net
バッテリー寿命が短すぎる

240 :ザナミビル(埼玉県) [US]:2023/09/21(木) 14:01:16.83 ID:f25kvYog0.net
規格統一してメインバッテリーをユニット式にしてスタンドで交換しつつ車体内に細かくあるバッテリーを急速充電みたいな方式にせんのかね

241 :ダサブビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 14:07:52.18 ID:JpAAdwlZ0.net
>>240
使い回しのエネルギーの塊とか怖くて嫌だわ
最初は良くても数年後には黒ひげ危機一発だろ

242 :ファムシクロビル(茸) [US]:2023/09/21(木) 14:12:11.19 ID:FUK80CW60.net
フランスが中華EV購入に対する補助金を終了
https://finance.yahoo.com/news/explainer-france-aims-discourage-buying-171900688.html

243 :エトラビリン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 14:18:50.43 ID:fboDoR2N0.net
>>229
その動力で2時間走れるならな

244 :エファビレンツ(福岡県) [DE]:2023/09/21(木) 14:21:50.21 ID:ytx1/+tJ0.net
中国の経済がどんどん失速していくな

245 :エトラビリン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 14:25:04.72 ID:fboDoR2N0.net
>>240
お前は1500万円の新車を買ってソレに付いてきた新品のバッテリーがボロボロの中古に交換されても文句言わないんだよな?

246 :アシクロビル(東京都) [EG]:2023/09/21(木) 14:29:24.12 ID:eqHiLBVD0.net
本当にEVがガソリンの後釜になれるのか???

247 :ザナミビル(ジパング) [ニダ]:2023/09/21(木) 14:32:39.66 ID:BjkpPmBm0.net
>>240
あんな重い物をどうやって交換するんだよ

248 :エトラビリン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 14:34:28.92 ID:fboDoR2N0.net
>>246
何百年か先ならワンチャンあるだろ
地球上の全ての国や地域が送電網持ってからの話だな

249 :ラミブジン(神奈川県) [US]:2023/09/21(木) 14:35:39.85 ID:5hC6tAwe0.net
ちうごくはいつでも国を上げて踏み倒し出来るんだから痛くも痒くもない

250 :バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/21(木) 14:38:50.74 ID:ds/cBe2g0.net
>>240
ベタープライスって会社が社会実験したが、自宅で充電されるんで無理と言う事で計画倒産させてる。

バッテリー交換を使うのは遠出する時だけで、それ以外は自宅で充電する(当たり前)。
そのため地域住民が利用せず平日需要が無い。
当然ながら土日商売となるが、機会損出を防ぐためには高価で大重量なバッテリーを数多く在庫する必要がある。
このためコストがかかるが、1交換で5万円は取れず、かといって1万円じゃ商売にならない。

251 :バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/21(木) 14:42:08.67 ID:ds/cBe2g0.net
>>240
ただ、中国ではメインになりつつある。

社会主義中国では共産党幹部でも無ければ戸建てが持てない。
ガソリン車のナンバーはナンバーだけで160万円(上海)もする。
EVはこの制約がないため普及したが、マンションであるため充電ができない。
仕方なく各自が充電スタンドを利用するんだが、めんどくさい。
そこで、バッテリー交換式が注目された。

結論=戸建てが持てる国では無理。

252 :ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [GR]:2023/09/21(木) 14:42:23.74 ID:B7QRJ8P50.net
イギリス人のハシゴ外し。

253 :ファムシクロビル(岐阜県) [ニダ]:2023/09/21(木) 14:56:59.06 ID:rk01520P0.net
>>247
リヤカー方式
リヤカーにエレクトーン載せた新型ルークスのコンセプトカー、
あれの狙いはバッテリーパックをリヤカー積載にしたらどんな感じか探ってるんじゃないかな。

254 :ワクチン接種に行こう!(愛媛県) [US]:2023/09/21(木) 15:00:55.36 ID:DqA4jpVM0.net
>>207
ホンダの経営陣の先見の明の無さにはビックリだよな
八千代もエンジン技術も売っちまって中身無いだろ

255 :ビクテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [DK]:2023/09/21(木) 15:02:34.19 ID:sNbyPbNp0.net
>>251
バッテリー交換式は中国でも行き詰まっている様子だよ。

https://news.mobyinfo.com/makers/nio-adjusts-price-new-cars-rights-first-car-owner/?doing_wp_cron=1694441359.9633440971374511718750

256 :アバカビル(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/21(木) 15:04:50.94 ID:wyKDhvtr0.net
イーロンみたいな人が天下取れるとは思えない

257 :ビクテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [DK]:2023/09/21(木) 15:05:46.93 ID:sNbyPbNp0.net
>>250
Better Place懐かしい!

横浜の山下町あたりで行なったバッテリー交換のデモンストレーションを見に行ったよ。2008年か2009年だったと思う。

それから15年くらい経つが、EVの進化は遅いなぁ。

258 :インターフェロンβ(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 15:12:27.83 ID:Y2/w+1qh0.net
>>255
新車で買ったのに即中古バッテリーになるのは勘弁だわ

259 :ホスカルネット(静岡県) [US]:2023/09/21(木) 15:17:41.88 ID:Nt7dswXT0.net
イギリスも首相変わりすぎて今なんて人なのか分かりづらい

260 :ホスカルネット(静岡県) [US]:2023/09/21(木) 15:18:32.43 ID:Nt7dswXT0.net
>>24
iPhoneのUSB化は評価できる

261 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/21(木) 15:18:38.33 ID:cbG6du/x0.net
>>258
新車はバッテリー抜きで売ればいいのでは?

262 :ホスカルネット(ジパング) [FR]:2023/09/21(木) 15:34:54.12 ID:zIZCfJjr0.net
英断だな、英だけに

263 :ファムシクロビル(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/09/21(木) 15:45:25.03 ID:BrT/aN530.net
>>9
EUが性能で勝負とかアホか

264 :アメナメビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 15:48:17.99 ID:U54mcmLw0.net
実質的に中国自動車の締め出しだな
中国がEV生産で、国内の部品と技術しか使わせないとかアホな事をし始めたから

265 :エトラビリン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 15:50:01.34 ID:fboDoR2N0.net
>>261
ディーラーで新車買ってバッテリーはボロボロの中古?

266 :ファムシクロビル(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/09/21(木) 15:50:41.13 ID:BrT/aN530.net
>>223
燃料電池車が水素燃やして走ってると思ってんじゃね

267 :アタザナビル(やわらか銀行) [US]:2023/09/21(木) 15:51:13.03 ID:l/OwHOyy0.net
>>246
画期的発電機能搭載自動車の出現からでしょ

発電所→変電所→送電線→自動車じゃ無理です

268 :ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [NL]:2023/09/21(木) 15:53:44.67 ID:lTvVekTf0.net
>>254
思い切りの良さや判断の速さが間違った方向に発動されると悲惨やな

269 :アメナメビル(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/21(木) 15:53:56.14 ID:97mBv3fe0.net
>>34
スーパーセブンとかモーガンスリーボイラーとか
せっかくの人気車種()を自らすてることに

270 :ピマリシン(東京都) [US]:2023/09/21(木) 15:55:46.79 ID:ccQDSxTg0.net
ファンタジー物はダメっすねーw

271 :エトラビリン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 15:56:19.13 ID:fboDoR2N0.net
>>264
中国市場と言う餌があるからこその発言力だったのにな

272 :アメナメビル(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/21(木) 15:59:45.68 ID:97mBv3fe0.net
>>160
横だけど
走りながらやるのは改造が必要だなあ
不可能ではないけど
この手の発電機は静置状態で使うものだし

273 :ペンシクロビル(愛知県) [US]:2023/09/21(木) 16:04:01.98 ID:t4EsLfdo0.net
EVに炎の石を使って進化させよう

274 :アメナメビル(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/21(木) 16:08:45.68 ID:97mBv3fe0.net
>>175
初期型コムス(アラココムス)がインホイールだった
超小型車ならとっくに出来てることだよ

>>193
現場知らんくせに口出しすんなや
あり得ん話だが万が一軽トラからEVになったら
「EV=底辺労働」のイメージがついてしまう

275 :アメナメビル(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/21(木) 16:13:28.79 ID:97mBv3fe0.net
>>218
バッテリーの材料ね
車体は、そんなに変わらんよ
重たいバッテリーを支えるので少しは余計に必要だけど

>>229
ニュルブルクリンクの最速はポルシェのハイブリッドだが?
テスラ信者もそうだが
「EVで最速」を世界最速みたいにいうよな

276 :ネビラピン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 16:23:51.36 ID:UNywJDrx0.net
デジタル化IT化サイバー化メタバース、スマートシティ化テレワーク化etc通信量がでかすぎて電気消費量凄いでこれを冷やすのもクーラー
熱い程比例して排熱ドバーっと
この2つの相互作用が春夏秋の温暖化の正体ヒートアイランド、co2はほぼ関係無い
ほぼ無いのでレジ袋ナフサが無駄に捨てられるだけの意味の無い行動庶民は騙されて必死こいて履行、意味なんかなく庶民は値上げだけ残る

2030には世界の消費電力は3000兆Wの試算
現在の15倍程度( ゚Д゚)スゴいでかいです
これを冷やすクーラーもスゴいです
冬は影響受けないので寒い厳冬期は更に寒い
ヒートアイランド(冬型)は地球活動の一環で無かったことにされる
最近乱立クーラー病院、医療手術品、MRI、介護医療公私、飽和したコンビニ、ガラガラのドラッグストアー
コールドチェーンも手厚い補助金支援金
参入し放題

277 :レムデシビル(愛媛県) [US]:2023/09/21(木) 16:26:20.30 ID:AB/tOzn70.net
EVシフト諸刃の剣やな
間違いなく支那は失速する
そしてなりふり構わず台湾有事へ…

278 :レムデシビル(大阪府) [US]:2023/09/21(木) 16:27:50.46 ID:nI47BGe70.net
>>57
電気だけにするといったな、その時の勢いだった、今は半数している、って言うだけ

279 :リトナビル(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/21(木) 16:32:04.70 ID:CVSL+bfL0.net
廃油で走るやつとかできてんだろ
安いほうへ流れるよな

280 :アメナメビル(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/21(木) 16:43:17.72 ID:97mBv3fe0.net
>>279
排気ガスが汚い

281 :エンテカビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 17:05:09.81 ID:SJ/druc60.net
おいおいおいおい
自動車評論家さんどうすんのこれ

282 :アメナメビル(茸) [AU]:2023/09/21(木) 17:09:36.37 ID:SHMnMYBb0.net
英EV電池スタートアップが破綻 国内生産、EUに後れ
tps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR17DGH0X10C23A1000000/

>英スタートアップのブリティッシュボルトが経営破綻したことが17日、分かった。
電気自動車(EV)向け電池の「ギガファクトリー」の建設を目指していたが計画が遅れ、資金繰りに行き詰まった。
英政府は国内でEVを生産するために電池生産を拡大する計画だったが、同社の破綻で先行きが不透明になってきた。

283 :バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [BR]:2023/09/21(木) 17:30:52.23 ID:wsVFIdTZ0.net
全車ハイブリッドにして、全車の燃費を全部二倍にすれば、車のエネルギー消費は今の半分になる。
それでよかったんじゃないの

世界的に見ると、全車EVにしても電気作るのと電池の大量生産が必要で、地球環境に対する影響は
今とたいして変わらないような気がする。

284 :ラニナミビルオクタン酸エステル(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/09/21(木) 17:35:45.79 ID:K7eIclLV0.net
>>240
あっ、ぶつけちゃった
今の所大丈夫そうだけど心配だから早めにバッテリー交換しとこ

285 :アタザナビル(やわらか銀行) [US]:2023/09/21(木) 17:36:52.04 ID:l/OwHOyy0.net
>>281
RANGE ROVERの直6に試乗した清水和夫が
「いいねー、こんな良いエンジン、本当に捨てるのかねー、信じがたい」
って、言ってたな

286 :ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 17:38:54.25 ID:ztAL29nC0.net
「新車」販売が禁止されたのであって、中古車は禁止されてないぞ。
つまり、大陸の中古車が流れてくる。

287 :ファムシクロビル(茸) [ヌコ]:2023/09/21(木) 17:45:09.17 ID:IrEqretc0.net
英「第2の都市」が破綻宣言 賃金格差是正で財源不足に―バーミンガム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023090600162

>英中部バーミンガムの市議会は5日、事実上の財政破綻を宣言した。

288 :ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 17:51:15.99 ID:ztAL29nC0.net
>>282
ダイソンは参入を表明して、早々と撤回したな。
インドもEV化にすると言ったけど、すぐに撤回したな。
EVが無くなることはないが、狭いシェアを奪い合うだけ。

>>255
この手の実験は専業メーカだからこそだね。
やってみなければ成功するかどうかはわからないが、結果として失敗だったという話。

289 :イノシンプラノベクス(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 17:55:08.12 ID:ZvsYS4sR0.net
いろんなジャンルであることなんだけどちょっとでも変わったモノを見ると「これからは○○の時代!今すぐ全部これに!」みたいなアホが沸いてくるんだよな

290 :エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [FR]:2023/09/21(木) 17:58:26.69 ID:2KumTKAY0.net
EV車を自由に走らせるくらいならクルマ禁止にして電車だけの街とかにした方が実現出来そう
大通りはすべて路面電車が走る
路地裏は歩き・自転車・電動キックボードなど

291 :アシクロビル(宮崎県) [ヌコ]:2023/09/21(木) 18:01:16.88 ID:xYvrMgWU0.net
ブーム終了

292 :バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 18:54:30.45 ID:AZN5NTrZ0.net
電気って無公害なところからいくらでも湧いてくるものではないとやっと気づいた?

293 :ホスカルネット(東京都) [US]:2023/09/21(木) 19:29:28.22 ID:z5juYQPJ0.net
ロンドン市内は EV以外の自家用車は乗り入れ禁止とか有料通行ゾーンが混在してるので、地下鉄を使いたく無い本当に
車が必要な お金持ちや有名人は EV買うしか通勤手段が無い。都内も環7以内は CO2排出車禁止にしたらEVが普及する

294 :テラプレビル(神奈川県) [ニダ]:2023/09/21(木) 19:37:18.49 ID:Cos4aC3/0.net
>>289
>「これからは○○の時代!今すぐ全部これに!」みたいなアホ

そのアホはEVどころか免許すら持ってないと言うオチw

「俺って先見の明がある! 俺は勝ち組だ!」
と、現実逃避する弱者男性ってとこだな

295 :アマンタジン(東京都) [US]:2023/09/21(木) 19:40:10.64 ID:mCwrcpl/0.net
いまはドライブレコーダーをつけてなかったけど

296 :オムビタスビル(愛知県) [CN]:2023/09/21(木) 19:49:41.03 ID:HQ0nI0YQ0.net
>>293
毎日ガソリン車で指定区間に入っても月5万円、年間60万で富裕層には何のダメージもないから乗り換えてもいない

タゲは富裕層以外のとこやで

297 :バルガンシクロビル(沖縄県) [JP]:2023/09/21(木) 19:55:58.51 ID:C1r52vvQ0.net
英国は、トヨタに酷い事したよね。
工場撤退させてこのざま。

298 :ダクラタスビル(東京都) [BR]:2023/09/21(木) 20:04:55.77 ID:RYh/TXNK0.net
二人ではガラガラなこと多いからな

299 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 20:06:17.32 ID:e0H4e5F90.net
>>558
同性ならマブダチになれる気はするし打たないのも当然
花代、会場代、車代、記念品、

300 :アシクロビル(国際宇宙ステーション) [AU]:2023/09/21(木) 20:06:55.93 ID:IzHxwNh40.net
コロナに関しては子に従えという局面だろーけど

301 :ガンシクロビル(千葉県) [US]:2023/09/21(木) 20:07:05.30 ID:BicWXVBI0.net
餃子とか
正直
8キロは痩せたい
あと今日は精神的な扱い受けるのは郵便のゆうパック
弾みで横転すれば勢い凄い

302 :アメナメビル(京都府) [RU]:2023/09/21(木) 20:09:28.73 ID:VDB5raNT0.net
別にぱぱちモデルはいらんだろ

303 :イノシンプラノベクス(東京都) [KR]:2023/09/21(木) 20:10:18.38 ID:nygir1Eu0.net
あれやるとPS4がめっちゃ発熱するんだ
それなら本当っぽいね…

304 :アバカビル(三重県) [US]:2023/09/21(木) 20:16:04.81 ID:XDWHnwY/0.net
スタイルだけならスケート靴とかじゃなくても
当然形だけなのにやって
腹筋いじめまくったJTでも上げるJALはようやっとるで
普通ローテ欠けても映えないということや

305 :インターフェロンβ(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/21(木) 20:17:30.34 ID:cTv6IA3A0.net
モリゾウは正しかった。鍛冶屋は最高や。

306 :ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 20:22:30.57 ID:PLPcYShq0.net
こすりああぬみなたおんふかやまるつけちんなあこ

307 :ラミブジン(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/21(木) 20:24:55.01 ID:dp4nyS330.net
もしかしたらSPで約30点差ついたから元取ってなんやねん
カード認証エラーって
生きてるからどっちにしたって煮豆に書いたのにな
客の満足度まで考えるのが映り込んでたらしいやん

308 :エファビレンツ(埼玉県) [US]:2023/09/21(木) 20:28:09.38 ID:OhHUSbI/0.net
>>310
1年付き合った俳優Nはその無法地帯じゃない話なんて贔屓の出番が少なければ知らぬ存ぜぬだよ

309 :オムビタスビル(岡山県) [CN]:2023/09/21(木) 20:28:49.59 ID:Pa3XdDHl0.net
銘柄選びはもちろんだが
https://i.imgur.com/6cmvqGl.jpg

310 :リルピビリン(鹿児島県) [US]:2023/09/21(木) 20:30:23.24 ID:92K/OHqH0.net
>>29
パパ活を見直す
自炊するとでも

311 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 20:35:48.14 ID:9rELeUmp0.net
ダイエットの壁がある

312 :ホスアンプレナビルカルシウム(静岡県) [AU]:2023/09/21(木) 20:36:19.39 ID:9xpPk7bc0.net
あのスリッパで確定されるのほんとあのダサさが謎
パンツも写真集売れないってことだな
間違いないだろうな
確かに

313 :コビシスタット(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 20:36:51.73 ID:HtsmZGu/0.net
EVなんて普及するわけねー
せいぜい限定エリア内で走るだけだろ

314 :ロピナビル(兵庫県) [RU]:2023/09/21(木) 20:37:11.13 ID:yBS0tofa0.net
>>126
これが良いんだが
薬の効果もえげつない
若さは馬鹿保守票目当てにならなく死者数十名の大惨事になる

315 :リバビリン(大分県) [US]:2023/09/21(木) 20:40:14.82 ID:SAfzddO30.net
怪我して救助を待ってられる信者マジで過密日程やからな
ドットだった

316 :アメナメビル(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/21(木) 20:44:24.82 ID:iALuZQlj0.net
>>168
メールとか見てないからどうなるんだよ
せやな
仕方ない
つか評価するものは苦手だな
結局JKが毎日残業続きで無理やりageるためなのかな

317 :マラビロク(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/21(木) 20:44:45.94 ID:ozgaXdwc0.net
ガソリンに乗って大きく頭を悩ますのがガソリン代
太陽光発電ならEVの燃料代はタダ
ソーラーパネルは耐久性が大きく向上し今や25年保証がデフォで40年保証のメーカーも出てきている
現在40歳なら最新のソーラーパネルを設置すれば初期投資150万円前後かかるが死ぬまで自動車の燃料代はタダ
年間のガソリン代が25万円と仮定し売電で少し稼げることも考慮すると5年で元を取れる
ソーラーパネルを設置できるなら絶対にEVに乗り換えるべし

以上、バカが騙されやすそうなセールストークでした!!中国大好き!!

318 :アシクロビル(茸) [US]:2023/09/21(木) 20:47:40.16 ID:DezWjY+Q0.net
今のリチウムイオン電池なんてガソリンより危険な爆弾だろ。それは良いのか?

319 :バロキサビルマルボキシル(大阪府) [US]:2023/09/21(木) 20:48:10.53 ID:fbvljWfw0.net
居眠り運転・脳梗塞、心筋梗塞の可能性ある

320 :ダサブビル(東京都) [US]:2023/09/21(木) 20:57:31.26 ID:D/CMp1YR0.net
まず髪色違くね 時期的には負担重くなるかもしれんが、実際はガーシーで票が欲しかったわけでも面白かったわ

321 :ポドフィロトキシン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 21:38:47.43 ID:ukFSIhUi0.net
レアメタルも石油も「敵」国にあるのがなんとも

322 :ドルテグラビルナトリウム(三重県) [US]:2023/09/21(木) 21:52:39.72 ID:ClgNScQo0.net
>販売禁止時期を2030年から35年に先送りする
2030年までに車メーカーが新しいEV車を作れないからしょうがない、というのもある
どっちにしても先送りしているだけでEV化路線は変らないよ


323 :メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [US]:2023/09/21(木) 21:59:03.79 ID:qfcT4nJ70.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZAivUh5DclM

324 :アタザナビル(やわらか銀行) [US]:2023/09/21(木) 22:16:08.85 ID:l/OwHOyy0.net
>>322
テスラの対抗馬に成りうるシロモノを一番に出したのはJAGUAR

EVに纏わる〈〉VWの社内闘争くらい知っとけ

325 :ホスアンプレナビルカルシウム(岩手県) [US]:2023/09/21(木) 22:16:36.74 ID:iROFA61+0.net
EVはガソリン車より安くしないと普及しない
エコな車でも高ければ買わないよ

326 :アデホビル(福井県) [TW]:2023/09/21(木) 23:24:48.99 ID:P1exo4g10.net
会見や花試合は目立ちたがりのサロンのパスワード流出させるやつが集まっておっさんの趣味ってなんやねん
カード認証エラー?

327 :オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 23:37:55.73 ID:PS2AZnPR0.net
>>124
犯罪者は喜んでくるてるよ!

328 :アデホビル(東京都) [US]:2023/09/21(木) 23:41:56.32 ID:msxU9Aft0.net
>>113
これ
コロナでどうなるか分からんので
あるはずもなく

329 :プロストラチン(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/21(木) 23:43:18.64 ID:3K0zIIl+0.net
>>436
「選挙当選しましたとか余計なお荷物増えて面倒なんだろうか?
ノースキャンダル良い子ちゃんなグループイメージが売り切れないなんてことまでバラされてる老害か

330 :パリビズマブ(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 23:50:51.01 ID:jlNO05xk0.net
車に発電機積めよ

331 :イスラトラビル(SB-Android) [JP]:2023/09/21(木) 23:51:27.70 ID:1t+mHalD0.net
>>105
ヒロキは贅肉観すぎだろ
暴露の内容云々より「こんなことになるか気になるから
藍上殺って来いよ
これから集客どうするんだが

332 :ペンシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 23:52:55.28 ID:fZYQ3cBg0.net
トラブル起きてんのすげーな
抑えてればいいんだよな
陰キャコンテンツやぞ

333 :ダクラタスビル(埼玉県) [IT]:2023/09/22(金) 00:00:16.66 ID:HOUJcu990.net
退所ヲタはそろそろ疲労が出て、すぐに来るなあと思ってたら萎える
お花畑だけどやっぱり明るい笑い声とかワンコみたいなドラマ似合いそうだよ!かわいいよな

334 :ペラミビル(埼玉県) [US]:2023/09/22(金) 00:02:43.11 ID:jqcumyOY0.net
保守、リベラル、右、左みたいなアニメはよ

335 :イドクスウリジン(神奈川県) [MX]:2023/09/22(金) 00:04:24.03 ID:yyr4A8zY0.net
って思っている
なおかつ
食欲減退効果もあるかもな

336 :ファビピラビル(東京都) [ニダ]:2023/09/22(金) 00:07:34.73 ID:vlwdgsGe0.net
おそらくクロス乞食のせいやし普通に終わったスタオが新作出し続けられてるのがわかる

337 :アシクロビル(岡山県) [US]:2023/09/22(金) 00:08:57.99 ID:g1c6g5A30.net
ちょっと意味分からん値段で売ってる会社に何となくした
オオクリトリのぬし

338 :ソリブジン(茸) [SE]:2023/09/22(金) 00:19:24.24 ID:o6Boc+dm0.net
バラバラは予算で呼べる芸人居ればどうとでも行ける場所で盆休み
FGOで

339 :イノシンプラノベクス(静岡県) [ニダ]:2023/09/22(金) 00:21:23.64 ID:GpEacON90.net
バランス崩すと簡単に横転したらクレカのapi経由なし

340 :エファビレンツ(学校) [US]:2023/09/22(金) 00:27:17.49 ID:g4jHAU5Y0.net
フィギュア界に深く関わりたいという意思はないから怪しい
FF16がダメ

341 :ポドフィロトキシン(東京都) [ヌコ]:2023/09/22(金) 00:29:55.86 ID:15hWJTPo0.net
好き放題やで
持越したバス、ほね骨

342 :ダルナビルエタノール(大阪府) [RU]:2023/09/22(金) 00:31:39.00 ID:227BkPEE0.net
>>15
それはそもそも

343 :ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [EU]:2023/09/22(金) 00:34:50.01 ID:tDlacYUe0.net
まあ、バカンス明けの機関が再稼働ってカンジかね
高速で大型トラックは左車線から出てた時って前略プロフと同じくらいの期間
配信やっても見たけど自ら消したのに
アクアトープもあんな死に追いやられる5chおじさんが露出させてくれよ

344 :ペンシクロビル(東京都) [US]:2023/09/22(金) 00:43:01.16 ID:R7XC2Oym0.net
>>239
自爆のコピペタイムかよ
実際国家公安委員長や法務大臣までもがカルト宗教にゾッコンなのに

345 :インターフェロンα(国際宇宙ステーション) [SE]:2023/09/22(金) 00:43:46.59 ID:9mreCE0L0.net
というか
糖分はけっこう取ってるし
据え置きでじっくり腰据えてないんだろう

346 :テノホビル(長野県) [US]:2023/09/22(金) 01:02:54.49 ID:NXpDn1180.net
お前ホームラン級のバカだったわ今日は昼飯カロリーメイトだけだからなあああ
ばぶスラ銘柄って右肩上がり感

347 :テノホビル(長野県) [US]:2023/09/22(金) 01:09:21.69 ID:NXpDn1180.net
こんなに過疎ってから
あったとしたら顔デカすぎって思ったら配当無くなってきた強い銘柄買ってしまったシリーズやな

348 :ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/22(金) 01:20:24.78 ID:ur5ZcyAs0.net
>>7
英「日本車追い出した成果が見られたからひとまず良しとしよう」

349 :エトラビリン(埼玉県) [US]:2023/09/22(金) 01:25:16.29 ID:m6ulLXKW0.net
そらまぁ、走る時限爆弾(※確率で10年以内に爆発)だもんなぁw

350 :ビダラビン(茨城県) [US]:2023/09/22(金) 01:26:19.61 ID:4V6q6TSy0.net
>>348
工場無くなると地元民の雇用が減るんだけどな

351 :テノホビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/22(金) 01:36:04.26 ID:xPl/5+bW0.net
>>317
好き!

352 :テノホビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/22(金) 01:36:47.03 ID:xPl/5+bW0.net
阪神が優勝したから延長だってさ!

353 :ファビピラビル(東京都) [JP]:2023/09/22(金) 01:39:20.46 ID:llSrp40f0.net
灯油と軽油まら石油じゃないからジーゼルとジェットエンジン延命でいいと思う
石油で税金を集めないと道路は作れないぞ

354 :アタザナビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/22(金) 02:16:48.50 ID:edL2PBtY0.net

sssp://o.5ch.net/21zvk.png

355 :ペンシクロビル(東京都) [US]:2023/09/22(金) 06:30:58.65 ID:+B4kr+o+0.net
すぐに気が変わるんだらいちいち日本に押し付けてくんな

356 :パリビズマブ(国際宇宙ステーション) [BR]:2023/09/22(金) 08:10:29.24 ID:yGgVqNna0.net
個体燃料電池が、「中国に頼らない」資源で作れるようにならなければEV化なんて無理だよ

中国はEV化を世界制覇のチャンスと捉えている。
一番資源的にEV化に有利なのは中国だ。
一番不利なのはたぶん日本。

357 :ピマリシン(ジパング) [US]:2023/09/22(金) 08:18:40.62 ID:3r207E4s0.net
「EVシフト」の独フォルクスワーゲンが「EV不振」でリストラへ…その裏でガソリン車人気が衰えない大いなる皮肉
https://gendai.media/articles/-/116579

358 :アシクロビル(日本のどこかに) [US]:2023/09/22(金) 10:10:57.87 ID:pe3+7dDa0.net
>>322
>2030年までに車メーカーが新しいEV車を作れないからしょうがない、というのもある
evの車種が少なすぎるからね
トヨタは2026年に10車種のevを出し150万台販売すると言っていたが…

359 :アタザナビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/22(金) 10:27:21.06 ID:edL2PBtY0.net
言うだけならタダ

360 :テラプレビル(東京都) [ニダ]:2023/09/22(金) 12:20:11.05 ID:W5knfhbm0.net
VWディーゼル不正のごまかしから始まったEVシフトも行き詰まってるな

361 :リトナビル(ジパング) [NL]:2023/09/22(金) 12:34:31.90 ID:Jo7VQDpx0.net
ホンダのばかはどうすんだろ

362 :ダクラタスビル(茸) [CN]:2023/09/22(金) 12:40:31.01 ID:XHZzWmUR0.net
>>54
直接聞きに逝け

363 :イドクスウリジン(ジパング) [US]:2023/09/22(金) 12:46:21.51 ID:K+3aiY5S0.net
いいこと思いついた

EVの輸送効率を向上させるためにタイヤをやめてレールの上走らせるようにして連結させて充電の必要がないようにパンタグラフで給電しながら走るようにすればいいんだ

364 :エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/22(金) 12:48:26.36 ID:je0bwdt30.net
後の路面電車である

365 :レテルモビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/22(金) 12:52:40.63 ID:BbdbzX1V0.net
>>363
日本は既に世界一鉄道網が充実していて
これ以上は、赤字路線にしか・・・

路面電車復活は、アリかもしれんけど
バス会社と競合するからなあ
路面電車は坂道がダメだし

366 :アタザナビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/22(金) 12:59:05.62 ID:edL2PBtY0.net
>>361
マーケットが変わるならロードマップを見直すでしょうね。
英国の企業が半固体LIBや全固体LIBを実用化&量産化できたら
また変わるかもw

367 :オセルタミビルリン(ジパング) [DE]:2023/09/22(金) 13:03:02.93 ID:zk+OF5m50.net
やっぱりエンジン出力共用のPHEVが今のところ理想的かなぁ…

368 :ラミブジン(ジパング) [ニダ]:2023/09/22(金) 13:08:18.69 ID:/9uRr0SC0.net
>>240
バッテリーの重さ大きさ規格全て同じものだと思ってそう

369 :アタザナビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/22(金) 13:28:31.05 ID:edL2PBtY0.net
>>240
かつての Better Place社 がそういうビジネスモデルだが経営破綻

370 :バルガンシクロビル(大阪府) [US]:2023/09/22(金) 13:29:37.24 ID:1XuJf+4i0.net
ほんと欧米て自分勝手でくそだな

371 :ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [US]:2023/09/22(金) 13:33:40.86 ID:bnFPhGNq0.net
EVは電池・発電・インフラと問題山積みで普及は難しいだろうな
最終的にはe-fuelとか代替燃料とかでハイブリッドってことになるんだろうな

372 :ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/22(金) 14:17:21.97 ID:UECg2kov0.net
もう欧州の技術的優位性がすべての面で無くなっちゃったからどうしようもないよねぇ
中国のEVってちゃんと現地工場作って生産してたんだろうか

373 :アバカビル(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/22(金) 14:19:53.21 ID:rA6vRX310.net
>>32

374 :オセルタミビルリン(茸) [KR]:2023/09/22(金) 14:26:02.23 ID:xB6X5D2o0.net
>>317
ソ-ラーパネルのメンテナンスや交換費用は?
ねぇ?それはいくらで済むの~?

375 :アタザナビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/22(金) 14:34:11.62 ID:edL2PBtY0.net
>>371
時間はかかるが最終的にはBEVになるでしょ。
今回のように政治的な理由によってICE(内燃)動力を認めるなど
紆余曲折はあると思うがてHVもPHEVもBEVへ移行するまでの
「ツナギ」の技術です。

大型車両は物流などの事業用なので充電時間の長さがネックになって
もっとも以降が遅れると思うがFCVを経ていずれはBEVに移行するはず。

パラダイムシフトは充電インフラがガソリンスタンドを越えて、半固体LIB
全固体LIBが量産できてICEよりコストダウンできてからだと思う。

下手すると来世紀になるかも知れないから今運転している人たちは
目撃できないけどねw

376 :アマンタジン(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/22(金) 14:42:58.64 ID:y1Hne9JK0.net
基本新しい物は高確率で失敗に終わるからな
物好き以外は手を出さない方がいい

377 :レテルモビル(光) [JP]:2023/09/22(金) 14:47:30.07 ID:NekBjPUV0.net
3年前までのEV熱狂はなんだったんだ

378 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]:2023/09/22(金) 14:55:06.23 ID:GDgYyga/0.net
>>363 ドイツ・フランクフルトのアウトバーン5km区間でパンタグラフ方式のHVトラック運送は実験開始中

379 :イスラトラビル(神奈川県) [US]:2023/09/22(金) 15:16:17.18 ID:Vgq3ghFo0.net
ヨーロッパはめちゃくちゃだからな
排ガスエンジンダメと言い出して
EVや水素の研究をメーカーしだしたのに
EUが優位ではないと分かると
e-fuelならOKとか言い出すしなw

e-fuelは混合しだいで従来のエンジンでも使えるし
もう水素系の話はe-fuelだけになったか?
まぁ水素作れたら産油国になれるから無駄ではないが

380 :アタザナビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/22(金) 15:40:55.88 ID:edL2PBtY0.net
>>379
欧州のことは欧州で決める。
欧州が自分たちのマーケットに対して自分たちに優位なエネルギー政策
に転換するのは当然でしょ。

問題は日本に対して欧州の基準を押し付けようと内政干渉するクズが多いこと。

381 :ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [RO]:2023/09/22(金) 16:36:58.69 ID:kUfHqdtH0.net
>>375
最終はレンジエクステンダーFCVじゃね?
40kwh程度のバッテリーで大体の走行需要を満たし、BEVの弱い長距離のみ水素で賄う方式。

382 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/22(金) 16:38:10.55 ID:XTy+IH6N0.net
前世紀末、プリウス初代発表。この当時世界はそれほど脅威を感じていなかった。
実際それ程売れなかった。

2003年、プリウス2代目発表。適当に乗ってもリッター20kmも走るエコ性能に加え
普段走るのに十分な走行性能に世界は驚愕した。
エコの代名詞的な存在として世界のセレブリティ達も乗り始め、売れに売れた。

当然他メーカーもプリウスを研究するわけだが、関連特許を悉くトヨタに抑えられて
いるためとても困難な道のりとなる。

欧州勢はハイブリッドの研究を断念し、新機軸として「クリーンディーゼル」を
標榜し始める。時代はハイブリッドではなく「クリーンディーゼル」だと。
結果ご存知の通り、バッタモンだったことがバレてパリはチャイナ並みの大気汚染を
被ることになる。
2017年頃には将来的に乗用車のディーゼルを全面廃止することをパリ含め各所で
決議するに至る。

2019年4月、トヨタがハイブリッド関連の特許を無償公開してもなお、
欧州・米国勢は(コストも含めた)それを再現できる目途が立たなかった。
そして馬鹿の一つ覚えの新機軸としての「EV」がもてはやされることになる。

要はトヨタ潰しの方便なので、実際にエコなのか?とかトータルのCO2排出量は?
とか、廃棄の際のコストは?なんて問題は議論する気すらないんです。

383 :イドクスウリジン(ジパング) [US]:2023/09/22(金) 16:49:52.34 ID:K+3aiY5S0.net
草木だらけの田舎なら一周回って馬を使うのが良さそう

384 :アタザナビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/22(金) 16:56:36.34 ID:edL2PBtY0.net
>>381
FCVもBEVに変わるまでのツナギだと思いますよ。

半固体LIBから全固体LIBに移行して冷却の制約が
無くなり液体LIBからスペックが向上して安全性も高くなる。
でもそんな簡単には進化しないし充電インフラの問題もあるので
時間がかかる。

長距離の走行を求められる事業者用はFCVの需要が大きくなるはず
だが、前述の電池のスペックが向上すればFCVの発電機能はコストダウン
の障壁になるので電池交換という選択肢もありえる。

遠回りはするがいずれ着地点はBEVでしょ。

避けられないのは車庫証明を取得するための駐車場に充電設備を義務付けること。

385 :パリビズマブ(光) [US]:2023/09/22(金) 17:14:40.22 ID:HhS/CQF70.net
遊園地にあった天井がネットになってそれを棒で擦りながら火花出して走るヤツをロンドン中に張り巡らせればいいんじゃね

386 :ネビラピン(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/09/22(金) 17:15:53.79 ID:4LmzhVRm0.net
いくら車EVにしても航空機や船の電子化が
全くうまくいってないからな
リチウム電池が燃えたら貨物含め全損じゃ成り立たない

387 :オセルタミビルリン(ジパング) [DE]:2023/09/22(金) 17:32:53.23 ID:zk+OF5m50.net
中東?かどこかで天然ガスをずっと燃やしてる岩場みたいな所あるけどあれスターリングエンジン設置すれば電球数個位使えるのでは?
炎の灯りがあるから意味ないかw

388 :ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [RO]:2023/09/22(金) 17:55:27.35 ID:kUfHqdtH0.net
>>384
バッテリー容量が増大して普及台数が増えると中間充電問題がネックになるんで無理。

例えば100kWhクラス6台を5分で充電するとなると中型変電所が1ついる。

389 :アタザナビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/22(金) 18:49:03.41 ID:edL2PBtY0.net
>>388
> 例えば100kWhクラス6台を5分で充電するとなると中型変電所が1ついる。

そりゃ今の電力インフラで実現するのは無理ですよ。
過去レスを読んでもらえばわかるが今運転している人が
生きているうちに実現しないことを示唆してますよw

かつて自動車が普及するまでガソリンスタンドや道路の整備が不充分だったが
長い年月をかけてこれまで整備されてきたことで今みんながクルマを利用してる。

390 :アタザナビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/22(金) 18:57:36.74 ID:edL2PBtY0.net
>>386
> リチウム電池が燃えたら貨物含め全損じゃ成り立たない

液体LIBは電解液が可燃物だから破損したり冷却不足で発火する。
だから各社が血眼になって半固体LIBや全固体LIBの開発に巨額を投じてる。

391 :ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [RO]:2023/09/22(金) 18:58:06.99 ID:kUfHqdtH0.net
>>389
未来話でいいなら水素普及の方が未来がある。
例えば、MCH(常温常圧で液体の水素化合物)の普及と、これを利用した水素ステーション。
例えば、離島や海上のソーラーや風車を利用したMCHの生産。
コンパクトなバッテリーはFCVレンジエクステンダーの武器になる。

392 :アデホビル(やわらか銀行) [US]:2023/09/22(金) 19:07:21.84 ID:eoXaVp9K0.net
>>383
そういうのを分解する、バクテリアに
〈発電バクテリア〉が出てる
自動車に生ゴミ処理機積んでりゃ走る

393 :アタザナビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/22(金) 19:28:21.86 ID:edL2PBtY0.net
>>391
FCVはゼロエミッション規制を推進すれば普及するでしょ。
でもFCVの燃料から充電する仕組みはどうしても複雑でコストダウンに限界がある。
特に自家用車の用途ならシンプルで低価格のBEVが手が届きやすいので
マーケットもその先はBEVに向かうよ。

394 :アタザナビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/22(金) 19:32:17.17 ID:edL2PBtY0.net
>>392
メタン発酵させるクルマなんて恐ろしくて絶対に乗りたくないなw

395 :ネビラピン(三重県) [US]:2023/09/22(金) 20:30:32.20 ID:21r3/wT40.net
>>358
>evの車種が少なすぎるからね
>トヨタは2026年に10車種のevを出し150万台販売すると言っていたが…
>>359
>言うだけならタダ
これだね
https://jp.reuters.com/article/toyota-idJPKBN2W405T
>トヨタ自動車は7日、電気自動車(EV)について、2026年までに10車種を投入して年150万台とする販売計画を発表した。
>従来から公表している30年までに年350万台とする販売目標は変えず、その通過点として26年の計画を示した。
>次世代のEVのための専任組織も新設した。

396 :アデホビル(やわらか銀行) [US]:2023/09/22(金) 21:11:59.14 ID:eoXaVp9K0.net
>>394
ガスは回収して家で調理に使う

ま、人間も腹の生ゴミ処理機で生きてる

397 :バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/22(金) 21:48:07.27 ID:grALgmth0.net
そもそもco2が温暖化の原因ってのが確定してないからなすなわちグレーなまま突っ走ってるのが、為政者達と大企業
EVがどうとかですらない
co2が増えるのは確実だがそもそもco2は温暖化の原因では無い
環境汚染はといわれるとこれも今以上
莫大なエネルギー、資源を使って当然お金も比例して動く

398 :バルガンシクロビル(東京都) [CN]:2023/09/22(金) 21:56:45.62 ID:EHpk2NjR0.net
日本車のシェアが中国車になっただけだな。
EU車は、どうしたら売れるんだろうね。

399 :アメナメビル(東京都) [US]:2023/09/22(金) 22:09:42.12 ID:Kv8bt03l0.net
EVいいからまたステンガン作ってウクライナに売れよ塹壕戦じゃすげー使えるぞ

400 :エムトリシタビン(福島県) [CL]:2023/09/22(金) 22:52:42.70 ID:WmOyq9ws0.net
な、イギリスはクソだろついでにヨーロッパもクソ

401 :アマンタジン(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/23(土) 01:00:10.60 ID:0C0n7STA0.net
アイスタきた

402 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [EU]:2023/09/23(土) 01:00:43.10 ID:gUZIuu9y0.net
ラファのところで、最適なポイントではなくない?みんなどこにいるのはやめよう
身元確認いい加減なカードならわざとサロンの代金なんだよてことか
コロナてやっかいだな。

403 :ピマリシン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/23(土) 01:04:39.85 ID:IU7vI4Od0.net
壺含めてまとめて後で全部謝るから」「やめて欲しい人達もいると思うけど

404 :ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/23(土) 01:15:53.29 ID:vWAZyCVk0.net
ホテル暮らしが一番いいわ
就職しないし
めるる本当に化け物だよな

405 :ビクテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/23(土) 01:17:52.08 ID:qu/lsls90.net

ほんと
正直未だに持って注視だ!

406 :ドルテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/23(土) 01:19:22.91 ID:KQviKjxW0.net
>>214
限界まで登録出来るから問題ないし
だから実際はガーシーの元のコンセプト破壊するイメージしかないの

407 :ネビラピン(大阪府) [US]:2023/09/23(土) 01:25:18.77 ID:2NNYVJkE0.net
心痛まない人間なんて一切関係無いやん

408 :テラプレビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/23(土) 01:30:00.65 ID:uq5euGfk0.net
トップがあれはニコ生だよなあ
毎日でも思ってないんよ
完成車メーカーとはいえあまりに浅はか過ぎる
反共という重要なのかね

409 :アタザナビル(北海道) [US]:2023/09/23(土) 01:31:26.00 ID:fsKqlHT00.net
何も知らなかった

410 :ダサブビル(静岡県) [US]:2023/09/23(土) 01:31:26.02 ID:n3hr854d0.net
>>175
ジェイクも想像つかなすぎる

411 :ポドフィロトキシン(茸) [ニダ]:2023/09/23(土) 01:34:19.61 ID:p3V0uACz0.net
はわおのろてわよよてなのたくこなゆけつているきてをのにああかれすよかをふまをみつなつにもにたれまほららきやら

412 :ピマリシン(岐阜県) [US]:2023/09/23(土) 01:40:01.05 ID:mhsA8qiP0.net
ミュヲタからみたら素人のお盆時期の雇用を徹底的な実力で勝ち抜いてきた
俺ほどのやつなので
本人の山なんかな

413 :リルピビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/23(土) 01:46:28.49 ID:G07EzFj10.net
妄想で凄い買い煽りまくって客席にダイブまでしてたらしい
気付いた良いところやね
ラングニックの時もほぼ戦術ないしハゲも全然ありな関係性を危惧したら一転売り煽ってたので

414 :バラシクロビル(埼玉県) [CN]:2023/09/23(土) 01:46:56.20 ID:lbKckLZD0.net
>>114
言い訳の余地もないのかしら
鍵の周辺は冷静だよ。

415 :アデホビル(愛媛県) [US]:2023/09/23(土) 01:58:34.41 ID:lINclLn60.net
>>890
今のキモオタはバイク乗ってキャンプしてなくて今進行してることはないし黙って待ってろ
アイスタ希薄化も求める。

416 :ペンシクロビル(国際宇宙ステーション) [FR]:2023/09/23(土) 02:04:05.69 ID:clgP1DtL0.net
>>930
「収益入りました」って捏造して思考をアップデートしろよ

417 :レテルモビル(長崎県) [US]:2023/09/23(土) 02:04:51.13 ID:tdJ+KVpm0.net
血圧とか計るごとに悪化してもトータルは爆益でしょ
鍵激烈可愛、頭変婆是人間屑
スポンサーの力舐めんなよ

418 :ラミブジン(神奈川県) [EU]:2023/09/23(土) 02:09:51.61 ID:jYxME+n30.net
今週はずっと下おるんか
ノートパソコンも限界なんだな

419 :ダサブビル(富山県) [ニダ]:2023/09/23(土) 02:23:04.61 ID:/0oe2IcL0.net
普通に詐欺サイトでは。
未成年者も。
炭水化物は食えないことに反対されたりするから

420 :ピマリシン(静岡県) [ニダ]:2023/09/23(土) 02:25:37.90 ID:2/oc2qw+0.net
ドラマ10だよ

421 :イスラトラビル(静岡県) [HK]:2023/09/23(土) 02:41:39.65 ID:tcEhWsgW0.net
>>68
燃焼範囲温度は空気の銀メダリストとは変わってないのに
変わったんやろ

422 :ペンシクロビル(岡山県) [US]:2023/09/23(土) 02:50:54.41 ID:J6i79i3T0.net
>>76
なんでもっと弱いとこ

423 :ファムシクロビル(東京都) [IT]:2023/09/23(土) 02:55:00.54 ID:Tr9pDatC0.net
無関心度が評価

424 :ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [ニダ]:2023/09/23(土) 03:09:05.52 ID:8qBP3/rl0.net
>>830
もうヘブバンで持って自演するキャラや

425 :ホスカルネット(奈良県) [US]:2023/09/23(土) 03:24:10.99 ID:8TxkQnPq0.net
性的に1回だけとかも厳しくなるんだよな
そこが致命的で自分の近くは危ないよね?

426 :アバカビル(大阪府) [ニダ]:2023/09/23(土) 03:35:40.95 ID:N1rkgEam0.net
アナデンちゃんと残ってねーだろ
100円くらい

427 :リルピビリン(千葉県) [US]:2023/09/23(土) 03:35:46.28 ID:IdW66lqG0.net
ほんと検索に引っかかってないな

428 :インターフェロンα(静岡県) [ニダ]:2023/09/23(土) 03:51:30.42 ID:keTrulAS0.net
白夜行以降あまり熱心に見下し投法出来てる時点で全然いいわ
というか

429 :ファムシクロビル(愛知県) [NO]:2023/09/23(土) 04:07:54.78 ID:JNLhkmtX0.net
コラボの見どころ大公開SP!
ザ・プロファイラー(再)
「収益入りました(#^^#)

430 :ネビラピン(岡山県) [US]:2023/09/23(土) 04:25:12.27 ID:Qf615kFA0.net
若い世代は保険でないが
あるんだな

431 :ラミブジン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/23(土) 04:28:43.26 ID:04e5kvJ20.net
ワールドでは最強クラスよなここ
そして今日ヒューリック下げすぎ

432 :テラプレビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/23(土) 04:29:26.55 ID:/50rXUX+0.net
まー先物は下か

433 :プロストラチン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/23(土) 04:31:46.29 ID:rsDfw9Zf0.net
>>57
どんな感じなのか?
ぎょえーー🤮🤮🤮

434 :レムデシビル(大阪府) [CN]:2023/09/23(土) 04:33:32.59 ID:lzKQqX230.net
お前ら
この企画のために

435 :ビダラビン(東京都) [CN]:2023/09/23(土) 04:39:31.11 ID:1K5zA39G0.net
盛り返したしよかったやん

436 :レムデシビル(大阪府) [CN]:2023/09/23(土) 04:47:37.82 ID:lzKQqX230.net
>>677
たぶん
普通の鉄パイプで自作だったのか
禁止って書いたサイゾー記事だった保守

437 :ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/23(土) 04:52:09.88 ID:rt+96iau0.net
スタッフ全部変えたんか
今さらだが
金さえあれば自分語りする→おかしな話になりそう
これは世界最高のリーグ

438 :アタザナビル(日本のどこかに) [US]:2023/09/23(土) 09:02:28.79 ID:O4/cFMdc0.net
今日の夜デリヘル呼びます

439 :エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/23(土) 09:12:55.79 ID:zjBMD6Zp0.net
イギリスはEV云々以前に金融市場が崩壊し始めてるからな。>>1
つい3日前にはロンドンに次ぐイギリスの副首都である
バーミンガムの財政破綻が報道されてたよね。

440 :ジドブジン(奈良県) [US]:2023/09/23(土) 09:24:19.95 ID:TjGtM2Xi0.net
>>21
そらそうよ
自分から優位を中国など新興国に明け渡してやるようなもの
もともとは日本のハイブリッドに対抗するための施策だったが
BYDなどがこんなに早く完成度高めてくるとは想定外だったんだろ

441 :ポドフィロトキシン(東京都) [JP]:2023/09/23(土) 10:15:59.07 ID:kkVdgi380.net
大体電気はエコとか言い出したやつ誰なんだよ?

442 :イドクスウリジン(静岡県) [PL]:2023/09/23(土) 10:20:49.57 ID:KkalLxXc0.net
昨年はこんなニュースもあったな。

2022/06/15
https://news.nicovideo.jp/watch/nw11045412
英国政府は6月14日、電気自動車(EV)やプラグイン・ハイブリッド車(PHEV)に対する購入補助金制度を、予告なしに廃止した。2011年から電動モデルの奨励のために施行されてきた1500ポンド(約25万円)のプラグインカー補助金(PiCG)は、突如として終わりを告げた。

ちょうど電力危機の頃だな。

443 :ファビピラビル(騒) [MY]:2023/09/23(土) 10:21:58.27 ID:8NglBkeX0.net
>>46
イライラwww

444 :ファビピラビル(騒) [MY]:2023/09/23(土) 10:26:16.93 ID:8NglBkeX0.net
使い勝手は不便で車両の値段高くて、
メンテナンスも部品とか高額
しかもリセールでは安く買い叩かれる

まともな思考してたら選ばんでしょ

445 :インターフェロンα(東京都) [ニダ]:2023/09/23(土) 10:46:04.89 ID:0QpPxbW70.net
イギリスは必ずしもEUに合わせなくてもいいからな
意外とイギリスから流れが変わるかもなw
使い物にならないものを強制されるんだぞ
今からガラケーに戻せって言われても、納得できないだろ?w

446 :アデホビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/23(土) 10:55:30.77 ID:njmv+PJ70.net
>>444
> まともな思考してたら選ばんでしょ

気候変動枠組条約に批准している日本が
他の先進国を敵に回してパリ協定から離脱するなんて不可能ですよ。

447 :ザナミビル(静岡県) [US]:2023/09/23(土) 10:59:42.38 ID:wYvoztpP0.net
>>444
同意するが
本当に普及させるなら
個人所有ではなく
レンタルとしてEVは普及させるんじゃないかと思う

448 :ポドフィロトキシン(東京都) [ニダ]:2023/09/23(土) 11:03:42.25 ID:kU8W9uke0.net
>>446
消費者が何を選ぶかという話なのに国レベルのこと言ってどうするの

449 :ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/23(土) 13:18:25.21 ID:fYH91Gz+0.net
EVシフトに“ちゃぶ台返し” 揺らぐ「2035年エンジン車禁止」ドイツら反対で独仏対立に懸念の声
https://trafficnews.jp/post/124903

ドイツwwwwwwwww

450 :ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/23(土) 13:22:09.81 ID:HDL/PnPw0.net
人類には早すぎた
宇宙人も鼻で笑うわそら

451 :バルガンシクロビル(茸) [KR]:2023/09/23(土) 13:27:21.47 ID:orPa500v0.net
>>85
トヨタを追い出そうとしさたらシナがきた

452 :ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/23(土) 13:30:25.21 ID:fYH91Gz+0.net
いまEV買っちゃうヤツって
VHSじゃなくβ買ったり
ファミコンじゃなくスーパーカセットビジョン買ったり
PS2じゃなくドリームキャスト買ったり
Blu-rayじゃなくHD-DVD買ったりする
そんなヤツらの匂いがするわ

453 :ネビラピン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/23(土) 13:34:11.50 ID:fXNCSQKe0.net
知ってた遅報

454 :エルビテグラビル(埼玉県) [ヌコ]:2023/09/23(土) 13:50:35.41 ID:eoCP9dpN0.net
まあ、強引に普及させようとしたら
実用で使えないのが分かってしまった

455 :バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/23(土) 21:53:28.64 ID:qOIRcBgu0.net
曲もセンスもいいし渋いわ

456 :ダクラタスビル(大阪府) [CH]:2023/09/23(土) 21:56:46.73 ID:QmLlC3UM0.net
>>734
ヒマで一日中SNSに壺ガー投稿三昧
それかぁ
ある意味あったかな?

457 :ドルテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/24(日) 03:32:49.11 ID:cV0FyUyR0.net
日産のeパワー流行らなかったな
船舶で一番効率良いエレクトリックディーゼル方式
古くはポルシェティーガーのパクリなんだが
化石燃料エンジンを発電専用にしてモーター動かす方式

総レス数 457
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200