2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インボイス制度は「弱い者いじめの増税だ」 10月からの制度開始「断固反対」 [659060378]

1 :ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [BE]:2023/09/30(土) 09:05:06.14 ID:fQ5TGtwi0.net ?2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
影響を受ける個人事業主らが「断固反対」と声を上げた。

 「インボイスは弱い者いじめの増税だ」「死活問題」「働く者のための税制を考えて」。
フリーランスで働く配達員や俳優、英会話講師、漫画家らが
代わる代わるマイクを握って窮状を訴え、
1000人を超える人たちが耳を傾けた。
野党の国会議員も顔をそろえ、連帯を呼びかけた。

制度導入で、消費税の納税が免除されてきた事業者が免除のままか、
課税事業者になりインボイスを発行するかが迫られ、
免除を選択すると取引先を失う懸念が指摘されている。

集会は「インボイス制度を考えるフリーランスの会」が主催。
会がオンライン上で集めた賛同署名は
25日午後7時現在で52万筆に上っている。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/279670

7 :エファビレンツ(大阪府) [US]:2023/09/30(土) 09:18:31.07 ID:DrcMUzUx0.net
オンライン署名とか何の意味もねぇw

免税事業者には10%上乗せする方針だから宜しくね

8 :ザナミビル(茨城県) [DE]:2023/09/30(土) 09:29:47.97 ID:UExpCJ950.net
税金払えや、カスども

9 :バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [RO]:2023/09/30(土) 09:30:09.24 ID:qIEGJmG70.net
国もそこまで追い詰められてんだろ?原発かね?

10 :アデホビル(長野県) [US]:2023/09/30(土) 09:31:53.88 ID:hmrQJZUx0.net
反対してる人達程制度の事理解してない気がするの俺だけ?

11 :ラルテグラビルカリウム(茸) [ニダ]:2023/09/30(土) 09:34:21.27 ID:sRPinHjc0.net
弱者男性がなけなしのお金から払った消費税を着服される

12 :ペラミビル(やわらか銀行) [GB]:2023/09/30(土) 09:34:46.47 ID:hA5z+R5m0.net
>>1
【パヨク悲報】日本共産党、インボイス登録してた・・・ [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1695881651/


テロ組織の日本共産党でさえ守れる法律なのに、、、

13 :ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [BE]:2023/09/30(土) 09:37:39.95 ID:fQ5TGtwi0.net ?2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
明日から10月だよー

14 :オセルタミビルリン(大阪府) [US]:2023/09/30(土) 09:37:51.27 ID:jw6kbV1e0.net
>>7
経過措置で今号3年は免税事業者からの仕入れの課税相当額は80%控除できるから大儲けじゃん

15 :インターフェロンα(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 09:40:55.69 ID:mIi/H6R+0.net
明日はもう10月やぞ
そんなんだから「弱い者」なんだよ

16 :オセルタミビルリン(大阪府) [US]:2023/09/30(土) 09:41:35.36 ID:jw6kbV1e0.net
集会は「インボイス制度を考えるフリーランスの会」が主催。

https://stopinvoice.org/
これがその団体のウェブサイト

取引先への請求額に10月から消費者課税相当額を上乗せして請求するという選択肢もあるだろうに、なぜか全く言及がない闇

17 :ピマリシン(国際宇宙ステーション) [PL]:2023/09/30(土) 09:43:13.02 ID:1htYpXiv0.net
>>10
自分だけだと思ってたらそんな書き方しないよね
この言い回し大嫌い

18 :ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [ニダ]:2023/09/30(土) 09:44:29.93 ID:hqZjXfEV0.net
今まで真面目に払っていたのか?
どうせ会社の経費に紛れ込ませて色々やってるクセにw

19 :バロキサビルマルボキシル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 09:49:48.02 ID:xzIjLs3v0.net
明日は10月。

20 :エトラビリン(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/30(土) 09:52:04.36 ID:/W7LLjWI0.net
騒ぐの遅すぎるよね

21 :ペラミビル(やわらか銀行) [GB]:2023/09/30(土) 09:52:21.70 ID:hA5z+R5m0.net
明日から10月

先生「は~い宿題集めるぞぉ」
劣等生「えー宿題嫌だ~ギャーギャー」
先生「今は宿題を課すかどうかではなく出す時だよ。嫌なら宿題が決まる前に言いなさい」
劣等生「ギャーギャー」

22 :ダクラタスビル(神奈川県) [US]:2023/09/30(土) 09:58:08.89 ID:h22Ux2oC0.net
>>17
素人に見ても○○
も似たような感じの表現だよね
謙遜してるわけじゃなくて素人であると自称している自分の目を疑わないような

23 :アデホビル(大阪府) [CN]:2023/09/30(土) 10:12:36.29 ID:ZdiMCIgu0.net
消費税の名目で顧客からもらった金から2割納税するだけじゃん
何が弱い者いじめだ アホか

24 :コビシスタット(埼玉県) [US]:2023/09/30(土) 10:21:09.01 ID:5Eky81wx0.net
岸田「何年も説明してきた」
嘘しかつかねえな

25 :アデホビル(大阪府) [CN]:2023/09/30(土) 10:28:05.88 ID:ZdiMCIgu0.net
ずっと説明してきたけど制度開始直前までみんなスルーしてきただけ

26 :コビシスタット(埼玉県) [US]:2023/09/30(土) 10:43:07.17 ID:5Eky81wx0.net
>>25
政府経由で知った人ほとんどいないと思うけどね

27 :テラプレビル(茸) [EU]:2023/09/30(土) 10:47:55.00 ID:gWfD1nNL0.net
インボイスに限らないが思いつきで決めてあと知らんふりさせてるから駄目なんだよな

28 :ピマリシン(長屋) [DK]:2023/09/30(土) 10:52:21.74 ID:185yTOIk0.net
税金泥棒がなにいってんだよ

盗人猛々しい

29 :レテルモビル(茸) [US]:2023/09/30(土) 10:54:12.13 ID:ayUIxYlg0.net
>>25
統一教会の言うことなんか知らんがなさっさと粛清始めろよ

30 :ダクラタスビル(茸) [DE]:2023/09/30(土) 11:13:35.47 ID:cM0+uYEp0.net
ま、インボイスって実質ただの増税だから反対は理解できる
でも問題はこいつら増税反対じゃなくてインボイス反対なんだよ
つまり自分が良ければの精神で反対してるってことな
だから誰も支持してくれないし泥棒とか罵られる羽目になる

31 :ピマリシン(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/30(土) 11:50:07.47 ID:yJ1FKXqa0.net
弱い者いじめて
おまエラいつ弱い者になったんだよwww

32 :コビシスタット(東京都) [GB]:2023/09/30(土) 11:53:33.45 ID:i+sOfigD0.net
遅すぎる

33 :ダサブビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 12:00:25.27 ID:4CjeLQUU0.net
>>1
消費者から預かった税金をポケットに入れる「益税」を既得権として主張するゾンビ中小企業。
日本をだめにする「たかり」の構造だ

34 :ソリブジン(東京都) [SE]:2023/09/30(土) 12:02:30.09 ID:h47xHzwf0.net
何故今頃…

35 :ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/09/30(土) 12:16:50.27 ID:XffYpREK0.net
これのどこが増税なんだよw

36 :ザナミビル(徳島県) [CN]:2023/09/30(土) 12:19:12.26 ID:sVl68Hpg0.net
知らなかったとか言って後からギャーギャー喚く連中のために
何年も前から準備してた側が損になるようなことだけは絶対にすんなよ、そんなカスども何を初めても毎度毎度出てくるアホなんだから

37 :リルピビリン(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/09/30(土) 12:19:42.36 ID:w6AKWikQ0.net
>>33
そそ
ゾンビ企業はとっとと廃業してどこぞの大企業の期間工にでもなったほうが稼げるし日本のためでもある

38 :アメナメビル(ジパング) [US]:2023/09/30(土) 12:20:54.96 ID:r3/eeBgk0.net
>>2
ずっとやってたぞ馬鹿か?

39 :リルピビリン(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/30(土) 12:40:19.78 ID:4LM0dcDy0.net
納税は義務だろボケ
国税には徹底的にやっていただきたい

40 :ソホスブビル(茸) [GB]:2023/09/30(土) 12:43:32.26 ID:Lef9Sys50.net
>>7
逆やろアホか

41 :ペンシクロビル(東京都) [ニダ]:2023/09/30(土) 12:45:45.77 ID:kXPazQFF0.net
つうかインボイス反対で野党共闘すればいいやん
署名とか意味ないことしてないで
選挙で勝ってインボイスやめればよくね?

42 :テラプレビル(兵庫県) [IT]:2023/09/30(土) 12:47:19.73 ID:VhChjvid0.net
「議員もインボイスをやれ」
“増税メガネ”岸田首相 収支報告書記載ミス

43 :ソホスブビル(茸) [GB]:2023/09/30(土) 12:47:44.21 ID:Lef9Sys50.net
>>33
免税されてたのは売り上げ1000万以下だぞ??
お前中小企業が売り上げが1000万以下だとでも???
社会人ですらないだろお前www

中小企業より下の零細企業よりさらに下の個人事業主、フリーランスの話なんだわこれ

44 :コビシスタット(大阪府) [US]:2023/09/30(土) 12:49:08.95 ID:R9nCNDBP0.net
税金を原資にこれからもダンピングしたいです、ってちゃんと言えよ

45 :ペンシクロビル(東京都) [ニダ]:2023/09/30(土) 12:49:48.14 ID:kXPazQFF0.net
消費税廃止で自動的にインボイスは
なくならないか

46 :レテルモビル(空) [US]:2023/09/30(土) 12:52:28.58 ID:9teWBdRj0.net
■財務省が進める「消費増税」への布石

インボイス制度の導入を進めるのは財務省だ。導入の理由の一つが課税事業者の拡大にあることは明白だ。財務省はこれにより2480億円の増税を見込む。事実上、零細事業者を狙い撃ちにした増税である。

ただ、これだけの大きな変化を伴う制度の導入をするためとしては得られるものが少なすぎる。今年度の本予算は107兆円、第2次補正予算だけで29兆円もの巨額に及んでおり、2000億円程度の税収増など焼け石に水だ。その点を考慮すると、本当の狙いは財務省の悲願である将来的なさらなる消費税増税にある可能性が高い。

消費税収は10%に引き上げられたことで令和2年度には20兆円を越す最大の税収源となっている。財務省が景気に左右されにくい「安定財源」となる消費税をさらに引き上げたいと考えるのは自然な発想だろう。その前にインボイスによって課税対象を拡大しておくということだ。その点で見逃せないのがインボイスと同時期に導入が決まった「軽減税率」である。

【消費税】「免税事業者は客から預かった金をポッケナイナイしている」みたいな感じを演出したい公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1695728619/

47 :リルピビリン(神奈川県) [US]:2023/09/30(土) 12:52:37.62 ID:YZJ7IRcJ0.net
消費者からの預かり金を着服するのはやめなさい!

48 :ラミブジン(大阪府) [US]:2023/09/30(土) 12:54:35.37 ID:H6A92q000.net
事務的な作業が増えて面倒くさいとか税理士さんの仕事が増えて大変とかは聞こえてくるけど
それ以外に何が問題なのかいまいち伝わってこない

49 :エムトリシタビン(神奈川県) [TW]:2023/09/30(土) 12:54:38.54 ID:EIPJRi6S0.net
■Q.なぜレシートには金額の内訳に「消費税」と記載されているのか?

総務省が表示を義務付けているから。ただ、それだけだ。そして、これによって買い物の度に消費者は消費税が記載されたレシートを受け取ることになり、「自分は消費税を支払っている」と錯覚する最大の原因にもなっている。

免税事業者は客から預かった金を着服しているみたいな感じを演出したい公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1694439804/

50 :レテルモビル(空) [US]:2023/09/30(土) 12:55:59.73 ID:D7FKTSXL0.net
■消費税増税で財務省の天下り先は際限なく増える

消費税率がヨーロッパ並みにまで上がれば、当然ながら食料品や医薬品など、軽減税率を設ける必要が生じる。

では何処まで軽減税率の対象とするのか?
世界では、まるで子供の屁理屈のような不毛な取り決めが少なくない。

例えばフランスでは、バターの消費税は5.5%だが、マーガリンになると19.6%にまで跳ね上がる。
バターを生産する酪農家団体の政治的取引があって、軽減税率となっているという。
またドイツでは、店内飲食だと19%だがテイクアウトでは7%に減税されたり、
イギリスでは外食や宅配は17.5%だがスーパー等のお持ち帰り総菜なら無税になる、などと複雑怪奇である。
まさに業界団体の陳情能力如何で、業界の生死が決まるのだ。
税率が上がれば、その分だけ間違いなく売上が下がるのだから。
日本では、その


     権 限 は 全 て 財 務 省 が 握 る


ことになる訳だ。
当然、各業界から「うちの業界は軽減税率にしてくれ」との陳情が、財務省へ殺到することになる。
無論、便宜を図って貰う為に、各業界団体は財務省へ天下りポストを用意する訳だ。
他の税では・・・自動車税なら自動車業界、酒税なら酒屋や小売業界、固定資産税なら不動産業界・・・と範囲が限られるが、
消費税では全ての業界が絡むので、天下りポストの数は無限大に増えるのだ。
http://d.hatena.ne.jp/okku776/touch/20110611/1307813653

51 :ラミブジン(大阪府) [US]:2023/09/30(土) 12:56:51.62 ID:H6A92q000.net
>>46
インボイス制度があってもなくても消費税増税は既定路線でしょどうせ
無理矢理絡めてない?

52 :アバカビル(鹿児島県) [CN]:2023/09/30(土) 12:57:55.53 ID:ehVerxSB0.net
サラリーマンからはまったく共感が得られない運動

53 :コビシスタット(空) [NO]:2023/09/30(土) 12:58:34.16 ID:TSq5PZuc0.net
消費税20%とか30%を見据えているから小規模事業者の免税なんてでかすぎちゃってありえないと思う公務員
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1687440572/

54 :ペンシクロビル(東京都) [ニダ]:2023/09/30(土) 12:58:55.05 ID:kXPazQFF0.net
就業者の9割がサラリーマンだしな

55 :ラミブジン(大阪府) [US]:2023/09/30(土) 12:59:52.13 ID:H6A92q000.net
>>52
共感しようにも「弱い者いじめだ」「消費税増税につながる」から反対と言われても困るんだよね本当に…

56 :アデホビル(大阪府) [CN]:2023/09/30(土) 12:59:57.66 ID:ZdiMCIgu0.net
>>47
消費税の納税義務があるのは事業者だから預かり税ではないんだな、これが

57 :アデホビル(大阪府) [CN]:2023/09/30(土) 13:01:07.38 ID:ZdiMCIgu0.net
>>55
インボイスやろうがやらまいが将来的に消費税上がるのは間違いないしな

58 :バルガンシクロビル(神奈川県) [JP]:2023/09/30(土) 13:01:55.60 ID:SjBRQz2u0.net
■年間売り上げ300万で、13万6000円の増税に

事業者がこの「インボイス」を発行するには「インボイス事業者」として登録しないといけない。ここでダイレクトに影響を受けるのが課税売上高1000万円以下である消費税の免税事業者だ。主にフリーランスや小規模事業者で課税売上高1000万円以下であれば消費税は免税されているが、インボイス事業者として登録した場合は課税対象となるからだ。

インボイス制度の問題点を国会で取り上げてきた立憲民主党の落合貴之衆院議員は語る。

「インボイス登録事業者からの仕入れでなければ仕入れ控除の対象にならない以上、インボイスに登録していない事業者は取引から排除されてしまうことが懸念されます。一方で、そうした免税事業者がインボイスに登録したら課税対象となり、フリーランスや零細企業に対する事実上の増税となります」

では、たとえば年間の売り上げが300万円のフリーランスがインボイス制度により課税事業者となった場合、どのくらいの税負担増となるのか。

11月2日の衆議院財務金融委員会で国税庁の星屋和彦次長は以下のように述べている。

「フリーランスで働くアニメーターや声優が簡易課税制度により申告する場合のみなし仕入れ率は、50%が適用されます。これを前提といたしまして、年間売り上げが税込み300万円であるアニメーターや声優の消費税および地方消費税を合わせた納税額を機械的に算出いたしますと、約13万6000円でございます」

事業内容や売り上げによって税負担の金額は異なるが、これまで免税事業者だった人がインボイス登録した場合には重い負担増となることは間違いない。

https://president.jp/articles/-/63968

59 :ラミブジン(大阪府) [US]:2023/09/30(土) 13:04:42.28 ID:H6A92q000.net
>>57
そうなんだよね…
消費税は据え置きか、昔みたいに物品税だっけ?ぜいたく品に課税するとかにしてほしいなとは思うけど
それとインボイス制度とは全く関係がないからなあ…乱暴というか「税金」で一絡げにしてるような…

60 :ジドブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 13:27:53.30 ID:dgDYbZBR0.net
>>1
政府が取締強化しないからな、値下げや消費税分の値上げ認めないなら独禁法違反なんだから訴えられた社名公表するとしないからだろ

61 :ジドブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 13:28:36.81 ID:dgDYbZBR0.net
>>33
それが間違いなの理解してないよな

62 :ジドブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 13:30:34.17 ID:dgDYbZBR0.net
>>49
全てこれなんだよな免税事業者は消費税もらってないのに消費税が入ってるように請求は出さないといけないから。マスコミは同罪だよな正確な情報与えないんだから

63 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/09/30(土) 13:31:33.41 ID:XfcL1eo80.net
インボイスで得するのって
末端の消費者なんだがな~
免税事業者から買うと消費税分を払わなくていいんだし
登録業者の価格の10%引きは大きい得だよな!

64 :コビシスタット(空) [NO]:2023/09/30(土) 13:55:53.81 ID:TSq5PZuc0.net
■Q.「消費税は預り金」という税務署のポスターを見た覚えがあるけど、あれは嘘だったの?

これに関してはその通り、嘘と言わざるを得ない。正確に説明すると、そのような誤解を招くように仕向けたポスターを国税庁(税務署)は1990年代以降につくり続けた。具体例を3つ紹介すると、

───「ちゃんと消費税も払っているのに、それを預かる人のなかにきちんと税務署に納めない人がいるなんて、ぜったい許せないじゃん」 滞納しない、正しい納税
出典:室井滋さんを起用した税務署ポスターのキャッチコピー

「消費税は預り金ではない」という判決がある上、国が「免税事業者が消費税相当額の一部が手元に残ることになったとしても税額の一部を横取りすることにはならい」と裁判で主張していたにもかかわらず、事業者を「預かる人」と表現して、事業者による消費税の横取りを印象付ける文言が並んでいる。

───「オレが払った消費税、あれっていわば預り金なんだぜ」 マナーだよ全員納税
出典:いかりや長介さんを起用した税務署ポスターのキャッチコピー

「預かり金ではない」という判決を意識したのか、今度は「いわば預り金」という苦しい表現。しかし、本当に預り金ならば「いわば預り金」などという言葉にするはずがないので、「預り金」とハッキリ言い切れないことを税務署が改めて認めたとも言える。

───「とめないで! 私の払った消費税」
出典:宮地真緒さんを起用した税務署ポスターのキャッチコピー

「預かり金」で攻めるのは厳しいと判断したのか、今度は事業者が消費税を「止めている(=横取りしている)」という誤解を与えるポスターも出てきた。これらのポスターで国税庁は、裁判の判例もあるため「預り金」や「横取り」とはハッキリ書けないものの、それを連想させる言葉によって国民の誤解を狙ったのではないか。

免税事業者は消費税を着服しているみたいな感じを演出したい公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1694439804/

65 :アメナメビル(国際宇宙ステーション) [SE]:2023/09/30(土) 13:56:34.53 ID:60hEuQYC0.net
>>33
消費税は事業者に納税義務がある直接税
よって法人税、法人事業税や法人住民税と同じ
つまり「商品価格に含まれている」
なぜ消費税だけ「消費者からの預り金」という誤解が広まっているのか
原因は「消費税」というネーミングと、レシートに「消費税額」なる意味不明の表記があるから
なぜ意味不明か?事業者が納める消費税の金額は決算しないと確定しない。だからレシートの金額は誤解を招くためにワザと表記させている。
国家総掛かりの詐欺的行為

66 :コビシスタット(東京都) [GB]:2023/09/30(土) 14:08:51.04 ID:i+sOfigD0.net
施行されてからやってるから左翼が扇動してそう 本気でやるならもっと前にやらねば

67 :コビシスタット(空) [NO]:2023/09/30(土) 14:21:26.82 ID:TSq5PZuc0.net
■Q.「消費税」という名前なのだから、やはり消費者が支払う税金なのでは?

まさにそのような誤解を狙って、「消費税」という実態とはかけ離れた名称が付けられたのではないか。そもそも事業者の売上に対する税金を「消費税」と呼んでいるのは日本だけで、世界的には「付加価値税」と呼ばれている。事業者の粗利(=売上金額 - 仕入金額)に一定の税率をかけて納税するという性質を踏まえれば「付加価値税」もしくは「粗利税」や「売上税」という名称が実態に合っているはずだ。

実際、1987年に中曽根政権(自民党 中曽根康弘総理)は現在の消費税にあたる税金を「売上税」という名称で国会に法案を提出。この際は「売上税」という名前が抵抗感を生んだことに加えて、税率が5%と高かったこともあり、国民の猛反発で廃案に追い込まれた。

その後、竹下政権が1989年に「消費税」という名称で導入。この「消費税」という名称は、全ての消費者から広く薄く徴収するという一見もっともらしい大義名分が成り立っていたため国民の反発も和らぎ、同時に「消費者は消費税を納めている」という誤解のもとになった。

免税事業者は客から預かった金を着服しているみたいな感じを演出したい公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1694439804/

68 :アマンタジン(埼玉県) [ニダ]:2023/09/30(土) 14:53:40.87 ID:ey7KRC430.net
きちんと30分くらい動画見て勉強したけどこれはマジでいらん制度だわ

69 :インターフェロンβ(茸) [US]:2023/09/30(土) 14:55:30.70 ID:VFFJzxVo0.net
税金泥棒の仕事を作るのが目的

70 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 15:01:43.38 ID:AblN8ug10.net
消費税自体は導入した本人の竹下元首相が国会で明確に消費者負担の間接税として導入してるから
その上で竹下本人が話してるように、事業者が価格に転嫁しないと事業者負担にもなり得るので、
そうならないように様々な制度で補完されてる。

ttps://kokkai.ndl.go.jp/simple/detail?minId=111305254X00819880922

>これは、消費税が最終的には消費者が負担者となるということが予定されておる間接税であることは、今さら言うをまたないところであります。
>しかし、いわば最終消費者が負担しましても、それの納税義務を負う事業者の方々の転嫁に対する懸念というものは、これは否定することはできません

71 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [ニダ]:2023/09/30(土) 15:02:04.88 ID:psFxY9RQ0.net
これ、公明党が消費税の軽減税率をごり押ししてなければ導入されなかったらしいな

72 :オセルタミビルリン(茨城県) [US]:2023/09/30(土) 15:02:42.38 ID:elRfRRpF0.net
ポッケナイナイを絶対に許すな!

73 :アタザナビル(東京都) [ニダ]:2023/09/30(土) 15:04:34.02 ID:BJ5905Rw0.net
1000万円以下の店など客から消費税分取ってたけど納税しなくて済んでたんでしょ

74 :ロピナビル(やわらか銀行) [US]:2023/09/30(土) 15:08:39.76 ID:ma2VRJK90.net
インボイスで消費税収入が増えるんじゃなくて
いままで肩代わりして全額払ってた企業が楽になるってだけの話だからな
経団連ウハウハのクソ制作でしかない

75 :リルピビリン(茸) [DE]:2023/09/30(土) 15:31:17.72 ID:S/nvCerJ0.net
税金泥棒の無駄遣いを1円単位まで追求して責任取らせろ馬鹿みたいな使い方してるから足りなくなる当たり前だろ

76 :コビシスタット(SB-Android) [CA]:2023/09/30(土) 16:08:21.58 ID:YMiLk1em0.net
>>68
アホや

77 :オムビタスビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 16:14:43.60 ID:gGS1hKr60.net
>>67
西部邁グループが消費税反対に消極的な原因

■三木内閣の建設相だった仮谷忠男が昭和51年1月15日に急死し、その後任として初入閣したのが竹下だった。竹下は「佳境亭」で重大な政治決断を行なう

竹下先生は消費税導入を決断される前夜、東大教授だった西部邁先生と2人でうちで飲みながら大議論していらしたの。
その様子を見ていた総理秘書官の長野庬士さん(後に大蔵省証券局長)が、日本興業銀行出身で経済評論家の久水宏之さんにご相談に行ったんです。
その久水さんは上司の中山素平さん(元興銀頭取)にご相談され、中山さんもある方にご意見を伺われました。 そうしたらそのある方が、「竹下さんは地獄を見た方だから、消費税導入はできる。むしろ彼でなければできないでしょう」
とおっしゃった。ただちに長野さんがそのお返事を持ち帰って竹下先生にお伝えしたところ、竹下先生の目から涙がビューと、まさに噴水のように飛び出たんですよ。その時です、西部先生が、
「腹をくくれ!」
と竹下先生に激しく迫られました。
竹下先生は、
「くくった!」
とすぐさまお答えになったのです。

78 :アバカビル(ジパング) [NL]:2023/09/30(土) 16:19:49.80 ID:Vcb1WCAF0.net
>>74
最終的に消費者に負担押し付けないと無理!って感じだから物価高に拍車がかかるな

79 :アバカビル(ジパング) [NL]:2023/09/30(土) 16:22:25.92 ID:Vcb1WCAF0.net
>>63
アホなの?

80 :アバカビル(ジパング) [NL]:2023/09/30(土) 16:26:49.21 ID:Vcb1WCAF0.net
>>49
コンビニ店内で食うと10%持ち帰りなら8%とか分けて末端消費者に負担押し付けて請求するからそう思われても仕方ないな

81 :ホスアンプレナビルカルシウム(国際宇宙ステーション) [BR]:2023/09/30(土) 16:54:46.99 ID:TZQi9oJb0.net
ありがとう自民党財務省

82 :ジドブジン(福岡県) [AR]:2023/09/30(土) 17:16:13.80 ID:tX2MXaIQ0.net
>>52
サラリーマンどころか、
真っ当に事業やってるとこほど反対派に賛同はしないだろな
言ってることがアレも嫌コレも嫌ってだけなんだもの

83 :リルピビリン(東京都) [US]:2023/09/30(土) 17:19:15.68 ID:ebPJmeiM0.net
制度開始はしょうがねえが所得によって免除割合増やしてくれ

84 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/30(土) 17:23:10.83 ID:AblN8ug10.net
消費税のレシート記載は義務じゃないようだが

ttps://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/a_001.htm#17
(Q17) Q16を見ると消費税額を記載しているレシートの例が載っていますが、レシートに消費税額を記載しなければいけないのでしょうか。

(答)
1.ご質問のQ16は、“売上に対する消費税額”の計算における特例措置(経過措置)を説明しているものです。
具体的には、Q161~3に書かれているとおり、“売上に対する消費税額”を計算する際に、
それぞれ所定の要件を満たすレシート等(1円未満の端数処理後の消費税相当額が明示されているレシート等)が交付されている場合には、そのレシート等に記載された消費税相当額の積上げ計算が認められるというものです

(注)売上に対する消費税額は、その課税期間中の税率毎の受取総額(税抜)に税率を乗じて算出するのが原則です。

2.Q16に掲載されているレシートは、あくまで特例措置の適用要件を満たすレシートを例示して説明しているに過ぎません。したがって、消費税額を記載しないレシート等を交付していたとしても、それ自体が消費税法令に違反するものではありません。

3.いずれにせよ、レシート等に消費税相当額を明記するか否かは各事業者のご判断となりますが、所定の要件を満たすレシート等が発行されていない場合には、Q16の特例措置(経過措置)の適用を受けることができませんのでご注意ください。

85 :ピマリシン(国際宇宙ステーション) [CO]:2023/09/30(土) 17:28:36.47 ID:Bgug09wm0.net
増税?

86 :ラニナミビルオクタン酸エステル(鳥取県) [ニダ]:2023/09/30(土) 17:30:41.96 ID:w5JieuFX0.net
パヨクの発狂具合から見ればインボイス制度は是非導入すべきだなw

87 :ジドブジン(福岡県) [AR]:2023/09/30(土) 17:47:41.69 ID:tX2MXaIQ0.net
>>86
誇張・デマ・ミスリードは毎度のこととはいえ、
ただの税制の実務の話であそこまで発狂してる意味がわからんのよね

88 :バラシクロビル(茸) [US]:2023/09/30(土) 17:52:43.34 ID:/14vwMFH0.net
去年時給パートアルバイトの求人で送迎の運転手になったんだけど実際は業務委託,年収150万前後で青色申告,更にインボイスとか訳がわかりません。調べても頭が悪いもので運転手の労務報酬に消費税とか基本的なルールが理解出来なくて困っています。

89 :ロピナビル(やわらか銀行) [US]:2023/09/30(土) 17:58:00.23 ID:ma2VRJK90.net
>>85
ザックリいうと、今まで一部の企業が全額納税してた消費税を、
その企業に納品してる個人や小企業(消費税が免除されてた人や企業)にも分担して払わせるってだけ
国に入る消費税の額が増えるわけではない

得するのは全額納税してた企業
明らかに誰の口車に乗せられてアホ自民がやったかバレバレ

90 :インターフェロンα(兵庫県) [ニダ]:2023/09/30(土) 17:59:05.12 ID:j+r21ciF0.net
>>84
それインボイス制度の話じゃないじゃん
スーパーでの総額表示の時のQ&Aでしょ

91 :ラニナミビルオクタン酸エステル(鳥取県) [ニダ]:2023/09/30(土) 18:01:00.98 ID:w5JieuFX0.net
>>89
誰の口車に乗せられたの?その目的は?

92 :エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/30(土) 18:03:37.57 ID:upBFyVAM0.net
>>89
何をいってんだこいつ

93 :インターフェロンα(兵庫県) [ニダ]:2023/09/30(土) 18:05:05.33 ID:j+r21ciF0.net
無茶苦茶言うとる
今までは取引先(仕入先の方)が免税事業者だろうがなんだろうが関係なく
仕入税額控除の対象にできてたのにいろいろ手続きを追加せざるを得なくなったんだから
いい迷惑だってのに

94 :ソリブジン(日本のどこかに) [US]:2023/09/30(土) 18:05:08.05 ID:lff0k6j90.net
>>7
優しすぎて草

95 :ソリブジン(日本のどこかに) [US]:2023/09/30(土) 18:06:38.64 ID:lff0k6j90.net
>>89
理解できてないねあなた

96 :コビシスタット(東京都) [GB]:2023/09/30(土) 18:11:42.38 ID:i+sOfigD0.net
売上1000万円以下の免税事業者は請求書に消費税額も記載してるのかね?ポッケないないにするのに

97 :ジドブジン(福岡県) [AR]:2023/09/30(土) 18:11:53.44 ID:tX2MXaIQ0.net
>>89
一部の企業ってw
個人法人問わず消費税納めてる企業が大多数だし
免税絡みで立ち消えてた控除分の回収が狙いだろうにw
ほんと誇張・デマ・ミスリードでしか話できないのな

98 :エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/30(土) 18:20:15.26 ID:upBFyVAM0.net
>>96
しないといけない決まりになっている

99 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/09/30(土) 18:23:15.18 ID:XfcL1eo80.net
>>79
君は免税店で税金を払う人なんか?

100 :ペンシクロビル(茸) [US]:2023/09/30(土) 18:25:03.78 ID:yvMETRad0.net
ゲーム感覚で政治やってる馬鹿は国民の手で処刑されるだけ
歴史から学んでるなら末路も予測できてるだろ

101 :レテルモビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/30(土) 18:26:53.36 ID:8XRnqHlV0.net
”消費”税なんて名称にするからおかしくなった
素直に売上税にしておけば解りやすかったのに

102 :ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/09/30(土) 18:28:08.64 ID:XffYpREK0.net
パヨクがいくら日本の税金が高いだの騒ごうが
OECD38カ国中22位の税金でしかない
先進国では安い方でしかない経済力は世界第3位

103 :エファビレンツ(茸) [US]:2023/09/30(土) 18:33:01.00 ID:AFLnXeOV0.net
もしかして10月って明日じゃね?
怖っもう年末かよ!

104 :イノシンプラノベクス(北海道) [US]:2023/09/30(土) 18:33:55.17 ID:rtO0wKFq0.net
弱い者いじめの増税って、今までも消費税を受け取っていたんだろ?
それを納めろって話だろ
余計な経費と手間が掛かるからもっと簡素な制度にしてくれって話なら共感するけど

105 :ソリブジン(日本のどこかに) [US]:2023/09/30(土) 18:36:45.34 ID:lff0k6j90.net
>>72
ほな元値を1割増しでおま。

106 :エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/30(土) 18:37:00.85 ID:upBFyVAM0.net
日本の税金は高い
ただし最高税率での話
一般庶民はそうでもない
健康保険のありがたみは自分が病気や怪我でもしないとわかりにくいけど

107 :バロキサビルマルボキシル(千葉県) [CN]:2023/09/30(土) 18:41:47.44 ID:deHIBvvx0.net
もう全て金が動いたら税金掛かるが分かりやすくね?

総レス数 182
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200