2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立民、インフレ手当3万円など緊急経済対策を発表 物価高克服へ、全世帯の6割対象 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/10/19(木) 08:06:09.63 ID:g9xudurR0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
立憲民主党の泉健太代表は18日の記者会見で、物価高を克服するための緊急経済対策を発表した。中間層を含む
全世帯の6割を対象に3万円の「インフレ手当」を給付し、高校生まで一律月額1万5千円を支給する児童手当拡充は速やかに実施。
原油高を踏まえ、ガソリン税を一部軽減する「トリガー条項」の凍結解除も盛り込んだ。

インフレ手当は岸田文雄政権下の賃上げが物価高に追い付いていないとして、家計への直接支援を重視した施策だ。
住民税が非課税となる年収水準の3倍以下の世帯などを条件とする。低所得層の子育て世帯には子供1人当たり5万円を給付。
給食費の無償化も明記した。政府は来年10月分から児童手当の対象を拡充する予定だが、立民は先行実施を主張した。

事業者支援では、新型コロナウイルス禍で資金繰りが悪化した中小企業の債務減免や、インボイス(適格請求書)制度の廃止を掲げた。

https://www.sankei.com/article/20231018-TIXLCRDQRRIJDNS7Z4CWDWUIBM/

197 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:20:15.12 ID:s4nVyXZ00.net
今後5年くらい毎月3万円貰えるのなら投票してやってもいい
要するに金で買われたという話になるが・・・・

198 :ニュー即:2023/10/19(木) 11:21:43.58 ID:bEZPCbeU0.net
>>195
それ起きるとインフレ加速してアメリカみたくなる
日本がインフレ抑えこんでるのは人件費抑え込んでるからなわけだし

199 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:21:57.86 ID:SvZaK2uY0.net
自民党もだが給付金は不要だっつってんだろ
だからお前らはだめなんだよカスパヨ政党

200 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:23:00.34 ID:SvZaK2uY0.net
>>188
これ
もうジジイババアが暮らしやすい国である必要がないんよ

201 ::2023/10/19(木) 11:23:53.13 ID:SihuLV7H0.net
企業側に3万ベアでなくとも手当として強制的に昇給させろや

202 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:25:06.09 ID:7tGt+MHP0.net
>>194
そんな早口でまくしたてなくても

203 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:25:14.21 ID:xePXMYZn0.net
>>3
マジコレ

まぁ、言っちゃなんだけどタンス預金をせん滅させたいんだろうな

204 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:26:36.66 ID:Vfo5So9H0.net
自民や政府が似たようなことやったりやろうとしたらばら撒きだの人気取りだの批判してなかったか?
いつものお前たちがやるのは許さないが自分達はセーフwってやつ?

205 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:29:08.18 ID:xePXMYZn0.net
でも、これで困るのは金持ちタンス預金の人
別に悪いとは言わない、やればいいよ

206 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:29:59.21 ID:VU7iSc+40.net
>>201 そんな権限政府にあったらとっくにやってるよ
パヨクがいなくならなきゃ強制はできないし結局はお願いでしかない

207 :ネトウヨ:2023/10/19(木) 11:30:26.92 ID:q/qpCLF00.net
さらにインフレが加速するわ

208 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:31:32.49 ID:i0WupFlY0.net
賃上げが物価高に追いついてないなら有効な賃上げ方法を提唱すればいいのでは?

209 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:34:18.56 ID:cndeXLR70.net
>>202
お前の頭の回転が遅くて理解が追い付いていないから早口に感じるだけだなw

210 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:35:14.07 ID:UAiKNIoU0.net
>>208
価格転嫁すりゃいいけどまたインフレが進む

211 :###:2023/10/19(木) 11:36:02.16 ID:Av4NdNJQ0.net
選挙で勝てないから意味ないよ 意味ない政党だよ

212 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:36:56.66 ID:4kS3SDoX0.net
せこっ

213 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:37:43.70 ID:VU7iSc+40.net
維新に議席削られそうだから
民主党で成功した金ばらまきで何とかしようってことだろ

214 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:41:06.39 ID:oEofMNlb0.net
もっとインフレになるんじゃねーのか
その上砂上w

215 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:41:15.45 ID:6nFAT1s90.net
できもしない公約でつられて投票するかっての。
消費税5%謳っても無理だしこいつらじゃ。
自民も売国カルトだしどーすりゃいいの?

216 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:43:06.38 ID:A5wUzSEd0.net
程度問題だがインフレで良い
大事なのはそれ以上の収入アップが有る事
世界との差に追い付く政策がいる

217 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:43:31.73 ID:cndeXLR70.net
>>215
上に書いたように
前回の国民に一律10万円給付が実現したのは
野党が一律給付案を出したことで
政府案は非課税世帯にだけ給付する案では野党案に比べて、しょぼくて
国民受けが悪いと危機感をもった公明党が野党案と同じ一律給付を提言したことで実現しているから
野党案がすべて政策に反映されないとは言い切れない

218 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:44:10.80 ID:jAe8MKw/0.net
埋蔵金あるって言ってなかった?

219 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:47:23.30 ID:cndeXLR70.net
>>214
景気が悪いのに物価だけ上がっている今の
コストプッシュインフレよりは、金を配ることでのインフレ=消費活動が活発化してのインフレのほうが
国民が助かるインフレだよ
今のコストプッシュインフレでは、給料も上がる余地がない
なぜなら輸入品の価格を販売価格に転嫁しているだけなので従業員の給料が増える物価高ではない
でも、消費活動が活発化してのインフレならば、売り上げと企業の利益が増える通常のインフレなので
従業員の給料が上がるインフレ
この違いをよく理解してほしい
一番だめなのは給料が上がりづらい=企業の利益が増えていない今の輸入価格値上げ分を価格転嫁しているだけの
コストプッシュインフレがずっと続いていくだけの状態
これは底なし地獄のようなものですよ

220 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:48:54.27 ID:cndeXLR70.net
>>218
あったじゃん
埋蔵金=特定財源のことだから
安倍政権時代に特定財源の一部をコロナ対策のための一律給付金の財源のひとつして使っていた

221 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:49:08.53 ID:SvZaK2uY0.net
>>219
一人でグダグダうるせえんだよキチガイ

222 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:49:23.30 ID:9sEe2GCC0.net
これ以上インフレさせんなや

223 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:49:53.18 ID:cndeXLR70.net
>>221
お前のような知識もないバカには難しい話か?
悪かったなw
この低知能w

224 :ハンバーグ:2023/10/19(木) 11:50:26.97 ID:vsuSLQtC0.net
どうせ政権取るわけじぇじゃねえし
言うだけなら気楽なもんだわば

225 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:51:11.55 ID:6QYfhgrW0.net
>>219
給料上がらないのに物価高なのがダメなら減税やバラマキなんかしたら給料上がらないのはそのままでもっと物価高になるじゃん

226 :親子丼:2023/10/19(木) 11:52:49.51 ID:U0RRd1JW0.net
自民党にばら撒き云々で批判してなかったっけ?

227 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 11:56:41.17 ID:ObGdYlmL0.net
政治家って頭いい人がなるもんじゃないの?
なんでみんなバカなの?

228 :ニュー即:2023/10/19(木) 11:57:35.11 ID:bEZPCbeU0.net
底辺なんか中国産の食べ物業務スーパーで買って美味しい美味しいってやってるのに金ばら撒いて内需なんか良くなるわけ無いだろ

229 :完全に:2023/10/19(木) 11:59:10.61 ID:Htn/gBl90.net
選挙前票目的のばら撒き餌じゃないか

230 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 12:00:38.88 ID:m6XWqOxx0.net
じゃあ岸田の方がましのか?この政策見る限り立憲の方がましだろ。
岸田はもう絶対いやだ!

231 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 12:01:19.06 ID:cndeXLR70.net
>>225
いや物価が上がる仕組みが違うということを説明しているんだよ

いまの物価高=輸入品の価格高騰→国内の製品価格に輸入品の価格高騰分を転嫁して値上げしている→だから企業の利益は増えていない

金ばらまくことでのインフレとは=消費者のふところが暖かくなり、消費が活発になる→売上が増えることで物価が上がる=企業の利益も増える=従業員の給料も上がる
という通常のインフレってこと

現在進行中の輸入品価格の高騰で企業も原材料価格高騰分だけの値上げでの物価高で消費者も消費を控えるから企業の売り上げも伸びず、利益も増えない
このいま起きている物価高がもっとも害になるって話

もっとも3万円給付しただkで消費が増えて、インフレになるっていう批判自体が絶対にないと思うけれどねw
つまりこれが実現してもインフレにはならずに現在の悪性のコストプッシュインフレだけが継続する

232 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 12:03:08.69 ID:SvZaK2uY0.net
子供手当てで騙せた経験が忘れられないんだろうね
埋蔵金あるある詐欺w

233 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 12:05:13.84 ID:Ob0XYV1k0.net
また一回だけ配っても仕方ないだろ
毎月支給するならともかくこれじゃ焼け石に水だ
なぜ頑なに減税しない

234 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/19(木) 12:09:15.25 ID:cndeXLR70.net
要は景気が悪い時は
公共事業をやって国民に金を供給して景気をよくしようする
ケインズ主義的手法ってのの亜種みたいなものなんだよ
給付金配るのは

公共事業だと働ける人だけに金が行くから、働けない人、働かない人
または公共事業にまったく関係のない業種の人に効果がまったくないか、波及するまでに
かなりの時間がかかるから
手っ取り早く給付金として国民に渡せばいいじゃん、って政策
だからケインズ主義的経済政策と大差はないんだよ
それほど特別なことじゃないと思うよ

235 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2023/10/19(木) 12:11:05.28 ID:PnDIWdAd0.net
岸田
立憲がインフレ手当なら
こっちは増税だ!

236 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/19(木) 12:12:04.24 ID:a3WSuke90.net
>>228
いやマジで安いだけの中国産に群がる日本人見ていると涙出てくるわ
そこまで落ちても、まだ生きることを選ぶのもすごい

237 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/19(木) 12:12:24.26 ID:z1zEWP430.net
岸田「馬鹿だなあ、バラマキは選挙の時と決まってるだろ」

238 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]:2023/10/19(木) 12:13:24.60 ID:qTzY+oDU0.net
>>234
クルーグマンさん
・日本で財政出動が効果がないのは当たり前
・歴史的に失業率が高止まりしていなければ効果は無い
・日本の失業率は安定して低い
・よって、財政の効果は無い

終わり

239 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/19(木) 12:16:30.98 ID:cndeXLR70.net
>>238
つまり公共事業による景気浮揚効果よりも
働かない人にも配る給付金政策のほうが景気対策としては効果があると言いたいんだろ?w

240 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2023/10/19(木) 12:20:21.49 ID:6QYfhgrW0.net
公共事業なんてその昔小沢一郎が自民党幹事長時代に大量の国債発行してたくさん公共事業やったけど景気良くならなかったぞ

241 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [SE]:2023/10/19(木) 12:23:44.48 ID:t86ueBVT0.net
焼け石に水ですねん

242 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/19(木) 12:25:32.10 ID:cndeXLR70.net
>>240
あの当時は銀行が不良債権抱えていて、貸し渋りどころか貸しはがししていたので
景気がよくなるはずがなかった
政府が支出する公共事業の金<<<<<<<銀行が貸しはがし、貸し渋りして社会から失われていった金の量

これで景気がよくなるはずがない

でも今はあの当時とは状況がまるで違っていて銀行は金余り状態
だけど国内に銀行から融資を希望する企業が少ない状態
だから無理やりでも金を回して景気をよくしたいなら政府の支出に頼るくらいしかないのが現状
つまり民間の活力ってのは少なくても国内では死んでいる
日本企業は海外需要ばかりで国内になるべく投資したがらない、つまり日本国内に金が回らないから
景気がよくならないって状態になってしまっている

243 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]:2023/10/19(木) 12:28:28.28 ID:DNRIE/zv0.net
いつかな5600G買おうかな

244 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/10/19(木) 12:30:24.58 ID:43McE6/q0.net
>>190
全員5割負担でいいからその分下げてくれ

245 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]:2023/10/19(木) 12:34:29.76 ID:WCIy3V410.net
基本的なルールとして
野党が言うことって、与党は実現させないよな
てことは給付金もないし、ガソリンもトリガー解除されないって事か…
いらんこと言うな

246 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/19(木) 12:34:43.29 ID:Q80XBs0S0.net
この30年の殆どの時期は好景気で今も好景気だよ

財政出動自体はこの30年、やってない年度の方が少ないくらいに乱発してる
90年代から2000年代初頭には減税まで乱発されたので、国債格付け5段階引き下げくらい、
さすがに減税は乱発できなくなったが、財政出動乱発は止まってない。

247 :シーフード(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/19(木) 12:34:45.09 ID:Ih3DMiUj0.net
>>219
言ってることは合ってるけど、世の中、普通のことを理解しない/できない人は多いのよ
ましてや長い話は誰も聞かない
人は聞きたい話しか聞かないんでね

⚫︎得をする
⚫︎賢くなった気になれる
⚫︎共感できる

俺も時々長文書くけど、わかってほしいという気持ちはなくて、書いてスッキリしてるだけ

248 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/19(木) 12:39:44.96 ID:WK/2BkHn0.net
そうでしたっけ?ウフフ

249 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/10/19(木) 12:44:56.84 ID:/NOBaBgH0.net
選挙前に何言っても選挙終わると全くやらないからな
こんなん無視でおk

250 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/10/19(木) 12:47:43.50 ID:EPc6OFpe0.net
いつも揚げ足取りばっかりしてる立憲が提案した策なんて自公は通さないから何の意味もないよ…

日頃の行い

251 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/10/19(木) 12:53:10.24 ID:rp3q5E350.net
3万円とか公共料金対して変わらん物価高ヤバい位上がり1ヶ月ももたんやろ?アホなのか?
ナマポ以下の政策だわ

252 :ハマチ(埼玉県) [US]:2023/10/19(木) 12:59:59.69 ID:aNEpAf6O0.net
こういう給付金っていきなり口座に振り込まれるのではなく
事前に役所から確認の書類が送られてくるらしいね
無駄な手数と金を掛けるんじゃないと爺さんが言ってた

253 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/19(木) 13:10:04.24 ID:GgPFv7av0.net
言うだけなら誰でもできる
岸田より信用出来ない党

254 :名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]:2023/10/19(木) 13:13:11.73 ID:sjsaejaY0.net
>>3
なんでこんな単純なこともわからんのだろうな

255 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]:2023/10/19(木) 13:14:42.51 ID:iTl7Fb0o0.net
>>3
しねーよ一人100万配ってもインフレ率1%とかそんなもんだぞ

256 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]:2023/10/19(木) 13:18:15.43 ID:iTl7Fb0o0.net
こんなゴミみたいな支援でバラマキがーとか財務省に洗脳され過ぎだよ・・・

257 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]:2023/10/19(木) 13:18:24.32 ID:qTzY+oDU0.net
>>255
通貨価値が暴落するので、1%どころか狂乱物価になる

258 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/19(木) 13:25:55.22 ID:cndeXLR70.net
>>254
バカだなw
3万円くばるだけでインフレにできたなら
日銀の黒田総裁はインフレターゲット率達成できなかったと寂しく日銀を退官していかなったよw
なんでそんなことすら忘れているんだろうね、この馬鹿どもはw
本当にほんの数年前のことすら忘れている低知能のネトサポには苦笑しか出ないよ
3万円配ってもインフレにならない、なるとしたら黒田が苦労していなかった
むしろ今の状況で消費が旺盛になってのインフレは歓迎すべきことだが
そんなにうまくいかないよ
そもそも日本人は3万円配ったからといってそれをすぐに消費に使うか?
前回の10万円のときの麻生財務相が消費に使わずに貯金されただけで景気対策にならなかったとぼやいていただろう?w
それなのに3万円でインフレが悪化する~とかよく言うよ、真面目に言っているとしたらバカとしか思えないわなw

259 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/10/19(木) 13:26:26.75 ID:SWL7SC2W0.net
そんなもん出したら企業が賃上げしなくなるぞ

260 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/10/19(木) 13:28:52.54 ID:5afjZVZX0.net
野党がする金配りはは綺麗なばらまき
マスゴミです

261 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/19(木) 13:34:12.80 ID:mwHvUGEF0.net
あれ?この公約はやめたの?

https://i.imgur.com/BDeguUk.jpg

262 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/10/19(木) 13:37:07.71 ID:VU7iSc+40.net
頭が悪い人って文章長くね?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1697457410/l50

263 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/19(木) 13:45:45.94 ID:cndeXLR70.net
>>262
こいつは自分のことを頭がよいと思っているらしいよwwww

264 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/10/19(木) 13:46:59.41 ID:4rW0X5/U0.net
あれだけマイナンバーカードや振込口座指定反対してた政党がそれを使って給付したりしないだろうな?

265 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/10/19(木) 13:48:38.35 ID:XHrfIcVu0.net
まあ、通らないの前提でいい加減なこと言ってるにしても、住民税付加税世帯だけに金やるなよ
納税しているのがバカバカしくなる
市からのメールが住民税付加税世帯への補助金の振り込みの連絡ばかりでうんざりする

266 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/19(木) 13:52:32.50 ID:cndeXLR70.net
>>265
いやいやw
だから17日のニュースで岸田政権は住民税非課税世帯にだけ金配ると発表していたじゃん
このままだとお前が一番いやな政策になるんだぞ
まだ立憲の6割の世帯に3万円くばるのほうがよくない?

267 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/10/19(木) 13:54:44.97 ID:VU7iSc+40.net
前回の一律給付の時に世帯絞るほど
税金が余計にかかるってやってたな6割に絞るの?

268 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/19(木) 13:55:00.29 ID:aBUSGSz80.net
>>258
純粋な給付金・減税じゃないからな。
後日、増税で回収させてもらいますよって給付金。
使いたくても使えなかった人は多いだろう。
現に、最近回収しはじめてるだろ
つかわなかった人が正解

269 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/19(木) 13:55:03.00 ID:7su/sA6d0.net
>>264
この前の給付だってマイナンバーカードの銀行口座への紐付けなんて何も関係なくて激遅支給だったじゃん。

270 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/19(木) 14:21:28.75 ID:3V15WRCq0.net
立憲もなんで自民に対抗出来ない手段使わないのかな?

例えば全国民にイオン商品券1万円出すとか国会通さなくても出来る経済対策を早急にやれば支持率も上がるだろ?

なんのためにイオン岡田がいるんだよ

271 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/10/19(木) 14:21:51.74 ID:WQRheMkD0.net
>>1
3万配るために電通とパソナが5000億円くらい中抜きするんちゃうの?
税金の無駄遣いはやめろ。
それより減税しろ。
米や醤油に消費税をかけるな。
フェラーリやシャネルの消費税を500%にしろ。
ええ加減まともな制度を作れクソ無脳。

272 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/19(木) 14:22:40.32 ID:aBUSGSz80.net
>>265
生活苦のきついと思われる世帯への給付金だから
それに、税負担のある人からない人への税を回すのは普通のこと。
でないと、岸田や竹中や麻生にも給付金が行くことになる
嫌になるなら、非課税世帯になればよい。車も売っぱらって自転車の世界にようこそw

273 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2023/10/19(木) 14:24:57.95 ID:6QYfhgrW0.net
>>269
いつの話してるの?
10万給付のときはマイナカードなんてなかったぞ

274 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 14:32:44.92 ID:m+mhtpsU0.net
泉はストップインボイスの集会で演説してたのにインボイス廃止を公約に掲げてないのはなぜだ
泉と馬渕は山本太郎主催の消費税減税研究会に参加してるのにな
財務省と連合が怖いのか

275 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 14:33:22.96 ID:m+mhtpsU0.net
泉はストップインボイスの集会で演説してたのにインボイス廃止を公約に掲げてないのはなぜだ
泉と馬渕は山本太郎主催の消費税減税研究会に参加してるのにな
財務省と連合が怖いのか

276 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 15:10:08.58 ID:EsEZbU7i0.net
立浪、米手当3万円など

277 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 15:14:18.69 ID:iTl7Fb0o0.net
>>257
アメリカはコロナでもっと配ったけどドルは暴落どころか高くなってるが?

278 :黄土:2023/10/19(木) 15:16:49.03 ID:N5aXuXYx0.net
コイツらマスゴミとグルになって一回有権者を騙して政権とったんだぞ?
その時の有り様を決して忘れねーぞ悪夢なんてもんじゃねえ二度とミンスはゴメンだわ

279 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 15:33:16.93 ID:z8JUQ6iW0.net
たった3万かよ
コイツらも頭おかcだろ

280 :ハゲる君:2023/10/19(木) 15:38:59.44 ID:jhhrkFP60.net
減税しない時点で話にならんわ

281 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 15:42:50.62 ID:tz5EWR3h0.net
10万はよおお

282 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 15:45:23.45 ID:E0bWW6R70.net
なんでバラマキしかせんの政治家共は、支出見直して減税せえよ

283 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 15:52:30.04 ID:LaCmSY0r0.net
アメリカとか経済支援としてコロナ以降3回くらい
高所得者を除く国民全員に少なくとも3200ドル(合計50万円)現金給付していると言うのに

日本は10万円1回のみw

284 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 15:55:55.39 ID:qTzY+oDU0.net
>>283
クルーグマンさん

・10万円ばらまいても貯蓄に回るのは当たり前
・財政出動が効果出るのは失業率が高止まりしている状況
・日本は安定して失業率が低いので、効果など出るわけがない
・消費に回らず、全部貯蓄に回るだけ
・無駄で無意味
・低失業率で、そもそも金持ってる国民にバラマキなど狂気の沙汰

終わり

285 :ハゲ:2023/10/19(木) 15:56:57.43 ID:Ik1pOVJ/0.net
3万撒いて倍回収

倍回収だ!!

286 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 15:59:24.68 ID:LaCmSY0r0.net
>>284
・別に貯蓄に回っても何の問題もない
・失業率は関係ない
・失業率は関係ない(2回目)
・別に貯蓄に回っても何の問題もない(2回目)
・無駄ではない
・低失業率でもなく低所得者が爆増中

お前頭悪すぎる同じ事何回も書いて水増しするくらい反論が思い付かないってw

287 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 16:00:22.51 ID:k3Fc2WjZ0.net
まるで自民党のような対策案だけど良いのかそれでw

288 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 16:01:16.45 ID:UldQyTMV0.net
いいんじゃないの過去最高税収なんだし3万と言わず10万でも

289 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 16:01:25.80 ID:F6oiVbSw0.net
実現出来ない野党の政策なんて記事にしなくてもいいのに
政権とっても高速無料化も出来なかった残党だし

290 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 16:02:44.64 ID:k3Fc2WjZ0.net
貯蓄を何故悪者にしたがるのかわからんなw
タンス預金と勘違いしてんのかいな

291 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 16:04:54.26 ID:OTE0GrgO0.net
>>190
年齢をそのまま負担率にすりゃいいのよ
10歳なら10%、60歳なら60%、110歳なら110%だ

292 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 16:10:50.04 ID:6QYfhgrW0.net
>>283
配りすぎてアホみたいにインフレして結局アホみたいに金利上げざるを得なくなったのがアメリカ

293 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 16:10:56.88 ID:UldQyTMV0.net
物価に吊られて上がってしまった消費納税額は調整して然るべき

294 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/19(木) 16:15:07.46 ID:/NnsH2/f0.net
0-100じゃなくて段階的にするのがそんなに難しいことなの?

295 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]:2023/10/19(木) 16:16:20.41 ID:LaCmSY0r0.net
>>292
補助とインフレは関係ないけどね
そして補助と利上げも関係ない
関係無い話を無理やりくっつけるマヌケ

296 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/19(木) 16:18:55.57 ID:/4WkjZT10.net
十年前ならともかく
今の状態で財政出動が足りないとか言ってる奴はアホ
今の状態をデフレとか言ってる奴は知恵遅れ

297 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]:2023/10/19(木) 16:20:24.59 ID:LaCmSY0r0.net
自民党がやってる子育て支援では少子化は一切改善出来ないので今後も少子化・人口減少が進む
当然経済=人口(消費者)なので消費者が減れば経済も右肩下がりを続ける

経済の基本だが
同じバラマキでも低所得層にバラマクほど経済効果は高い

単純に書けば年収1000万の人に10万円配っても全額貯蓄
一方年収100万の人に10万円配るとほぼ全額消費
同じ10万でも効果はゼロか100かだ

どうせなら消費税20%に上げて
所得が月10万円以下0円の無職まで毎月5万円支給してやればよい
(ここでは細かく書かないが所得11~15万の人が損するなど逆転現象にならない階段方式にすればよい)
パートナーと二人とも月10万円の稼ぎしかない貧乏人でも結婚して子供作れるくらいの収入になる
10万が15万(夫婦で30万)
30万ありゃ子供作って十分生活できる
今では子育てに全く金かからないからね自治体によっちゃ幼稚園から大学まで全ての学費無料ってのももうある
経済底上げと少子化対策のダブルで効果がある

これが本当の政治ってやつな
自民党には絶対にできないし自民党がやろうとすればおかしな利権構造が絶対組み込まれて効果は薄くなる

総レス数 508
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200