2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

試される大地、北海道。電車だけではなくバスも減便、運休 [609257736]

1 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/25(水) 08:33:43.03 ID:/hecb/ie0●.net ?2BP(6000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
高速バス路線、「当面運休」を2週間前に突然発表…4か月間で運転手4人が退職し「応援が追いつかず」

 札幌市と北海道の各都市を結ぶ高速バスの運休や減便が相次いでいる。運転手不足に歯止めがかからず、路線維持に必要な人数が確保できないためだ。道都への直通ルートを失い、道民の帰省や通院、観光などへ影響が懸念されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9314b0e108e322133788810651897ad0c1fd225

2 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/25(水) 08:35:06.68 ID:x+CaeN9N0.net
もう過疎地は切り捨てて地方都市に集約するべきだよな
カッペは地元(笑)で滅んでね、ばいばい👋

3 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/25(水) 08:35:20.22 ID:XuavjDS90.net
逆だろ
みんな自分の車で移動するから不要になってる

4 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/25(水) 08:37:07.17 ID:picy8iPF0.net
>>3
北海道の高速バスは需要あるよ

5 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]:2023/10/25(水) 08:37:55.22 ID:cW+jIE4K0.net
各地の農村に作った飛行場を使えばいい

6 :名無しさん@涙目です。(茸) [LT]:2023/10/25(水) 08:39:51.89 ID:GiNsB9+c0.net
もっと労働時間短縮

7 :谷口の賜物(東京都) [US]:2023/10/25(水) 08:41:26.38 ID:vpF8dYBT0.net
ムネオが責任取って運転手やれよ

8 :名無しさん@涙目です。(店) [US]:2023/10/25(水) 08:42:15.75 ID:wQ7WnZxj0.net
>>2
その地方都市、札幌のはなしなんだが

9 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [LT]:2023/10/25(水) 08:43:51.92 ID:SBtUas9d0.net
>>5
飛行場までのバスが無い

10 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2023/10/25(水) 08:45:22.05 ID:ZLjX45bU0.net
ロシア企業に売却やな

11 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [MU]:2023/10/25(水) 08:45:32.61 ID:79cpfAZz0.net
馬で良くね?
引退馬の活躍の場ができるし。

12 :名無し(やわらか銀行) [EU]:2023/10/25(水) 08:45:34.74 ID:RqHCLJw70.net
運転手なんて賃金を倍にすればなんぼでも集まるだろ
安くこき使おうとしてんじゃないよ

13 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 08:45:52.24 ID:CQxCLSm/0.net
中国人に移住してもらう必要が出てきたね

14 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 08:47:10.52 ID:6Brumrwk0.net
中国領土になりそうやな…

15 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/25(水) 08:49:44.63 ID:2vbgyMHB0.net
これからは新札幌 北広島の時代

16 :名無し(Unknown) [US]:2023/10/25(水) 08:52:04.63 ID:DyrhyyMa0.net
てか運転手が大量退職した原因を書いて貰わんと何も言えんのだが

17 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2023/10/25(水) 08:57:58.32 ID:6/S8drIM0.net
大二あるから月額40万ならやってやるけど、どうせ提示額は20万くらいなんやろなぁ

18 :てす(奈良県) [ニダ]:2023/10/25(水) 08:58:42.27 ID:rbzw0cnd0.net
年収500以上が保証されるなら何時でも入ってやる

19 :名無しさん涙目です(北海道) [JP]:2023/10/25(水) 08:59:39.50 ID:r2fiUv3G0.net
>>16
高齢化、薄給だろ。
不採算路線を切り捨てないと利益は出ないだろうけど、本気で採算性を狙うとかなり影響出るだろう。

20 :うに軍艦(大阪府) [ZA]:2023/10/25(水) 09:01:19.53 ID:0Z9SFx8p0.net
そのうちクマが支配する

21 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]:2023/10/25(水) 09:02:13.15 ID:/qeqmnTx0.net
>>16
「おはようの前から、おやすみの後まで」
これで北海道のバス運転手は年収310万。
だれがやるんだよ?
つうて、都市部もおはようの前から働いて400超えるかどうか。
客はカネのないクレーマー団塊ばかり。
24年問題で年収下がるの確定してるからみんな辞める。
まあ、かくいう私もその一人ですが。

22 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 09:04:08.00 ID:yHU5cShy0.net
配車タクシーでいいじゃん

23 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 09:09:46.61 ID:IyTMRLkj0.net
どうでもいいわ

24 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 09:14:25.42 ID:LGzV+J/h0.net
バスじゃなくて電車の運転士になれて本当に良かったと思ってる。

25 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 09:15:46.80 ID:Vh2uhQvq0.net
山本太郎は嫌いだけど氷河期世代の希望者全員を田舎限定の公務員にするって政策は凄くいいと思う
これやれば過疎化も解消するんだよな

26 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 09:18:02.41 ID:noEt4K4t0.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
https://juighu.ycare.org/1024/z1zgwv.html

27 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 09:22:56.98 ID:KtgMxT7q0.net
>平均年収は約310万円で全職種より約100万円低い

財政悪化してるらしい・・・

28 :名無し:2023/10/25(水) 09:23:15.11 ID:DyrhyyMa0.net
>>21 そりゃキツイなw
年収もそんな低いんか
そこらの工場の社員と変わらんじゃないか
バス運転手とか5〜600万貰ってんのかと思ってたよ
人の命預かる仕事してその金額じゃバカらしくてやってられんわな

29 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 09:25:25.07 ID:YlPbrHt40.net
バスなんて公金入れないと維持出来ないもん過疎地で走らせるな

30 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 09:32:00.44 ID:6FUbBjn30.net
>>19
インフラは利益を気にしてはダメだろう
国がドンドン支援していかないと
緊縮財政が原因だね

31 ::2023/10/25(水) 09:32:52.44 .net
>>2
人がいなくなったらどうなると思う?頭悪いお前には分からないだろうな
周辺国は反日だらけなんだぞ間抜け

32 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 09:34:05.26 ID:6FUbBjn30.net
>>29
公金を入れれば良いんだよ

33 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 09:41:28.01 ID:GnmaHRWS0.net
まぁ利用しないからどうでもいいけど

34 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 10:04:24.78 ID:RU5IT5Rr0.net
増税して黒字にする政治とインフラにばら撒いて赤字になる政治、どっちが国民のためになんだろ

35 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 10:16:27.50 ID:YJIVZQ430.net
そしてタクシーが減車しその先にガソリンスタンドが消えていく未来

36 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 10:16:51.18 ID:rtH3cO0f0.net
強制移住しろ

37 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 10:35:15.56 ID:AAPSnIvx0.net
>>34
間違いなく後者
投資していかないと成長しないからね

38 :六四天安門:2023/10/25(水) 10:44:46.68 ID:qHB76Lj/0.net
賃金上げればいいじゃん何やってんの?

39 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 10:49:22.43 ID:Njl4CFZc0.net
外国人観光客多くてホテル10倍とか言ってたのにバス減らすんだ?

40 :キャベツ定食:2023/10/25(水) 10:49:59.04 ID:pqR6ri+u0.net
アメ映画でタクシー拾うと運転手は移民キャラばかり
バスはあんま出てこないから分からん

41 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 10:56:49.31 ID:+WN9O8fB0.net
鉄道と競合する区間は鉄道を残すためにバス路線は設けないようにするってのはまあ理にかなってはいるけど
利用客にとっては今まで1本で行けてた所が乗換必須になって
不便だからと自家用車利用が増えなきゃ良いけどって思う

42 :名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]:2023/10/25(水) 11:10:50.60 ID:tVgMlNFM0.net
過疎って廃村になったりしたら、まじで土人が勝手に住み着く恐れあるよね、特に日本海側

43 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2023/10/25(水) 11:11:36.29 ID:kdkQEcIc0.net
市営バスの再開か

44 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BR]:2023/10/25(水) 11:15:50.31 ID:ybmWHyZG0.net
広尾から札幌なんてむしろ今までよくもったもんだろ
廃止は時間の問題だった

45 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/25(水) 11:17:35.83 ID:8GVtO1XK0.net
>>30
乗車率で維持か廃止かを決める。
空気を運んでも意味ないだろ。

46 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [RU]:2023/10/25(水) 11:21:28.96 ID:b2z8DmSE0.net
インフラを民営化するとこうなる

47 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/25(水) 11:22:23.63 ID:s52SZQ680.net
電車? 汽車でなく?

48 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/25(水) 11:26:49.45 ID:+WN9O8fB0.net
廃止が決定してる函館本線の長万部〜小樽区間もバス転換前提だったのに
旗振り役だった北海道とバス会社との話し合いがストップしてるらしいし
どうなるんだろね

49 :阿呆晋三:2023/10/25(水) 11:28:48.94 ID:k/ZVlBZ00.net
私オホーツク沿岸の出だけど
鉄道はなくなったし替わりのバスも予約マイクロバスみたいなのになっちまった
夏場の1ヶ月ちょい以外は何らかの暖房が必要だし不便で暮らしにくい
両親は兄貴がいる旭川に移住してる
はっきり言って札幌とか旭川とかに国費で集団移住でもしないと無駄が多すぎる

50 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 11:28:50.57 ID:BEyemH620.net
あそこは犬ぞりがメインじゃないのか

51 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 11:29:04.87 ID:TwbZFfSU0.net
>>39
外国人観光客のグループがバスを貸し切っちゃうから路線バスが減った

52 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 11:33:05.60 ID:OTSJe/9+0.net
>>45
それは違うよ

53 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 11:35:31.48 ID:Bwf5BcEz0.net
>>22
今タクシーも運転手いねーんだよ

54 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 11:46:15.57 ID:TT4G6LQR0.net
ツアーバスの事故から運転手の待遇改善が進んだわけじゃないことがうかがわれるな

55 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 11:52:29.60 ID:OTlMfltp0.net
乗車記とかよく見るけど廃止や休止になるバス路線てマジで人乗ってないからな
廃止直前ですら短区間利用が数人で、乗り通しはその記事書いた一人しか乗ってないとかザラ

56 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 11:53:45.39 ID:RU5IT5Rr0.net
ある高校生の通学のためだけに運行してて卒業したら配線とかよく聞く話

57 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US]:2023/10/25(水) 11:54:53.92 ID:rSgskTdb0.net
田舎はくるまがないとな

58 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IN]:2023/10/25(水) 11:54:56.49 ID:U28tXwJJ0.net
>>51
バス会社さんもドライバーさんも貸し切り営業のが売上も粗利もいいだろうしね

59 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IN]:2023/10/25(水) 11:56:31.10 ID:U28tXwJJ0.net
>>47
俺も思った…けどうっかり「汽車」というとすごい勢いで「あー!で!ん!しゃ!ね!!」と訂正されたりして、闇というかコンプレックスを間近に感じてしまった事があるよ

60 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IN]:2023/10/25(水) 11:57:24.56 ID:U28tXwJJ0.net
>>49
唐突に国費がどうとか脈絡がなさすぎて意味が
コルホーズみたいなの好きなの?

61 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IE]:2023/10/25(水) 11:57:39.41 ID:mlIWwYiP0.net
人がいないのでクマさんが運転します

62 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IN]:2023/10/25(水) 11:58:15.17 ID:U28tXwJJ0.net
>>32
どこから出すの?

63 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IN]:2023/10/25(水) 11:58:32.18 ID:U28tXwJJ0.net
>>25
どこに希望者がいるの?

64 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]:2023/10/25(水) 12:02:30.59 ID:TwbZFfSU0.net
>>59
北海道でいう電車は路面電車のこと
私鉄はないので汽車=JRで通じる

65 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]:2023/10/25(水) 12:11:41.18 ID:uEldnHCh0.net
>>62
国債で良いよ
地方交付税交付金とか

66 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/25(水) 12:12:14.49 ID:OTWlZnNf0.net
>>45
郊外から都心の路線のように乗車率がかなり高くても
戻りはガラガラで回送状態で赤字なんてのもあるからね
そういうところは田舎の乗車率低い路線よりも赤字額は大きいから

67 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2023/10/25(水) 12:20:54.36 ID:afdU5OOl0.net
一方的に首切って困窮に追いやっといて
また来いといわれてもな

68 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/25(水) 12:28:42.48 ID:NL+ZF9iD0.net
>>30
もう国自体コンパクト化して僻地を切り捨てていかないと立ち行かないんだよ
いつまでもこういう現実の見えてない馬鹿がいると日本の凋落は加速しかねない
https://blog-imgs-83.fc2.com/m/a/p/mapgraph/20160605063222f98.jpg

69 :名無しさん@涙目です。(茸) [OM]:2023/10/25(水) 12:33:19.90 ID:Rl+WhvBp0.net
北海道では普通車乗るだろ
電車バスはオワコン

70 :餃子(Unknown) [MK]:2023/10/25(水) 12:39:06.94 ID:Hgmro7g+0.net
わがまま言わず働けよ

71 :(Unknown) [US]:2023/10/25(水) 12:41:15.34 .net
>>68
ほんと農業が堅調な十勝は強いな
ここに目をつけて開拓した静岡人って先見の明有り過ぎだろ、トヨタ始祖も静岡人だし有能過ぎ

72 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/25(水) 13:00:21.11 ID:snPnN3b80.net
>>25
それも薄給だったら意味無いぞ

総レス数 124
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200