2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

恐竜滅亡の原因は隕石の衝撃波でも高さ1.5kmの津波でもなく塵 気温が15度低下&2年間光合成停止し餓死 [754019341]

1 :よく哺乳類は生き残ったな…:2023/11/01(水) 19:56:24.98 ID:z3douRkN0.net ?PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
恐竜時代を終わらせた隕石の落下後、地球生命にとって「最も致命的となった現象」が判明!

https://nazology.net/archives/137668

今から約6600万年前、巨大小惑星が地球に飛来し、メキシコ・ユカタン州の沿岸部へと衝突しました。

チクシュルーブ衝突体として知られるこの隕石は、直径180キロ・深さ20キロにおよぶクレーターを残し、膨大な量の粉塵を巻き上げ、
空を暗黒で覆い、巨大な津波を引き起こし、それまでの地球環境を破壊して恐竜を含む全生命の4分の3(75%)を死滅させたと考えられています。

ここまでは研究者の間でも意見の一致した学説です。

一方で、この隕石の巻き上げた粉塵が、どのような成分を主体としており、どの程度の期間残留し、どのように地球環境に影響したのかは判然としていません。

しかしベルギー王立天文台(ROB)は最新研究で、衝突で巻き上がった粉塵は「ケイ酸塩」を主成分とし、地球上の光合成を2年間に渡って完全に停止させ、粉塵が完全に消えるまで最長15年を要した可能性を報告しました。
(略)

153 :ぜぶら:2023/11/02(木) 11:10:25.28 ID:0xzQt7pa0.net
>>152
鳥類に進化したのは鳥類の特徴を既に備えてた数少ない種だけだろ?

154 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 11:16:47.13 ID:7w12GhUT0.net
>>150
K-T境界線の厚さから数ヶ月ということは物理的にありえない

155 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 11:33:01.95 ID:waSLsI4j0.net
>>67
制作時はまだ小惑星衝突による恐竜絶滅仮説が無かったけど核の冬は既に指摘されていたし
安易にコロニー落としを設定に入れちゃったんかもな

156 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 12:27:37.49 ID:0r+keK5d0.net
>>152
鳥の出現はKT境界よりもっと前です

157 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 12:37:19.28 ID:oi6IFa/S0.net
恐竜は数億年前の話で栄えたのも1億6000万年前

人間なんかホントどうでもよくなってくる
人類の祖先は700万年前だし
ホモサピエンスなんかたった30万年前

人間が滅びようが大したことじゃない
誰が死のうが些細なことだし己の悩みなんてなんの意味もない

一瞬で死ぬんだから好きに生きようぜ

158 :ああ(ジパング) [CH]:2023/11/02(木) 12:48:57.88 ID:hl5fjrym0.net
>>153
>>156
だからそれ以外は環境変化に対応できずに淘汰された

159 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IE]:2023/11/02(木) 13:18:59.96 ID:0r+keK5d0.net
>>158
だからなぜ環境変化に耐えられなかったんだろうねって話をしてるんでしょw

160 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/11/02(木) 13:36:47.18 ID:csJLW4O20.net
おそらく当時のご先祖は土中に住んでたネズミみたいだったろうな

161 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2023/11/02(木) 13:50:53.07 ID:BYeHKqTu0.net
ティラノサウルスがコケコッコー鳴いてたかと思うとガッカリだよな

162 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [MX]:2023/11/02(木) 13:59:51.18 ID:ZbgmxwTq0.net
>>146
いや、手塚先生は新しい学説を漫画のネタとして目敏く採用する傾向があるんだよ
火の鳥黎明編の騎馬民族征服王朝説みたいにね

今では考古学上で完全否定されたトンデモ説だけど、黎明編が発表された当時は
皇室のルーツが日本ではないと見なす非常に斬新かつWW2の罪滅ぼしとして最適な学説だと注目されていた

163 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 14:13:24.62 ID:Pd1tDZaV0.net
>>125
この隕石で絶滅しなくても、どうせゲッター線によって滅ぼされるから変わらない

164 :ああ(ジパング) [CH]:2023/11/02(木) 14:36:54.20 ID:hl5fjrym0.net
>>159
それが寒冷化じゃねの?
巨体を維持できなくなり
小型なものは哺乳類に駆逐された

165 :名無し:2023/11/02(木) 15:49:30.63 ID:NIjIGMwe0.net
>>162
作中の恐竜は高度な文明で地下資源掘り尽くしてたか?
ナメクジは地下資源がないから泥の文明を作ったのか?
根本的な部分で発想の出所が違うんだよ

166 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 16:13:37.20 ID:swnyekrv0.net
自民党のせいに決まってるだろうが

167 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 16:41:27.57 ID:YZiAy9Zh0.net
>>112
死因が凍死とは限らんやろ
別の死因で未消化物が残ってその後凍結したかもしれんやろ

168 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 16:45:00.02 ID:YZiAy9Zh0.net
>>124
宇宙年齢は最低138億年というだけで1兆年、1京年、1垓年の可能性は否定されてないよ

これは地球から観測できる最遠の星が138億光年先というところから来ている
更に遠い星が観測されれば宇宙の年齢は更新されるだろう
今までそうだったように

169 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 16:45:10.73 ID:xcYyqmCd0.net
お前らってハゲになる前はチリ毛だったよな

170 :ああ:2023/11/02(木) 16:50:52.86 ID:hl5fjrym0.net
>>146
産業革命前の中世水準でも
なかなかの文明レベルだと思うけどね

171 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 16:52:35.65 ID:UilmLo9F0.net
鳥は体温があるけど、どうやって獲得したんやろな
まあ哺乳類もそうだけど
そもそも哺乳類ってどうやって生まれたんや

172 :ああ:2023/11/02(木) 16:57:36.79 ID:hl5fjrym0.net
爬虫類でも2割は胎生だそうな
親の腹で子を孵すのはかなり早期から実現してる
乳は血液から作られるので初期は血を吸わせてたんじゃねの?

173 :チャバネアオカメムシ:2023/11/02(木) 17:11:29.20 ID:1/Wc7fdw0.net
お前ら
Chicxulub crater

でググってみろ
隕石が左上から飛来して画面が揺れたぞ

174 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 17:31:09.48 ID:6vKhrEf00.net
>>7
ヘビ「ヘビーな時代だった…」

175 :チーズバーガー:2023/11/02(木) 17:44:40.58 ID:haoZLhgW0.net
>>172
母乳の元は汗です

176 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 18:09:58.41 ID:TL8cTq8k0.net
巨大隕石衝突の真相は反物質爆弾等を持たぬ貧者の側の当時の人類が
メテオを使っただけやね
その後使われたバイオ兵器がとどめを刺し恐竜は先人類を含めて絶滅した

177 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 18:56:03.29 ID:8NVplDyi0.net
>>164
小型の爬虫類や両生類は生き延びたのに

178 :hogehoge:2023/11/02(木) 18:58:58.31 ID:lefsCt7y0.net
>>168
ちなみに宇宙の推定直径は930億光年。
地球から最遠の天体は138億年だけど、この天体から光が地球に向かった瞬間の距離は80億光年。
地球近傍空間に対する地球の相対速度は630km/秒だけど、138億光年先の天体から見ると亜光速で遠ざかってる。
ちょっと面白いでしょ。

179 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:05:37.75 ID:d1/AE06D0.net
>>176
反物質兵器を使うなんて環境汚染を考えない野蛮人のする事だってバッフクランが言ってた気がする

180 :hogehoge:2023/11/02(木) 19:18:27.87 ID:lefsCt7y0.net
>>159
>>177
少し前のNHK-BS番組の考察が面白かった。

恐竜は吸っても吐いても空気が通過する気嚢で呼吸しており、同じ器官を持つ鳥はヒマラヤ山脈を越える事すらできる。
これにより大量の酸素を吸収でき、それゆえフルパワーのまま継続可能な筋肉(人間だと心筋に値する)で体が構成されている。
問題なのは燃費が悪い事で、広大な空間を移動して食べないと体が維持できない。
これが可能だったのが飛行が可能な小型恐竜、すなわち鳥だけだった。

181 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:23:35.28 ID:8NVplDyi0.net
小型の恐竜が生き延びられなかった理由が分からん

182 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:26:40.17 ID:/hjRYQIj0.net
確かにそういう原因もあるだろうけど、
恐竜以外が結構生き残ってるのも不思議。
大きかったから、つったて小さな恐竜も
いたからな。寒くなったてのはあると思う、
哺乳類は毛を生やし、小型恐竜は羽を
生やして保温した。鳥だね。

183 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:27:58.73 ID:8NVplDyi0.net
じゃあ毛や羽のない小型の爬虫類や両棲類は?ってなる

184 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:28:13.97 ID:sYKGH4hW0.net
人類は塵じゃなくてミツバチの絶滅で死ぬんやな

185 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:29:04.12 ID:gNBKqjhv0.net
>>6
本当にそうだよな

186 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:32:13.43 ID:/hjRYQIj0.net
小型の爬虫類や両棲類は魚に近い
変温動物、まっ冷たくなって我慢
してたってwことかな。

187 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:33:50.42 ID:8NVplDyi0.net
でも最近はティラノですら羽生やしてるよね

188 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 19:48:20.46 ID:UIPGzO9K0.net
>>187
多分また元に戻るかも

189 :hogehoge:2023/11/02(木) 20:03:54.35 ID:lefsCt7y0.net
>>181
>>180どぞ
小型とは言え恐竜は燃費が悪い。
それゆえ食量が減るとナワバリを広げなくてはならないが小型恐竜は哺乳類がライバルとなる。
飛行できる恐竜(鳥)は食量問題で有利。
歩行恐竜の一部は「飛べない鳥」と言う分類で生き残った。

190 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 20:26:38.44 ID:NVHttc1d0.net
ガンダムのコロニー落としもコロニー落としによる二次災害のほうが被害大きかったんだっけ?

191 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 20:29:47.00 ID:YZiAy9Zh0.net
>>180
寝言をほざくな
気嚢は骨じゃないから化石じゃ残らんだろ
皮膚ですら希少なのに気嚢が残るわけねーだろ

192 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 20:30:25.24 ID:YZiAy9Zh0.net
>>181
今の爬虫類全般がそれだろw

193 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 20:39:56.64 ID:9FFfhh780.net
>>126
∀ガンダムも古代のナノマシン技術が残ってなかったら再び産業革命を起こすの無理だったよな

194 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 20:41:31.12 ID:0r+keK5d0.net
>>191
いまは非鳥類型恐竜もだいたいは気嚢持ってたんじゃね?説が有力
酸素濃度がガタ落ちした時期に恐竜が台頭したのと整合性あるし

195 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 20:59:25.15 ID:N5lkITJP0.net
>>42
マジかよ。興味深いわ

196 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 22:00:38.89 ID:BtQkzsqs0.net
>>131
石油じゃないの?

197 :hogehoge:2023/11/02(木) 22:00:47.80 ID:sZBgqp7y0.net
>>191
各種恐竜化石の助骨に気嚢を示す含気骨が見つかってる。

198 :hogehoge:2023/11/02(木) 22:02:01.28 ID:sZBgqp7y0.net
>>192
爬虫類は省エネに特化した生物で、恐竜は悪燃費ハイパワー型だね。

199 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 22:58:40.29 ID:sdnA6XFu0.net
>>1
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
「チクシュルーブ衝突体」で検索したら目の前に隕石が落ちた…
な…何を言ってるのか分からねーと思うが俺も何をされたのか分からなかった

200 :ああ:2023/11/03(金) 08:31:47.63 ID:x8JZjQpS0.net
>>192
恐竜は恒温に進化してただろ
爬虫類とは違う

201 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 08:46:31.17 ID:Rt7Nee+h0.net
>>196
おなじ化石燃料だから

石炭紀は地面が水浸しで枯れた樹木が分解されず
その太陽エネルギーの蓄積はそのまま地中に埋もれていったと

そんな奇跡のおかげで現代文明が発達しているw

202 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 08:53:29.13 ID:OUSOEjrL0.net
だから結局隕石が原因じゃん?
隕石の凄まじいパワーが塵を巻き上げ地球を覆った結果こうなった
全ての原因は結局隕石の衝突

203 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 09:16:35.28 ID:JMA32L4r0.net
哺乳類も小型恐竜も寒さへの適応ができたんだろうね。
でも哺乳類の毛はひも状で一本が長く延びるのに
対して鳥類の羽は羽毛であっても中心の一本から
枝分かれした細い毛が無数に連なっている。
小型恐竜時代に飛ぶために生えたのか
保温のために生えたのかは不明だけど、
哺乳類の毛より効率良く体を包むことができる。
鶏肉見ても分かるけど皮膚に並んでる毛穴が
かなりまばらなのに、鶏は全身が羽に
包まれている。こういう状態なら飛ぶ気が
なくても風が吹いただけでも体が浮いてしまう。
それで前足で必死でバランス取ろうとすると
上手く飛ぶことができてしまう。

204 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/03(金) 10:36:00.24 ID:7QpP10F20.net
恐竜🦖は絶滅したがその子孫は鳥類となっていまも繁栄している

205 :hogehoge:2023/11/03(金) 11:43:58.48 ID:8kFcbLhr0.net
>>203
鶏のご先祖さまがティラノサウルスと聞き、飛べもしない小型恐竜が良く生き残ったなと感心した事がある。
ちなみに鶏は人間が交配で作り上げた人工種だけど、ベースにしたセイショクヤケイも飛べない小型恐竜の末裔。

あと、これ見ると鶏って飛ぶんだなだと感心するwww
https://youtube.com/shorts/BHAIm9J3btk?si=62Ohp_1SGmquOYsj

206 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/03(金) 12:26:09.59 ID:2qnE4+As0.net
ゆかタン半島

207 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/11/03(金) 12:59:14.08 ID:D0ek7T7R0.net
>>200
>恐竜は恒温に進化してただろ


単に図体デカいから温度変化しにくいだけだと思ってる
だいたい恐竜って括りが広すぎじゃね?
どの時代のどの恐竜のことを言ってんのよ
それに現代において恒温の爬虫類がいない理由が説明できない
恒温の鳥類、哺乳類が生き残っているのにこれはおかしかろう

208 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]:2023/11/03(金) 13:42:54.95 ID:HwFp1Kda0.net
結局原因は隕石 じゃないかよ

209 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2023/11/03(金) 14:08:07.69 ID:wSFcl4Ig0.net
隕石落ちてそこからの色々な変動だろ
スレタイがアホ

210 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/03(金) 15:45:46.36 ID:sKXDnTQZ0.net
>>209
物事は関係しあうってのを理解してないんじゃねーかな、多分

211 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/11/03(金) 16:00:35.77 ID:9hbLeyds0.net
恐竜はノアの方舟に乗れなかったから

212 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/03(金) 16:01:47.73 ID:TcoeeAWC0.net

スレタイは隕石が原因ってことを否定してないだろ?

213 :hogehoge(Unknown) [UA]:2023/11/03(金) 16:52:32.63 ID:YLj275T20.net
>>207
恐竜は爬虫類では無く(恒温動物である)鳥類だとわかってきてから恒温動物だろうと変化した。

214 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/03(金) 16:55:22.33 ID:TcoeeAWC0.net
>>213
主要などの分類法でも恐竜は爬虫類じゃないの?
鳥類が爬虫類に属する分類法はあるみたいだけど

215 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/11/03(金) 16:57:54.74 ID:D0ek7T7R0.net
>>213
>恐竜は爬虫類では無く

初耳だわw
ソースよろ

216 :チーズバーガー(東京都) [US]:2023/11/03(金) 17:04:25.72 ID:QJjVqfF70.net
恐竜は変温性温血動物では?
恒温動物との違いは、熱を自力で作り体温を保つことは出来ないが、熱容量の大きさで体温を保つこと

温血動物である根拠は化石から鼻の血管量を調べ脳を冷却していたと分かった事とか、温度の影響を受ける同位体比率が根拠だそうな
恒温の根拠ってのは自分は聞いたことがないな

217 :hogehoge(Unknown) [UA]:2023/11/03(金) 17:09:01.76 ID:YLj275T20.net
>>214
>>215
「恐竜 鳥類」でググって好きな記事を見つけるのが一番早いかと。

最近はティラノサウルスはこんなで、
https://pbs.twimg.com/media/EZq7CWyXsAQ_RBq?format=jpg&name=large
ジュラシックパークで怖かったヴェロキラプトルもこんなですもの。(国立科学博物館)
https://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2013/daikyoryu/map.html

218 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/03(金) 17:13:07.56 ID:TcoeeAWC0.net
>>217
爬虫類ではなく鳥類だとはどこにも書かれてないみたいだけど・・・
ついでに言うと上のイラストはネットで活動してるイラストレーターが面白半分に描いたものであって
復元図でもないんでもないよ

219 :焼き肉(Unknown) [CN]:2023/11/03(金) 17:16:35.70 ID:AswM8EYz0.net
>>11
アクシズがそうなんじゃね

220 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/03(金) 17:16:48.39 ID:1SgQMXH30.net
>>154
数十年レベルだよね

221 :焼き肉(Unknown) [CN]:2023/11/03(金) 17:17:22.93 ID:AswM8EYz0.net
>>28
チリの上を飛ぶからノーカン

222 :焼き肉(Unknown) [CN]:2023/11/03(金) 17:17:58.91 ID:AswM8EYz0.net
>>217
黒ニワトリ

223 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/03(金) 17:37:40.90 ID:hGcoXiXk0.net
20kmの深さのクレーターならいまでも残ってそうだけどないんでしょ。海底でもなさそうだし

224 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/03(金) 17:40:51.75 ID:hGcoXiXk0.net
>>217
昔から復元図見て思ったけど、ティラノってずいぶんちっちゃい手だったんだな

225 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/03(金) 17:46:25.74 ID:ReybPGUx0.net
>>217
君の鳥類の定義はどうなってるんだ?
一般的な鳥類の定義は
・羽毛
・恒温性
・卵生
だと思うのだが
恐竜全ていかなる例外もなく当てはまると主張している?
僅かな例外があるだけで恐竜は鳥類であると言っていないかい?

サハラ砂漠に一粒の砂金があるからといってサハラ砂漠が砂金で出来ているといっているようなものではないか?

226 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/03(金) 17:52:36.48 ID:hGcoXiXk0.net
平野にかわができて山肌になってという悠久の変化は、カーニアン雨季など集中降雨で結構スピーディーにできたのかもしれない

227 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/03(金) 18:01:29.92 ID:hGcoXiXk0.net
>>216
化石て初期の発掘の頃は骨以外はなにも残らないとして骨格の空間部分は捨ててたのかな。もしかして軟骨や内蔵成分も石化してたのを見過ごしてたとか。人類の化石もそうなのかな

228 :チーズバーガー(ジパング) [FR]:2023/11/03(金) 18:21:19.35 ID:GKeU928e0.net
>>227
かもね
でも血管や内臓そのものが残ること自体かなりのレアケース
血管は骨をCTスキャンしてその形状から推定している

229 :hogehoge(Unknown) [UA]:2023/11/03(金) 18:49:59.24 ID:YLj275T20.net
>>225
何を持って鳥と定義するかはネットに山盛り出てるんで調べると面白いけど、東北大田村宏治教授はZPA細胞群(指)を基準に「恐竜は鳥である説の矛盾」を解決したと大騒ぎ気なったんで、この記事が参考になるかもしれない。
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v8/n6/%E9%B3%A5%E3%81%AF%E6%81%90%E7%AB%9C%E3%81%8B%E3%82%89%E9%80%B2%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9F+%E3%83%BC+%E8%AB%96%E4%BA%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%AB%E7%B5%82%E6%AD%A2%E7%AC%A6/36536

230 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/03(金) 18:54:05.73 ID:TcoeeAWC0.net
>>229
それも恐竜は爬虫類ではないとは一言も言ってなくない?

231 :hogehoge(Unknown) [UA]:2023/11/03(金) 18:54:29.78 ID:YLj275T20.net
>>218
恐竜が爬虫類ではなく鳥だと判明してから、数多くのイラストレーターが鳥ティラノを書き出したって話だね。
なので、ネットで恐竜画像もこんな風なのが多くなってるよね。
https://pbs.twimg.com/media/E8dvkiFX0AMUBcd.jpg

232 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/03(金) 18:55:07.85 ID:GHK2X9Wj0.net
>>223
クレーターはユカタン半島近くの海底だよ

233 :hogehoge(Unknown) [UA]:2023/11/03(金) 18:56:30.28 ID:YLj275T20.net
>>230
ググっておくれ。
例えばこれとかはどう?
https://kotokurabe.com/reptiles-dinosaur/

234 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/03(金) 18:57:52.29 ID:TcoeeAWC0.net
>>233
そのページの初っ端からこう記載されてるんだけど・・・

> 恐竜
> かつて繁栄した爬虫類のこと。竜盤目と鳥盤目の2つに分類される。脚が体の下に生えており、二足歩行ができた

235 :hogehoge(Unknown) [UA]:2023/11/03(金) 19:01:48.47 ID:YLj275T20.net
>>230
恐竜は骨の化石から気嚢で呼吸をしてる事がわかっている。
気嚢は大量の酸素を取り入れる事ができるため多くのエネルギーを消費して激しい動きができる。

この発見がダイナミックに動き回る恐竜を描いたジュラシックパークのアイデアになった。

ただし、燃費が悪いため食量不足に弱い特性がある。
その点、爬虫類は究極とも言える省エネ生物であり、僅かな食量があれば生き延びれる特性を生かして今日まで生き残ってる。

236 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/03(金) 19:03:46.11 ID:TcoeeAWC0.net
>>235
気嚢の有無が爬虫類かどうかの境目ってこと?
誰が主張してるのその分類の仕方
ソース見せてくれ

237 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [AU]:2023/11/03(金) 19:08:20.05 ID:C6doRvgR0.net
頼むから気温下がってくれ。
手段は問わない。

238 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/11/03(金) 19:11:31.78 ID:NrhX+jy40.net
>>1
その説は無理がある
隕石が衝突して24時間以内に恐竜は絶滅したと言われてるから

239 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2023/11/03(金) 19:26:46.57 ID:XYDgLOGa0.net
ps://kotokurabe.com/makoto/wp-content/uploads/animal-plant/reptiles-dinosaur-01.jpg

爬虫類の中に恐竜を含めているようにしか見えない

240 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/03(金) 19:38:05.33 ID:9c6NvWge0.net
光がないので光合成ができない
光合成ができないので植物が育たない
植物が育たないので草食恐竜が育たない
草食恐竜が育たないので肉食恐竜が育たない
食物連鎖が崩れたので恐竜は滅びた
すべては光合成の光がなかったせい

241 :🍯🔮📕㊞🛕ペタ破砕革命隊(Unknown) [JP]:2023/11/03(金) 19:40:21.83 ID:hJSDUh6G0.net
 ID:z3douRkN0
令和 ツナミ デンデンコ 今すぐ、やれえ!

2023/11/02 確認の、硫黄島 脇 新島誕生 地殻変動から、

令和 とある AKIRA 攻殻機動隊、トーキョー ペタ ラグナレク。
令和 アポカリプス 関東大震災
令和 ドラゴンヘッド 関東大震災
令和 バイオレンス ジャック 大震災
令和 ブルーシード サイレント 
関東地方太平洋沿岸 ペタ津波

令和 トーキョーノヴァ 大震災
令和 トーキョーナイトメア 大震災
令和 ゴーストワイヤード トーキョー事変
令和 真 女神転生シリーズ 超震災
 ここら、今すぐ 起きるぞおおお!

令和ウクライナ戦争から、令和欧州大戦、
令和 1007イスラエル事変からの、
第五次中東 ハルマゲドン 核戦争から、

トーキョー ペタ ロックダウン
カントー 全隔離 全遮断 全閉鎖
ユーラシア ギガ テラ飢饉慢性化。
ユーラシア ペタ ブラックアウト。

ユーラシア ギガ インフレ化
グローバル 出口戦略 構造改革
グローバル ペタ 取り付け騒ぎ、
預金封鎖 デノミ 財産税化
グローバル ペタ 重税化 
グローバル 超重スタグフレーションギガ不況化。

大審判 大選別 ピリオド 大災厄 小災厄 裁きの日 暗黒の7日間
ナイトメアストーム ダスクエイジ。
 ここら、今すぐ 起きるぞおおお!

242 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/11/03(金) 19:43:21.25 ID:gegIppvL0.net
>>217
最近はティラノには羽毛は無かった派が主流らしいぞ
羽毛ティラノは一世代前らしい

243 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/11/03(金) 19:45:27.29 ID:gegIppvL0.net
>>238
言われてないよ
嘘言うなw

244 :ああ(やわらか銀行) [AU]:2023/11/03(金) 20:15:52.89 ID:x8JZjQpS0.net
>>207
化石から骨の構造がわかるようで、恒温動物の特徴
血管が通る溝だの穴だのがある骨がある
とかみたいよ

245 :舞い上がれ(宮崎県) [US]:2023/11/03(金) 20:23:29.48 ID:udJjXs5c0.net
なんか知ってた気がする

246 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/03(金) 23:38:13.45 ID:e4c8zK5B0.net
>>238
ソース出せよ。ソースなんて存在しないだろうがなw

247 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IT]:2023/11/04(土) 01:06:07.35 ID:xwTT1o6/0.net
またキバヤシがなんか言ってるの?

総レス数 247
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200