2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブラックフライデーの由来は小売店が「黒字」になるからなんだぜー [421685208]

1 :もん様:2023/11/27(月) 14:15:42.40 ID:mVWltapU0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
ブラックフライデーはなぜブラックなの?

 さて、11月も下旬になり、年末感が高まってきた。年末セールの先駆けである「ブラックフライデーセール」もスタートした。


 セールを物色しながらふと思ったのだが、ブラックフライデーってなぜ“ブラック”なのだろう?


ブラックフライデーにはたくさんの商品が売れ、小売店が黒字になることから「ブラック」と呼ばれるようになった

https://i.imgur.com/vguxepG.jpeg

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/40d2cf87ef16eca121c2184635af7e28a4cdae39&preview=auto

66 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]:2023/11/29(水) 18:58:50.29 ID:MfgjHd8C0.net
アメリカ小売業においてのクリスマス商戦は感謝祭(ブラックフライデーの日)以降年内いっぱいをさしている
特に開始最初の3日間は重要で、この3日間の売行きを見れば以降の売行きもわかるといわれている
なので「黒字になる」からブラックフライデーというよりも
「黒字にならないと困る」からブラックフライデーという意味合い

総レス数 66
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200