2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧デンソー(現:愛三)の燃料ポンプリコール。ついに死者。鳥取 [896590257]

1 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]:2023/12/13(水) 06:06:09.46 ID:cVW3KG2e0●.net ?PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
デンソー製ポンプ搭載車、高速でエンストし停車 衝突され同乗者死亡
2023年12月13日 4時00分 朝日新聞

自動車部品最大手デンソー製の燃料ポンプに不具合が相次ぎ、国内累計380万台超がリコール(回収・無償修理)されている問題で、デンソー製の燃料ポンプを搭載した車が今年7月、高速道路上でエンストを起こして停車後、追突され、同乗者が死亡していたことが、ホンダなどへの取材でわかった。
この車はリコール対象になっておらず、ホンダは追加のリコールを10月に国土交通省に届け出た。

デンソー製の燃料ポンプをめぐっては2020年3月以降、ホンダを含む八つの自動車メーカーから19回にわたってリコールが届け出られている。
この不具合に関連して、死亡事故が明らかになったのは初めて。

ホンダの広報担当者は「事故の被害者の方のご冥福をお祈りします。一刻も早く不具合の可能性がある燃料ポンプを回収し、正しいポンプに変えさせていただきたい」と話した。
デンソーの広報担当者は「個別の車両の状況は、弊社ではわかりかねるので回答できない」としている。

各自動車メーカーのリコール情報は、国土交通省のホームページで公表されている。問い合わせは各社の相談窓口か販売店へ。

https://www.asahi.com/articles/ASRDD6WZWRDDUTIL030.html
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/3c82a29885/comm/AS20231212003445.jpg

195 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA]:2023/12/13(水) 11:51:35.68 ID:dPa5jtO00.net
>>192
最近は中国製のが品質いいぞ

196 :名無しさん@涙目です。(庭) [RO]:2023/12/13(水) 11:55:18.53 ID:c5/3nGbT0.net
数年前にも大阪か和歌山で車が急に止まって、突っ込まれた事故あったよな
前から似たような事象があったかどうかのヤツ

197 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/13(水) 11:55:59.37 ID:feeY77sO0.net
>>191
それなんよね
最初に発覚したときの検証と影響範囲把握不足でリコール範囲設定ミスってるから、
これからまだまだ出てくると思うよ

198 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/13(水) 11:57:45.75 ID:P6G8xd5d0.net
タカタの時ホンダは非情にもタカタを見捨てたけど今回はどうなるかね

199 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/13(水) 11:57:58.13 ID:af91Y55a0.net
>>195
それはない

製造業に携わるものとして指摘するが
中国の製造ラインには日本人が入って監督してたりする

コロナのとき渡航できなくなって
中国人任せにしたら品質ガタガタになって苦労させられた

200 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/13(水) 12:06:53.78 ID:oI/LOwFC0.net
デンソー株買えばいいの?

201 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/13(水) 12:11:21.77 ID:feeY77sO0.net
NHKニュースでは
警察とホンダで調査したところ、エンジンが止まったのは燃料ポンプの不具合が原因だった
と、原因はデンソーの燃料ポンプと断定報道してるね

202 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2023/12/13(水) 12:27:41.72 ID:RRTkYY5d0.net
>>139
>>144
知らんくせによくこんなデマ書けるな

203 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:42:00.73 ID:9wAZOzqk0.net
やはりボッシュにしておけということか

204 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:01:42.62 ID:YXXxVv8/0.net
>>201
被害者遺族賠償金ゲット

205 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:02:34.33 ID:sRKX1Uc00.net
QRコードの特許とっておけば資金になったのに

206 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:03:17.58 ID:piPy+im80.net
>>27
やらかしは怒られて育った人のほうが大事になりそう
隠すから

207 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:10:20.08 ID:QbxGiW8g0.net
>>75
ウッホどこかで見た風景

208 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:10:24.85 ID:pXPq1Ydx0.net
>>199
中国中の全工場を見た人ですか?

209 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:14:07.75 ID:HBehZe3f0.net
>>193
ビッグシングルかな
250ccのホンダシングルでもアクセル開けたら燃料ピッと飛ばす機構が有ったな

210 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:31:35.45 ID:YssFRfLk0.net
責任は自動車会社になっちゃうのかな

211 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:39:01.84 ID:Yl1FE0Az0.net
メルセデスと日産のわい、高みの見物
メルセデスはBOSCH、日産は日立オートモーティブかな?

212 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 13:58:08.58 ID:q/G3se+20.net
今日デンソー株の大型売出あったのはこれが関係してたのかな

213 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:00:06.21 ID:WH86vnNE0.net
これHONDAのNboxか?
割と最近の型?

214 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:02:30.54 ID:dPa5jtO00.net
>>199
認識が古すぎる
2000年代で情報更新出来てない典型的なネトウヨかと

215 :はげ:2023/12/13(水) 14:28:30.79 ID:3yqxdS140.net
何が恐ろしってリコール対象外の車が
事故したことでリコール対象になったこと。


メーカーとして、どうなの?

216 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:31:18.54 ID:KNl1ncR90.net
トヨタは上手くやったよな
リストラするエンジン部門をデンソーに押し付けて、直後にデンソー株を売却

邪魔なエンジン屋と不良下請けを同時にパージ
そして韓国LGや中国BYDと長期契約
神業だわ

217 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:34:56.44 ID:ti69LVgs0.net
>>214
今現在も同じwww
いや、ほんとマジよ
コロナんときひどい目にあったから

いまだに品質管理甘々なんだわ
こっちが驚くような凡ミスしてそれに気がつかないんだよ

218 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:38:09.27 ID:ti69LVgs0.net
で、TV会議でやいのやいの指摘して
webカメラで中継させながら指導して
そんな感じだったんだよ
日本人が抜けたらたちまちそんな体たらく

219 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:41:41.53 ID:ti69LVgs0.net
2000年代から情報更新できてない、じゃなくて
20年つき合わされて奴ら全く進歩してないのに絶望したわ

ちな俺の関わったプロジェクトでは
向こうのプロジェクトリーダーが途中で退職して逃げ出したw
普通はプロジェクト終わらせてから転職するもんだろ
責任感すら希薄かよったく

220 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:11:07.47 ID:g2b6xXpT0.net
>>193
バーカ

221 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/13(水) 15:31:55.67 ID:2eNeNqax0.net
下請けイジメで悪名高いデンソー
品質管理が崩壊した結果か

222 :名無しさん@涙目です。(会社) [CN]:2023/12/13(水) 15:36:23.37 ID:o+GuIhk00.net
>>1
偉く暗いトンネルだな

223 :名無しさん@涙目です。(会社) [CN]:2023/12/13(水) 15:42:42.58 ID:o+GuIhk00.net
>>219
彼らには「ちゃんとやろう」って言う意識が根本的に欠けてる。
罰則や監視が監視が無いと絶対にサボる手を抜く。
アレは一体なんなんだろね。

224 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/12/13(水) 15:47:20.08 ID:LKO9Uw3w0.net
>>56
燃料ポンプ部門は愛三に売り払ったから
デンソー本体は分からないんじゃね?

225 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]:2023/12/13(水) 15:49:09.05 ID:ti69LVgs0.net
>>223
民族性だろうなぁ
下はラインの工員
上はプロジェクトマネージャークラスまでいいかげん

226 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2023/12/13(水) 15:51:22.44 ID:b59NNHJM0.net
Fatalities 人殺しテスラ

https://www.tesla-fire.com/
朴ed テスラ イグナイツ

227 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]:2023/12/13(水) 15:52:22.48 ID:ti69LVgs0.net
>>223
現場レベルだと
春節とか国慶節とか
大型連休のときにゴソッと転職が集中するので
連休明けの品質管理が特に重要
毎度混乱する

日本の工場でやってた頃はこんなことなかった
パートのおばちゃんみんな優秀だったわ
円安ではよ国内回帰して欲しい

228 :名無しさん@涙目です。(庭) [OM]:2023/12/13(水) 15:56:17.29 ID:NdDf5ulm0.net
>>194
降りられないようならクラクション長押しもいいかも

229 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CH]:2023/12/13(水) 15:58:49.93 ID:U7oOD9490.net
>>1
「重荷のミソスープしょっぱいニダ」

ものすごくかわいそう。
同情は一切しないけど。

230 :名無しさん@涙目です。(茸) [AR]:2023/12/13(水) 16:00:32.48 ID:PaP2DdNa0.net
マツダのディーゼルや日産も走行中エンストするらしいからどこのメーカーも一緒なんじゃないの?
フェラーリとかいきなり燃えだしたとか聞いたことあるし

231 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/13(水) 16:00:44.03 ID:WYBVDIhK0.net
これ、問題のある部品って判明してたのに車種によってはリコール出さなかったホンダがヤバいんでね?

232 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:01:53.25 ID:jzJXlsZM0.net
どうでもいいから
このポンプを装着してる車種・年式をちゃんと全部発表しろよ
また事故起きてからじゃ遅いんだよ
ウチの車に付いてるんじゃないかとビクビクだよ(´・ω・`)

233 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:03:15.12 ID:jzJXlsZM0.net
>>223
昔っからそれよな
見てないと絶対にサボる

234 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:03:20.62 ID:vQy7L6ua0.net
やっぱりドラム式冷水洗濯機みたいに直せないの?

235 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:04:27.06 ID:ti69LVgs0.net
>>233
日本のパートのおばちゃんはホント真面目で優秀だったわ

236 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:18:10.98 ID:aFS47bY+0.net
うち2台共リコールだよ
ホンダの担当者からは何にも連絡来ない

237 ::2023/12/13(水) 16:50:47.55 ID:SeMD+E6t0.net
これは実は心霊のせいなのにな、よく見ると女の霊が写っている

238 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:54:49.44 ID:at7xPBrv0.net
>>232
各メーカーのリコールのページに出てるが

239 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:01:13.41 ID:wNcfsGr00.net
>>1
JAFにアンケート取ってほしい
エンストの多い車種一覧

240 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:09:54.81 ID:DIiThAKe0.net
>>236
任せてチャオ!とかで定期点検に出してるならたぶんもう交換されてる。My Hondaアプリで確認できるよ

241 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:10:52.00 ID:g2b6xXpT0.net
>>232
リコール対象車ならメーカーからハガキくるぞ

242 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:13:23.19 ID:uz1hc3Rq0.net
エンストしたって急に車が止まるわけじゃないからな。

・エンジン止まったまま走りながら安全に止められる場所を探す
・ハザード出す
・ギヤをニュートラルにして走りながら再始動を試みる
・再始動不可なら視認性の良い場所に止めて車外脱出
・フレアーを焚いて車の後方2〜30メートルに投げる
・乗員は安全な場所に避難

これさえやってれば死ぬようなことはなかったね。

243 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:19:06.42 ID:GPKdGlsU0.net
>>64
コーナーのインに止めるとか愚の骨頂
惰性で直線まで抜けるかコーナー手前で止めて避難すれば死ななかった
運転手のスキルが試されたタスクであった

244 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:22:29.62 ID:OK0gC4dZ0.net
たられば語るやつほど実際に体験すると何も出来ない

245 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:22:30.28 ID:wNcfsGr00.net
>>242
いやいや、エンジントラブルでエンストしたことあるけど、アクセルがいきなりスコーンと抜けるんだわ
ガス欠みたいな感じで止まる
高速でも路肩がないとこ結構あるし、あれはどうにもならない
ハザードを出して後続車が前を見てることを祈るのみ

246 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:32:58.36 ID:Tt4Z39yO0.net
車内にいるのはバカだわな
そりゃ死ぬわ

247 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:34:04.88 ID:vQy7L6ua0.net
NHKキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

248 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:38:54.60 ID:9JeheFSr0.net
日本の安全神話崩壊だな

249 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:39:53.56 ID:jzJXlsZM0.net
大陸生産にしたツケだわな

250 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:40:12.96 ID:hLPMFFIE0.net
>>244
クルマを運転するということは、命が掛かってると絶えず意識して乗るということなんだよ

251 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:46:05.86 ID:jzJXlsZM0.net
つーかうちの古過ぎて全然対象車種じゃなかったわ
2017〜2020年製造分か

むしろ勢いあってコストかけてた頃の
年式買った方が安全まであるわ

252 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:46:35.40 ID:P8ABem4E0.net
マジかよ日本電装最低だな

253 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:55:42.63 ID:8dOD4kyJ0.net
ND

254 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:58:37.08 ID:omTxf7G60.net
>>48
それな
ヨタ車買ったらさっさとNGKプラグに替えちまった方が良い

255 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:09:31.05 ID:t7Xrz4iu0.net
>>254
元はなんなの?
どう変わるの?

256 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:10:32.05 ID:D5a83aQx0.net
高速でエンストしたらブレーキランプとハザードしないとアウトだからな

257 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:18:27.39 ID:RlX4L/320.net
ニンジャ650乗ってたけど
新車から三年でリアウィンカーが根元からポッキリ折れた
当時はバイク屋で経年劣化って言われて仕方ないから自分で左右ASSY取り寄せて交換
ASSY交換するのにリア全バラシで隠しネジまであるから
Sマニュアルなしの初見だと2Hくらい掛かった

しばらく経って根元のゴムが劣悪素材だったらしく
しれっと純正のパーツカタログのASSY品番が変更されてた
そののち今じゃ持ち込みは無料交換ってなってるらしい
ニンジャ系は250から共通だからウィンカーもげた人は買ったトコに相談すべし

258 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:46:34.45 ID:yuvfXADu0.net
日本メーカーでも中国製は怖い

259 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:52:19.87 ID:dbnX7ONx0.net
また日本製か

260 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:54:11.99 ID:R4CZjzUY0.net
国産車でもエンジン部品はほとんど中国生産やからね
組み立ても国内から中国に移転してるがや

でも中国もタイもインドも品質良いあるよ
安心して中国エンジンの日本車に乗ってほしいアル

261 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:08:28.69 ID:uQbf7FUs0.net
むかしの国交省のメーカー別リコール対象車の改修率はトヨタがいちばん低かったな
たしか60~70%
他メーカーはホンダ日産が80~90%でそれ以外が70~80%
まあ台数多いしむかしの話だし今回は部品メーカーなのでトヨタに直接関係あるわけではないが
リコール出してもすぐに対応して中古車も追跡するならいいんだけど

262 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:14:12.36 ID:yuvfXADu0.net
>>260
昔のアルファードの中華エンジンで派手にやらかして懲りてない!
https://toyota.jp/recall/kaisyu/141126.html
マジ中華のプラって最初は良くても経年でボロボロになるんだぜw

263 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/13(水) 19:44:53.33 ID:g2b6xXpT0.net
>>250
たられば語って引き篭もってろよ

264 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/13(水) 19:47:48.77 ID:k3hVT03x0.net
昔乗ってたAE86も燃ポン死んで路上で止まったぞ🥺

265 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/13(水) 19:51:21.20 ID:k3hVT03x0.net
あとスズキ車が対象少ないのってやっぱ安いやつ使ってるからか?🥺

266 :名無しさん@涙目です。(茸) [ES]:2023/12/13(水) 19:55:21.78 ID:1a3nyRyV0.net
>>51
これがキチガイか…

267 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2023/12/13(水) 19:55:29.22 ID:pF/PrBFd0.net
>>263
バーカwww

268 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]:2023/12/13(水) 20:03:57.94 ID:RlX4L/320.net
>>250
コレ
交通事故とかのニュースでよくきく「業務上〜」
一般的な日常会話で「業務」って言われるとタクシーとか運送業の仕事って思っちゃうけど
法律上は「ライセンスを必要とする専門的な操作を日常反復的に行う」って意味に過ぎない
だからそのへんのオバサンがクルマ使ってスーパーで買い物するのだって「業務」なんだよね
勘違いしてる人多いけど

269 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 20:06:20.62 ID:0D1AIGMa0.net
アイシンのにすればええんか?

270 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 20:16:03.68 ID:omTxf7G60.net
>>268
そもそも運転免許からして
「車を運行するという業務を行うこと」
が許可されてるだけだしな

271 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 20:27:48.49 ID:Sjc0Mo1T0.net
デンソー デンソー

コンバットスーツ

272 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 20:30:17.04 ID:Sjc0Mo1T0.net
冬の海を漂う子ネコを釣り人が発見・救出 
寒さで震える体を風呂で温め…その後家族に(2023年12月13日)
https://youtu.be/90mVm0evc3M

273 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 21:03:51.61 ID:Wd/Mo6880.net
人殺し
フォードピント事件と同じことしてる

274 :名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]:2023/12/13(水) 21:45:10.23 ID:VS3oqFgQ0.net
>>268
業務にライセンスは関係ないからw

275 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IL]:2023/12/13(水) 21:49:59.95 ID:woMQtLye0.net
https://i.imgur.com/Z5CkWD2.jpg

276 :名無しさん@涙目です。(庭) [IT]:2023/12/13(水) 21:57:01.05 ID:SKaCGIl+0.net
>>250
たしかにな

277 :(日本)(ジパング) [US]:2023/12/13(水) 22:20:15.90 ID:u8CmfO3E0.net
>>275
追突してきた車も軽自動車だったのは不幸中の幸いだったか

278 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 22:43:59.37 ID:tVmQQ3e40.net
伊勢湾岸道の日産車はどうなったのリコール出たのか

279 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 23:37:56.09 ID:P6G8xd5d0.net
ニュース見たけど事故が起きた車種はリコール対象外だったらしいね
こりゃリコール対象にしなかったホンダの責任になるのでは?

280 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 00:08:27.19 ID:RhA/gIqs0.net
ホンダのせいにしたくてたまらない人が居ますねw

281 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 00:13:04.56 ID:XY/qTg4a0.net
もしかしてエンストしたらエンブレめっちゃかかる?
MTならクラッチ切って惰性でなんとか走れそうだけどATだとどうなるんだ?

282 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 04:31:08.18 ID:oTuzRsuv0.net
愛三は株価そんなに下がってないけどデンソー下がってるな
スレタイにある愛三との関係を簡単に誰か説明してくれ

283 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [TW]:2023/12/14(木) 06:04:37.49 ID:0DPDCOBj0.net
>>282
愛三 デンソー とでも打って調べたら?

284 ::2023/12/14(木) 10:16:12.07 ID:PVmVpHFY0.net
>>1
恐竜探検た〜い?

285 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 10:34:45.41 ID:UZWxoFPL0.net
日野もダメだし、デンソーも潰れるん?
中国に買収されるん?

286 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 10:38:12.88 ID:Yiab3jsc0.net
>>279
デンソーからホンダにリコール対象の指定機種が行くはず
それをデンソーが連絡せず悪質な隠蔽してた、ってこと
デンソーの製造者責任、ホンダは被害者

287 :3193266:2023/12/14(木) 10:43:38.14 ID:PCCKBGxT0.net
ID:dPa5jtO00

ぐうの音も出なくなってて草

288 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 10:48:51.87 ID:+RluNagk0.net
NBOXかなー
黒だしバカが乗ってそうだな
おそらくケチケチメンテだと思うけど
へんな水抜き剤とか毎回入れてそう

289 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 10:51:04.28 ID:+RluNagk0.net
そうそう、こないだなんかエンジン洗浄剤とかいって
ガソリンにアルコールっぽい物混ぜる奴のステマ見たな
Youtubeでやってたよ
樹脂製のポンプが壊れたって言ってるし、多分それ関係でしょ
概ねガソリンのみならメーカーテストパスしてる筈だし
売ってる奴は樹脂製の燃料ポンプまで頭行ってないやつ

290 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 12:12:40.29 ID:0yJG4xh50.net
ホンダ工作員が火消しで大忙しだな

291 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 12:35:40.98 ID:5EQ3LOVm0.net
またトヨタ関連か

292 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 12:46:02.72 ID:+RluNagk0.net
まぁ、昔からホンダは燃料系が弱いメーカーなんだよな
これ以前にも同じ樹脂製のポンプだかパイプだかで燃料漏れ
を起こしてリコールやってたと思うけど
ホンダって軽さを売りにするところあるからねー
たまにこう言う事になる

293 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 12:47:32.27 ID:WMl8FPfe0.net
報道でホンダって名前がまったく出てこないが気持ち悪い
普通ならまず自動車メーカーの責任の上に問題把握しておいてリコール出さなかったわけだし

294 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 12:49:33.60 ID:/VN15qSn0.net
またホンダのリコール隠しか

総レス数 345
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200