2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界で最も優れた料理国、我が国2位の快挙、1位はイタリア よかったねぇ [193385622]

1 :クソ雑魚敗北宣言してくださーい:2023/12/14(木) 21:45:31.09 ID:nleDQG0w0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar01.gif
https://karapaia.com/archives/52327987.html
今年も世界最高の料理国ランキングがついに発表になった。

 これは、世界中の食材や料理、レストランを紹介する大手『Taste Atlas(テイストアトラス)』が、ユーザーの評価に基づいてランク付けしたものだ。

 2022年は、1位はイタリア、2位はギリシャ、3位がスペイン、4位は日本だったが、2023年は1位がイタリア、2位が日本となった。

 というかイタリアと日本の評価点は同じなのだが、料理別のランキングで、イタリアのピッツァ(あえてピザとは言わない)の評価が高かったために、日本は同率だが2位となった。

176 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 22:57:48.94 ID:iJkYgtal0.net
照り焼きチキンピザが世界一美味い
イタリア人には作れない

177 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 22:58:52.41 ID:NTv0Dvys0.net
ピザとパスタは確かに最高だ
しょっちゅう食べる

178 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 22:59:05.65 ID:fRbyyetV0.net
日本人じゃないと無理な食材多いと思うけどよく上位に来るな

179 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 22:59:43.42 ID:gcGEccbU0.net
>>2
うむ、日本の中華に勝るもの無しだな

180 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:00:08.45 ID:Q37M2jvT0.net
パスタよりうどんの方がうまいだろ

181 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:00:24.35 ID:x4KXP2cH0.net
なんでギリシャ推しなんだ?このランキング
ギリシャ料理=やる気のないトルコ料理

182 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:00:30.82 ID:EpRbcPvV0.net
そういやイタリア料理に鶏肉の料理ってあるか?

183 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:01:02.28 ID:O/rZ8A7L0.net
つまりたらこパスタは世界最強の食いもんってことだな

184 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:01:44.81 ID:2XOPSyfj0.net
>>180
うどんの圧勝
勝負にならない

185 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:02:00.84 ID:M0qkZ3SP0.net
無識な人類に教えてやる、料理の起源は韓国っっ!!!

186 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:02:14.02 ID:DEw0MFvs0.net
>>173
読み方はクィジン
食事という意味

187 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:02:28.11 ID:T3ONgFe10.net
トマトソースでナポリタンを作るが隠し味でケチャップも

188 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:03:00.65 ID:kW3MSMM40.net
歴史的な『四大◯◯』や『三大◯◯』はずっと過去に誰かが決めた古臭いモン。歴史は常に改変され史実も精度を増している、日本は特に競う事なくそのままて自己鍛錬していれば良い、わざわざピッツァと競う意味は無いのだ。

189 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:03:01.77 ID:Rynev+5P0.net
>>150
日本料理なんていっぱいあるぞ
お前が知らんだけ

日本を旅行して帰ってきた多くの人が、最も深く残った印象として日本の地方グルメを挙げた
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20210118_00069/

北海道の豚丼
茨城県のあんこう鍋
福井県の越前ガニ
三重県のアワビ料理
広島の焼きカキ
徳島の鯛めし
宮崎のチキン南蛮

などを紹介した。

190 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:03:05.37 ID:vcDU2+BL0.net
絶対に中華だよね
イタメシなんか中華のバラエティーに比べたら貧相なもんだし

191 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:03:29.80 ID:FpRfNFDu0.net
食糞文化の中心である韓国が1位ニダ

192 :名無し:2023/12/14(木) 23:03:34.07 ID:ZnDgTLun0.net
>>132
バクラバとか有名だけどギリシャというよりトルコや中東全般を含む感じだしなあ

193 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:04:30.52 ID:E/jxx+/g0.net
<# `Д´ > ウリナラにはトンスルとホンタクという世界に誇る酒と食べ物があるのにイルボンより下はあり得ないニダ!

194 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:04:51.36 ID:DEw0MFvs0.net
中華はデザート系が弱い
オーギョーチと胡麻団子、杏仁豆腐くらいしかない
他にもあるなら教えて

195 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:05:03.90 ID:+VHmg+LT0.net
>>21
最近外人どもがおにぎりに目をつけたらしいぞ
ブランド米だけは死守せねば

196 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:05:57.43 ID:+VHmg+LT0.net
>>190
中華も好きだよ、兄さん
だから涙拭いて

197 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:06:25.75 ID:ikH7pTNp0.net
>>194
点心ならいっぱいあるだろw

198 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:06:27.72 ID:gcGEccbU0.net
>>177
でもイタリア人の好みって極狭だよな
自分の生まれ育った郷土の味しか認めない、つかママンの味が至高
イタリアンを世界レベルに押し上げたのはなんでも具材のするアメリカ人と日本人だ
あれで裾野が一気に広がった
イタ公は認めないだろうが…

199 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:06:40.66 ID:A0wyRFsF0.net
ナポリタン美味いもんな。
納得だわ。

200 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:07:05.66 ID:xvNMs7s60.net
>>194
月餅

201 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:07:06.65 ID:FJNgRwuX0.net
日本の中華料理は日本人アレンジで豪華だけどシナの中華料理なんかただの土人料理だろ

202 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:07:20.34 ID:WDTY5BBl0.net
日本料理あまり広まらないほうがいいんだよな

203 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:07:50.75 ID:FKAKxLvt0.net
1位は中華だろ
2位が和食
イタリア料理が嫌いなわけじゃないけどピザもパスタも何かしっくり来ない

204 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:07:56.91 ID:+VHmg+LT0.net
>>194
横浜中華街の有名な店で売ってるココナッツ🥥にカスタード絡めたパイみたいなのが美味い

205 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:08:46.07 ID:A2Gg8W6c0.net
>>44
4/5が料理じゃなくて食材やんけ
唯一の料理がラーメンやし

206 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:09:05.09 ID:m0kvZXX40.net
火山が多いと
水の中のミネラルとかに関係してくるのかな?

207 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:09:17.78 ID:ikH7pTNp0.net
トマトニンニクオリーブ苦手ならイタリアンはきついもんな
まぁ3つとも俺は好きだから一位イタリアでいいと思うが

208 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:11:39.21 ID:efp43j7E0.net
日本の飯が他に比べて美味いのは日本人が一番分かってるよ

209 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:11:39.89 ID:LoOh8vr70.net
沖縄料理だろ

210 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:13:02.11 ID:bdpG69ny0.net
他国の方が日本に来て
日本アレンジされた自国料理食べて
こっちの方が美味しいと言ったとか

日本って世界中の料理が集まる上に
美味しくアレンジするよね

211 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:13:09.27 ID:bhXbscWY0.net
日本とイタリアの共通点スパイス使わないで天然の旨味重視

212 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:13:14.21 ID:jwNurqCI0.net
ピザとパスタ一生食えるし

213 :たこ焼き:2023/12/14(木) 23:13:32.67 ID:CJF376ux0.net
>>173
キュイジーヌだと聞いたことあるかも

214 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:14:23.80 ID:VyelSfr40.net
インド料理11位か・・
俺の中では圧倒的ブッチギリ1位なんだが

215 :安倍晋三🏺:2023/12/14(木) 23:14:43.34 ID:r76mbuMO0.net
>>80
正確いは「料理」じゃなくてバイトの悪ふざけって言うんだけどね

216 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:15:07.68 ID:7JFfGUP30.net
中華も本場で食うより日本で食った方が美味いんじゃ無いの
中国なんて行きたくないから知らんけど

217 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:15:19.69 ID:O/rZ8A7L0.net
>>173
料理の鉄人見るんやで

218 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:15:28.84 ID:2XOPSyfj0.net
ピザとパスタは不味すぎてどうやっても食えん

219 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 23:15:34.02 ID:bdpG69ny0.net
>>211
イタリア トマトのグルタミン酸
日本 昆布のグルタミン酸

同系統の旨味を主軸にしてるのが興味深いね

220 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/14(木) 23:16:17.88 ID:xvNMs7s60.net
>>210
旨味の概念交えて少し弄るからだろうな

221 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/14(木) 23:16:29.32 ID:+VHmg+LT0.net
>>217
加賀さん最近見ないけど元気かね?

222 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AT]:2023/12/14(木) 23:17:31.07 ID:K06VBCe50.net
最近タコスにハマっている
メキシコ料理美味いわ

223 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/14(木) 23:17:34.78 ID:bdpG69ny0.net
>>220
確かに「出汁文化」の影響で
まず旨味ありきで味の組み立てするからかもなぁ

224 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]:2023/12/14(木) 23:18:54.71 ID:efp43j7E0.net
スパゲティを啜って食うのマナー悪いんだよな?
啜らずに食うのムズいんだが

225 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/14(木) 23:19:58.03 ID:GKWESEtJ0.net
逆に中国人経営の中国料理屋行くと旨味が強すぎる
マジで素材の味とか全然考えてない

226 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/12/14(木) 23:20:21.87 ID:WDdqykw10.net
>>2
ダンボール肉まんとか?

227 :クリスマスチョコレート(東京都) [EU]:2023/12/14(木) 23:20:27.03 ID:nGD00OeI0.net
>>2
香港の料理は美味しいけど北京の料理は不味い
って香港出身の人が言ってた

228 :名無しさん@涙目です。(みかか) [UA]:2023/12/14(木) 23:20:35.94 ID:Is4xNh6z0.net
>>198
でもマジでイタリアン旨いから仕方ない
料理動画見ると分かるけど1つの料理でも手間掛けて作ってるよ
しかも野菜たっぷりで健康的

229 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2023/12/14(木) 23:21:35.27 ID:vXxygLxV0.net
>>194
付き合いで上海国際空港のJALビップラウンジを使ったことがあるけど、そこで出されたフルーツが不味いといったらなかった。フルーツがダメだとまともな洋菓子は作れないだろうな。

230 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EG]:2023/12/14(木) 23:22:36.62 ID:3ZPu2ObM0.net
>>162
アメリカではギリシャ料理は凄いメジャー

231 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/14(木) 23:23:23.41 ID:gCWENLx20.net
>>3
欧米は一皿ずつ食っていくスタイルだから当然そうなる

232 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/14(木) 23:24:06.28 ID:jMo/rOE00.net
ギリシャ神話の始まり

233 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/12/14(木) 23:24:39.73 ID:M7gaEB080.net
>>224
フォークでクルクルと巻いて食べろ

234 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/14(木) 23:25:08.59 ID:VyelSfr40.net
タイの順位低すぎ
インドネシアより存在感あるだろ

235 :(大阪府) [CN]:2023/12/14(木) 23:25:38.98 ID:887pbZIF0.net
>>87
えっ
ギリシャ行こうと思ってたけどメシマズならやめようかな
やっぱイタリアにするか

236 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/14(木) 23:25:44.30 ID:+Sm0ofab0.net
日本ではイタリア料理、特にパスタに欠かせない、オリーブオイルは
実はイタリア産よりギリシャ産やスペイン産、トルコ産の方が多い

237 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EG]:2023/12/14(木) 23:25:54.74 ID:3ZPu2ObM0.net
ボスニア・ヘルツェゴビナ料理ってなんだよ

238 :(大阪府) [CN]:2023/12/14(木) 23:27:22.99 ID:887pbZIF0.net
>>235
いや>>6見ると3位ギリシャじゃん
ギリシャとイタリア行くわ近いし

239 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]:2023/12/14(木) 23:27:36.62 ID:efp43j7E0.net
>>233
それはそれで現地人は子供の食べ方と笑われると聞いた
てか丸めると美味しくないんだよね

240 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/14(木) 23:27:59.28 ID:A+alVQvS0.net
うん
でもだから何なんだって感じだな

241 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/14(木) 23:29:40.69 ID:KnjhuDVm0.net
ユーザーの評価だと自分の国に甘い人が多くいる国が強いだけじゃないか?

242 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EG]:2023/12/14(木) 23:30:09.24 ID:3ZPu2ObM0.net
どっちがうまそう?
https://i.imgur.com/VdrQzyH.jpg
https://i.imgur.com/WPACsIu.jpg

243 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/14(木) 23:30:50.74 ID:PHlrQOUZ0.net
>>2
日本産の乾物を戻してこねくり回してスープ吸わせて高級料理でございするやつな  

サメのヒレとかツバメの吐き戻しの巣とか、それ別の食材からひねりだした出汁がうまいだけなんじゃねえの?って不思議になる

244 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/14(木) 23:30:52.38 ID:geWznyUI0.net
中韓が発狂しそうw

245 :名無しさん@涙目です。(庭) [IN]:2023/12/14(木) 23:30:56.40 ID:Wti9jxgq0.net
どうでもいいし 
和食を海外で広めるな 
食材が被って、買い負けし過ぎだ 

246 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/14(木) 23:32:23.23 ID:bdpG69ny0.net
> ということで、ほとんどの料理は東京で食べられたりもするので、ランキング順に食べ歩きなんかするのも人生の目標になりそうだ。

これが日本の1番やべえところw
他国でここまで世界中の食を集めてる国は無いもんな

247 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2023/12/14(木) 23:33:38.07 ID:VGI004xd0.net
>>68
カルパッチョに刺し身使い始めたのは日本だってさ

元は牛肉の薄切りだったんだってよ

248 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/14(木) 23:34:12.98 ID:C3tMclVO0.net
美味しんぼでそんな話があったけど料理の器にまで拘るって日本料理しか存在しないんだよな
外国人にその美意識が伝わるかは知らんけど

249 :名無しさん@涙目です。(茸) [SE]:2023/12/14(木) 23:39:03.14 ID:UCBi583l0.net
>>82
ピッツァはゴテゴテと乗っけないらしいね
あとオリーブオイルの量が桁違いと見た気がする

250 :名無しさん@涙目です.(東京都) [ニダ]:2023/12/14(木) 23:39:03.24 ID:2pouL4fK0.net
イタリア本場で食うイタリアンは、日本のイタ飯とは全然違うからなぁ
でも日本ほどのバリエーションはない
日本は食が豊かすぎるw

251 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2023/12/14(木) 23:39:13.21 ID:qmOA1SBY0.net
幅なら中華だなあ
日本というグルメな国なのはともかく、和食は幅が狭くてつまらんよ

252 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/14(木) 23:39:43.17 ID:GKWESEtJ0.net
>>248
どの国の料理がうまいかは甲乙つけがたいだろうけど、器含めた盛り付けは日本が圧勝
これはマジで間違いないわ

工芸と食の歴史的な積み重ねが他国とはぜんぜん違う

253 :名無しさん@涙目です。(光) [KR]:2023/12/14(木) 23:39:57.81 ID:dWtxL1Go0.net
日本食が美味いって言ってるのは美味しんぼのエピソードにもあるけど大味のマグロトロの寿司とかなんだよな
ホントの日本食ってガイジンが食べたら無味無臭で美味しくないのが多いんだよ

254 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/14(木) 23:42:32.68 ID:cHydZ/3v0.net
日本の飯は美味いけど日本食ってなんかあったっけ?
寿司だけじゃさすがに世界と戦えんだろ

255 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]:2023/12/14(木) 23:42:53.36 ID:u+slo9Hr0.net
最近はやたらイタリアの名前出るけど
イタリア移民が乗っ取ればアメリカを肯定出来ると思ってなきゃ良いね

256 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/14(木) 23:43:23.60 ID:muBJLR540.net
>>242
それで比べるの?w

257 :ししゃも(みかか) [ニダ]:2023/12/14(木) 23:43:26.34 ID:PTZXDQ7r0.net
世界3大料理2023か
各国のトップ50品の料理の評価の総合ねえ
日本の評価トップはマグロの握りかよ
次いで唐揚げ、カレーの3品が世界のトップ50品にランクインか

258 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/14(木) 23:48:10.30 ID:Vh9inGG60.net
やっぱイタリアか
スパゲッティうまいもんな

259 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/12/14(木) 23:48:17.33 ID:M7gaEB080.net
>>239
スプーンでクルクルじゃないよ
フォークでクルクルする

260 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2023/12/14(木) 23:48:19.66 ID:qcFah6zj0.net
チョン工作サボんなよ気持ち悪い

261 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AU]:2023/12/14(木) 23:49:20.57 ID:OSL+VtwD0.net
ベトナム
台湾
タイ
スペイン

262 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/14(木) 23:50:06.57 ID:xkidw9Ck0.net
サイゼリアマジで美味しいもんな。あれは負けるわ〜。

263 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/14(木) 23:52:08.68 ID:pBelqnxg0.net
イタリアかー
まぁ日本人がペペロンチーノを美味いって食ってるくらいだからちゃんと作り込んだ料理は美味いんだろうな

264 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/14(木) 23:53:21.80 ID:xkidw9Ck0.net
>>222
ドリトスタコス味めちゃ好き。

265 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2023/12/14(木) 23:53:24.84 ID:qmOA1SBY0.net
ワイは飛竜頭が好き
外人にすすめるならうなぎかなあ 
まぐろのにぎりとかいわれてもまぐろがうまいだけやんけとしか

266 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IR]:2023/12/14(木) 23:53:31.34 ID:5H6+3JMM0.net
    第1位
20代 キムチ鍋!
30代 キムチ鍋!
40代 キムチ鍋!
50代 キムチ鍋!
60代 キムチ鍋!
     byフジTV

267 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/14(木) 23:54:04.07 ID:lNxJbcbt0.net
中華だな一番はどこでも食べれてうまい
日本食はエセ日本食が多すぎる甘い日式焼肉定食とかあるからな

イタリアはうまいらしいが、チーズがだめだわ

268 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/14(木) 23:54:28.78 ID:hdPeZR5v0.net
ギリシャ料理の魅力がわからん。
教えてくれギリシャモメン。

269 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/14(木) 23:54:30.02 ID:bdpG69ny0.net
つーか去年カツカレーが一位で
今年圏外ってどういうことだってばよ?

270 :名無しさん@涙目です。(北海道) [RU]:2023/12/14(木) 23:56:48.32 ID:m9WDKnrE0.net
インドネシアはたしかに飯は美味いし安いしで最高だった
タイやベトナムなんかより日本人の口に合うた思う

271 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/14(木) 23:56:59.53 ID:c1kTgh710.net
とまととチーズの組み合わせには勝てない

272 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/12/14(木) 23:58:22.81 ID:96iWQKy60.net
>>1
1位イタリア🇮🇹
2位日本🇯🇵




18位韓国🇰🇷
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/0/90eb52cf.jpg

273 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2023/12/15(金) 00:01:29.10 ID:N+S5XV210.net
>>159
陳の親父はマジで天才料理人だったと思う

274 :名無しさん@涙目です。(石川県) [JP]:2023/12/15(金) 00:04:21.64 ID:/8jGV2DU0.net
味皇料理会があるからな

275 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/15(金) 00:04:51.08 ID:8fDOAEcG0.net
おまえらの言う日本の食いもんってなに?
ジャンクフードばっかりたべてるでしょいい歳こいて

276 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/15(金) 00:04:59.39 ID:4qj8lZ7r0.net
米国南部で愛想悪いメキシコ人が作ったメキシコ料理は旨かったな。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200