2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニPC業界に激震、N100後続CPU「165H」を発表、iGPU強化しレイトレーシングに対応 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/12/16(土) 09:03:53.44 ID:kbxo1cYk0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
Intel、ついに「Core Ultra」正式発表。Ryzenより高速、AIも推進
劉 尭2023年12月15日 00:00
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1554546.html

(中略)

「Core Ultra 7 165H」はRyzen 7 7840Uと比較してシングルスレッド性能は12%高速、マルチスレッド性能は11%高速。実アプリベースのベンチにおいては、UL Procyon Video Editingでは31%、PugetBench for Premiere Proでは41%、PugetBench for Lightroomでは19%高速だという。

また、Intel ArcベースのGPUも特徴としており、Xe LPコアからXeコアとなった。8基のレイトレーシングユニットを内蔵したほか、従来からベクターエンジン/サンプラー/ピクセルバックエンドが33%増加(それぞれ128基、8基、4基)。

AV1ビデオのサポートや、AIにおけるINT8推論処理を高速化できるDP4Aエンジンを備え、従来の第13世代Coreと比較して最大で2倍の性能向上を実現。Ryzen 7 7840Uと比較しては5%高い値を示したとしている。

ディスプレイはHDMI 2.1、DisplayPort 2.1およびeDP 1.4をサポート。解像度は最大で8K/60Hz/HDRまたは4K×4/60Hz/HDR、もしくは1080p/1440pの360Hz。

CPUとGPUに加えて、AI処理に特化したNPUも備えており、いずれもAI処理が可能で、最大34TOPSの処理性能を提供する。ローンチ時で既にOpenVINOフレームワークを介してNPU/GPU/CPUに対しシームレスにFP16/INT8の実行が可能なため、競合を大きく引き離し、2024年には100以上のAIソフトウェアパートナーが対応する予定だとしている。

メモリはDDR5-5600もしくはLPDDR5/LPDDR5X-7467。インターフェイスとしてはThunderbolt 4×4、USB 3.0×2、USB 2.0×10、SATA 6Gbps×2をサポートするほか、PCI Express 5.0を8レーン、SSD接続用PCI Express 4.0を12レーン、そのほかPCI Express 4.0を8レーン持つ。Wi-Fi 7/6EおよびBluetooth 5.4/5.3、LE Audioの対応も謳われている。

(抜粋)
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1554/546/1_o.jpg

2 :名無しさん@涙目です。:2023/12/16(土) 09:04:13.82 ID:kbxo1cYk0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
サイバーパンクもサクサク動作する模様

3 :名無しさん@涙目です。:2023/12/16(土) 09:05:19.15 ID:kbxo1cYk0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ライバルはRyzen APU 7040Uシリーズ

4 :名無しさん@涙目です。:2023/12/16(土) 09:06:39.27 ID:gTeDCD+Q0.net
で、熱は?

5 :名無しさん@涙目です。:2023/12/16(土) 09:07:43.15 ID:mzDrK6hT0.net
>>3
7020とかあの辺の詐欺型番じゃね

6 :ななし(庭) [KR]:2023/12/16(土) 09:13:39.26 ID:WGZOcXWH0.net
N100の後継モデル発表されてるか?
スレタイ詐欺じゃねーの?

7 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2023/12/16(土) 09:15:18.73 ID:Dsf+yHdH0.net
搭載機を5万円で買いたい

8 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2023/12/16(土) 09:15:58.42 ID:FNb0Muwj0.net
Pコア2個のUとかじゃね

9 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/12/16(土) 09:16:13.68 ID:8qmIYl200.net
フェアトレード?

10 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/16(土) 09:25:01.74 ID:iNtVT2IS0.net
Hはちげーよ馬鹿

11 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]:2023/12/16(土) 09:34:37.89 ID:YwTUQfcm0.net
ノート用みたいだな
ファン必要そうだしミニPCに仕立てるところが出るかは微妙

12 :テスト(光) [US]:2023/12/16(土) 09:47:07.72 ID:vBUlpFYZ0.net
ついに来たか

13 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]:2023/12/16(土) 09:47:52.08 ID:e3+9UWnH0.net
intel ArcってRyzenのRDNAと比べてどうなの

14 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2023/12/16(土) 10:04:07.25 ID:Z/xlSYIo0.net
>>13
AV1エンコードには使える。ガチゲームには使えない。軽いゲームには使える。

15 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/12/16(土) 10:05:10.97 ID:T0nmISK80.net
これ積んだ小型デスクトップ欲しいわ

16 :名無しさん@涙目です。:2023/12/16(土) 10:07:11.99 ID:D7xMyg0G0.net
>>13
AV1のHWエンコ使えるArcは動画編集には最適
ただし3Dゲームは不具合多すぎて話しにならないんでゲームするならRyzen1択
ライバルとか言いつつ用途が全然違う
細かい事言えばUSBの安定性は流石のIntelでここが信頼性の要
AMDは低発熱低消費電力で価格も安くゲームも動くってのが魅力

総レス数 16
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200