2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「EV」が日本で普及しない超シンプルな理由「日本人が貧乏になったから」 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:50:09.97 ID:fwnNExI90●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「EV」が日本で普及しない超シンプルな理由 航続距離? 充電インフラ? いやいや違います

HVの増加とEVの遅れ
さまざまな技術的課題を抱えながらも、世界的に普及が進む電気自動車(EV)。その一方で、日本での状況は立ち遅れていると
いわざるを得ない。

EV普及の妨げとなる価格
2022年の世界のEV販売台数は約1020万台。このうち、約590万台は中国メーカーが占める。次いで米国が約99万台である。
さらに欧州連合(EU)諸国では、ドイツが約83万台、英国が約37万台。一方、日本は約41万台である。割合で見ると、
中国が世界市場の57.8%を占め、次いでEU諸国が25.5%。米国は9.7%。日本はなんと

「1%」

もちろん、維持費はガソリン車やディーゼル車より安いし、動力系統の構造がシンプルで部品点数が少ないため、メンテナンス費用も安い。
それでも手を出さないのだ。車両価格の高さに戸惑うのは、いうまでもなく

「今の日本が貧しい国」

だからである。実にシンプルだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6dd2409535d62a6ddf8ac2b172d6878522f8609b

500 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2023/12/20(水) 18:34:33.39 ID:KyO+eTFy0.net
前提として駐車場付き一軒家であることが望ましいし
肌感覚として公共の充電施設が今の10倍いや50倍は増えないとな・・・

501 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/20(水) 18:34:39.04 ID:RKNPNFfB0.net
充電に時間がかかるのと中古価格が安いからだよ

502 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/20(水) 18:36:18.91 ID:cBkYzoTN0.net
実用性や安全性でEVという結論を出すのはただのアホ🤗

503 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2023/12/20(水) 18:37:22.52 ID:GXWMp3Bk0.net
プリウスが売れまくる国で?

504 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/20(水) 18:37:51.34 ID:RKNPNFfB0.net
エネルギー源が化石燃料から核融合や再エネに変われば日本もエネルギーの自給自足が出来るようになって生活レベルは向上するだろうね
今年も産油国に20兆円以上支払った
この20兆円が国内で回ればな

505 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2023/12/20(水) 18:38:29.56 ID:LaJVgjxM0.net
>>501
安いならお買い得w

506 :名無しさん@涙目です。(みかか) [MK]:2023/12/20(水) 18:39:41.92 ID:FevkF9UB0.net
>>419
買えない✕
買わない◯

507 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/20(水) 18:39:45.04 ID:lChi3Nix0.net
>>499
自動運転タクシーってどこの国も、人をひき殺したら賠償するのが前提で運用してるから日本じゃ無理だろうな。

508 :安倍晋三🏺(みょ) [US]:2023/12/20(水) 18:41:02.53 ID:/gu15v+y0.net
>>1
バッテリ交換考えたらコスパ悪すぎ
ってわかってるからねえ

509 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/20(水) 18:41:21.46 ID:FIi/iRL90.net
>>493
水素カートリッジ式もうじき来ると思うよ、記事もある
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07635/

もし次世代車がくるとすればEVじゃなく水素だろうね

510 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2023/12/20(水) 18:41:26.72 ID:++KxerDs0.net
ガソリン車から買い換えるなら水素だけどもうちょい水素スタンド増えて便利になるか、自宅で生成して余剰分を売れるとかになってほしい

EVはつまらんし危なくてコスパも悪いから、まともなやつは買わんだろ

511 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/12/20(水) 18:42:17.29 ID:Vh3ECw/m0.net
そういやポルシェもEV撤退したなww
支那がEVとともに沈んでいくのが見えるwwwwww

512 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/20(水) 18:43:42.95 ID:yRD15ZmV0.net
>>511
どこの世界に住んでるの?ポルシェが撤退したのはディーゼルな。

513 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/20(水) 18:43:53.24 ID:ODQ7Fcrl0.net
>>493
トヨタは春の展示会で交換式水素モジュール展示してた
家庭用エアコンくらいの大きさでトラック用だった

514 :名無しさん@涙目です。(庭) [TW]:2023/12/20(水) 18:47:15.17 ID:lN6Btrjz0.net
在日パヨは日本が貧乏とかのネタでキャッキャと喜ぶのが微笑ましい

515 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/20(水) 18:48:02.37 ID:lChi3Nix0.net
>>493
水素を固体で保管する技術が出来たからカセット式もいけるかもね。

516 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/20(水) 18:48:53.05 ID:5TQ7YPs+0.net
環境詐欺

517 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/20(水) 18:49:59.66 ID:lChi3Nix0.net
>>496
まあ、EVが主流になる事は無いだろう。
どこの国もPHEVかEVに舵を切ってる。

518 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]:2023/12/20(水) 18:50:17.79 ID:d2OiCTj20.net
環境問題に関心のある人が少ないからな
環境問題の為に不便なものを買うなんて選択する人少ないだろ
その証拠に他の国でも頭打ちだろ

519 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/12/20(水) 18:51:10.12 ID:iaRxbRxh0.net
>>465
自分達が効くやりかたは日本人にも効くと本気で思ってるんだよ低能大陸猿は

520 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/20(水) 18:52:02.98 ID:Gh6eXt1Q0.net
日本は完全無欠の水素でがんばって
欧州に「EVはバッテリー作るのも廃棄も環境汚染しまくりよね?」と皮肉を言ってやりたい

521 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/20(水) 18:53:09.07 ID:SN7JfRQM0.net
バッテリーなんて数年で劣化するからなぁ
しかもそれが走行距離や電装品に直接影響するから最終的にはコスパ悪過ぎだよ

522 :名無しさん@涙目です。(長野県) [JP]:2023/12/20(水) 18:53:48.78 ID:DlyPPgOc0.net
>>509
たった100kmか

523 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/12/20(水) 18:54:14.14 ID:iaRxbRxh0.net
>>466
その家電って日本から盗んだ技術じゃん
盗まなきゃ何も作れないってこったなw
あの猿どもは

524 :名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [US]:2023/12/20(水) 18:55:05.82 ID:eDPwjUD60.net
戸建てじゃないと充電できひんやん

525 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]:2023/12/20(水) 18:55:15.66 ID:STRqHZqA0.net
充電長いんだろ?

526 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/20(水) 18:56:10.39 ID:8872vZrN0.net
中国では貧乏人が買ってるだろ

527 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/12/20(水) 19:01:27.86 ID:iaRxbRxh0.net
>>514
貧乏で死にかけてるのはそいつらの母国だけどなw
日本に施してもらわないと生きられないカス国家、いや自立してないから国家モドキかなw

528 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2023/12/20(水) 19:01:38.36 ID:Cx1OcDzT0.net
>>204
はーい
その車はEVな訳だ

か~ね持ち~ぃ

529 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:01:58.50 ID:uoZymnzq0.net
>>522
水素カセット8kgを5本積むだけで500㎞走れると考えればありだな
EVカセットだと278kg以上となって一気に現実味なくなるけど

530 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:02:08.39 ID:e6c999gB0.net
レクサスやランクル買う人だっているんだから
何より販売率だろ、貧乏かどうか関係ない
金あっても買わないだろうということ

531 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:03:39.68 ID:EnUCFP5I0.net
>>463
貧乏人はクルマ買わないよw

532 ::2023/12/20(水) 19:04:06.28 ID:dBrPUSbi0.net
クリーンディーゼル!とか抜かした後にマツダが最高傑作出したら手の平返して電気自動車!とか言い出したEUが信用ならんのよ
しかもトヨタが何十車種もの電気自動車を一気に発表した途端、よそもやる気無くして振り上げた拳下ろすとこなくなって今の流れ
ハイブリッドでええんや、ハイブリッドで。あれを越えることはもうできへんのや

533 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:04:16.26 ID:d2OiCTj20.net
ビジネス雑誌が3流週刊誌並みのインパクトのあるタイトルで売ろうとするなよ

534 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:07:17.55 ID:iaRxbRxh0.net
>>532
負けを悟ってゴールポスト変更とか
euってほんと惨めな劣等豚だよなw
日本に何も勝てないw

535 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:13:57.83 ID:iWBFJKMi0.net
ぶっちゃけ金持ってても70歳くらいの人がBYDとかテスラから車買うか?
テスラだとディーラーじゃなくてネット注文だろ?
買い方がわからないだろ

BYDみたいな「中国製」ってのははっきり言って70歳以上だとかなりイメージ悪いw
韓国のヒュンダイだってまるで売れなかったんだからw

しばらく様子見なんじゃないか?
あと1~2年でEV化が成功するか頓挫するかわかるからそれからでいいだろ

536 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:15:14.44 ID:nnN8U6WS0.net
アメリカでガソリン車超えないと本気にならんだろうなどうせ

537 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:18:39.46 ID:LawaPaE60.net
>>26
なんで富士紡

538 ::2023/12/20(水) 19:20:31.41 .net
>>475>>531
#該当者が発狂 してて草

539 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:22:04.75 ID:vxDV1zan0.net
とうとう下品な煽りまで始めたぞw

540 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:22:44.65 ID:rRlDUUbc0.net
ジャップが貧乏ww

541 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:22:56.64 ID:G/TPiH830.net
>>1
常識として、工業製品は大量生産すれば、するほど製造コストが下がって
製品の価格が安くなる
EVはまだ安くなるほど大量生産されていないってこと
つまり将来大量生産されたら、今の値段の2分の1とか3分の1の価格で買える商品を
先物買いで高い値段で買うのはアホだろ?

542 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:24:12.73 ID:4wRygTQ20.net
ありとあらゆるモノに規制掛けるEUってホントにクソだよな

543 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:26:06.86 ID:pLNiqntz0.net
今みたいに実質300kmも走らないとなると買えんな。

544 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:29:23.52 ID:TzpNqpQQ0.net
周りが買わないから

545 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:30:57.09 ID:Kto35idL0.net
新しいもんを怖がるってのも有るな

546 :武漢肺炎 六四天安門事件:2023/12/20(水) 19:31:50.54 ID:qRfL1cZz0.net
>>12
あれサスペンションが無く、冗談抜きでミニ四駆をデカくしただけの代物だぞ

しかもボディ剛性皆無だから危険すぎて乗れたもんじゃない
段差を越えるだけでボディが歪むんだぜ

547 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:32:26.82 ID:lIvb6PoB0.net
正論やろね
金持ちはテスラかメルセデスBMWアウディか

やしな

548 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:33:20.59 ID:Dw5okXmp0.net
日本人はEV買うほど馬鹿じゃないってことだよ
欧米がアホ

549 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:33:41.84 ID:wFG9kKO/0.net
個人向けの電動の乗り物は電動自転車が最強
これを覆せなきゃ法人相手に細々とやっていくしかない

550 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:34:44.79 ID:lIvb6PoB0.net
おまえらニューカスってまじで
ろくな仕事も稼ぎもないんやなって

551 :武漢肺炎 六四天安門事件:2023/12/20(水) 19:34:54.82 ID:qRfL1cZz0.net
今はEVに最大150万円の補助金出るからテスラもトヨタ車並の感覚で買えるよ

それでもEVが普及しないのは、単に日本の国土事情に合ってないだけだよ

552 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:35:09.55 ID:p/ZOaXMw0.net
日本人が貧乏になったのは事実だがEV普及とは無関係
無理矢理こじつけて日本を貶める記事
記者はパヨクか中国人だろ

553 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:35:38.88 ID:jd3DIF5f0.net
充電環境が揃った複数台置ける車庫付きの一戸建てしか買えないしな…

554 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:37:04.62 ID:uoKjPHUe0.net
>>545
単純に性能劣悪だし

電気モーターにも「停止状態から最大トルクを発揮出来る」「減速時に運動エネルギーを化学エネルギーとして回収出来る」といった内燃機関に対する優位はあるものの

電力消費しても燃料タンクと違ってバッテリーは重たいまんま
充放電回数に限界があり、バッテリー交換が高コスト

ってこの問題を解決しないと内燃機関の方が効率いいって結果になる

555 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:37:05.96 ID:WURQLaCS0.net
全てにおいてHVがBEVより優れているんだから、EVが売れるはずがない
意識高い系って何考えているんだ

556 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:37:06.92 ID:lIvb6PoB0.net
>>552
おまえこどおじで独身で
ガレージつきの家すら持てないゴミやろ?

こたえでてるやん

557 ::2023/12/20(水) 19:37:50.23 ID:vvQwJfwj0.net
昨年のトヨタの販売台数は1050万台近くで全EVメーカーの販売台数と同じくらいしか売れてませんからね
日本の一つのメーカーと同じくらいしか売れないなんて海外でもEV買えない貧乏な人が多いんですなぁ

558 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:38:12.44 ID:lIvb6PoB0.net
ニューカスジジイっていままでなにやってきたの?
おまえらって40ぐらいやろ?

家ぐらいあって当たり前やろどんな生活してはるの?w

559 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:38:25.82 ID:p/ZOaXMw0.net
>>556
なに悔しがってんだよクソパヨクw

560 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:42:45.47 ID:Yo7uVCM80.net
バッテリーの充電時間、充電設備、航続距離、経年劣化をクリアしてからだな
使い勝手が悪過ぎる

561 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:44:03.91 ID:XOLUZsdY0.net
現行のランクル、アルファード、プリウスどれも納期が数年なのに
EVはどれも即納、即納なのに売れない、人気なさすぎて草

562 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:44:18.38 ID:tktxMCeV0.net
ネットイキリに現実は辛いな

米国の約6割が「EVに否定的」、今後5年間でハイブリッド車(HV)市場が3倍になるとの予測 ★3 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702897862/

563 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:44:29.21 ID:RvXYitP20.net
>>35
新車登録から8年、または16万kmのいずれか早いほうに到達したときの電池容量が
70%を切っていたときはメーカーの容量保証規定によりそれ以上へ復帰される

564 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:45:42.03 ID:diKwi5VE0.net
エネルギー効率悪いしバッテリーもペイしない欠陥車誰が買うねんw
10年以上前に某タクシー会社がEVに切り換えたら2年経たん内に
バッテリー性能がガタ落ちして長距離乗せられんで売上落としてたやろ

565 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:45:47.52 ID:AfuzbCyb0.net
使え無いゴミは日本国では売れ無い
支那畜生でもモーターは作れたからって必死にEVとかマスゴミが騒いでいるけど
はっきり言って話にならん

566 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:48:10.96 ID:y36AQv0o0.net
日本は大部分が山だからね

567 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:48:26.61 ID:5DSLKTas0.net
>>561
市場は正直だなw

568 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:48:43.43 ID:iuVrTtW70.net
>>563
それ8年以内の間違いだよね
そうだと言ってくれ

569 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:49:58.48 ID:eIjwoKGP0.net
>>1
支那工作員の印象操作によるEV詐欺必死だなw
もう欧米ではEVは終わってんのにEVにしがみつく支那と支那癒着企業団体がもう大嘘印象操作に死物狂いw

570 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:50:08.90 ID:b1CRKkXe0.net
>>449
本当にその通りだと思います

571 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:51:11.88 ID:pE0Oj+ze0.net
電気問題どうにかしないかぎりEVはいくら煽っても無理だよ

572 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:54:42.12 ID:7QKPgPAE0.net
EVの価格しらんのか?

573 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:55:53.35 ID:tvQT2hww0.net
EVは宗教だから
EV推進派を論破してしまった

574 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:56:08.82 ID:xhPJDtya0.net
欧州クリーンディーゼル()の末期も日本は遅れてるの煽りしまくってたな
こういう露骨な煽りしかできなくなったって事はもうケツに火がついてんだろ?
まぁ売れないけどがんばってw

575 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:56:18.60 ID:x2f9DpEK0.net
>>12
車は9割エンジンで決まると思ってる昭和平成の馬鹿が提唱した理論だからな

576 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 19:58:11.62 ID:OPOLLh6N0.net
個人資産が2000兆だか別のスレ立ってたけど貧乏なん?

577 :名無し:2023/12/20(水) 20:03:13.91 ID:OpalXNz00.net
本当は首都圏の貧乏人こそEVなんだがそいつらは砂利轢きにロープ這わしたような月極駐車場だからなEV買えないんだよ

578 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:03:16.81 ID:UPU3WFM70.net
新しもの好きか馬鹿しか買わねえよ

579 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:04:23.42 ID:0xC+cVhP0.net
>>54
236
460
540

↑効くとこうして火病ってジャップとか言い出して尻尾を出す負け犬w
な?すぐ発火する低能シナチョンに工作なんて無理なんだよw
ファビョビョビョw

580 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:08:15.59 ID:jup/rCVx0.net
>>1
まず高齢者が増えた事が1点。
次に少子化が1点。
更に氷河期世代と前後の世代併せて2600万人に加えて
35歳22歳以上若者1400万人の購買力が激減させられたのが1点
バブル世代は年収が総じて高く利便性の良い地価が高い都市部に集中して車を買わない人が多いのが1点
そもそも日本国内で自動車の運転を実際にする人が激減しており、更に今後も傾向は続く。
アキラメロン。経団連と自民党公明党と公務員の自己責任だ。

581 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:09:11.85 ID:0xC+cVhP0.net
>>552
こういうスレってほぼ100%言い負かされて
ID変えて発火してジャップ言っちゃうやつがちらほら
わかりやすいよなw

582 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:09:19.95 ID:T1na/U5t0.net
最初に出た日産リーフがクソだったからEVにネガティブな印象付けしてしまったのが原因

583 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:13:00.40 ID:lIvb6PoB0.net
ゴミみたいなFF、オートマのってるくせに←もしくは無免許w
ev嫌とか貧乏人確定なんだよおまえらは

584 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:15:28.68 ID:hQttWDT00.net
貧乏人でおっけーなんでEVの話題は日本でやめることだな
貧乏人なんだから金持ちの国で売ってこい

585 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:15:35.36 ID:nZ70P1WD0.net
EV売れずにここで発狂してるバカってEVいけてると思って買っちゃったバカ?

ご愁傷さんwwwバカはバカだな~

586 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:16:10.29 ID:YQoryp3p0.net
>>583
でも在日韓国人さえ韓国EV買わないからな
韓国に偏見の無い在日韓国人さえ買わないモノを日本人が買うわけ無いだろ?
いっそ韓国は韓国車とギャラクシー買わない在日韓国人は兵役10年とかにして愛国心を挿入してやれば良いんだよな
若しくは強制帰国とかな

587 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:17:53.63 ID:l6AbX2HW0.net
>>1
日本国内で水素自動車と全個体電池自動車が主流になったらEV自動車は

ビデオデッキのベータ規格みたいにつれぇ道を歩まされるから誰も乗っからないだけ

588 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:18:16.96 ID:0xC+cVhP0.net
>>539
シナチョンはクズで低能でこらえ性が無い猿だからなw

589 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:21:34.93 ID:zrqB0fKf0.net
川名美知太郎(EVライター)
胡散臭い野郎だな

590 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:22:17.32 ID:0xC+cVhP0.net
アメリカ・EU・シナチョン

束になっても日本に勝てずwwww


劣等白豚大陸猿連合負けてて草



負けてて草www

591 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:25:06.88 ID:GH2M3TYn0.net
そうだね、同様に今の日本人の経済力で貧乏人や弱者を救う余裕はない
社会保障減らせ

592 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:26:06.41 ID:V55rKguW0.net
貧乏ライターの頭と心と財布が
貧しいからこその記事
まぁ適応障害の一種だと思うよ
可哀想

593 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:27:28.43 ID:V55rKguW0.net
ライターが貧乏だから
こう言う発想になるんだよな
人前で恥ばかりかいて純粋に可哀想

594 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:27:46.27 ID:wnxoSzF50.net
リスクがメリットを上回ってるから
単にそれだけな気がするけどな

595 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:28:32.57 ID:c0he6ai40.net
わざわざ不便なものに乗りたくないし
それでも環境に良いのならまだしも
実際はいいのか悪いのかわからない

596 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:30:00.91 ID:W1pVYdMt0.net
現在のEVはまだ日本での環境や使い方に合って無いと思うよ。

597 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:30:47.40 ID:qdUtDd4+0.net
テロリストとかがEV乗り出したら俺も乗るわ
そうなるまではガソリン車より実用的ではない
車はあくまでも快適に暮らす道具

598 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:31:26.57 ID:c0he6ai40.net
何しろ世界で一番EVが普及してる中国が世界で圧倒的に
温室効果ガス出してるんだから

599 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 20:31:34.87 ID:TRs229IT0.net
経済観念が発達してると言え

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200