2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「EV」が日本で普及しない超シンプルな理由「日本人が貧乏になったから」 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:50:09.97 ID:fwnNExI90●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「EV」が日本で普及しない超シンプルな理由 航続距離? 充電インフラ? いやいや違います

HVの増加とEVの遅れ
さまざまな技術的課題を抱えながらも、世界的に普及が進む電気自動車(EV)。その一方で、日本での状況は立ち遅れていると
いわざるを得ない。

EV普及の妨げとなる価格
2022年の世界のEV販売台数は約1020万台。このうち、約590万台は中国メーカーが占める。次いで米国が約99万台である。
さらに欧州連合(EU)諸国では、ドイツが約83万台、英国が約37万台。一方、日本は約41万台である。割合で見ると、
中国が世界市場の57.8%を占め、次いでEU諸国が25.5%。米国は9.7%。日本はなんと

「1%」

もちろん、維持費はガソリン車やディーゼル車より安いし、動力系統の構造がシンプルで部品点数が少ないため、メンテナンス費用も安い。
それでも手を出さないのだ。車両価格の高さに戸惑うのは、いうまでもなく

「今の日本が貧しい国」

だからである。実にシンプルだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6dd2409535d62a6ddf8ac2b172d6878522f8609b

629 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:01:47.70 ID:sEWg2hg00.net
>>1
>>2
中国EV車両爆発炎上欲張りセット
https://i.imgur.com/lHaBhtk.gif
https://i.imgur.com/YwibGd4.gif
https://i.imgur.com/me5AlNd.gif
https://i.imgur.com/0NHka6h.gif
https://i.imgur.com/mQzBcAO.gif
https://i.imgur.com/NDl3CXZ.gif
https://i.imgur.com/m2wdyQB.gif
https://i.imgur.com/drdhXOT.gif
https://i.imgur.com/PC3KKxs.gif

630 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:02:25.86 ID:lChi3Nix0.net
>>623
テスラの自動運転でディズニーランドまで行く企画をYouTubeでやってたけど、渋滞の列の真横を180km/hでかっとんでたり、駐車場をぐるぐる回り始めたりで、とてもじゃないがAIにお任せ運転できそうになかった。
空いてるハイウェイぐらいかな使えそうなら。
でも、それなら日産のオートパイロットでも出来るんだよな。

631 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:02:44.85 ID:92/RNpxD0.net
アメリカ人の新車購入時の平均支払い金額は4万8,334ドル(約703万円)

632 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:03:33.41 ID:Fpp54PbU0.net
ちうごく製買うバカはおらんだ

633 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:03:58.21 ID:bg7OzrX10.net
>>620
よほど古い家じゃなければ、たいていは分電盤まで単相200Vが来てるから配線の繋ぎ方を変えるだけで200Vコンセントは簡単に設置できる
集合住宅や賃貸駐車場だと面倒だけどな

634 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:04:20.36 ID:owfGP3km0.net
>>506
>>425
その割に軽自動車が多いけどね

635 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:04:57.94 ID:lIvb6PoB0.net
>>632
トヨタも中国製みたいなモンやん

636 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:05:30.87 ID:lIvb6PoB0.net
なんつーんだろうな
貧乏人ってほんとうにほんとうにみじめやなあって

637 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:07:18.07 ID:twRGwWiE0.net
>>1
>>2
中国EVに補助金ジャブジャブ

政府の金尽きて補助金削減

その結果
https://i.imgur.com/wke9v3I.jpg
https://i.imgur.com/W7tn1wW.jpg
https://i.imgur.com/Rt0UH6C.jpg


これホンマ草

638 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:07:22.46 ID:lChi3Nix0.net
>>633
100Vのブレーカー2つぶんを使えば200Vは出るけど、アンペア数が足りんよ。
アパートとかだと40Aしか無いから充電だけで持っていかれる上に何時間も家電が使えなくなる。

639 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:11:44.67 ID:6eBVp/Rm0.net
勘違いした馬鹿しか乗ってねぇよ

640 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:12:04.30 ID:oKcMoRVJ0.net
だれか買ってやれよw
米国メーカーのも中国メーカーのも在庫抱えてるから即納だぞ

かわいそうになってきたwww

641 :名無し:2023/12/20(水) 21:14:39.94 ID:MNXw8fq40.net
>>1
なにこの会社❓聞いたことない

会社名
株式会社メディア・ヴァーグ
所在地
〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル 6F
役員
代表取締役 CEO 浦山 利史
取締役 COO 加藤 雅隆
取締役   横倉 達也
社外取締役 村田 要
社外取締役 八木橋 泰仁
社外取締役 土井 健
社外監査役 井出 功
設立
2011年4月18日
資本金
7,575万円(資本準備金 7,498万円)
従業員数
71名(2023年8月1日現在)

642 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:15:47.77 ID:8mCjMSmQ0.net
>>640
ここでEV推ししてるバカどもが買えばいいのにね
なんでEV推しのバカは買わないの?在庫余ってるんだから買ってあげなよ
ほんと口だけだな  EVバカは

643 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:19:26.33 ID:Qjsxk40K0.net
>>619
そういや数ヶ月前にアメリカのベンチャーが全個体電池を完成させただかもうすぐ完成するってニュースを見たように思うんだがその後全然聞かないな…

644 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:19:34.21 ID:MmY9hE6T0.net
>>1
EVが全世界的にゴミってバレたし断末魔かな?w


川名美知太郎(EVライター)

645 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:20:14.74 ID:LMahpurp0.net
富裕層みたくオサレや遊びで買うほど余裕ないわな
現状では実用的でコスパいいのはガソリンかハイブリッドだね

646 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:20:58.38 ID:0tanrNky0.net
ヒント:充電時間、インフラ

647 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:22:57.85 ID:onOXQxIp0.net
航続距離500km以上でバッテリー寿命10年で購入価格が内燃機関と変わらないなら考える

648 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:23:14.75 ID:HxLKeaqR0.net
はいはい、貧乏って理由でいいからEVみたいなゴミに金は出さんでいいよ
あと貧乏なんだから移民も拒否な
貧乏なんだから当然、共産党関連団体への税金投入も完全拒否な

649 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:24:53.93 ID:Qjsxk40K0.net
>>629
すげえなあw
でも4つ目は爆発炎上はしてない。オート解体w

650 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:26:29.49 ID:eFqTiEc30.net
クルマとしてゴミやからや
ガソリンか水素自動車が
電池を駆逐するで

651 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:28:20.40 ID:Qjsxk40K0.net
>>634
軽しか買えない層も少なくないだろうけど、年収1000万超でも「軽や中古でいいや」って人も結構いるよ。
車に金かけるのがアホらしいって価値観の人が増えていると思う。

652 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:31:19.80 ID:hEkxZzae0.net
EV火災は、突然火を噴くことである。

ガソリン車は、事故るとか、燃料漏れとか、それなりの理由があって、予兆もあるから予測可能。
でも、EV火災は、突然火を噴く。停車していても、突然火を噴く。

653 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:32:02.25 ID:qW61iQfc0.net
>>86
駐車場付きの一軒家でないと無理だぞ

654 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:32:05.42 ID:5CoaAqFw0.net
今のスタンド整備状態だと近所に買い物くらいにしあ使わない層でもないと実用性低いんじゃね

655 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:32:33.71 ID:w183+xnc0.net
デカいモーターの車なんて簡単に作れるのに価格が高いのがアホらしいわ

656 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:34:00.21 ID:Tu0qM6SP0.net
貧しい国でEV売ろうとしているヒュンダイなんてメーカもあるんですよ!w

657 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:34:23.11 ID:X+aK0C/v0.net
クリーンディーゼルの二の舞
イングランドがユーロ圏から逃げた理由

658 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:37:11.19 ID:2Ygy8VD20.net
>>1
優秀な国内メーカーがあるから中国やアメリカの故障だらけの車に乗りたくないんだろ

659 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:38:27.25 ID:4mAheRuz0.net
毎回思うけどEVスレは伸びるね
そして口が悪い人が多いwww

660 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:38:59.47 ID:aOSKB0Vk0.net
>>653
駐車場付きの戸建ての一軒家しか住んだ事ないし周りもだいたいそうなのでそれが普通だと思ってたが違うのか?

661 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:40:32.09 ID:4mAheRuz0.net
>>431
専用タイヤなんてあるの?
普通のタイヤ使ってるわ

減りは早いかもね
高トルクだからストップアンドゴーでついつい踏んじゃう

662 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:40:33.35 ID:YyEBEZnd0.net
>>660
世間知らずって言われない?

663 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:41:49.86 ID:zeMq4t700.net
>>637
作るだけで儲かるシステムヤバいなあ

664 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:42:06.46 ID:MwLfQkBb0.net
高い金払って不便になるとか意味分からんわ

665 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:42:08.41 ID:lIvb6PoB0.net
>>655
まちがってる
evはスーパーカーつくる技術レベルがいる

もうそういう時代よ

666 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:42:15.19 ID:dGgBVNTM0.net
日本には四季があるからな
夏はクソ暑くEVだと死ぬ
冬は豪雪でEVだと死ぬ

667 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:43:34.42 ID:4mAheRuz0.net
>>664
EVは人を選ぶからね
適さない人が買っても不幸を生むだけ
能力ある人が使うと生活レベル上げる道具になる

668 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:43:45.25 ID:0xC+cVhP0.net
>>629
うーわww劣等猿のゴミ車wwwwひどすぎるwwwww
しっかしきたねー街だな
ザ・土人って感じ

669 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:44:03.43 ID:bg7OzrX10.net
>>638
関電管内だと電力会社のアンペアブレーカーが無くて、自家用の主幹ブレーカーがついてるだけだから引き込み線の容量以内なら簡単に容量増やせる
アンペア数で基本料金が変わるって概念もそもそもないし
まあアパートだとそもそもコンセント設置が難しいだろうな

670 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:44:16.34 ID:lIvb6PoB0.net
もうほんまにevをミニ四駆(タミヤ笑)だとおもってるんだな
いい歳してチャリンコしか持って無いおじいちゃんやん

>>666
その制御もきめ細やかにやれるんよ、てかもうしてるんよ
evも熱過ぎても冷た過ぎてもダメ、これはエンジンもおなじ

671 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:45:40.51 ID:9R1bpTfm0.net
https://x.com/and_tesla/status/1730489724354302073?s=20
こういう充電スポットで争って晒すようなやつがいるからEVはまだまだいらね

672 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:46:11.45 ID:pLNiqntz0.net
テスラも走行距離偽装バレたしね。
やっぱり満充電で400kmくらいは走って欲しい。

673 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:49:37.11 ID:vMrL8QyI0.net
EV信仰の脆弱共はガソリンエンジンがなぜ回るのかも理解出来ないんやろね
回るんならモーターでええヤンってアホな発想で生きてるんやろね
EVはおもちゃです。
まだ現行の乗用車に変わる能力は無いですwww

674 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:50:10.80 ID:k+4X39US0.net
川名美知太郎(EVライター)

675 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:50:45.67 ID:w6vgqtN+0.net
>>47
統一教会みたいなのはおまえだろ弓庭63歳
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1702079556/161
> 韓国がアダムなら日本はイブだからね
> 韓国に尽くすのが日本の使命
http://hissi.org/read.php/news/20231210/NytRbzcrU3Ew.html ←4時前から書き込み

今日の弓庭(63) http://hissi.org/read.php/news/20231220/SWZINEV5cisw.html

676 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:52:12.88 ID:w6vgqtN+0.net
>>49
おまえの脳内チョンは他人からは見えないと思うよ

677 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:53:07.69 ID:qdUtDd4+0.net
>>674
名前で検索してもこの記事しか出てこないな
あっ

678 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:55:22.03 ID:0xC+cVhP0.net
>>672
そんな事だろうと思ったw

679 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:56:19.77 ID:lIvb6PoB0.net
>>673
ガラケージジイはだまってような?
どうせくだらない日本車(軽)しかもてないゴミクズのくせに

680 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:57:15.51 ID:lIvb6PoB0.net
貧乏人ってほんとかわいそう
必死にiPhoneたたいてたガラケージジイみてる気分になる

681 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 21:58:53.52 ID:qdUtDd4+0.net
iPhoneがHVでガラケーかEVか

682 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 22:00:27.09 ID:2NvsRU1J0.net
>>568
そう間違えた、8年以内に訂正する

683 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 22:02:11.66 ID:bg7OzrX10.net
>>673
乗り物が自走するための動力としては、モーターの方がエンジンより優れてるよ。自動車も最初期はEVが主流だったし。まともなバッテリーが無かったからエンジン車が主流になっただけで
架線一本で電力を供給できる鉄道なんかだと、モーターが主力だよ。ロシアなんてあの長大なシベリア鉄道を全線電化したし、中国も日本より電化率は高い。アメリカは非電化区間がメインだけど、主力は電気式ディーゼルで、ディーゼル発電機で発電してモーターを回して走ってる

684 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2023/12/20(水) 22:03:59.97 ID:PtVUQYsy0.net
欧米でも売れなくなってて草wwww

実は環境に全くよくなくてノルウェーもドイツも補助金終了wwww

685 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2023/12/20(水) 22:05:32.80 ID:0xC+cVhP0.net
>>563
なんだ復帰されるってw
日本語習いなおしてから出なおせやポンコツクズ工作員w
ほーんと何やってもだめだなおまえらはw

686 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/20(水) 22:07:45.87 ID:4mAheRuz0.net
>>35
EV乗って5年目で5万kmだけどバッテリー1割減くらいだよ
夏も冬も普通にエアコン使ってガソリン車と変わらないよ
むしろ快適だよ

EVだからエアコン消すって人って本当に存在するのかな
だとしたら頭悪いね

687 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/20(水) 22:10:04.62 ID:3DHSY4hz0.net
何一つわかってなくて草

まぁただの提灯記事がもしれんがな

688 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]:2023/12/20(水) 22:18:07.23 ID:AumJF4Rn0.net
EV乗らない日本人は貧乏!
ネトウヨは貧乏!

689 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/20(水) 22:21:40.46 ID:4mAheRuz0.net
なんかEV絶対否定するマンって超レアケースや有りもしないデメリット捏造しがちなのは何でなんだろ
EVに大きな恨みでもあるのかな

軽自動車に軽油入れる人が多発してるからガソリン車は危ないとか
給油の時にガソリンで車を洗車する人が居るから危ないとか
オイル交換サボるとエンジンや過給器壊すから不便とか
逆パターンで例えるとこんなレベルの批判やってる人を目にする

690 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/20(水) 22:25:36.02 ID:IrQ4797i0.net
ここってインドネシアの鉄道の時も日本は負けたとか日本はもう終わりだとかそんな記事ばかり書いてた所だよな

691 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 22:26:07.60 ID:Qjsxk40K0.net
>>677
デビュー作みたいだから…

Merkmal(メルクマール)
川名美知太郎(EVライター)
川名美知太郎(EVライター)の記事一覧

零細企業の代表。本媒体でEVライターとしてデビュー。インターネット上に跋扈する熱狂的な内燃ファンに物申したい。

692 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 22:27:22.96 ID:0xC+cVhP0.net
>>688
貧乏なのはてめーらシナチョンだろw

https://i.imgur.com/xWNgSMl.jpg

↑はははははwwww

693 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 22:28:44.87 ID:QTJlF0Eg0.net
元々ガソリン高かったから、近年のガソリン代高騰がさして痛感されない
車購入者層の中ではハイコストの燃料代がすでに織り込み済み

なので、電気にすっか!というモチベにかけるんだな

694 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 22:30:45.34 ID:0xC+cVhP0.net
>>688

https://i.imgur.com/GZfte3Q.jpg
https://i.imgur.com/dOPEdrq.jpg
https://i.imgur.com/u0JXEFa.jpg

ほれほれw
シナチョンはザ・貧乏ガイジ猿w

695 :64天安門(庭) [US]:2023/12/20(水) 22:42:54.54 ID:KC1Sdi5v0.net
>>474
アウトランダーPHEV市販車でこれくらいの走破性能ならありだな
https://youtu.be/oSIqEhKdPZE?feature=shared

696 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/20(水) 22:43:20.93 ID:SKHCRrDr0.net
大雪立ち往生で50時間60時間になったときにEVは困るんで。

697 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2023/12/20(水) 22:53:28.17 ID:dY7yDk1I0.net
他の記事はないんやな
新人さんかケツの力抜けよ

698 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2023/12/20(水) 22:56:21.03 ID:4D3C3+CT0.net
単純に日本の充電インフラが壊滅レベルだし、車両の充電性能も日本車はかなり劣ってる
これで売れると思う方がおかしいわ

699 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/20(水) 22:58:02.96 ID:yEqG2npO0.net
EVは日本には合わないんだわ
寒い時期に高速道路で立ち往生でも起きればバッテリー切れの凍死待ったなしなんよ

700 :64天安門(庭) [US]:2023/12/20(水) 22:58:23.20 ID:KC1Sdi5v0.net
自力で発電出来ないEVとか論外だろ

701 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2023/12/20(水) 22:58:28.51 ID:4D3C3+CT0.net
海外>800V 350kWが標準
日本>400V 50kWが標準
これが全て

702 :名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]:2023/12/20(水) 23:00:24.03 ID:C7GYN/m40.net
>>691
これでEVを持ってなかったら笑う
もちろん業務もEVで移動・・・だよな?

703 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/12/20(水) 23:02:55.27 ID:qpVsJi6H0.net
中国人の断末魔が聞こえる。
必死にEV持ち上げようとしてる。

704 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2023/12/20(水) 23:03:19.08 ID:4D3C3+CT0.net
>>13
その記事は統計上のミスがあって、実際はEVよりガソリン車の方がやや燃えやすい程度
今はリン酸鉄リチウムイオン電池が普及してきたから、もうちょっと差は開いてると思うけど

705 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/20(水) 23:05:09.31 ID:lIvb6PoB0.net
>>699
https://i.imgur.com/gAC9EhE.png

706 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2023/12/20(水) 23:05:30.61 ID:LaJVgjxM0.net
EVの方がダイハツよりいいw

707 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]:2023/12/20(水) 23:07:30.14 ID:EnUCFP5I0.net
>>703
日本のEV普及率はわずか3%程度だがそのほとんどが
日産のリーフとサクラが占めており、支那のEV販売には影響しない。

【2023最新版】世界の電気自動車(EV)の動向
https://ev-charge-enechange.jp/articles/139/

708 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/20(水) 23:07:41.78 ID:lIvb6PoB0.net
https://i.imgur.com/SKyymlc.jpg

ニューソクおじいちゃん、いかりの一酸化炭素中毒www

709 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CZ]:2023/12/20(水) 23:09:03.01 ID:sm92ZvvY0.net
戸建てでストレスなく充電できる環境がないとなぁ
ガソリンより運用めんどくさそう

710 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/12/20(水) 23:12:33.89 ID:zeMq4t700.net
>>705
速攻鍵垢にしたとか出てきたんだが信憑性は如何ほどだろうな

711 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/20(水) 23:12:48.78 ID:yEqG2npO0.net
>>705
もっと長い時間復旧しなかったらヤバかったね

712 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/12/20(水) 23:13:04.43 ID:DZgi7d+L0.net
>動力系統の構造がシンプルで部品点数が少ないため、メンテナンス費用も安い。


ん??

713 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [AU]:2023/12/20(水) 23:13:30.00 ID:P5Dl5jKz0.net
プリウスは岩手の寒冷地でもとても役に立ってるよ。充電気にしてEVに生活スタイル合わせるような車なんていらんわw

714 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/12/20(水) 23:14:30.36 ID:DZgi7d+L0.net
ハイブリッドが優秀すぎてEVが入り込む隙がない
それが今の日本

715 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/20(水) 23:16:53.76 ID:yEqG2npO0.net
立ち往生した場合、化石燃料なら歩いてガソスタも有りだけどバッテリーってのは専用の充電施設が無いなら出先でどうにもならんのだよ

716 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 23:18:06.18 ID:eZ/Rxv7m0.net
ev化が急速に進んだ国の多くは
ガソリンスタンドのインフラが発達してなかった。

717 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 23:21:14.34 ID:JOwLs/5h0.net
>>701
800V昇圧は日立製のインバーターじゃねーか

718 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 23:23:56.08 ID:2xwd36WY0.net
EVはなんの意味もない

719 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 23:24:29.85 ID:LaJVgjxM0.net
>>718
不正のダイハツよりましw

720 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 23:26:10.99 ID:4sLuMem30.net
高額なアルファードが走りまくってるのに

721 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 23:28:50.09 ID:LRlCY28u0.net
コスパ悪いと感じる賢いからだろ

722 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 23:30:42.09 ID:fRq2+CAv0.net
>>710
外気温マイナス11度、充電率80%からスタート
エアコンの設定温度20度、内気循環、シートヒーターONの状態で6時間テストしたら充電率は72%らしい

ただそういう環境だと充電があまり良くないらしい
急速充電がうまく進まないと書いてあった

https://s.response.jp/article/2022/03/03/354827.html

723 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 23:39:10.89 ID:vmilR25B0.net
すげー低脳スレやな
中国など国から補助出て安いからEVにしてるのにwww

724 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 23:40:40.40 ID:EnUCFP5I0.net
>>716
EV普及率が10%を超える国を検索してみたが
どこもガソリンスタンドは普通にありそうだがw

ノルウェー 88%
アイスランド 70%
スウェーデン 54%
デンマーク 39%
フィンランド 38%
オランダ 35%
ドイツ 31%
中国 29%
ベルギー 26%
スイス 25%
イギリス 23%
オーストリア 22%
ポルトガル 22%
フランス 21%
ニュージーランド 13%
イスラエル 13%

725 :名無し(茸) [ニダ]:2023/12/20(水) 23:51:41.78 ID:MdxmLShY0.net
日本でEVといえば日産だし日産への不信感も大きいんじゃないの?

726 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2023/12/20(水) 23:58:57.00 ID:0xC+cVhP0.net
EV自体がゴミだってみんな言ってるのに
これがアスペルガー症候群かw

727 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2023/12/21(木) 00:00:37.98 ID:rAkKf3kO0.net
別にガソリン屋に拘りは無いけど現状では航続距離と車体価格に不満があるので選択肢から外れるだけ
寝る間に充電するので充電時間はわりとどうでも良い

728 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [AT]:2023/12/21(木) 00:02:33.82 ID:6YHL1NLB0.net
メンテナンス費用が安いはダウトだろ
バッテリー損傷や交換→新車購入レベルの費用が必用

729 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]:2023/12/21(木) 00:03:09.36 ID:EccM0fDM0.net
>>725
日産のEVに不信感を抱かせるようなことありましたっけ?

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200