2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「EV」が日本で普及しない超シンプルな理由「日本人が貧乏になったから」 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:50:09.97 ID:fwnNExI90●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「EV」が日本で普及しない超シンプルな理由 航続距離? 充電インフラ? いやいや違います

HVの増加とEVの遅れ
さまざまな技術的課題を抱えながらも、世界的に普及が進む電気自動車(EV)。その一方で、日本での状況は立ち遅れていると
いわざるを得ない。

EV普及の妨げとなる価格
2022年の世界のEV販売台数は約1020万台。このうち、約590万台は中国メーカーが占める。次いで米国が約99万台である。
さらに欧州連合(EU)諸国では、ドイツが約83万台、英国が約37万台。一方、日本は約41万台である。割合で見ると、
中国が世界市場の57.8%を占め、次いでEU諸国が25.5%。米国は9.7%。日本はなんと

「1%」

もちろん、維持費はガソリン車やディーゼル車より安いし、動力系統の構造がシンプルで部品点数が少ないため、メンテナンス費用も安い。
それでも手を出さないのだ。車両価格の高さに戸惑うのは、いうまでもなく

「今の日本が貧しい国」

だからである。実にシンプルだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6dd2409535d62a6ddf8ac2b172d6878522f8609b

952 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 15:01:31.96 ID:e9OdKU6k0.net
そもそもEVのメリットで構造が簡単で安くなるって話があったのに既存の車の方が安いならそっち買うに決まってるだろ

953 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 15:06:26.65 ID:oif9tpTk0.net
EVは構造的に部品減って軽くなるかと思ったらバッテリー大量に積んでガソリン車よりかなり重くなってアスファルトにダメージ与えてるのもなんだかなぁ

954 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 15:09:38.78 ID:yne6gfy90.net
>>953


車重理解出来ない人?

955 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 15:10:47.21 ID:yzUVtj330.net
>>922
だからモバイルバッテリーみたいなもん用意するだけなんよな、予備のガソリン積んでいい仮定なら

956 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 15:16:51.86 ID:EccM0fDM0.net
>>950
ホンダの計画は2030年までにEVを年間200万台
現在の生産台数は年間380万台なので半分近くをEVに転換する計画

気候変動枠組条約の締約国が中心になってEVに転換するので
2040年までICE(内燃)を維持するだけのメンテナンスパーツやショップ
乗り続けるために必要なガソリンスタンドが残っているかは怪しい。

957 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 15:23:37.58 ID:CNDkx/zq0.net
環境とか技術とかは二の次で
政治と商売の問題なんだろう
日本車を打倒したい欧米中が殊更EVに注力する
環境効率エネルギー効率悪かろうが問題なしw

958 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 15:25:39.93 ID:oif9tpTk0.net
>>957
クリーンディーゼルで失敗したゲームチェンジをEV化でやったら想定外の中国に荒らされてまた無かったことにしようとしてるからなぁ
EU本当にみっともない

959 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 15:30:22.09 ID:EccM0fDM0.net
>>953
ICE(内燃)は燃焼させるという原理上軽量化に限界がきている。
二次電池の電解質が半固体化(ジェル)されるとエネルギー密度が
上がるので今より軽量化される。

EVの二次電池が全固体化されるとさらに軽量化されるのでICEより
EVの方が軽いという逆転現象が起きる。

ってか現行の液体電解質の二次電池が搭載されたEVでも大型トラック
のようにアスファルトにダメージを与えるほど重くないけどねw

日産 ノート/車両重量 1,220 ~ 1,340 kg
日産 リーフ/車両重量 1,520 ~ 1,680 kg
トヨタ プリウス/車両重量1,350 ~ 1,480 kg
レクサス RX/車両重量 1,870 ~ 2,160 kg
トヨタ クラウン/車両重量 1,750 ~ 2,020 kg

960 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 15:30:52.17 ID:yzUVtj330.net
>>950
こんなん技術的には簡単、実際に流行ってから後出しでやればいい→思ったより難しかった…
スマホの時に通った道だな
今国産メーカーで今生き残ってるのソニーぐらいか?

961 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 15:34:18.50 ID:EccM0fDM0.net
>>958
EUがEVシフトを無かったことにしている?
誰がそんなことを?

UNFCCC(国連気候変動枠組条約)の締約国会議で協定を撤回した事実はありません。

962 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 16:19:45.92 ID:pvPd6KmR0.net
フォルクスワーゲン「EV? はて何の略なのか?」

963 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 16:22:32.91 ID:A64hF3wk0.net
>>898
メーカー別で1番上がテスラなんだが?

964 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 16:26:54.59 ID:A64hF3wk0.net
>>961
欧州連合(EU)が2035年以降の新車販売についてエンジン(内燃機関)車を全面禁止する従来の規制方針を撤回した。

965 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 16:30:35.33 ID:2gtftVq90.net
>>878
BEVの走行距離は数百キロ
PHEVの電気のみでの走行距離は数十キロ

↑ここから上をEVと呼んでる
-------------------------------------

HEVの電気のみでの走行距離は1キロ程度
MHEVの電気のみでの走行はできないかクリープ程度

966 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 16:31:18.49 ID:FZSAPu8k0.net
内燃機関うるせーし振動あるし排ガス出るのでEVが安くなり航続距離伸びるの待ってるのだが
今買うならハイブリッドだね
1000kmも走るならガソリン車いらねーわ

967 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 16:44:03.74 ID:fT+n3AxX0.net
購買意欲をそそる程の性能が現時点のEVに無いってだけなのに
妙にレッテル貼りたがるよな

968 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 16:47:46.99 ID:FIFwO7Uz0.net
どおりで旅行先のガソリンスタンドが閉店してる訳だ

ガソリンスタンド数
http://i.imgur.com/3kYKTPv.jpg

969 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 16:52:35.94 ID:EccM0fDM0.net
>>964
的外れ

e―fuel(合成燃料)の使用を認めることを前提にしたドイツの
反発に屈したことによるEUの先延ばし妥協案であって
UNFCCC(国連気候変動枠組条約)の締約国会議で協定を撤回した
事実はありません。

970 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 17:07:22.97 ID:zDSrBkY90.net
>>12
政治的な理由で参入できないから

971 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/21(木) 17:14:53.06 ID:YaHgsZEW0.net
ウリもまじぇるニダ

【韓国】EVの販売量が減少したほぼ唯一の国「韓国の皆さんは不景気でお金がない」[11/30] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701300163/

972 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]:2023/12/21(木) 17:16:11.32 ID:Ecr258/P0.net
消費税収 過去最高』がニュースになってるが、この消費税収の4分の1が #輸出還付金 として輸出大企業に流れてる事実を知ってる人はどれくらいいるんだろうか?そして残り税収ほぼ全部が「法人税減税の穴埋め」にされてるだけという実態もな。なにが社会保障財源だよって話。

973 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/21(木) 17:17:02.30 ID:FB793fXs0.net
価格が安いEVバイクすら普及してないじゃん

974 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/21(木) 17:21:27.95 ID:Oz6UK7Te0.net
全然違う
俺は「安心感」一択
電気専用は怖すぎる

975 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [DE]:2023/12/21(木) 17:23:32.18 ID:pvPd6KmR0.net
○国人と○国人の心のよりどころのテスラもヤバそうだし

976 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 17:26:24.59 ID:EccM0fDM0.net
>>973
ICE(内燃)の二輪は2025年11月から施行される新排ガス規制で
小排気量は対応できずに消滅する予定

977 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 17:29:07.23 ID:d6LtYHnB0.net
「やーい貧乏人w」
「なんだと買ってやらあ!」
とはならんよな
何を考えて煽ってるんだか

978 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 17:29:26.32 ID:FIFwO7Uz0.net
>>973
日本郵便が毎月使ってね?

979 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 20:09:20.49 ID:XkpDsF9u0.net
使い物にならないゴミをお金出して買わないだけ

980 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 20:10:35.59 ID:UN+x9PQ00.net
ガソリン車の給油と同じレベルの速度で充電出来るようになったら考えてやっても良いくらいのレベル
これが理解できない馬鹿か、SDGs(笑)に脳を蝕まれた馬鹿か、湯水の如くお金があって試しに一つくらい買ってみるかってヤツくらいしか買ってない

981 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 20:14:43.30 ID:aCWInhEa0.net
>>977
その貧乏人とやらが大多数なのに、煽って嫌われても余計売れなくなるだけだよな
EVが何故嫌われるのか理解しないうちは売れないだろうね

982 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 20:15:24.30 ID:cPuTexE60.net
電気自動車いいけど、良いものが普及する(売れる)かどうかは別の話なんだよな
原発稼働して電気代安くなって各家庭でも、どこでも簡単に充電できれば普及するだろう
あと自宅にステーションなしで電気自動車は無理
この工事でまた金かかったもんな

983 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 20:17:18.41 ID:z8Dps/LY0.net
HVの方が優れてるから売れない
EVが劣ってるだけ

984 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 21:01:10.96 ID:yE1OfRdI0.net
欧州とか日本と違ってずっと同じ車使う文化なのにEV車が売れるのが不思議だわ

985 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 21:05:32.37 ID:dCN1bPal0.net
コンセント探して右往左往するような貧乏くさいクルマに乗れるかよ

986 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2023/12/21(木) 21:17:20.31 ID:EYAuwdW20.net
>>1
ぜんぜんちゃうわ
てか5ちゃんねるて日本を貶めたいのか
なんかつまらんな

987 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2023/12/21(木) 21:19:18.57 ID:FIFwO7Uz0.net
>>985
プリカスが邪魔しないと助かるが…。
>>869

988 :うなぎ(最果ての町) [DE]:2023/12/21(木) 21:30:38.36 ID:EeMgVlZd0.net
EV買う奴って何に惹かれて買ったんだろうな

989 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2023/12/21(木) 21:33:56.89 ID:mAlhx1vL0.net
初期の頃はEVは経済性が高く貧乏人が乗るものという喧伝がなされていたが、ところがどっこい実際は篦棒に高いボッタクリ商品であるという事が発覚したからな
業界やその辺のイヤらしさが見透かされたんだろ

990 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]:2023/12/21(木) 21:35:54.45 ID:5E1WrwI70.net
>>394
金持ちは自分で車を運転しない所有しても投資用
はい論破www

991 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]:2023/12/21(木) 21:40:08.99 ID:D0WHvnaa0.net
燃料代も維持費も安けりゃ貧乏人は手をだすわな。
維持費(たぶんバッテリー代)が相当高額だから、手をださんのだと思うがの。

992 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2023/12/21(木) 21:43:06.93 ID:FIFwO7Uz0.net
>>991
リセール安いんだろ?
中古の電気自動車って安いんでねぇの?

993 :名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]:2023/12/21(木) 21:46:29.79 ID:y6ILWon+0.net
せめて「カッコイイ! 乗ってみたい!」と思えるくらいの
嗜好品として魅力あるEVを出せよ。

魅力のない物は買ってもらえないぞ。

994 :味噌(())煮込みうどん(光) [CH]:2023/12/21(木) 21:47:12.73 ID:BKkhjmgb0.net
>>991
>>992
極上リーフ中古の8セグ(充電量=新車は12セグ)が40万円台だな。

995 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/21(木) 21:48:42.06 ID:u/TEzkse0.net
金余っててもHV車買うけど

996 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]:2023/12/21(木) 21:51:52.38 ID:ilSwVJ+U0.net
EUがギブアップ
昔からクルマを作ってる所は無理目と判断しとるんや
そういうことやろ

997 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2023/12/21(木) 21:54:05.70 ID:D6Zz9ohT0.net
隣の人がハイブリッドだから

998 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2023/12/21(木) 22:10:57.41 ID:vq+/A7Gt0.net
現状のEVは従来の車と比べてメリットは多くあるが大きなデメリットもある
航続可能距離が少ない
充電に計画性が求められる
そのデメリットを消す為には車の複数台所有や戸建て充電設備が必要になるなどハードルは高いものとなっている
特に車を1台しか所有してない人は議論のステージに立つ資格さえない

【結論】お前らにはまだ早い

999 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2023/12/21(木) 22:11:12.70 ID:vq+/A7Gt0.net
バッテリーのブレイクスルーを待て

1000 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2023/12/21(木) 22:11:25.21 ID:vq+/A7Gt0.net
おしまい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200