2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X民「日本製は値段が高いだけで創意工夫がない。中華製のが使いやすく魅力的」 [419087453]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 08:57:12.84 ID:fvqNpEKD0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
@netatank
最近なるべく日本製を買おうと思ってるんだけど、値段が3倍くらい高いだけで創意工夫がまったくない
中華製のが、使いやすい工夫を全力でしてあって品質は博打だが製品としては魅力的に感じます
日本製のは日本製って書いてあるだけで、なんか20年前のまんま売ってるだろって感じのが多い。

@netatank
ちなみに日本製というのはMADE IN JAPANという意味で日本メーカー製という意味ではないです。
日本メーカーの中の日本製を買うようにしてます

https://5ch.net

2 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 08:57:45.96 ID:98PVS3Op0.net
いや、それは流石にねーよ

3 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 08:58:16.41 ID:UCwYyijx0.net
例えば具体的にどういう部分で比べて何買ったんだろうか

4 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 08:58:24.25 ID:3q9c+Z4n0.net
好きなだけシナ製買えばいいよ

5 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 08:58:43.69 ID:bHQqnz/s0.net
は?と思ったら国産スマホと国産パソコンみるとなんも言えねえ…

6 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 08:59:13.74 ID:CST97adF0.net
まあたしかにそういうのは多いな。中国が忠実に再現したのはそうなるわ。>>1

7 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 08:59:20.61 ID:7ChLn3lS0.net
どんな製品に関してなんだろな。

8 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:00:09.00 ID:sJGCSnNS0.net
まあシナチョン製買っても中の部品は日本製だらけなんですけどね。
カメラなんか日本製買わなかったら買うものない。

9 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:00:44.59 ID:cvxeDK7s0.net
創意工夫なんていらないからUIをパクってほしい
楽天はAmazonをパクって、キヤノンのスマホはソニーのスマホをパクれ
変にオリジナリティを発揮されると見づらくてしょうがない

10 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:00:59.07 ID:ATo/0TDV0.net
中華メーカー品使うのは勝手だけど、ダンボールとかについているトコジラミは撒き散らさないで自分の家で始末してくれ

11 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:00:59.13 ID:cA7hhKYC0.net
でも爆発して命を失います

12 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:01:09.66 ID:Uv8ML23X0.net
>>1
今さらアイデア?
下請や子会社に電話一本かけるだけの大手企業社員に、そんなもんあるか。
思考放棄の集団だぞ。

13 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:01:30.51 ID:Kujz+0Jh0.net
はんだごてなんか良い例だな
タイプCで給電できる日本製なんか無いもんね

14 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:01:50.72 ID:CST97adF0.net
>>7
使う前提とあるから
工具や文具といった汎用性の高く規格で定められてるものなどは
確かに中国製のがほぼ品質同じで価格が安いのはある。

15 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:01:58.83 ID:TTfzLU/90.net
>>3
PCスマホ周辺パーツ、機器は中国製の方が創意工夫が入ってて確かに痒い所に手が届く製品が多いな
ただ、セキュリティ上日本メーカーのものを選んでるけど

16 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:02:01.61 ID:QJyE+CVH0.net
一理ある
余計なアプリ入ってないし

17 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:02:02.61 ID:7tvaYPne0.net
その通りやん

18 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:02:40.02 ID:4csRB9/a0.net
ちょっとしたものにはそういうの多いと思う
ただはずれの混入率がでかいのでギャンブル的な側面もある

19 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:02:59.48 ID:ATo/0TDV0.net
>>1
てかソースがねえ
こいつの日記帳にレスしちゃった

20 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:03:15.85 ID:guVUVrOh0.net
便所サンダルは日本製一択だな
海外のはゴムがダメすぎる

21 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:03:20.01 ID:QJyE+CVH0.net
>>18
Japanでも外れあるからな

22 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:03:23.49 ID:iCXi+7gi0.net
仮に表記通りの性能だったとして、どれくらいの間そのままでいてくれるかだ

23 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:03:48.76 ID:r3qd8dNv0.net
中国メーカー製は品質が低いんだよなあ
どこかしらがすぐ壊れる

こういうカタログスペックに表れない
品質の部分はマジで手抜きしてるのが多い

24 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:04:17.02 ID:kHTYlZbb0.net
白い目で見られるのは本人なんで好きにしたらいい

25 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:04:25.97 ID:a00BcioG0.net
在日必死だなぁ

26 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:04:31.75 ID:ywmE6tQ80.net
確かに最近は中華の方が物が良いような気がする

27 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:04:55.72 ID:FZE8YVem0.net
好きなの使え

28 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:05:10.79 ID:28acq5zf0.net
ある程度以上の値段かつ長く使う物はギャンブル嫌だから日本製買う

29 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:05:45.11 ID:4csRB9/a0.net
日本製ってみんな同じでバリエーションが圧倒的に少ないので
ちょうど良いものが見つかりにくい

30 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:06:05.85 ID:t+7EJQGX0.net
日本の古い企業は官僚組織と同じで前例踏襲の罠にはまってるので今の製品への機能追加しかやらなくなる

31 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:06:26.24 ID:4+pTgTmY0.net
アメリカに円高にさせられたんだ、中国と組んで作るしか無い。
でもそれじゃアメリカは面白くないから日中争うよう煽る。
これがネトウヨの正体さ。

32 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:06:34.19 ID:mO8lvDx20.net
はい
2chMate 0.8.10.171/Sony/SO-53D/13/LT

33 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:06:39.45 ID:iCXi+7gi0.net
中国メーカーの家電とかは出掛けるときにはコンセント抜きたくなる

34 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:06:49.51 ID:wVGszxLA0.net
>>1

具体的に何がそうだったのか?

35 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:06:54.28 ID:Uv8ML23X0.net
俺はバブル期より以前の円高不況世代。
メーカーの中の人として、明らかにバブル期以降の新人からはモノ作りの情熱が感じられなかった。
ただ世間のステイタス、安定した福利厚生のみが目的。
現場で油まみれを厭わない工場バカは、メーカーから消えたよ。

36 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:07:07.51 ID:RmIiPaGD0.net
中国製は検品という概念がないから、本当に製品のばらつきがすごい。
メイドインチャイナでも日本の会社が入ってると、検品をするから、そこまで酷いことにはならんのだけどね。

37 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:07:49.01 ID:UU/n813+0.net
エクスペリアの悪口止めろ😡

38 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:08:13.78 ID:cUaomrre0.net
中華はコスパがいいんじゃない
不当廉売

39 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:08:16.64 ID:YSriH6Qi0.net
>>1
それ電化製品では逆
中国メーカーや韓国メーカーの電化製品を使ってる日本人はアホ

40 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:08:18.49 ID:vL1pMItJ0.net
シナ製は貧乏パヨでだけ使ってればいい

41 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:08:27.42 ID:CfIJrkR60.net
付加価値なんか要らんのよ

42 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:08:41.43 ID:PAle5QPM0.net
日本製は開発者の考えた余計なオナニー機能が多すぎるんだわ
実直剛健、一度買ったら壊れない、誰でも改造できるシンプルさのスーパーカブの精神を思い出せよ

43 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:08:45.08 ID:a00BcioG0.net
日本製→高くて使わない機能が無駄についてる
中国製→まぁ日本製よりは安いけど肝心な機能がすぐ壊れるから買い直すとなると日本製より倍近く高くなる
こんなモンだろ一般日本人消費者の感覚だと

44 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:08:51.85 ID:SLuBAq5+0.net
>>1
そら、そうよ。
ジャップ企業は年功序列おじさんたち大勢を養わないとアカンからな。
中華にはそれがない。

45 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:09:00.04 ID:YSriH6Qi0.net
欧米では日本製を好んで使ってる

46 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:09:24.42 ID:ZLO1RC7K0.net
【悲報】ウクライナ、ヤフコメ民すら負けを認める状況に💦 [118990258]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703543746/

47 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:09:42.18 ID:H7ldq6+O0.net
国内メーカーの中国製造のゴミが多いのが問題
高くて粗悪
長靴3ヶ月で亀裂とか
クレームで店頭に持って行って新品も動かしただけで継ぎ目のゴムにヒビ入ってやんの
品質管理すら投げてんのな

48 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:10:04.80 ID:Uv8ML23X0.net
電機メーカーについて言えば、過度の下請・外注化がA級戦犯。
これによって親会社は、子会社から搾取するだけのミカン箱商売に成り果てた。
この時期から大手企業社員は、口だけで手足を動かさない無能だらけに。
そんな奴らにアイデアごあるわけないだろが。
アイデアすら下請から貰うマインドだよ。

49 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:10:19.13 ID:1I5SVYT80.net
白物家電は中国製が1番コスパ良いぞ

50 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:10:20.43 ID:96SVu7Ba0.net
>>13
それな
日本は世界を相手に商売するという発想が未だにない
世の中の変化にも疎いまさにガラパゴス

51 : :2023/12/26(火) 09:10:22.63 ID:JSTKQiz10.net
>>15
電化製品、電子機器は俺もそう思う。

日本の家電神話に取り憑かれてる人は受け入れられないと思うけど。

52 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:11:26.16 ID:6+dUTJTs0.net
中国製の質は最悪だろ

53 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:11:50.79 ID:7ChLn3lS0.net
>>14
どうも連中の価値観だと洗練て概念が欠落してるっぽくてな。いいモノのコピーまではやれるんだがそっから先がないんだよな。

54 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:12:26.00 ID:3fXRsWEE0.net
>>1
>品質は博打

それは言いすぎやろ

55 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:13:04.64 ID:1bvL0swn0.net
ここに壊れにくいとか安全性に配慮しているとか説明書にミスが無いとかアフターサービスがきちんとしているとか加えてくれよ

56 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:13:14.40 ID:ZGHIUO0m0.net
中華品は別に博打でもない
相応の値段してるものはちゃんとしてるけど明らかな安物は詐欺しかない
詐欺商品が流通してる時点でクソみたいな市場であることは間違いない

57 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:13:29.07 ID:h7Loeg930.net
ダイソーの日本製と比べてるのか?それならわからなくもないが
流石に品質が博打状態の家電はないだろ?
日本製のなにと中華製の何を比較してるんだ?

58 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:14:53.18 ID:RboSKdCn0.net
>>14
ちゅうごくせの工具なんてすぐ舐めて使い物にならねえわ
つかってないのわかりすぎ

59 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:15:01.54 ID:D4qvQhPc0.net
中華アンプ使ってる、問題なくはないけどまぁ殆ど問題ないと思い込んで使ってる

60 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:15:37.06 ID:UCwYyijx0.net
そもそも危険なもの使いたくないんだが。
安価なチャイナ工具バッテリーで全焼なんてのもあったし、電化製品こそ信用してないわ。掃除機やお掃除ロボ使ってるけど普段はコンセント抜いてる。

61 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:15:40.17 ID:E5qHnEWU0.net
>>36
検品にコスト掛けるくらいなら交換対応したほうが結果的に安くなるという考え方だな
結局はそのほうがコストメリットは有ったから中国製だらけなんだろうが

62 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:15:45.20 ID:u2MjmeXm0.net
電気製品は中華製は要注意
国内の電気安全の規格を取ってないものは怖いよ

63 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:16:09.28 ID:xO+bYe2q0.net
>>1
日本人には技術はあるが
物事をシンプルにするのは下手だよな

簡単に言えば、テレビのリモコンな

64 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:16:23.61 ID:Uv8ML23X0.net
日本企業の強みは、完成品の品質。
それは現場の職工さん達の生真面目さ。
日本のリストラは、そんな宝を切り捨てて、電話一本だけの学歴バカを温存した。
そんな企業に価値が残ってるわけない。
理工系の端くれとして、バブル期以降の社員は国士じゃないと断言する。

65 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:16:31.66 ID:eqn41piY0.net
というステマ

66 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:16:34.12 ID:Rfsnq5Rt0.net
>>5
そのあたりは国産は微妙だけど中国産も安いだけで工夫とかは別に……

67 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:16:51.87 ID:x7sJDjuG0.net
創意工夫とは

68 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:16:58.92 ID:AFziU8XY0.net
お好み設定しても、電源切れたら忘れるハイセンスの洗濯機たん…

69 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:17:03.32 ID:28acq5zf0.net
工具に関してはアメリカ製が好き
日本よりドイツよりアメリカ
感覚的にだけど、多分50年以上使える

70 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:17:11.07 ID:HX49Aaqy0.net
中華製は爆発したり、直ぐに壊れたり
安物買いの銭失いだよ

71 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:17:56.00 ID:0sTaChIf0.net
今年の夏に帰省した実家で甥と姪に好きなもん買ってやるって百貨店行ったわけ
姪がスピーカーを選んでて、同じ値段帯で機能も似てる日本製と中国製が並んでてさ
姪が選んだのはまさかの中国製
理由聞いたら「同じ品質なら中国製選ぶでしょ普通」って真顔で言われて普通にビックリした
ふざけてんのか?冗談か?とすら思った
MADE IN JAPANなんて言ってるの今や年寄だけなんだなぁと

72 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:17:57.57 ID:hrAAQkPV0.net
中国人女は日本女よりスタイルいいし、付いてるもん変わらないからコスパが良い

73 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:18:27.29 ID:CZQ3fruZ0.net
>>15
チャンコロ製は糞だろ
台湾製なら分かるが

74 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:18:52.90 ID:LHaF42850.net
中華のって、デザインはパクってるだけあっていいんだけど、すぐに使えなくなる
ので、結果的にコスパが悪い気がする
あと工具は絶対やめたほうが良いわ、部品のほうを駄目にするから

75 :𰻞𰻞:2023/12/26(火) 09:19:18.75 ID:6vnb2nDh0.net
https://i.imgur.com/jIAzpqd.jpg

76 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:19:21.37 ID:HmSq8a4T0.net
中華製テレビが安すぎる
半額以下っていくら何でもおかしいだろ

77 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:20:32.56 ID:2GTm2fNb0.net
流石に支那製はほぼ詐欺だから買わんわ

78 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:20:40.90 ID:nnJYtZ/D0.net
🇺🇸←大体こいつのせい

79 :名無し:2023/12/26(火) 09:20:43.70 ID:AvmlgrbB0.net
企画の連中が仕様を決めて経営陣が承認する
設計ではいつもこんなの誰が使うんだよとか
こうした方がいいのにと言いながら設計してるが
声を上げても聞き入れられる事は無い

80 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:20:45.03 ID:hrAAQkPV0.net
タイ女は更に締まりが良くて良い
工具はKTCで十分

81 :名無し:2023/12/26(火) 09:20:46.55 ID:Uib0tfmn0.net
>>72
でも奴等メンタでも日本人男の三倍は飯食うからあっという間にオークになるぞ

82 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:20:54.15 ID:tGWbwK3g0.net
中国製の機能優秀だよな
爆破発火証拠処分機能とか

83 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:21:00.53 ID:7ChLn3lS0.net
>>71
国産品に不信感を持つようななんかがあったんかね。クルマや電池でもそれだと姪子さんやべえな。

84 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:21:16.75 ID:KMIRKpuM0.net
TVはB-CASである程度海外締め出そうと企んだんじゃないかな?
でも結局海外メーカーに乗っ取られた

85 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:24:04.58 ID:Jhz/852i0.net
プロジェクターは自然と中華製になった

86 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:24:26.88 ID:cJW3X6cD0.net
中華は安全性とか利便性とか何も考えずに詰め込んでるだけ

87 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:24:27.78 ID:w4rokQbt0.net
あっあバレちゃった?海外製の方がクオリティは高いよ

88 :名無し:2023/12/26(火) 09:25:18.31 ID:YYuyiCoA0.net
シャープはどっちなんだ

89 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:25:51.01 ID:2t0ZGClz0.net
そりゃ規制がゆるゆるだからな

90 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:25:55.01 ID:QwkrEI3w0.net
安いって魅力はあるんだろうけど
使いやすい工夫なんて一切ないだろ

91 :安倍晋三🏺:2023/12/26(火) 09:26:03.26 ID:XlJINAPd0.net
使いやすく死にやすい

92 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:26:05.24 ID:mMbzEg900.net
というか、そもそも日本製を見つけられない製品ジャンル多すぎ問題w

93 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:26:19.71 ID:if9qQ4+j0.net
>>1
へ?

たのしい現在の中国製品の日常
https://www.youtube.com/watch?v=Bgt9fUEzHys

中国政府も使うフラグシップ車の品質
https://www.youtube.com/watch?v=JvWP45hJkVc

中国EVの日常
https://www.youtube.com/watch?v=1wwJDPhz-1w

94 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:26:24.64 ID:EDr/Rtxh0.net
爆発リスクがあるから買わない
手とか足とか吹き飛んだら嫌だ

95 :🫥:2023/12/26(火) 09:26:38.77 ID:p/BTxlVQ0.net
アマゾンの中華っぽい怪しいメーカーのは最後の手段にしてる
PC関連とか電子機器のかゆいとこに手が届く製品は悔しいが最近の国産は作ってすらいないことが多い

96 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:26:43.74 ID:LheKRxUT0.net
>>72
チョソコー女と一緒の作り物だろ

97 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:27:34.57 ID:0sTaChIf0.net
>>83
普通に高校生の認識としては日本製は高くて劣悪ってイメージなんだってさ

俺らの時代で言うaiwaみたいなもんだと思う

まぁでも思えば日本製は劣悪とまでは言わんけど無駄機能多数搭載で高価ではあったからなぁ
それで売れなくなって必要最低限で安い中国製が売れた結果、日本製=売れない=粗悪品
みたいな勘違い広まったのかも

98 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:27:43.68 ID:4csRB9/a0.net
互換バッテリーとか全部中華だよね

99 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:27:45.71 ID:eE9aMIyN0.net
ザ・ものによる

100 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:27:56.53 ID:o+2U0OP60.net
>>88
よーく考えよう
亀山は日本だよ

101 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:28:03.67 ID:5Ssvye0r0.net
逆の感想だな創意工夫は感じないけどシンプルで安価使い捨てにはいい

102 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:29:21.25 ID:yl4b6yBE0.net
何の話してんだよカス

103 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:29:22.25 ID:mMbzEg900.net
>>90
工夫して使いやすく作るというより
適者生存で使いやすい形のものが生き残って
それをコピーして新たな形が出来て再び適者生存で・・・・
というループを異常な速度と量で繰り返して最適化されていく
しかも、狙ってやってない分普通思いつかないような形態も試されてしまう
一種の蠱毒みたいな世界や

104 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:29:52.08 ID:WNC2zF0k0.net
ママチャリのフリー抜きとか数年に一度レベルの工具は中華で充分というか
シマノとか高いしそもそも在庫切れてたりする

105 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:30:26.49 ID:5pjy3vTB0.net
モノによるよね
長く使うものは日本メーカーのにするけど
もう技術革新がない電気製品なんかは日本メーカーが撤退してること多いし

106 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:31:19.36 ID:nRy0QKAG0.net
でこのX民は何を産み出してるんだ?

ケチつけてるだけのゴミ?

107 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:31:52.65 ID:mMbzEg900.net
あいつら、余計なこと考えないから
日本人が半年~1年かけてやるような開発を1週間単位でやりよる
失敗を恐れないというより失敗前提で数こなす
なので製品の進化速度が半端ない

108 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:31:59.28 ID:vPk76ZAF0.net
>>70
スマホ故障も妊娠した事もねーわ

109 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:32:09.14 ID:3fXRsWEE0.net
>>101
そういやそうだわ
俺の感想も>>1とは逆だったわ

110 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:33:01.86 ID:hrAAQkPV0.net
日本以外アジア女は騎乗位でガンガン来るからこっちの耐久性が必要となる
白人女はプッシーよりアスホールで不意をつく

111 :𰻞𰻞:2023/12/26(火) 09:33:29.06 ID:6vnb2nDh0.net
【製品とは】①ドイツ人が発明→②アメリカ人が製品化→③ イギリス人が投資→④フランス人がデザイン→⑤イタリア人が宣伝→⑥日本人が小型化もしくは高性能化に成功→⑦中国人が海賊版を作り→ ⑧韓国人が起源を主張

112 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:33:39.06 ID:erQ42CRz0.net
なんで具体例を語らず主語馬鹿でかトークしちゃうの?
体験ゼロで語るホーディジョーンズなの?

113 :!ninja:2023/12/26(火) 09:35:27.68 ID:2p5cdwJJ0.net
すぐに使い捨てるもんでもない家電は日本メーカーだなぁ
日本に住んでると結局これが最強

114 :!ninja:2023/12/26(火) 09:36:15.92 ID:2p5cdwJJ0.net
>>14
工具文具って絶対チョイスしないわw

115 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:36:48.83 ID:p9Dc8q350.net
ミニPCが欲しくて探してたら聞いたこともない中華メーカーだらけで
米国台湾メーカーの半額近いんだけどなんか怖いのよね

116 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:37:34.44 ID:mMbzEg900.net
具体例やとポータブル扇風機の類やマッサージガンなんかの進化がおもろい
手持ち扇風機から首掛けやベルトファン、首さげといった分化や
取り付け方法、ファン配置、ファン構造とかこの数年で目まぐるしく改良進化が進んだ

117 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:37:58.94 ID:fGlGRLaz0.net
不良品つかまされてもすぐ新品送ってくれるから好き
日本メーカーはごちゃごちゃうるさい特にソニー

118 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:38:24.82 ID:Zri0RqvU0.net
>>111
【製品とは ver2023】
①日本人が発明
②アメリカ人が妨害
③中国人韓国人が製品化

119 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:38:39.37 ID:m3VCXgJn0.net
ガジェットとかノートパソコンとかそういわれる分野の話な
新しもの好きとかじゃないなら共感できないだろうな
例えば大型のタブレットで安くてそこそこ性能いいのってなると
中国製しかない
パームトップPCも中国製一択だし

120 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:38:43.40 ID:EFhsCbc70.net
>>97
今の日本製は昔ほど多機能を全面に出していないと思う

ある怪しげな中国製の方が多機能を売りにしている

121 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:38:55.31 ID:4csRB9/a0.net
怪しい日本語を含む各国語の説明書がちょっと可愛いなとか思う

122 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:39:07.43 ID:04b8uCTo0.net
>>111
最近はもう日本人はついていけず何十年も前の製品使い続ける

123 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:39:22.92 ID:0vPMb76X0.net
家電は昔と違って誰が作ってもそこそこな性能を持たせられるからな
先進国や大企業はたいてい企業間取引にシフトしていく

124 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:41:41.98 ID:lS1Bz5Ds0.net
中華製には何度も痛い目見たからまず買わない

125 :涙目です:2023/12/26(火) 09:41:47.15 ID:LQae5OjL0.net
昔は日本製ばかりだったんだけどなぁ、毎月パンフを見るのが楽しみだったんだよ…

https://i.imgur.com/cSd7nHF.jpg
https://i.imgur.com/NKoJykX.jpg
https://i.imgur.com/4i3S27r.jpg
https://i.imgur.com/VnmIofe.jpg
https://i.imgur.com/Ygxjeax.jpg

126 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:42:19.02 ID:jOtwwmrT0.net
中国製のも中々いいぞ
良く出来てる
ただハズレも多いが

127 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:42:20.19 ID:m0uoVQOL0.net
N100の小型PCの事か

128 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:42:27.63 ID:m3VCXgJn0.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーでいう
1955年のドクみたいなじじいばっかりだよなここってwww

129 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:43:12.65 ID:mirxCnID0.net
>>1
安物買いの銭失い

130 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:43:25.72 ID:/pNRqXPC0.net
多少壊れても後悔しないような商品なら中華製だな
良い商品だったとしても、サクラレビューのお願いがあるとクソブランド認定するけど

131 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:43:48.37 ID:2XmiLdwQ0.net
物によるとしか
確かに中華製品は昔に比べたら十分使えるし、性能的にも良いもの増えてる
でも相変わらずスペック詐称やバラしてみると何も考えてない設計とか多い

132 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:44:38.92 ID:EpderxpU0.net
>>98
火事になってから後悔しても遅い

133 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:45:39.30 ID:RY3/nML90.net
アマゾンとかだと8〜9割位中華製はゴミだな
素材がチープだし、作りも雑ですぐぶっ壊れる
そういう商品で何故か評価高いのは、星5レビュー書いたらクーポンやるぞ?とか言ってくるやつ
長く使いたいなら倍の値段出しても日本製買った方が良い
ただ、中華でも中華国内で名前が売れてる(売れだしてる)メーカーは
ジャンルに関わらず結構品質が高い、他の中華製に比べたら高いがそれでも日本のより安い
それを狙ってアリエクで買い物はよくある

134 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:46:22.38 ID:acnbNfTa0.net
日本製は今は安いって言われてるんだろ?

135 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:48:01.61 ID:gSZyZkCP0.net
テレビはそう思うな。あのアホみたいなリモコンやめてほしい。
まあ今のテレビ壊れたら、次は買わないけど。

136 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:48:14.30 ID:XvgVaLeP0.net
新聞の家電屋の折込広告見てみろよ
電気シェーバー、ドライヤー、掃除機、40年変わってない家電が何万円で売ってるぞ

137 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:49:05.12 ID:Hy48eJU10.net
中華は詐欺製品が多すぎ

138 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:49:32.64 ID:XvgVaLeP0.net
>>75
そろそろやってみるか

139 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:49:33.98 ID:f6sqOwnM0.net
HUAWEIが無名の頃の初期のタブレット買った事あるけど、糞過ぎて何も出来ないガラス板だったのに、今ではあんなに高性能な製品作るとは思わんかった。

140 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:49:59.28 ID:rUDscIfv0.net
5年前に買ったボレーのスキーゴーグルがフレームボロボロになった
箱を調べて見たけど何処製だと書かれてない
多分中国製
25年前に買ったフランス製のボレーはまだまだ大丈夫なのに

141 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:51:03.09 ID:EuiH+cfC0.net
このx民は車だって中華製買うんだろうな

142 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:51:06.11 ID:tEpH6qbB0.net
>>106
まるでうちらだな

143 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:51:26.79 ID:xpIx4un70.net
>>71
バックトゥザフューチャーのドクを思い出した

144 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:52:11.90 ID:KIJ409xI0.net
>>128
中華製品は安物の粗悪品

145 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:52:36.29 ID:8gCfn80r0.net
面白い製品みたいなのが少ないとは思う
定形のものばかりで目新しさを感じるものやニッチな需要向けの製品が少ない

146 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:53:26.15 ID:L3UQGynP0.net
使い捨てに出来る安価なものは中国製で良いかな。

147 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:53:40.68 ID:lqIMjK4m0.net
中華は品質が良ければ良いんだが結局そこにコストかかるんだよね

148 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:53:48.59 ID:s2MHqde/0.net
>>145
日本のバブル期はネタ製品多かったけどな
中国もバブルが終わってデフレになればつまらんものばかりになるよ

149 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:54:03.67 ID:a65CORk30.net
まあ言いたい事はわかる
俺も同じような事は感じてる

>>23
そう
ここまで作っておきながらなぜあとちょっと作り込まないんだってのもよくある
そのせいで初期不良率が高かったり製品寿命が短かったり
簡単に言えば詰めが甘い

150 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:54:34.26 ID:nRy0QKAG0.net
そもそも日本製の家電って売ってるか?
パナソニックの家電は全部中国製かベトナム製でしょ

探せばあるんだろうけどね
全然共感できない
家電の話じゃないのか?洋服でも同じだし

何の話をしてるんだこいつ?

151 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:54:39.31 ID:s2MHqde/0.net
>>147
中国製品でも高品質なのは安くないからね
結局、その辺コスト次第だわな

152 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:54:40.78 ID:g+BoPpDX0.net
>>145
テレビにファミコン付いてるみたいな?

153 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:55:37.00 ID:YoDu651J0.net
白物はまだマシなんだけど
デジタルデバイス系が実使用のフィードバックが反映されてないのが丸わかりだからな
pcやスマホにゴミアプリ・ソフト山盛り入れてた時と何も変わってねーよ

その点、中韓メーカーはアプリを入れるんじゃなくてosやらuiのレベルでカスタマイズしてるから使いやすい。

154 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:56:15.56 ID:a65CORk30.net
>>36
あいつら検品ってのは始めから検印印刷した紙切れ入れればいいと思ってるだけだしな

155 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:57:14.77 ID:3uOsXL/X0.net
値段気にせず買い物出来る層がハイセンスの家電なんか買うわけないだろw
品質とか魅力の問題ではなく値段の問題ってことだ

156 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 09:58:19.10 ID:s2MHqde/0.net
>>153
日本企業は高齢化でデジタル製品は「偉い人」が自分で自社製品を使ってないから問題

トヨタの豊田会長みたいに自分が自社製品を使って知り尽くさないと駄目なんだろう

157 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:00:01.17 ID:BemQJ6YT0.net
具体例を出さなきゃ信憑性に欠ける

158 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:01:04.10 ID:Xq6yfCWC0.net
>>61
ところが大手が渋り出した
品質はバラツキあるのに買ったものが時間をかけてやり取りしないといけない

159 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:01:08.74 ID:jU95O1DM0.net
>>15
セキュリティーは兎も角にも将来的に製品の創意工夫や安全性は今より比較にならなくなると思うよ
但し中国経済が終わらなければね
今は中国人も自国製品に対しては厳しくなってきている

160 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:02:04.53 ID:XLrjzQ5w0.net
分野によっては純国産がもう絶滅危惧種
だからなあ

161 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:02:40.27 ID:LyWaorKz0.net
日本製よりも中国製のほうが品質がいいものも多くなったよな
家電メーカーもほとんど中国にやられてるのも頷けるわ

162 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:03:36.39 ID:AdsVpmXK0.net
>>1
これなんよ
中華がイケてるのは良い事だと思うけど
日本ももっとイケてないと危機感強めになるよ

163 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:03:59.14 ID:s2MHqde/0.net
>>159
デフレになったら面白みの無い製品しかだせなくなる
社会の高齢化もまたマイナスだな

164 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:04:12.29 ID:lBNoKReY0.net
>>1
ソースもないしコイツの願望もしくは捏造か

165 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:04:40.10 ID:AdsVpmXK0.net
日本で流通してる(アメリカに妨害されてない)スマホでは台湾製が1番性能が良いよね

166 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:04:47.87 ID:UCwYyijx0.net
>>159
あのさぁ、中国の景気が良かった時にできた製品ですらあかんかったのに何言ってんの

167 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:05:21.01 ID:AdsVpmXK0.net
やっぱり資本集約効果から知的集約段階で先んじてるよね

168 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:05:48.21 ID:UzMjY/E40.net
ダイハツ見てると国産もたいしたことないのかも、ソニータイマーとかいう単語あったくらいだし。

169 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:05:53.74 ID:/SH9nH/e0.net
むしろ単純な製品は日本製に限る
耐久性が全然違う

170 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:06:03.95 ID:jU95O1DM0.net
>>163
それはシロモノ家電と高級家電の関係に似ているね

171 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:06:16.64 ID:qJYdJ+RT0.net
Google Pixelの製造国→中国
iPhone・iPad・MacBookの90%以上が中国で製造

172 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:06:36.30 ID:+chkz+dL0.net
ドク、良いものは皆日本製だよ?

173 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:07:01.34 ID:s2MHqde/0.net
>>167
デジタル製品がつまらんのは日本社会の主流は未だ70代だからってのがあるわな

社会に世代間の断絶があるよ

174 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:07:18.28 ID:CKgWkvAD0.net
>>14
文具に関しては日本製一択だぞ
高くもないし品質も良く工夫も研鑽も日々重ねておる
ほぼ品質同じなんて事はないよ
中国が真似出来てるのはのは見た目だけだぞ

175 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:07:18.58 ID:at64xZxE0.net
文句言うくせに買ってんじゃねえよw

176 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:08:26.14 ID:cNyVa3J40.net
チャイナボカンッテ知らんのか

177 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:10:28.60 ID:a3N3HKFM0.net
柵もコンプラも無いからその辺無視できるの強いよな

178 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:10:43.99 ID:JSt7hphZ0.net
DVDプレイヤーは中国製を買った
再生出来るメディアが多くてリージョンフリー、さらにカラオケ機能まで付いてる

日本製は海賊版が再生出来なかったりして不便

179 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:10:46.20 ID:drj4kLfS0.net
これは清々しい工作コメントだねw

180 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:11:07.58 ID:a3N3HKFM0.net
>>174
単純な鉛筆ですらそれって凄いよな

181 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:11:25.53 ID:8EbAVYE40.net
ウォシュレットに勝てるトイレ知りたい

182 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:12:10.11 ID:IxhCTuM60.net
値段の意味がわからないタイプの低能

183 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:12:37.21 ID:DrP5KonB0.net
>>1
まるでtwitterが親中みたいなイメージ工作やな

世界中で中国人は嫌われてます
特に武漢ウィルス以降

184 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:12:41.05 ID:2dLnFe5a0.net
製造地はさておき日本メーカーのものに独自の魅力というか非価格競争力が無くなってるのは紛れもない事実で、交易条件の悪化にモロに現れてるけどな

昔のように非価格競争力がある製品を作れてるなら資源高騰してもそれに合わせて値上げできてたが、それができないから実質賃金を上げられなくなった

185 :𰻞𰻞:2023/12/26(火) 10:12:56.15 ID:6vnb2nDh0.net
>>181

https://i.imgur.com/QL7NHgL.jpg

186 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:13:08.02 ID:Sg7Y4exi0.net
日本製で良い製品ってある?
トヨタ以外で

187 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:14:11.74 ID:RT+h1ek80.net
まぁ、かなり色を付けてスマートホームは中華の方がよくできてるかな・・・ギリギリ
ただ、誤動作で住人が閉じ込められたり電気ガス水道が止まったりするぐらいは起こるけど死ぬまでは行かないみたい

音声というか言語が中国語は複雑すぎて解析不能でエラーが多いけど
スマート操作でできることは日本製より多い

188 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:14:12.36 ID:s2MHqde/0.net
>>174
仮説なんだが、日本の主流世代(70代)が理解できて使っているものは未だ一流

そうじゃないものは駄目だな

189 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:14:14.27 ID:C/yMpF//0.net
>>3
x民「一番気に入ってるのは…値段だ」

190 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:14:40.51 ID:HBtfbfjc0.net
家電系とか脳死で中国製を下に見る人多いけどもうとっくに日本製は抜かれちゃってるよな
中国製っても種類も多いからピンキリだけどHuaweiやXiaomiだと物もいいし値段も半額で手に入っちゃう

191 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:14:44.60 ID:r2U0pSvz0.net
中華製は意欲は感じる
品質がゴミだが

192 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:14:45.89 ID:SghcktJ60.net
日本製より海外製のが安くてモツかもしれんな

193 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:15:27.46 ID:ky5WhHjS0.net
>>186
トイレットペーパー
コストコのは水に溶けなくて詰まる

194 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:16:31.26 ID:yMioPtHI0.net
テレビとか特にこだわりもなく
見られればいいくらいの人だと中華製は圧倒的にコスパ良いと思う
俺はイヤだけど

195 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:17:22.74 ID:vL9Cbmy90.net
>>1
安いのは奴隷賃金で作らせてるからだなかわいそうに、そして買うとその分だけ日本に害が増える、馬鹿なのか

196 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:17:22.74 ID:x7sJDjuG0.net
日本製で30年くらい壊れてないのが多々あるから変えてないけど、今の家電はどうなんだろうね
やはり次も日本製にする気がしてるが

197 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:17:59.64 ID:vL9Cbmy90.net
そしてどうせチャイナボカン、品質なんかゴミ

198 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:18:15.45 ID:Kjucp2Sd0.net
日本製は無駄な機能で水増ししてるのがな
でも中華製は有り得ない

199 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:18:16.19 ID:CKgWkvAD0.net
>>180
ペンも紙も書き具合や耐久性が他国のと全然違うからな
中華に限らず

デジタル時代にむしろ手書き文具が流行ってるせいもあって
チャレンジングなものから定番モノまで色々出てるし
性能も上がってる
文具に関してはまだまだ日本が強いよ

200 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:18:51.76 ID:5C2cdMva0.net
>>190
逆にネットでは家電でしかモノ語れないやん

201 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:19:01.12 ID:v2Wa3TE+0.net
Made in Chinaなら分かるけど
中華、韓国メーカーを名指しで買う事なんか絶対無いなー

202 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:19:48.94 ID:EgvH1oHg0.net
正直パソコン関係ではもはや
中国か台湾の方が最新で出来がいい場合がある
こないだアリエクで初めて買い物して思った

そもそも中の中心になるチップが台湾製で
日本メーカーが作ってすらいない

203 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:20:09.43 ID:qy81i9I70.net
創意工夫(パクり

204 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:20:41.08 ID:kvkREE+Z0.net
>>15
ひょっとして中国と台湾の区別できてる?

205 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:22:05.30 ID:jXwJ9ilo0.net
>>1
燃えなきゃいいよ、壊れにくくてな

206 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:22:22.49 ID:eqn41piY0.net
吉田ですら中華スマホはゴミ扱いしてるしな

207 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:22:26.87 ID:gIOPCTk30.net
>>1
でも、支那人は「日本製」にこだわるけどなw

208 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:22:42.48 ID:hUZrKBYU0.net
安かろう悪かろうの令和最新版とか買い替えていくうちによくなってきてる印象
まあ大概の人は初回購入で懲りてかわなくなると思うが
ドラレコなんか値段考慮したら国産はくそだもん

209 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:23:00.03 ID:YbvKzevf0.net
某国産ブランドの家電、中身ばガチ中華やで
無駄に高いだけ

210 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:23:04.18 ID:nRy0QKAG0.net
>>164
これだよな

そもそも日本製の工業製品で一般消費者向けの製品なんてもはや皆無の時代じゃん

だから、こいつの言ってることがさっぱり分からん

211 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:23:22.23 ID:kvkREE+Z0.net
>>194
もはやそういう人の愛国心に頼るしかないんですわ。

212 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:24:57.66 ID:eqn41piY0.net
>>202
アリエクw
ステマ工作員じゃなければ容量詐欺のSDカードとか買って自慢してそう

213 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:25:31.21 ID:m8WAwlXg0.net
食べ物と充電器とケーブルと車のホイール以外は中華でいい

214 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:25:42.47 ID:nHDIlfPG0.net
>>111
こうやってホルってるうちに負けたんだよな
とにかくマーケティングがドヘタ
いらん機能を高性能だと思いこんで日本製のブランドだけで売れると思った殿様商売の末路

215 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:28:17.20 ID:nRy0QKAG0.net
俺の部屋にある家電製品をざっと見たところ

スマホ 中国製
電気ファンヒーター 中国製
加湿器 中国製
体脂肪率計付き体重計 日本製

日本製があったわ
日本製はあったけど、スレタイには納得できない

全部安かったし使いやすいし

216 :安倍晋三🏺:2023/12/26(火) 10:30:11.92 ID:XlJINAPd0.net
組み立て工場が工夫()

217 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:30:16.49 ID:a3N3HKFM0.net
アリエクは日本では買えないものを買うところ
PCパーツ買うとかアホの極み

218 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:32:15.94 ID:a3N3HKFM0.net
>>215
同じくらいの値段でツインバード買える白物で中華買うメリットってなに?

219 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:32:50.88 ID:3uOsXL/X0.net
>>206
スマホだけじゃなくてロボット掃除機もボロクソ
まぁロボット掃除機はルンバ一強で日本も駄目なんだけどw

220 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:33:43.78 ID:AZixuldd0.net
スマホならiPhone買いますね
デザインカッコイイし性能は間違いないし高く売れるし
パソコンならsurface買いますコスパ最高
中華は買いませんね

221 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:33:55.65 ID:lj6DTfn+0.net
そりゃコストカットコストカットで出世が決まるような環境でモノづくりを30年も続けたらそうなるやろ
うっすいつまんねーもんしか出てこなくなるよ

今更だよな
安い外国人労働者で溢れさせて中国や台湾のメーカーの下請工場国にしてもらうしか道はないね

222 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:34:06.02 ID:ahnocM4r0.net
壊れないやコンパクトが売りだった日本製品、工場の海外移転でもう日本人作ってないし原発動いてないから戻ってもこれない
戻ってきたとしても、ゆとり教育(アホ大量生産制度)で海外で作ったモノと大差ない商品になるだろう

223 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:34:27.49 ID:lQ4Opth30.net
国産守りたいんでなるべく国産買ってますよ

224 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:34:49.53 ID:kwXRnfjh0.net
中華製はチャレンジし過ぎてヤバいけどな

225 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:35:17.41 ID:nRy0QKAG0.net
>>218
全部日本メーカー製の中国製だぞ

中国製=中華製だと理解するって日本語の不自由な人なのかな

226 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:36:06.77 ID:EcjUQiWX0.net
この手の話題はやたら「出羽守が出たぞー」みたいになるけど、事実だから経済落ちぶれてるんだけどな
高くても日本製を選ぶってものを作れなくなったからからこそ今がある

227 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:36:30.28 ID:erQ42CRz0.net
このクラファンやってる製品面白いなー→中華のパクリでしたー

てのはよくあるもんな

228 :安倍晋三🏺:2023/12/26(火) 10:37:10.80 ID:XlJINAPd0.net
出羽守が出たぞー出羽守が出たぞー
ゴリラゴリラゴリラゴリラwww

229 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:37:36.74 ID:ifcsLmqY0.net
X開けないんだけどおま環?

230 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:37:53.58 ID:5PA3/jAs0.net
品質がまちまちで3台買う事になったら笑えるな

231 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:39:11.71 ID:0ULrK/Z/0.net
スマホは林檎も日本メーカーも創意工夫やチャレンジが何も無くて魅力無いわ
中華や韓国メーカーは色々チャレンジしてて努力してるのが分かる

232 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:40:32.36 ID:UCwYyijx0.net
>>231
そうなの?どんなやつ?

233 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:40:54.89 ID:JSgzJHLW0.net
昔の日本製はそれはそれは頑丈で壊れない今でも現役は多いくらい
でも今の日本製は無駄な機能で値段を吊り上げそのくせすぐ壊れる
コストカットし過ぎて削っちゃいけないとこまで削ってる

234 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:40:55.51 ID:Z1AboxyQ0.net
中国人の工作がアメリカでも問題になってたな

235 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:41:05.65 ID:AZixuldd0.net
電気ストーブはアイリスオーヤマ(日本製)コスパ最高
掃除機はツインバード燕三条(日本製)シンプルで軽いしコスパ最高
計量ものは全部タニタ(日本製)コスパ最高
加湿器はスチーム式一択なのでコスパでドウシシャ(日本製)
ワイヤレスイヤフォンはエレコム(日本製)コスパ最高

236 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:41:53.42 ID:lj6DTfn+0.net
こんな中華メーカーのミラードラレコなんかすぐ逝ってまうやろなで性能普通だし何年も全然壊れん
それで日本メーカーの古いデジカメみたいな形のヤツ(画面超ちっさい)の半額だったもんな

237 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:42:07.85 ID:m7hUGan30.net
>>231
売れるかは別にして折りたたみとか積極的にチャレンジしてるのはあるな

238 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:43:00.12 ID:0ULrK/Z/0.net
>>232
>>237

239 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:45:01.24 ID:s2MHqde/0.net
>>237
折り畳みスマホはNECから出ていた

240 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:45:32.47 ID:lVUGhR+60.net
そもそも中華電化製品は選択肢に入らない

241 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:46:55.81 ID:a3N3HKFM0.net
>>225
それを中国製っていうとかアスペかなにか?

242 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:47:11.22 ID:7ChLn3lS0.net
>>97
いわゆるインフルエンサーの影響かもしらんなそりゃ。高校生の認識っつーよかネガキャンが効いてるんだろ。

243 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:48:20.78 ID:nRy0QKAG0.net
>>241

お前が頭おかしいだけ

日本メーカーの中国工場製は中国製だよ

244 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:48:59.51 ID:6YbfZhSh0.net
>>233
経営者側は保証期間終了直後に壊れる製品を優秀な設計と評価するだろうからなぁ

245 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:50:18.04 ID:YbvKzevf0.net
日本ブランドでも自社中国工場と、中国企業のOEMがあるぞ
OEMは中華そのもの

246 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:50:20.39 ID:lVUGhR+60.net
中華製品はバッテリー積んでる物とモーター積んでる物は爆発しそうで信用できないよなあw

247 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:50:36.36 ID:PCqgkuiW0.net
すぐ発火したり爆発するイメージが強いんだが

248 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:50:45.81 ID:7ChLn3lS0.net
>>244
そりゃちょっとリピートしようって気になれんな。

249 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:51:47.29 ID:nRy0QKAG0.net
>>235
生産地は中国だろ

その家電の裏の銘板見たらMade in Chinaて書いてあるだろ

250 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:51:53.21 ID:7/a+eRJw0.net
10年買い替えないであろうデカい家電は一応日本製にこだわってるが、それ以外はメーカーごと中華で良いやってなる

251 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:52:20.91 ID:Zkjz0WK20.net
インクジェットプリンタのあの売り方が許されるくらいだからこの国のモノづくりは詰んでるよ
異常に高価な正規品替えインクもふざけてるが
単なる廃インク溜めを分解しないと取れない奥の方に固定してそれが一杯になったら起動ロックをハードウェアでキメて買い換えろって言ってくる
見えるカタチで買い替えタイマーが仕込んである
あまりに消費者の足元見過ぎ

252 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:52:30.69 ID:+7TcdvgZ0.net
寧ろ単機能製品は安くて使えるのが中国製という感じ

253 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:52:52.58 ID:YHwF8KUu0.net
要らない創意工夫して高いってのは思う
価格に見合ってないみたいな

254 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:53:25.54 ID:SLuBAq5+0.net
>>84
未だにBlackカスの売り込み迷惑メールが届くけど、
明らかにアマゾンでよく見かける中華の日本語だし…

255 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:53:38.26 ID:lMAiLaUj0.net
>>246
トヨタの悪口はそこまでにしとけw

256 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:53:46.38 ID:slFK1oRX0.net
怖いのはAmazonとかで見る中華の謎メーカーだな
品質なにそれってレベルだし、電子デバイスだとなに入ってるからわからん
Ankerあたりなら普通に買う

257 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:54:14.65 ID:nRy0QKAG0.net
>>241
そもそも>1の本文の中で
日本製を定義してるんだから
その定義に従って議論しようぜ

勝手な解釈を持ち出してくるお前はマジでアホだよ

258 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:54:22.11 ID:aqc0Vp290.net
100円ショップの話か

259 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:55:02.66 ID:SLuBAq5+0.net
ジャップは未だにフェラーリやポルシェ、ロレックスを作れないしな笑

260 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:55:53.38 ID:UCwYyijx0.net
>>238
他にはないの?
アイホンしか使った事ないからそんな差があるなら使ってみようと思うんだけど。

261 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:56:42.65 ID:r5oveIG80.net
テレビは中身中韓製なのに日本メーカーのロゴ付けただけで倍の値段で売るからな
それを日本製と有難がるんだからボロい商売だよ

262 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:57:06.20 ID:TvSgyw4q0.net
最近は日本製避けて買ってる
なんであんなに使いづらく作れるのか疑問

263 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:57:14.07 ID:AZixuldd0.net
テレビは20年くらい前のシャープ製なので地上波のチャンネルが邪魔だけど全然現役あと10年いける!
マジでコスパ最強だな世界の亀山モデルと書いてあるのがちょっと…だが

264 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 10:58:55.62 ID:iCXi+7gi0.net
>>261
開発と製造は違うから当たり前じゃね?

265 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:00:40.66 ID:Zkjz0WK20.net
日本のメーカーだからって選んで電子レンジ買ったら自動温めてでやると物がカリカリになるから
なんかわからねぇ中華メーカーのに変えたら普通だった

266 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:00:57.50 ID:l6jq8UbU0.net
テレビやスマホなんかはそう思うね…

267 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:01:13.53 ID:IBe4YuIw0.net
激安中華は殆どスペック詐欺やん

268 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:01:56.16 ID:a3N3HKFM0.net
>>243
ああ本当にアホなんだな…
中国製品と中国製造の違いもわからんとは可哀想に

269 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:02:21.64 ID:J41HpaCf0.net
>>262
使う側がどんどんアホになっていってるからだろな

270 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:02:38.67 ID:nRy0QKAG0.net
>>268

お前が常識がないだけ

271 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:03:09.13 ID:AZixuldd0.net
ドライヤーはダイソン(イギリス)
2階の掃除機はシャーク(アメリカ)
2階の体重計はEtekcity(アメリカ)だった
エアコンは三菱(日本製)だけどいつのだか分からないがかなり古い奴だと思うテレビよりも前
今のところ中華製ないな案外アメリカ製多いことに気付く

272 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:03:16.61 ID:gXs47QtB0.net
無名の謎中華は買う気にならないけどハイアールなりアンカーなりは買っちゃうな

273 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:03:46.17 ID:4sqKA2gv0.net
中華製枝切りハサミが握った瞬間折れたのは笑った
力が掛かる機械とかは中華製絶対買わない
日本製が値段3倍でも中華は耐久性10分の1とか有るからな

274 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:03:59.29 ID:Zkjz0WK20.net
>>262
年寄りスマホとかも無駄なボタンが何個も付いてて説明するのに返ってわかり辛くなるし年寄りも混乱してるしな

275 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:05:56.98 ID:r2U0pSvz0.net
>>272
ダイソーで買ったパイプカッターが物干し竿4本切った時点で刃が欠けたわ

276 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:06:00.92 ID:SzhMwlPZ0.net
創意工夫はないだろう。
もうすでに熟れている製品を安く作っているだけやん

277 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:06:23.32 ID:xoMnUvTB0.net
切れちゃう冷凍とか勝手に氷とかって機能ついた冷蔵庫なんて日本製にしかないぞ。

278 : :2023/12/26(火) 11:06:25.35 ID:JkEMsMe30.net
バックドアがデフォで入ってる製品使うらいなら
日本製でいいや

279 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:06:32.04 ID:60o7M7To0.net
ITサービスとか製品の革新はかなり遅いのはたしか、大企業が牛耳ってるせいで良いアイデアに投資する会社が少ないのが原因

280 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:07:00.27 ID:1FKHt/Sh0.net
まあ…悪貨は良貨を駆逐するの最たるものだな

281 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:07:02.08 ID:O1AnThNY0.net
品質に関しては中国製言うほど壊れんなあ
というか日本製でも壊れるもんは壊れる
保証で交換するけど倍近い価格差考えたら同じ価格で中国製の最新の買えたなぁって事例が多い

282 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:07:15.11 ID:hDm8UHOL0.net
>>264
ここ20年くらいの家電は開発から中国に丸投げよ
国内はマーケティング部で商品企画とデザインだけやって
あとは中国企業がオーダー通りに開発してくれるで

最近はエンジンやハイブリッドまで中国が開発、製造して納品してくれるで

283 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:07:34.47 ID:jvAvk4IN0.net
河野と岸田の中国コンビ返品しろ

284 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:07:51.66 ID:CKgWkvAD0.net
>>273
安いからと飛びつくと結局高く着くよね

285 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:08:00.09 ID:a3N3HKFM0.net
>>273
中華十得ナイフのコルク抜き引き抜いたらコルクに負けて錐みたいな一本の棒になったの思い出した

286 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:08:17.29 ID:SzhMwlPZ0.net
創意工夫と言って色々な機能を付け始めたら、その業界の終わりが近いという事やで

287 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:09:09.35 ID:n39r7wia0.net
20年前は確かに日本製の方が性能だったけど、中華製の方がもう品質も耐久性も上になってきてるからな

288 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:09:34.57 ID:guVUVrOh0.net
>>275
工具系はオモチャ

289 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:10:19.84 ID:zmSHdi2B0.net
家電製品なんか日本製は割高と言われてるけど、
海外じゃそこそこ値段でも勝負できるぐらい下げてんのよ。
俺ら日本人は自分の国なのに日本製を日本価格で買わされてんの。
そっちがその気なら遠慮なく中華製を買いますわw

290 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:10:33.01 ID:n39r7wia0.net
>>288
中華製の工具はちゃんとした値段のやつはちゃんと使えるよ
具体的に言うと日本の半額ぐらいのやつはちゃんと使える

291 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:11:04.02 ID:a3N3HKFM0.net
>>290
具体的な製品名挙げてみ

292 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:11:29.81 ID:o629ITkf0.net
>>278
ある日本ブランドのデジカメやプリンターにバックドアが仕掛けられとった事件があってな
大企業や官公庁ではその経団連な大手メーカーは使用禁止になった
USBプリンター繋いだらクローズドの政府系ノードが丸ごと落ちた大事件あって復旧に三日かかった

293 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:11:30.88 ID:8twON1vJ0.net
>>108
サブ機としてあんまり使ってないのが
1年も経たず膨らんだわ
最初はええやんと思ったんだがな

294 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:11:36.50 ID:UCwYyijx0.net
>>273
電動工具酷いよな
バッテリー充電器付きでめちゃ安なチェーンソー買ってお庭の木を切るぞってDIYユーチューバーが木を一本も切れなくて他のメーカーに買い替えてた。

295 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:11:38.19 ID:7ChLn3lS0.net
>>287
そりゃねえな。OEMだと強度計算してねえか材料がパチモンかって位に脆い。

296 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:12:33.46 ID:AZixuldd0.net
>>277
うちの冷蔵庫も勝手に氷つくる機能あるけど1回しか使ってないし
冷凍室の引き出しについてた棚っぽいのはすぐ外してどっかいったし余計なものは確かにあって
必要なケチャップやわさびチューブ入れるポケットとかなくてダイソーで買ったりしてる
パナ製でこいつもテレビと一緒に来たから古いやつだわコスパは良い

297 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:13:14.27 ID:a1UAptvx0.net
中華製は安物買いの銭失い

298 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:14:02.01 ID:n39r7wia0.net
>>291
電動工具全般、ドライバー、スパナ、ナイフ類ライトヘッドライト
もうほとんどの工具で中華製は実用に耐えるレベルになってるぞ
多分 ほぼ全ての分野で日本の半額出せば十分実用に耐える商品が出てるぞ
20年前は本当に使い物にならなかったけど
あの時の価値観で時間が止まってるやつは日本製使うよ

299 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:14:48.51 ID:xoMnUvTB0.net
中国とか韓国とかの元々支那の北方は工業に向いてないんじゃないかな?
砂の中に鉱物が混ざって流れてくる川の水じゃ精密な工業製品なんて作れないだろ。
中韓のバッテリーの異常電圧なんてありゃ金属粉の混入が原因だってのも頷ける話だねえ。

300 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:15:46.45 ID:a3N3HKFM0.net
>>298
全部ねえよwww
お前の言う実用ってなんなんだ?ストレスマックスで使い続けるのが実用?

301 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:17:25.72 ID:n39r7wia0.net
>>300
妄想の中で生きるの止めよう
実際にも家電の売り上げのほとんどは中華製だろう
まだ日本製をブランド価値があるがそれだけだ
工具類も同じ

302 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:17:34.52 ID:mHXRab0M0.net
令和最新!!

303 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:17:47.72 ID:xoMnUvTB0.net
>>289
日本って世界中のどこででも輸入関税取られてるのに外国工業製品の輸入には関税かけてないのよね。

304 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:17:53.23 ID:rUDgZcc/0.net
>>1
品質は博打って夢見過ぎだろ

305 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:18:56.00 ID:L5q1/cJZ0.net
家電はアイリスオーヤマでなんの不満もない

306 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:20:03.55 ID:UCwYyijx0.net
>>301
工具類の酷さはレビューちょっと見てみりゃわかると思うんだけど。

307 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:20:28.01 ID:a3N3HKFM0.net
>>301
チョンみたいなこと言い出したw

308 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:21:14.12 ID:+4bxiHUd0.net
実際これなんよ
日本製を選ぶ理由
特にないんだよねぇ…

309 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:21:17.98 ID:pD4p5ksu0.net
SONY製品なんかは日本製品の衰退を表す最たる例だよ
SONY製品はすぐぶっ壊れるよね
5年前の中華製の3000円のBluetoothイヤホンは未だに現役だがSONYのイヤホン2つ(WF1000XM3 WF1000XM4)ソニータイマー発動して1年でぶっ壊れた
SONYがやっていけてる理由はマーケティングがうまいから
製品自体はクソだよ

310 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:21:22.71 ID:n39r7wia0.net
>>307
はいはい 愛国心 愛国心

311 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:22:06.66 ID:UCwYyijx0.net
>>301
ベトナム バイク 中国製でググってみ

312 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:22:31.73 ID:pOMREnHm0.net
創意工夫しても売れないからしょうがない
さらに機能つければ無駄機能という批判のトラウマもあるのだろう

313 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:22:37.41 ID:n39r7wia0.net
>>311
今のところ車やバイクとかみたいなエンジン類は日本の圧勝だよ

314 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:22:44.28 ID:xoMnUvTB0.net
おれのアルテッツァジータはもう44万キロ走ってるけど、ここまで乗り換えずにいられる車作れるのは日本だけかなと思うわ。
ドイツ車なんて10万キロ過ぎたらただのゴミだからな。

315 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:23:08.17 ID:a3N3HKFM0.net
>>310
ああお前>>287だったんだw
絡んじゃってごめんねー一人で妄想に生きててくれw

316 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:23:13.34 ID:lqIMjK4m0.net
>>202
コンデンサとか今でも日本製だったりするけどね

317 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:23:42.09 ID:G5q/0Hna0.net
>>277
勝手に氷は海外製もついてるんじゃ?
押すとガラガラ出てくるやつ
ただ海外製のでけぇ

318 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:23:57.36 ID:n39r7wia0.net
>>315
見てくれ日本衰退の原因が喋ってるぞ

319 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:24:52.74 ID:Laz6Unr10.net
>>309
ps5向けのモニターは他社が7万弱で出してるものを15万で売ってたしな
しかも画質は負けてる
あれ誰が買うんだろ

320 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:25:27.71 ID:hSQbJ6oW0.net
...(ꐦಠہಠ)?

321 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:26:57.90 ID:njMSDrCc0.net
過去の栄光に胡座かきすぎたな
今や先進国であるかすら怪しい

322 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:27:19.66 ID:xoMnUvTB0.net
象印の炊飯器はいまだに世界中が買ってるけどね。

323 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:28:01.03 ID:0wrV1DI30.net
高いスペックもほとんどが嘘だって言う人まで出てきてるね

324 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:28:49.84 ID:xoMnUvTB0.net
>>321
日本やイギリスは19世紀からの先進国だから新興国市場の中国や韓国とは信用が違うけどね。

325 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:29:30.55 ID:a3N3HKFM0.net
>>324
イギリスに信用なんかあるか?

326 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:30:06.99 ID:n39r7wia0.net
理屈を学ぶより絵を描いた方が上達する
日本は理屈を学ぶ以前に、日本が負けたら対策を取らずに言い訳ばかりしてる
そんで追い越された

327 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:30:49.31 ID:s/xrfKWC0.net
日本人総白痴化計画大成功

328 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:30:56.38 ID:xoMnUvTB0.net
>>325
21世紀の現代でも世界の金融保険なんかはイギリスが中心。
金融で発達してる国は大体が元々イギリス領。

329 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:31:00.77 ID:oVhMpQMT0.net
スマホに関して言えば、中国のが性能良くてもバックドアの可能性高いから日本メーカーかiPhone使うわw
https://www.sankei.com/article/20210924-OJGEVEIW6RJTJNCGHCA7N6I4FE/

330 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:32:47.21 ID:yvnXLNxj0.net
勝手にしろ

331 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:33:44.85 ID:xoMnUvTB0.net
>>326
BYD「」
ヒュンダイ「」

332 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:34:19.29 ID:n39r7wia0.net
>>331
車類はまだ日本が圧勝だわな

333 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:34:59.03 ID:mMbzEg900.net
なんか20年くらい前で情報が止まってる人vs現代人みたいな話になってるなw

334 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:35:07.03 ID:wbTsDiUu0.net
動画再生とかも中華は取り敢えず色々対応してくれるけど日本製はテストしてない形式は強制的に再生出来ないようにガードかけやがる
上層部が責任取りたくない感丸出しでマジで糞

335 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:36:13.05 ID:8G8k6X4y0.net
監視カメラでいいの探してたら結局中華製に行き着いた

心配だけど(;´д`)


買った

336 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:36:59.67 ID:UbSBmqIx0.net
中華製という安物ブランドの王なのは認めざるをえない
値の張るモノは当然避けるが

337 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:37:35.21 ID:tLFBR0Q40.net
日本製は壊れないってのもすっかり嘘になってしまったな

338 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:37:37.20 ID:a3N3HKFM0.net
>>328
あっ、はい…

339 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:38:11.94 ID:zoCRsc4O0.net
さすがにこのスレタイネタで車など高額な物の話は飛躍し過ぎ
amazonに腐るほどある10万以下の値段帯の物でしょ

340 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:38:17.94 ID:KUE/DA3B0.net
>>334
そういう事じゃなくてクレーム対策だよ

341 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:40:26.66 ID:xIXshjQs0.net
中華製は当たりハズレが激しいからアフターケアが駄目で、使い捨て前提の安物ならともかく長く使う製品だと、やはり日本製を選ぶな。

342 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:42:01.28 ID:xIXshjQs0.net
>>337
ハイアールの洗濯機は2年で壊れたけど、実家の東芝の洗濯機は14年使っても、まだ普通に動いてるな。
象印の炊飯器も25年使ってて、いいかげん汚いから買い替えろって言ってるんだけど、まだ壊れてないからって使ってるし。

343 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:42:45.58 ID:8G8k6X4y0.net
iPadの防水ガードも耳かきカメラも中華製に行き着いた

てか日本製でいいのなんか見つけられない
>>341
アフターケア良くない?
新しいのすぐ送ってくるし

344 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:42:46.42 ID:a3N3HKFM0.net
>>341
注文ロット増やすとわざと不良品混ぜてくるしなw
検品の手間を理解してるw

345 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:43:48.12 ID:iUfYoKuJ0.net
安さと短命品で良いなら中華
長期と使い勝手考えたら日本

346 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:44:01.49 ID:q3dQ46qo0.net
アイアムザバニーズ

347 :名無しさん:2023/12/26(火) 11:44:50.14 ID:EZL3Dl7a0.net
これはその通り
唯一の取り柄はアフターサービスだけとなってしまったけど
それも一部の中華メーカーはちゃんとやりだしてるからな

348 :名無し:2023/12/26(火) 11:45:51.48 ID:KdKITyxG0.net
>>1
万が一にも泥端末買わないといけなくなったら韓国スマホと中華スマホは絶対買うことないわ
どうしても泥端末買わないといけないならソニーXperiaかグーグルPixelか京セラTORQUEを買う

内部の構成部品で反日国の部品を使ってるだけならまだ良いが、
発売元自体が反日国のスマホだけは絶対買わないね
情報端末だから

「アメリカだって個人情報抜いてるぞ!」なんて言ってくるアホがいるが、
アメリカと韓国中国どちらに個人情報抜かれるのがマシかの天秤かけてるだけだし
そもそもアメリカのOSが無いとスマホ使えねーし

349 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:46:26.27 ID:6PL5W4930.net
白物家電だと日本製は無駄に機能が多く
中華製はシンプルだったが最近は知らん

30年くらい壊れず使ってる

350 :名無し:2023/12/26(火) 11:46:29.94 ID:KdKITyxG0.net
>>1
最近、意識高い系のマヌケどもが、新築時に海外製のビルドイン食洗機や海外製の洗濯機を買うんだけど、
めっちゃ故障が多いし、めっちゃ使いづらいところがあるんだよな
これ使ってみてやっと分かるマヌケな話

ロボット掃除機やスティック型掃除機もさ、実は海外製よりも国産メーカーの方が日本人らしい発想で細かいところに気がつくんだよな

日本の国産メーカーはマジで宣伝ヘタなだけ

351 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:46:32.23 ID:xoMnUvTB0.net
>>338
金融界では韓国中国みたいな自由主義経済を否定してる国は嫌われてるもんな。

352 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:46:45.37 ID:v8pfnQUi0.net
シナ製品なんて買わねえよ極左野郎

353 :名無し:2023/12/26(火) 11:46:50.26 ID:KdKITyxG0.net
>>1
そもそも意識高い系のマヌケどもが最近よく買う海外製のビルドイン食洗機は全面フルオープンだから日本製食洗機より良い!って言ってんだけどさ、
全面フルオープン型の欠点って腰が痛くなることだからな
日本人は腰痛持ちが多いから
だから国産メーカーのビルドイン食洗機は引き出し型なんだよ

354 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:47:05.54 ID:3BbpuKjy0.net
中華製も稀に高品質なのあるけど99.999%がゴミだから印象悪い
とくに電気関連は恐ろしくて使えない

355 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:47:19.87 ID:ieYVyicn0.net
日本製って別に日本でつくってねえし

356 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:48:30.53 ID:pEmAkP1T0.net
思えば日本製の電気製品なんて全然買ってないな
日本製で一番新しいのは2010年頃に買った液晶テレビくらい

357 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:48:58.97 ID:S9bug46H0.net
中華の有線イヤホンは進化があまりにも凄まじい、低価格から高価格まで次から次へと凄いのが出てくる
シンプルなのもあればギミック全開なのもある
品質が音質に直結するからか、品質に問題とかそんなのはない
日本は…、勝負どころか新製品なんて無くなってしまった

358 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:49:04.80 ID:a3N3HKFM0.net
>>350
それとは違うが工務店がリクシルと提携してるからリクシルトイレになったが酷すぎた…便所はTOTO一択だな

359 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:49:24.28 ID:l5hPJTxo0.net
>>292
ソースくれ

360 :名無し:2023/12/26(火) 11:49:50.29 ID:VEzooXzi0.net
アクアの冷蔵庫買ったけど正直これでいいんだよって思ったわ
余計な機能無くてシンプルにして十分でその分安いしね

361 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:50:00.39 ID:dmh+fDaI0.net
日本製デスクトップパソコンの新品とかたけえよな
中国製で23000円のミニPC買ったわ

362 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:50:17.59 ID:xIXshjQs0.net
>>344
検品のコストを消費者に押し付けて安くしてるんだよな。

363 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:52:36.57 ID:8G8k6X4y0.net
>>362
検品コストってそんなかかるの?

密閉容器10個セットで一個不具合あったから連絡したらまた10個届いて笑ったわ

364 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:52:43.98 ID:fxDBlal10.net
>>360
わかる
スマホ連動とか半開きを自動で閉じるとかいらんわ
本質的な部分がちゃんとしていればなんの問題もない

365 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:54:26.79 ID:UCwYyijx0.net
>>357
イヤホン何使ってんの?

366 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:54:53.57 ID:KUE/DA3B0.net
2,3年で買い替えるようなものは中華メーカー中華製でいいけど
長年使うつもりの白物家電なんかは怖い特に洗濯機冷蔵庫とかの取替面倒なのは

367 :赤いきつね:2023/12/26(火) 11:55:18.12 ID:shNvtTxK0.net
中国メーカーの格安コードレスサイクロン掃除機がBB弾吸えないレベルだった

368 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:55:26.65 ID:a3N3HKFM0.net
>>366
サンヨーがあればなあ…

369 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:55:35.08 ID:6O25qgyf0.net
ギャラクチョンとか使ったこと無いけど、ウンコペリアなかより遥かに使い易いって話だからな

370 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:57:44.11 ID:a3N3HKFM0.net
>>369
使ったことはあるけど変わらんよ
両方クソだわ

371 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:58:59.79 ID:xIXshjQs0.net
>>363
検品はほとんどが人手でやってるからな。
機械で自動化してる部分も増えたが、結局最後は人間の目と手の感覚が頼り。

372 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 11:59:25.67 ID:rNHmeLk30.net
品質が博打ってだけでゴミクズだということを支那塵はわかってないな
しかもほぼ外れる博打というゴミw

373 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:00:44.77 ID:+iohU4ej0.net
あいつら広告費もらえるなら何でもやるからな
儲かる!痩せる!簡単Get!

374 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:01:22.99 ID:SFfbWCe30.net
中国部品使うようになってから
製品のリコールが当たり前になったよな
今まではリコールなんて珍しいものだったのに

375 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:02:14.30 ID:efT/xnZJ0.net
AQUOSのIGZO液晶に創意工夫が無いって?電池が画期的に持つんだけどね
なにも知らないらしい
単なる情弱なだけ

376 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:02:31.92 ID:P+oaZieJ0.net
確かにスレ

377 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:04:34.11 ID:xoMnUvTB0.net
>>370
スマホカーナビで使う分にはソニーとかシャープが一番GPS精度高いんだけどね。
ギャラクシーとかiPhoneなんて余裕で一区画くらいズレる。

378 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:04:56.38 ID:8G8k6X4y0.net
>>371
そうなのか
検品適当でいいから安くてさっさと交換してくれるほうがいいかな
大体2回目送りつけてくるスタイル多い気がする

大型家電だと困るけど

379 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:04:59.47 ID:0WxgH/t70.net
エコバックスの自動モップ洗浄は神だわ
最近ルンバがパクったが日本はパクリすら作れない

380 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:05:12.04 ID:NFkZ5wSd0.net
創意工夫はされてるだろ
中国製はムダな機能を無くしてコスト落としてるだけだしな

381 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:06:47.52 ID:a3N3HKFM0.net
>>377
いやそれも無いわ
GPSチップは同じ

382 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:07:20.54 ID:r2U0pSvz0.net
>>277
勝手に氷は手入れ面倒いし故障の原因になるし、結局プラの蓋できる製氷皿2つ買ってそれ使ってるわ

383 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:07:38.19 ID:a65CORk30.net
>>379
エコバックスとルンバうちにもあるけど
エコバックスのルート設定が賢くて驚いた

384 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:08:54.69 ID:xoMnUvTB0.net
>>381
まあアメリカや韓国なんて日本ほどカーナビなんて使わないだろうからシステムからして日本向けじゃないんだろうな。

385 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:08:54.96 ID:efT/xnZJ0.net
>>381
チップが同じでもソフトが違うから

386 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:09:53.98 ID:a3N3HKFM0.net
>>385
ソフト?測位に?なんのソフト使ってんの?

387 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:10:53.08 ID:a65CORk30.net
>>277
自動製氷機能はハイアール製冷蔵庫にもあるね

388 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:10:57.69 ID:xoMnUvTB0.net
>>386
使ってみりゃわかるよ。

389 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:11:51.55 ID:a3N3HKFM0.net
>>388
だから使った上で言ってるんだが?
具体的にキャラチョンのどれとiPhoneのどれだよ?

390 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:13:55.66 ID:7o7n6aua0.net
ならそれでいいじゃないとしか

391 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:15:35.96 ID:efT/xnZJ0.net
>>386
パナソニックのナビの歴史はけっこうあるからね パイオニアならインクリメントpがソフト販売用にあるし
Google Mapのナビ機能に比べたら全然違う マツダ車のナビは最初は欧州で使われているナビソフト使ってたが評判が悪かったのでパナソニックに変えたら全然良くなった

392 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:17:03.79 ID:xoMnUvTB0.net
>>389
普通に街中走ってる分にギャラクシーやiPhoneよりまだ10年前のIS03の方が正確だわ。
代替機のギャラクシーなんてそもそもカーナビとして使うのが不可能なレベルだった。
今使ってるSE2もコンパスからしてダメだわ。
高速140km/h出すとギャラクシーなんて絶対に一捕捉出来ないよ。

393 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:21:08.09 ID:uVJ8QC8x0.net
そもそも最終製造のxx国製で選ぶ買い方をしないから
調べて目的と値段と要求品質に合った品を選ぶだけ
品質に対する期待は値段なりなのでモノによるんで
AliEXやEbayからも買ってる

394 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:21:45.69 ID:a3N3HKFM0.net
>>391
なんの話してんだよスマホの話だわw

>>392
iPhoneはse2な。ケース出して使えよw
でギャラチョンはなんだよ?

395 :名無しさん@涙目です:2023/12/26(火) 12:23:00.00 ID:tjYZuh450.net
好きなもん買えばいいじゃん
個人的には韓国産じゃなければなんでもいいわ

396 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:24:04.86 ID:8KKaos1I0.net
日本製なんて高いだけで性能劣悪のゴミじゃん

397 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:24:14.92 ID:s/xrfKWC0.net
日本製は性能は良いがセンスがない
外国製はセンスあるが性能が悪い

そして俺には髪が無い

398 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:24:37.97 ID:5Ssvye0r0.net
>>12
あ、お世話になってま~す
こんどの新商品なんだけど、現物になるべく近いサンプルに訴求ポイントと見積書つけて、なるはやで送ってもらっていいすか?あ、金曜会議なんで木曜午前中で、お願いしますね!!

みたいな

399 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:24:48.77 ID:8KKaos1I0.net
サムスンコスパ最強
2chMate 0.8.10.182/samsung/SC-01M/12/DR

400 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:25:30.18 ID:s/xrfKWC0.net
>>396
便所に紙流せるようになってから言え

401 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:26:11.90 ID:rQPxIonL0.net
ちうごく製が好きならそれでいいんじゃない?www😂 燃えるか?爆発するか?はあなたの運次第
ガススプリングの椅子が爆発💥肛門に突き刺さって死ぬ事もあるからスリルはアルwww🤣

402 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:26:47.52 ID:Ji3Sxie80.net
なら多機能な中国製品使えばいいじゃない
多機能タペストリーとかさ

403 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:27:12.04 ID:OtxKACuZ0.net
いや物によっては実際そう
否定してるやつって家に中華製品ないんかと言いたい

404 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:27:17.01 ID:s9jbT0fq0.net
そんなことないぞ
ナノイーを付けたりプラズマクラスター付けたりしてるぞ

405 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:27:48.00 ID:8KKaos1I0.net
美人と勘違いしてるブス
有能と勘違いしてる無能
それが日本製

406 :名無しさん@涙目です:2023/12/26(火) 12:28:01.31 ID:tjYZuh450.net
あと値段1/3は中国で人権が無い人が作ってるから安いだけだろ

407 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:28:49.90 ID:xoMnUvTB0.net
>>394
シャープやソニーだとケース入れて使ってもカーナビ大丈夫だけどiPhoneやサムソンだとダメってそれもう日本製に負けてるやん。
おれはiPhone使ってるし今もMacで書き込んでるから言うんだけど、結局用途によるんだと思う。

408 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:29:29.32 ID:UM9RAU8C0.net
買うものによる。

コンセントとかは安全重視で国産。
安全とか関係ないものは、どこでも良いって感じ。

409 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:30:13.10 ID:uVJ8QC8x0.net
遊び心やマニア心を掴む製品は日本メーカーに出せる余裕は無くなったとは思う

410 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:30:32.22 ID:OqFrum300.net
創意工夫された中華製品なんか見たこと無い

411 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:32:05.64 ID:8KKaos1I0.net
いつまでも若いと勘違いしてるババアみたいにプライドだけは一丁前
そんなメーカー要らねえよ
国なんか関係あるか

412 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:32:53.98 ID:cGuR/BXC0.net
スマホのケースや保護フィルム、小物類は中華でいいかな
楽天とかで売ってる安いやつ

413 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:34:07.63 ID:xoMnUvTB0.net
去年から韓国製のアクアドリームって車用バッテリー使ってるけど、搭載してすぐにいきなりLEDがキレまくった。
ECUがバグバグリマくるって話も聞くからやっぱり電圧安定しないんだろうな。
でも次は何なら中国製のドライバッテリーに挑戦してみたいなとは思ってる。

414 ::2023/12/26(火) 12:34:23.55 0.net
日本家電はアプリがほぼ無い
あっても無能
これなんだよな

415 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:34:44.10 ID:tPLS3KIV0.net
おいおいおいおい
シナチョン馬鹿にしながら中国の工場で作られてるiPhone使ってる非国民はいねーよなぁ?

↓以下ネトウヨのアクロバティック言い訳始まりますw

416 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:36:21.07 ID:V1VTbeTz0.net
なんで買い物で博打打たなきゃいけないんだ

417 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:37:32.69 ID:yHMSETpV0.net
>品質は博打

この一文だけで自分が馬鹿ですって
宣伝してるじゃんw

418 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:38:03.76 ID:3BbpuKjy0.net
>>377
都内でよく道を聞かれるけどみんなiPhone握りしめて迷ってる理由がわかった気がする
マップ見ながら迷うってアホだと思ってたらスマホがアホだったか

419 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:38:49.36 ID:gIOPCTk30.net
>>1
でも、支那人は「日本製」にこだわるけどなw

420 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:39:07.57 ID:Ji3Sxie80.net
>>417
いや賭博狂いにはたまらんものがあるだろ?

421 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:39:07.88 ID:Fm3fa6550.net
互換バッテリー買ってみよう。

422 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:39:22.32 ID:yHMSETpV0.net
X見てみたら吉田製作所だった

動画の中で中華製ルンバを
盛大にディスってたじゃん
宣伝乙でーす

423 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:40:00.49 ID:MhLMyOlu0.net
少なくともAnkerに勝てる日本メーカーはない

424 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:40:19.60 ID:QRFofh3b0.net
>>246
今日、中華製の電動オナホが届く予定なんだが...

425 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:40:39.20 ID:Njz8lnrE0.net
日本製って言うけど結局海外で作らせてんじゃねーか
純粋な日本製なんてどうせかわねーだろうし
そもそも日本人の作るものの質がいいなんて昭和のジジイの寝言だろ

426 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:43:14.31 ID:FM6s/jta0.net
>>422
あの人の動画なんか清潔感ゼロで嫌なんよ

427 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:43:17.58 ID:xoMnUvTB0.net
>>422
馬鹿ガジェッター吉田w

428 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:43:47.55 ID:zQV5nQ6+0.net
日本の品質も非正規蔓延して下がっとるじゃろ?

429 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:44:34.13 ID:VLmDsT4x0.net
日本製は頑丈とか昔から言われてたけど使いやすいってのはあんま聞いたことない
つまりそういうことなんよ

430 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:45:34.20 ID:Njz8lnrE0.net
>>428
むちゃくちゃ下がってる
大手メーカーなんてソニー以外陥落した
パナも東芝も三菱も富士通もSHARPもみーんな終わった

431 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:46:14.05 ID:xoMnUvTB0.net
10年くらい前のノートパソコンなんてMacでも中華hpでもみんなハードディスクなんて日立か東芝だったのにな。

432 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:46:41.12 ID:YFH6qkD10.net
>>1
1つ目で貶しておいて
2つ目で日本製を買うようにしています

ってなってる意味がわからない

433 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:47:00.96 ID:a3N3HKFM0.net
>>407
ギャラチョンのどれか聞いてるんだが
まずそれに答えろよ

434 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:47:33.53 ID:KFTVS98G0.net
どうしようもない時だけ中華製

435 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:47:35.75 ID:MIgY/gcK0.net
>>431
そりゃいまハードディスクやってたらお先真っ暗だろ(東芝はすでに...だけど)
売却して正解だよ

436 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:47:46.25 ID:SLuBAq5+0.net
>>334
ブルーレイディスクを尽くコピーできるソフトを作ってくれたり、
ジャップにはない技術力の高さだよな。

437 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:48:02.88 ID:Njz8lnrE0.net
小泉純一郎「正社員減らして契約社員増やすわ」

これが終わりの始まり

438 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:48:17.11 ID:a3N3HKFM0.net
>>408
20年前はダイソーの3股とか使ってたがさすがにな…今はその辺ガチで国産一択だわ

439 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:49:06.83 ID:SLuBAq5+0.net
>>347
アフターサービスだって、どっかの中小に丸投げだし、その中小にしたって、派遣にやらせとるし

440 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:49:19.99 ID:a3N3HKFM0.net
>>430
というか昔ほどの負留まりを維持しなくなった
ちなみにソニーは昔から品質低い

441 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:50:36.17 ID:xoMnUvTB0.net
>>433
AUショップが代替機で出して来た売れ残りだろうから機種なんて知らん。
そもそもギャラクシーだか何だかの機種に詳しいとかそんなやつの方が変だろ。
そしてあれってサムスンなんだね吉田製作所はサムソン推しって言ってるけどあれは何故に意地でもサムスンって正確に言ってあげないんだろ?

442 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:50:39.86 ID:m1GUHXUD0.net
中華品は見た目は高級に見え、機能性もある程度妥協した物になるかな

機械部品など高精度高強度となると国産部品とさほど変わらない値段になるが

安い部品に飛びつくと精度強度共に最悪の場合がある
稀に大当たりの部品が混じってるのが面白い

個人経営で1~2年持てば良いやで自己責任で使う

自分以外に使わせるなら正規品を与える

中華品質でも真面目な会社は良い品作るが、劣化コピー品が出回り過ぎてハズレが多すぎる

443 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:51:10.24 ID:92+3BL7n0.net
壊れやすいことか知らん

444 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:51:50.03 ID:aosD1DJZ0.net
家電はそうかもね

445 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:51:51.86 ID:8HZj2koI0.net
インターネットショッピングが普及してきて
中華製品を簡単に比較できるような環境になった時
日本製ってこんなにボッタくってたのかと怒りに近い感情を持った。
まあ安かろう悪かろうってのが実態なんだけどね。今では日本企業が
積極的に中国に技術提供して自殺コースを歩んでるというね。笑える。

446 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:52:03.47 ID:Njz8lnrE0.net
>>440
品質悪い癖に一番最後まで生き残ってるのは皮肉なもんだ
つっても名前がソニーってだけでどの部門もほぼ別会社みたいなもんやけど

447 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:52:15.66 ID:rZOQeHvk0.net
中華はハズレ率高くてギャンブルだよ

448 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:53:03.26 ID:xbzdP4qg0.net
ワイは素晴らしい中国製品なんて手が出ないから
値段が高いだけの日本製品で満足しますわ

449 :𰻞𰻞:2023/12/26(火) 12:54:44.13 ID:6vnb2nDh0.net
https://i.imgur.com/83dNUIm.jpg

450 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:55:11.95 ID:Njz8lnrE0.net
日本人が勤勉で真面目で誠実だから作るものも素晴らしいって?
昭和のジジイの寝言は寝て言え
不正しまくり中抜きしまくりの日本企業なんかもはや世界の笑いものだよ

451 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:55:15.26 ID:sZ4DTrgm0.net
爆発機能付きは創意工夫に入るのか

452 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:56:18.40 ID:Hj/Gde5d0.net
Amazonの安い電化製品
よくみると発売者の住所が中国ばかりで怖い

453 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:56:48.26 ID:fxpmIebz0.net
>>335
高齢者のみまもりカメラ買おうと思って
流石にカメラで中国製は…と日本製で探したけど、
高いし機能は低いしなんでやめた。
中国製なんか4000円程度で、人感センサーとか機能も十分だし、
これじゃ日本メーカー製は勝てんと思ったわ

454 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:58:26.99 ID:tPLS3KIV0.net
>>450
ネトウヨ「あ~あ~聞こえな~い ミンスがーキョウサンがー」

455 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:59:20.18 ID:a3N3HKFM0.net
>>450
それは上の話で開発-製造は関係ないな

456 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 12:59:33.54 ID:I1uCKPw70.net
どう不正すればコストと納期を縮められるかめっちゃ創意工夫してるんだが

457 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:00:06.08 ID:a3N3HKFM0.net
そもそも不正中抜きなら中国さんの方が100枚くらい上手だしな

458 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:00:46.53 ID:xoMnUvTB0.net
>>446
昔は世界中がウォークマン使って3CCDカメラに驚愕してたんだよ。

459 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:01:08.02 ID:fuQ94T9S0.net
日本製は高いのに壊れやすくなった
どうせ壊れるのなら同じ値段出して中国製を買った方が高性能って商品は増えたな

460 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:02:57.57 ID:4bqABc6b0.net
日本メーカーの中の日本製って何があるんだ?

461 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:04:02.53 ID:xoMnUvTB0.net
黄河や漢河の泥水で洗浄された部品が高性能なわけがない。

462 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:06:06.83 ID:UCwYyijx0.net
>>459
最近中国製の何買った?

463 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:07:44.29 ID:8EbAVYE40.net
>>194
やっぱりHVブラウン管じゃないとね
液晶とかは日本製もウンコ

464 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:11:13.06 ID:Njz8lnrE0.net
バカ真面目に海外の引き抜きを自由だとして放置したクソ日本政府のせいだろ
昭和は品質悪い海外の製品は品質悪くて日本製の品質の高さから買われてたがいまやそこそこの品質保つようになった今もはや日本の存在価値なんて何も無い

日本製に拘る理由がなくなったんだよ

それは国自らが招いたことだ

465 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:11:35.96 ID:xoMnUvTB0.net
インドネシアのPINSOが買えなくなってかtら中国製の HAIDAってタイヤ使ってるけど安い割に中々いいよ。
ハンコックとかクムホは溝が無くなる前にピンチカットで使えなくなった思い出しかないけど、HAIDAはそんなことないしな。
でもたまに中古でも横浜アドバンネオバなんか使うと感動的で別の車乗ってるみたいな気分になる。

466 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:18:26.50 ID:rQPxIonL0.net
>>405
日本製が買えない五毛www給料貰ってる?www🤣

467 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:24:03.15 ID:efT/xnZJ0.net
中華製って米国と戦争なったらとたんに使えなくなりそうだしデーター抜かれてる気がする ファーウエイのwifiってそういうチップが埋め込まれてたんだろ それで米国では販売禁止になってるし まだ日本では中華スマホが売られてるけど何か使いたくないね

468 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:25:30.29 ID:a3N3HKFM0.net
>>467
レノボは真っ黒
ファーウェーは確かグレー
シャオミやオットは政府企業だったよな確か

469 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:26:09.79 ID:nhdqAEos0.net
中華製は安くて創意工夫があって便利
ただ品質は期待できない
もっと高くして品質も良くなればいいんだけど
日本製は無駄な機能がてんこ盛りで高くて使いにくい
何やってるのかわからん

470 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:27:43.23 ID:vUzhLaGW0.net
使いやすくよいです星5

471 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:28:26.69 ID:Njz8lnrE0.net
>>467
データ抜かれるって言うけどアメリカもガッツリ抜いてるからな
結局中国とアメリカの争いに巻き込まれてるだけ
抜かれるならアメリカのほうがマシって思うんだろうがアメリカは平気で原爆落とす連中だから義理も人情も無いし戦時になったら助けてくれると思うか?
何故はるばる遠くからアメリカンが軍艦えっちらおっちら引き連れて日本を守ってくれると思ってんだよ

日本の利用価値なくなったらポイーって捨てられる

アメリカ政府は信用ならん
エプスタイン島って知ってるか?

472 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:29:08.26 ID:Y0JWWigB0.net
まるパクリなだけやん
令和最新版()

473 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:29:18.74 ID:Njz8lnrE0.net
>>469
製品ってのは壊れるもんさ
やすいコストでそこそこの品質でそこそこもってくれりゃそれでええ
どっちみち壊れるんだし

474 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:30:23.62 ID:a3N3HKFM0.net
>>471
アメリカに抜かれてるから中国に抜かれてもいいって理屈にはならんのだよなあ

475 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:31:02.36 ID:xoMnUvTB0.net
ATOMってのが中華CPUなん?

476 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:31:38.58 ID:toKxjMHb0.net
>>2
スマホが顕著だけどガジェットオタクすら見向きもしないのが日本製
中華製は国内メーカーが多くて競争が激しいから周回遅れ日本製レベルでは自然淘汰される
昭和時代の日本の家電業界みたいなもん

477 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:32:12.84 ID:Njz8lnrE0.net
>>474
完全に抜かれないネットワークなんざ不可能
抜かれたくないならネットワークに接続しない
PHSでええんちゃうかー

478 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:33:17.89 ID:a3N3HKFM0.net
>>477
誰がそんな話したんだ?
中国に抜かれたくねえって話なんだがアホ?

479 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:33:23.77 ID:nhdqAEos0.net
>>471
アメリカに害が出るなら助けないね

480 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:34:50.58 ID:nhdqAEos0.net
>>473
使い捨てはエコでもSDGsでもないからなあ
あんまり好きじゃない
良いものを長く使いたい

481 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:36:01.60 ID:Njz8lnrE0.net
>>478
抜かれたくないんだろ?
じゃあネットワーク利用すんなって話だろ

482 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:37:10.54 ID:Njz8lnrE0.net
>>480
sdgs(笑)
そんなんほざいてんの日本だけだぜ~~

483 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:39:39.07 ID:F5yDUFN10.net
>>1
たしかに

484 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:41:43.70 ID:a3N3HKFM0.net
>>481
論点すら理解できないオツムの人?

485 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 13:42:06.40 ID:efT/xnZJ0.net
>>468
ファーウエイは軍隊OBが作った会社だろ 中国共産党とつながってる

486 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/26(火) 13:44:58.34 ID:efT/xnZJ0.net
>>471
少なくとも中国共産党よりはマシ
自由主義、民主主義の国だからな
今の日本では米軍の占領状態だから素直に米国についておくしかない
憲法改正したら別だが今のところ仕方無い

487 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]:2023/12/26(火) 13:47:16.84 ID:egaF6gaJ0.net
家電だと一眼デジカメぐらいだな
日本製が欲しいのは

あとは中華のが性能、コスパ、デザイン共に良し

488 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/26(火) 13:50:58.91 ID:Ce1pnjxZ0.net
深圳は面白いものを安くで作ってる。ただ、初期不良や耐久性は期待できない
使ってる部品の質が悪いし品管もダメ。作り逃げの発想でやってる

489 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/12/26(火) 13:57:38.28 ID:8l+FQohH0.net
少し前の日本製白物家電はさすがに迷走としか言いようもない
メーカー自慢の付加価値とか商品開発会議したのか疑わしい

490 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2023/12/26(火) 13:59:15.61 ID:O+LVh4qu0.net
品質は博打って答え合わせしとるがな

491 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2023/12/26(火) 14:00:54.18 ID:/H3Xf/Vm0.net
100均も最近は日本製結構あるぞ
一部を除き中華製は安物買いの銭失いだから選べるなら日本製だわ

492 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/26(火) 14:01:58.94 ID:s/Oz81PK0.net
日本製品ってデザインダサいよね

493 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2023/12/26(火) 14:03:36.66 ID:KGeidonc0.net
今日業スーで買い物してたら正月用の100円くらいのパック鏡餅ってあるじゃん
売ってんなぁと思ったらよく見たらなんか変なのよ
よく見たらお供え用ゼリーって書いてあってゼリーってなんだ?と思って
手にとって見たら鏡餅の形のパックにヨーグルトゼリー封入されてた
こんなもう常人の発想ちゃうで

494 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2023/12/26(火) 14:10:25.90 ID:qWM+q+d80.net
テレビとかパソコンはもう日本製はダサくて高いよな
縁が広いからダサく見える
あと重い

495 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2023/12/26(火) 14:20:50.00 ID:Njz8lnrE0.net
>>484
お前さぁアホだろ

496 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 14:26:04.62 ID:tEnf5lpm0.net
確かに

497 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 14:29:39.97 ID:a3N3HKFM0.net
>>495
捨て台詞がそれw

498 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 14:34:00.62 ID:F5yDUFN10.net
横から申し訳ないんですが、まともに会話できずに先にアホとか言い始めたのは>>478さんなんですわ
ここはID:Njz8lnrE0に軍配ということで

499 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 14:38:29.38 ID:0sTaChIf0.net
言ってから気づいたけど
aiwaは安かろう悪かろうの方だな
あれ高くはねーわ
だから友達んちのコンポとかがaiwa製だと微妙な気持ちになった
あとKENWOOD

500 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 14:39:32.81 ID:xoMnUvTB0.net
>>486
アメリカでのゴジラ-1.0の観客へのインタビュー見てたらデブの客ばっかりがゴジラ絶賛しててあれ見たらやっぱりアメリカは重要な同盟国だって思ったね。

501 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 14:48:58.38 ID:tDeH9Hpn0.net
中国がいいもの? すべてその技能は日本製

502 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 14:51:34.20 ID:RVbkS0gP0.net
電子レンジ買いに行ったら数え入れないほどボタンが付いてて、買うのやめた

503 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 14:53:10.73 ID:mMbzEg900.net
そういや先日単機能電子レンジが壊れてシャープのに買い替えたんやが
シャープの電子レンジの場合まだ日本の家電いうことになるんかな?w

504 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 14:57:18.13 ID:wEiaWyjS0.net
日本のメーカーがダメなのは保証関係だな
客を悪者にして無償修理を渋る
昔はしっかり検査やって出荷していたからそれで良かったが

505 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 14:57:25.55 ID:DdM3VUFI0.net
>>501
こういう人ってまだいるんだ
日本の技術はとっくにほとんど中国に追い抜かされてるよ
中国に負けてないのはカメラと車とマルチコピー機くらい

506 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 14:58:19.90 ID:KlCrHWIG0.net
中華製品で良いやつも増えてきたけどヤバいやつはいまだにヤバい

507 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 14:59:56.73 ID:fHObaD4I0.net
もう白物家電とか日本製避けるね、直ぐ壊れるから高い分もったい無い

508 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 15:01:25.54 ID:hR1HW6y+0.net
ある意味あってるよ

名ばかり大企業化して
大学で専門性の無い勉強を適当にやったコネ入社どもが
プライド高すぎて小回り効いた商品を泥臭く売れない

一番よく表れてるのが
工具セット、充電用品、照明、アンプ、
パソコンまわり、スマホまわり部品や備品

509 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 15:02:47.90 ID:pvmJkhhu0.net
アイディア商品を見て言ってるだけじゃないの
それ本当に販売されてるか?

510 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 15:03:12.66 ID:UCwYyijx0.net
>>505
工作機械自前で作れるんだ

511 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 15:04:42.14 ID:z+L3Laoc0.net
一時期の日本メーカーはそんな感じで迷走してたけど今は値段高いけど使い勝手で日本だけ特段使いにくいとかはないな
大手以外のメーカーのやる気の無さは不満だが

512 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 15:10:42.17 ID:V/xGBeK90.net
>>1
>>2
【悲報】中国人、日本に来て驚愕「街から設備から何から何まで30年前のままで古い。ここは1990年代か? なんなんだこのオワコン国は…どうやら中国は発展しすぎたようだ…」
https://i.imgur.com/hfwkgu8.png
https://i.imgur.com/C8020qX.png
https://i.imgur.com/7L369SM.png
https://i.imgur.com/7BxMMUL.png
https://i.imgur.com/IWaKWi4.jpg
https://i.imgur.com/FIm0fPM.jpg
https://i.imgur.com/ezWPbnJ.jpg


日本という国はほぼ90年代のままで止まってるで
ネトウヨおじさん世代にとっては青春時代の景色がいつまでも広がってて、ジジババどもが三丁目の夕日みたいな思い出を懐かしむような思いをする必要もなく嬉しいんやが
まぁその間世界は進歩してるわけで、確実に追いつかれ、そして追い抜かれた
でもまあネトウヨおじさん世代的にはいつまでもこの景観でオッケー
嫌な現実を見たくない聞きたくないいつまでも楽な妄想(中国はおわり、韓国はおわり、日本すごい)で現実逃避していたい
国としてはすげえやばいんだけど

日本が元気だったあの頃の象徴的な建物が錆びていたりあまり清掃されてなかったりするよな
古臭いバブルの景観のまま、建物は汚くなり、同じ場所の活気もだんだん無くなってる、国全体がそう
ニュータウンなんか行ってみ、どこもかしこもジジババだらけのオールドタウンと化してるで
アジアの人達からすれば、日本という国がそう見えてるわけ
どこか懐かしい、ノスタルジックなと言えば聞こえは良いだろうが、実際には旧ソ連のような錆び付いた、古臭い過去の遺物ってこと
https://i.imgur.com/AaIOKJg.jpg

時が止まった日本
https://youtu.be/KJQsGpCDX54

513 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 15:11:31.12 ID:V/xGBeK90.net
>>1
>>2
海外によく行く人なら感じる 他国は発展してるのに 日本は昭和から時が止まってる。
日本人は8割も海外に行った事がないから テレビの情報が全てなんだよね。
日本のテレビは 中国の大都市や東南アジアの都市も 殆どテレビに映さないでしょ?
貧困国だとバラしたくないのよ。

これからの日本は極一部の都市の極一部を除いて昭和のまま、北海道のように大半の田舎は昭和から原始時代へ回帰していきます。

中国が嫌いな人が多いですけど 実際行ってみると 未来都市ですし 高速鉄道(新幹線)なんか あの広い中国行き渡ってます。
もう この先 中国に追いつく事はないと思い知らされます。
小さな檻の中でキャンキャン吠えてないで アジアからでも見て来たら良いと思います。


沿岸部
深圳
https://i.imgur.com/hLqgBkg.jpg
広州
https://i.imgur.com/ucyovYs.jpg

内陸部
武漢
https://i.imgur.com/LiD31ON.jpg
https://i.imgur.com/d8IOYPa.jpg
成都
https://i.imgur.com/ezkQcnL.jpg
https://i.imgur.com/MCCIFxc.jpg
長沙
https://i.imgur.com/gO5rTbg.jpg
https://i.imgur.com/Ds8E2PW.jpg

日本のマスコミが流す中国の面白おかしい映像ばかり見てると本当に時代に置いてかれるよ
今の中国の都市生活を取り上げたら、日本が情けないくらい時代遅れだから、絶対にテレビ放送出来ないよね


日本の地方都市を見るたびげっそり
シャッターが錆びついた通りばっかしだよ

30年成長が止まった日本の衰退を実感する
https://i.imgur.com/m4S0nxS.jpg

514 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 15:12:12.51 ID:V/xGBeK90.net
>>1
>>2
「中国は来年崩壊する!」と叫び続けて35年
宮崎正弘 大先生のご著書

1986 中国の悲劇 中国経済はなぜ失速したのか
1995 中国大分裂 日本を襲う恐怖の衝撃波
1995 中国広東軍、叛乱す!
1998 人民元大崩壊 中国発「世界連鎖恐慌」の衝撃ポグロム
2006 中国瓦解 こうして中国は自滅する
2006 中国から日本企業は撤退せよ
2007 2008世界大動乱 中国発暴落が始まる 最新版
2008 崩壊する中国逃げ遅れる日本 北京五輪後に始まる戦慄のシナリオ
2010 上海バブルは崩壊する ゆがんだ中国資本主義の正体
2012 中国が世界経済を破綻させる
2013 中国バブル崩壊が始まった
2013 中国共産党3年以内に崩壊する!?
2014 「中国の時代」は終わった
2014 中国・韓国を本気で見捨て始めた世界
2015 中国経済大破綻
2015 日本に惨敗し ついに終わる中国と韓国
2017 米国混乱の隙に覇権を狙う中国は必ず滅ぼされる
2017 いよいよトランプが習近平を退治する!
2017 赤化統一で消滅する韓国 連鎖制裁で瓦解する中国
2018 米日露協調で、韓国消滅! 中国没落!
2019 米中壊滅
2019 余命半年の中国・韓国経済
2019 こんなに借金大国・中国 習近平は自滅へ!
2019 CHINAZI(チャイナチ) 崩れゆく独裁国家・中国
2020 ならず者国家・習近平中国の自滅が始まった!
2020 中国解体 2021 日本人のための脱チャイナ入門 
2022 中国経済はもう死んでいる


ネトウヨの夢物語はいつ見ても面白いw
https://i.imgur.com/03dEMAe.jpg

515 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 15:17:27.71 ID:6feuyFol0.net
確かに深圳の新興企業にあるようなワクワク感はあまりないよなぁ
日本の場合BtoBで閉じててBtoC市場に出てこないだけなんだろうけど

516 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 15:20:04.59 ID:XgAkvrfm0.net
電熱関係は絶対に中華製使わない
命に関わるから

517 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 15:23:17.18 ID:YXX0vsiC0.net
一昔前ならエッジパネルや折り畳みスマホみたいなのは日本が出してたんだろうけど
もう日本にそんな体力はないのよな
アニメ映画ドラマも原作付きばかり、誰もリスクを取ろうとしない

518 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 15:23:21.64 ID:XgAkvrfm0.net
中華は作りが雑
平気で部品が外れたり線が抜けたりする

519 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 15:25:49.98 ID:wsl9pIkv0.net
かって世界トップだった日本の半導体(DRAM)が見るも無惨な姿になったのもこれが原因
安価なPC向けDRAM需要を無視して高性能・高価格なDRAMを売り続けようとした

520 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 15:29:52.72 ID:xoMnUvTB0.net
>>512
まあ日本人は子どもに野糞させてる中国人の母親見ても郷愁やら懐かしさは感じないわな。
日本にはそんな風習のある時代なんて無かったわけだし。

521 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 15:42:22.03 ID:ppSaJCtL0.net
メイドインジャパンをよく見つけられるもんだな

522 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 15:52:33.14 ID:ZL+lp/os0.net
>>1
確かにチャイナのほうが工夫が見られる
ただ、プラス的な工夫かと言うと微妙

523 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 15:53:26.50 ID:ZL+lp/os0.net
>>518
これはある

524 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 15:58:17.59 ID:UAtqhzAq0.net
>>23
初期不良が多い代わりに交換対応がやったらスピーディなんだよ
返品も求めないでメール出しただけで替えの品を送ってくる

返品とか修理とかに対応しない分コスト削減になるのかもな

525 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 16:00:37.21 ID:dnGy55Lj0.net
>>524
すっごい話が早いよね

526 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 16:02:43.16 ID:UAtqhzAq0.net
ブルートゥースイヤホンなんか
国内企業はみんな同じ形式のやつばっかだから
ネックバンド方式探すと中華しか選択肢がなくなる
骨伝導もいち早く取り揃えてきたし
そのあたりは確かに中華メーカーの方が工夫を感じる

故障率の高さが商品サイクルを早めてる印象すらある
ブルートゥース規格とか同じ価格帯ですぐに更新されてくる

527 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 16:04:36.56 ID:543n+gpb0.net
タンブラーの蓋に2、3枚のハネがついた一人用充電式ミキサーとか、考えたやつ天才だと思ったわ
朝一人分の野菜ジュース作ることもできるココアやプロテイン混ぜるのにも便利
洗うのも楽
日本の電化製品は発想が貧困だと感じた

528 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 16:05:36.26 ID:KVfYpuac0.net
>>1
文句いうだけで自分で研究開発や製造はしない
だから日本のものは駄目に成っていく。
少子化だけの問題じゃない。

529 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 16:11:22.89 ID:MWhUKxT00.net
国産が高くて無駄な機能ついてるのは事実だけど

530 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 16:16:48.98 ID:5YvLlHoJ0.net
工夫→チャイナボカン搭載

自爆は悪のロマンだな

531 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/12/26(火) 16:25:42.20 ID:wbTsDiUu0.net
>>340
その糞以下のクレームが怖くて
使えない糞製品しか作らないのが問題なんだが

532 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/26(火) 16:26:41.80 ID:/wPyIR6V0.net
昔ほど国産に魅力がないのは確かだけど中国製は怖くて買えねーよ

533 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [TW]:2023/12/26(火) 16:28:53.91 ID:kky6CmDr0.net
面白い商品は中国は凄いあるよな
おじだらけの日本じゃまず企画が通らない

534 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [KR]:2023/12/26(火) 16:30:36.04 ID:raEDAR7g0.net
いつからかアニメと観光の国になっちゃったもんなぁ
電子機器とかまだ行けるだろうけど家電は終わったね

535 :名無しさん@涙目です。(光) [GB]:2023/12/26(火) 16:34:14.38 ID:njMSDrCc0.net
アイリスオーヤマと中国製ってランク的に同じイメージ

536 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/26(火) 16:37:47.31 ID:RAmkrbKd0.net
安全回路無いバッテリーね

537 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2023/12/26(火) 16:42:42.88 ID:a3N3HKFM0.net
>>535
それは無い
中華製品は品質ピンキリだがアイリスは全部低い

538 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2023/12/26(火) 16:43:26.90 ID:u2MjmeXm0.net
電気系は発火とか漏電やショートに直結するから中華製で国内の安全規格取ってないのは少なくとも買わないほうがいい
高い安いに関わらず

539 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2023/12/26(火) 16:48:46.08 ID:sLdXYK6W0.net
中華製は使い捨て前提で買うんだよ
それでも日本製よりは充分コスパ良い

540 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/26(火) 16:53:47.71 ID:nhdqAEos0.net
>>499
AIWAは昔から酷かった
SONYから別れたんだけどすぐ壊れた

541 :名無しさん@涙目です。(みょ) [JP]:2023/12/26(火) 16:55:04.05 ID:7ChLn3lS0.net
>>527
その充電が怖くてな。

542 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/26(火) 16:57:01.20 ID:nhdqAEos0.net
>>492
デザインの感覚がどうなってるんだろうね
車のデザインもひどい

543 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/26(火) 17:01:08.30 ID:nhdqAEos0.net
中国製の1秒で測る体温計は1℃2℃狂うのは当たり前だって
問い合わせたらコスモスの薬局の人が言ってた
これじゃ使えないから返品したかった

544 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/26(火) 17:01:38.76 ID:A2OWCDrE0.net
同じジャンルの製品で中国製の方が使いやすいと感じたことはないな
その代わり中国は日本じゃ絶対作られない製品がある

545 :名無しさん@涙目です。(みょ) [JP]:2023/12/26(火) 17:04:30.66 ID:7ChLn3lS0.net
>>543
37℃が35℃とか39℃で表示されるんかw

546 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]:2023/12/26(火) 17:09:42.62 ID:wEiaWyjS0.net
メーカーも大企業で福利厚生があるから高学歴が入るだけで
その製品を作りたくて入るヤツが全然いなくなった
トヨタの社長は今の代も車バカみたいだけど

547 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/12/26(火) 17:16:22.17 ID:IJWWe8bg0.net
高いうえに性能試験も偽装捏造だもんな
中国の製品が良いわけじゃないのに、日本製が劣化し過ぎて中国製の方がマシになってしまった

548 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]:2023/12/26(火) 17:23:48.50 ID:wt0svgmC0.net
>>1
このnetatankとかいう奴
なんか癖しかないな。

ブロックしたい臭が凄いんだが

549 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2023/12/26(火) 17:24:26.73 ID:CPxNeZyD0.net
中国人が、日本は会議ばかりで話が進まないって言ってたな。

550 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]:2023/12/26(火) 17:26:58.95 ID:8/yqf96a0.net
ハード中心に経済を動かすと
対応していない製品は省かれるからね。

551 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2023/12/26(火) 17:27:15.94 ID:qhYUjDAJ0.net
日本製ってどうでもいい機能の追加ばかりして割高にしてるからな

552 :名無しさん@涙目です。(福島県) [JP]:2023/12/26(火) 17:30:18.36 ID:UAtqhzAq0.net
PC周りだと国内企業でもサンコー何かは割と工夫した商品作ってるけど
デザインダサめでクオリティもいまいち
(プラスチック加工の精度が甘いのかキーボード買ったら入力されないキーが3,4個あったり)

拡張ハブとかUSB-C電源で動くニッチな商品とかは
圧倒的に中華製のほうが選択肢が多い印象

553 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/26(火) 17:36:43.52 ID:bFk9SOZf0.net
アイデア商品は確かにあるな。
アリエクの300円くらいの製品をみてると
面白いものがチラホラと。

554 :麻婆豆腐(庭) [JP]:2023/12/26(火) 17:45:05.43 ID:Oa4KoAIc0.net
>>547
例えば何がある?言ってみろ

555 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/26(火) 17:47:25.66 ID:9k99d8Le0.net
壊れた時のサポートだな

サポートなんかもういらないし情報弱者が切り捨てられるだけ

556 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/26(火) 17:49:24.43 ID:aP3yiRCK0.net
>>1
コイツの動画

https://www.youtube.com/watch?v=3tQqnrU1MhQ&t=531s

なんつーか、モノ大事にしない奴

557 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/12/26(火) 18:00:37.01 ID:7IKATPrY0.net
>>549
それ、NASAも言ってたけど問題点を事前に徹底的に洗い出して、完成度の高い物を作るって逆に褒めてた。
最近は会議をあまりやらなくなったから不具合が増えてる感じ。

558 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2023/12/26(火) 18:01:27.15 ID:6EOZkLUL0.net
音楽プレイヤーはかなり以前から中華になったな。
3台持ってるけど全部中華ブランド。

559 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/12/26(火) 18:02:07.08 ID:7IKATPrY0.net
>>555
5年保証でホムセンで買えるハイセンスやハイアールなら買ってもいいけど、ドンキで売ってるTCLとか聞いた事ないメーカーの冷蔵庫とかニトリとかは、ほんと博打だね。

560 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/26(火) 18:02:42.84 ID:nhdqAEos0.net
>>545
そう
だから使い物にならないと言ったんだけど
欠陥品じゃないんだって
4000円で安かったけどやっぱ安物はダメだね

561 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/12/26(火) 18:02:58.04 ID:7IKATPrY0.net
>>558
まあ安いからワイヤレスイヤホンとかMP3プレーヤーは中華製でも十分な性能にはなってきたな。

562 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/26(火) 18:06:36.03 ID:nhdqAEos0.net
>>558
俺のはアンプ(アトール)とスピーカー(フォカル)はフランス製で
D/Aコンバーターはイタリアのノーススター・デザインだよ
すごく気に入ってる
特にアンプはコスパがすごくいい

563 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2023/12/26(火) 18:07:49.34 ID:Sy303QHE0.net
高かろう悪かろう

564 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2023/12/26(火) 18:10:21.42 ID:3eavfuK90.net
あのな
創意工夫といっても始めだけで全く高品質が持続せず製造品質が悪化しかしない、時間をかけても品質が向上する気配も無い、そんな考えさえ無い支那製品に何の信頼性があるのか
一度教えてくれんかな>>1

565 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/12/26(火) 18:11:53.40 ID:7IKATPrY0.net
>>564
まあ、中華製は下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる式だから、忍耐力があれば良品も掴めるけどな。
韓国製はどれもが低品質だがw

566 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/12/26(火) 18:12:00.46 ID:5Ssvye0r0.net
>>48
俺は電気じゃないが大手相手の下請け側やってた
年々歳々、大手さんの担当者の商品知識がお粗末になり、アイデアが枯渇して価格訴求一辺倒になり、社内会議が仕事のすべてみたいなつまらんやつが増えていったのを肌身で感じてたよ

一番ひでえ奴は、値決め済んで資材の発注まで終わった商品の仕切り値をちゃぶ台返ししてきた若造だな
「御社と違って上場企業な弊社は株主様にお約束した利益率を達成しないといけないんです、そのためにはこの値段が必要なんです」とかほざいてくれたわ

ほんとバカじゃねーのと
その契約で負けといて、バーターで決めた商品思いっきり安上がりに仕上げて倍取り返したけどなw

567 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2023/12/26(火) 18:14:17.02 ID:3eavfuK90.net
>>561
ワイヤレスイヤホン、手頃な価格なのは中華製くらいしか無くなってきたけど、充電性能は博打でしかない
左右で電池性能がハナから違うことさえザラだし

568 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]:2023/12/26(火) 18:15:03.29 ID:UBVOo2gF0.net
細部のクォリティはイマイチだが、中国製はとにかく安くて助かる
日本でドイツ社アメリカ社の同じ製品(中国製)を買うと3倍以上もする
だったら同じ中国製でも直輸入した方がはるかにいい

569 :名無し(ジパング) [US]:2023/12/26(火) 18:15:55.55 ID:WYI2djmw0.net
でもモーションカメラは中華の買っちゃった。

570 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]:2023/12/26(火) 18:16:07.22 ID:wEiaWyjS0.net
国産メーカーなんてダサくて信頼性しかウリがなかったのに
部品の保有期限を短くし自ら使い捨て商品にして
昔は何で世界で認められてたか忘れてしまった様だ
アメリカなんて古いアコードの部品がないから
走ってるのからパクるそうだぞ

571 :ナマハゲ(庭) [ニダ]:2023/12/26(火) 18:16:07.55 ID:PCW3sNxe0.net
未だにマトモなネジ作れん奴らに言われてもなー
ガワだけ立派ですぐ壊れるもんしか作れんくせに

572 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/12/26(火) 18:16:15.68 ID:5Ssvye0r0.net
>>564
おなじみのアンカーもスイッチボットも中国メーカーだ
ハイセンスは家電の世界シェアを牛耳りつつある

嘗ての日本も安かろう悪かろうと白人に腐されたところから登っていったのと同様、中国メーカーにもそのフェーズが来ているということ

日本人にできる事は中国人にもできる、という概念が無いと国際競争なぞできるはずもない

573 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2023/12/26(火) 18:21:34.35 ID:3eavfuK90.net
>>572
全く判っていないな
今の製品シェアではなく、根本的に中国は良い製品を作り続ける理念に欠けるという事だ
改善されないのはおそらくは文化的にそうなのだろう

今と変わらないなら、この後どれほど経っても支那製品は世界で衰退するしかないだろうな

574 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/26(火) 18:27:47.53 ID:FKcX3wwW0.net
言うてもマトモなのってAnkerくらいじゃね?
まあ安かろう悪かろうでも良い消耗品は助かるけど中国メーカーのでも大抵日本メーカーの中国製商品の2/3くらいの値段で1/3くらいの期間で壊れるし10年くらい前から品質向上して無いよね

575 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/12/26(火) 18:29:04.29 ID:5Ssvye0r0.net
>>573
それ、あんたの頭んなかで「理想のメーカー像≒在りし日の日本メーカー」みたいのが固着しちゃってて、いろいろな部門でどんどん衰亡していってるのをヤダヤダ、こんなの認めない!ってしてるだけじゃ

そらFAやら工作機械やらまだまだ強い部分もあるけどさ
負けつつある部分を直視せずアイツらじゃダメだ!とかやってるようじゃお先真っ暗じゃね?と
まあ俺もあんたも国内メーカーの経営者とかじゃないから問題ないかもだけどさw

576 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2023/12/26(火) 18:29:16.52 ID:9dvrJtp90.net
髭剃は中華の使ってる。
USB充電式なんて日本製ではなぜかないもん。

577 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 18:31:06.36 ID:78biCdql0.net
すぐ壊れる中華製を選ぶとかないわ
機能も最低限のばっかじゃん、嘘つくんじゃねーよ

578 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 18:31:54.86 ID:78biCdql0.net
>>572
ハイセンス(笑)

579 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/26(火) 18:32:49.09 ID:QCrak6jy0.net
信頼性が求められるものでは中華製品買わないなぁ。
どうでもいいやつなら中華製でもいいけど。

580 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]:2023/12/26(火) 18:32:57.55 ID:UqDkKT190.net
日本やと気の利いた製品→アイリスオーヤマやったりするしな
アイリスオーヤマ買うくらいやったら中華でもええやんってなるw

581 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2023/12/26(火) 18:33:20.59 ID:3eavfuK90.net
>>574
Ankerも高品質と残念品質の製品が混じってるからな、幸い同じ計番の製品は同品質なのは救いだが
しかも安いのは魅力だったが最近の製品やたら高くなってないか?USB充電器買おうと思ったけど他より随分と高くて見送ったよ

582 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 18:33:38.06 ID:78biCdql0.net
>>575
中華メーカーがクズなのは確かだよ
不良を新品送って対応してる間は絶対に改善しない
当たり前のこと

583 :名無しさん@涙目です。(糸) [US]:2023/12/26(火) 18:34:40.08 ID:VcQN4VZL0.net
スマートウォッチの安いバンドとかグラボの突っ張り棒とか痒いとこに手が届くもの出してくれるから嫌いじゃない

584 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 18:36:18.63 ID:78biCdql0.net
>>508
創意工夫?w

585 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]:2023/12/26(火) 18:37:08.02 ID:UqDkKT190.net
>>581
Ankerは昔から高いやろ
ただ、日本法人作って日本のメーカー並みのサポートやってて
モノは中華の先進的な製品いうのが受けてる

586 :名無しさん@涙目です。(茸) [RU]:2023/12/26(火) 18:37:08.63 ID:harGK53O0.net
ただし爆発します

587 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/26(火) 18:37:54.51 ID:FKcX3wwW0.net
>>581
高くなったのは感じるけどまだまだ安いよ
5年前とかのがちゃんと使える中華メーカーを俺はAnkerくらいしか知らない

588 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 18:38:21.42 ID:78biCdql0.net
>>580
日本メーカーのケツ持ちがあるか?ないか?で天地以上の差がある
それくらい中華メーカーの信用はない

589 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 18:41:16.91 ID:78biCdql0.net
>>572
バーカバーカw
日本に作らせたらあっという間に本家の性能を越えられちゃったのは有名な話だ
歴史をちゃんと知るんだな

590 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/26(火) 18:42:07.86 ID:ucew1l6Y0.net
一定の水準以上ならいいけど中国製は大概ヤバいからなあ

591 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/26(火) 18:43:26.48 ID:d8S/nS7S0.net
PL法があるから作ったところで気軽に消費市場には出せないって話なんだよな

592 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 18:43:59.96 ID:78biCdql0.net
安かろう悪かろうが散々言われたのは中国製
日本に作らせたらmade in Japan神話が生まれたのは有名な話だ

593 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2023/12/26(火) 18:44:15.54 ID:3eavfuK90.net
>>575
かつてMade in Japanの家電製品が世界中で称賛されたのは、その場での高品質だけでなく長年に渡ってそれが持続したからだ
それが一企業だけではなく一国全体の製品での世界からの評価だった
それは日本が製品の品質を自国への評価だけではなく、世界人類の文化として上げてきたからこその評価だったのだ

おまえの言っていることは製造が中国に変わったから世界で使われる製品の品質がそれなりに落ちても許容しろ、と世界に傲慢に言っているのと何が違う?
それは人間が作ってきた製品という文化への冒涜だぞ

594 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/12/26(火) 18:44:19.69 ID:7IKATPrY0.net
>>572
そりゃ、すでに完成された設計をパクれば完成度が高いものは出来るわな。
だけど、いちから新しい製品を作ろうとすると何もかも日本頼りになるから金の卵を産むにわとりを殺した農夫みたいになってるのが今の中国と韓国。

595 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]:2023/12/26(火) 18:45:00.73 ID:Jz6Q6eAU0.net
これはわかるな
アマゾン見てても中国メーカーの売る気満々ぶりすごい
日本メーカーは宣伝もやる気なし高いだけ
分かるわ
今の中国メーカーってバブル期の日本のやる気満々だったころに似てる
でも今の若い子って昔の日本知らないから
昔から日本ってこういうやる気ない感じだったと思ってるんだろうな

596 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 18:45:36.09 ID:78biCdql0.net
>>585
そこまで高くはないよ
ただ、品質で売ったのは間違いない
中国メーカーって言われるのも不本意だろうな

597 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/26(火) 18:46:30.55 ID:/I5N7fUC0.net
いや品質が博打じゃ困るだろ
数百円の安物飼うんなら博打でも良いけどさ
数万、数十万の商品買う時に中国製買おうと思うか?

598 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 18:47:33.74 ID:78biCdql0.net
>>590
不良品が出ると新品を送ってくるのは有名な話
それくらい中国メーカーの商品は初期不良が多く改善する気もないという事

599 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2023/12/26(火) 18:48:15.00 ID:5QpouISZ0.net
日本製もすぐ壊れるしな
電気屋の長期保証付けても買い替えの補助みたいなもんだし
昭和の家電並みの耐久性持たせてからそれなりの値段で売れ

600 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 18:49:43.50 ID:78biCdql0.net
>>597
まぁ、ほら、ちゃんと家電量販店が初期不良は対応してくれるし、物によってはクッソ安いからw

601 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/12/26(火) 18:51:23.84 ID:6+dUTJTs0.net
>>1
何だ妄想かよ

602 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 18:51:30.70 ID:78biCdql0.net
>>599
だって日本製じゃなくて中国製を日本メーカーが売ってるだけだもん
ユーザーも安いのばっか買い求めるからしゃーない

603 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/26(火) 18:52:47.06 ID:T4soYG4p0.net
爆発するからお得だろ?

604 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 18:53:31.88 ID:78biCdql0.net
>>601
妄想って言うかそう思いこんでる変人が一定数居る
日本人とは思えないがね
実情が理解出来てないしw

605 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/26(火) 18:54:24.29 ID:VeW4RONe0.net
マジで日本のYouTube広告で中国のスマホ宣伝してるんだもん
神ジューデン🎵神ジューデン🎵
情けなくなるし悲しいわ

606 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/26(火) 18:55:33.22 ID:M3jvwhxi0.net
temuとSHEINに手を出したらワークマンとユニクロに戻れない

607 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 18:57:32.67 ID:78biCdql0.net
>>594
まぁ、中国と韓国だけでもないけどな〜
その二国が飛び抜けて馬鹿ワンツーなのは確かだがw

608 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CN]:2023/12/26(火) 18:58:11.40 ID:ZbQQWBJ90.net
中国製相変わらず速攻壊れるのばっかりなんよ

609 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 18:59:08.41 ID:78biCdql0.net
>>606
詐欺サイトやんw
騒がれ出してるぞ

610 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/26(火) 18:59:33.05 ID:PHmV1a/E0.net
中華はまず素材が駄目、何混ぜてるかわからん

611 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]:2023/12/26(火) 19:00:46.43 ID:Duj0zdto0.net
PC周辺機器とか中華製品のちょっとあると便利そうな商品で安物買いの銭失いを実践してる
1年も使えるものが殆どないけどその時ちょっと便利になるよ

612 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/26(火) 19:04:22.38 ID:0bZTaA+Y0.net
シナ製はモラルが欠落してるから買わない。使いやすさとか以前の問題

613 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 19:05:01.69 ID:78biCdql0.net
>>611
USBケーブルとかは諦めてる感もあるな
高級でもダメになる時はなる
構造の問題

614 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/12/26(火) 19:06:33.71 ID:CsytCkq80.net
中華製は使いやすくても耐久性が皆無だから
使い捨てするものに関してはよい

615 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/26(火) 19:07:30.10 ID:nhdqAEos0.net
中国製っておもちゃと思って買うならわからなくはない
真面目なことには使っちゃいけない

616 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 19:07:39.71 ID:78biCdql0.net
>>612
中国人や朝鮮人の問題だからな
製品にもキッチリ反映されてる
世界の工場だった時も厳しく監視してないと話にならなかった

617 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/26(火) 19:08:16.69 ID:nhdqAEos0.net
>>580
アイリスオーヤマってほとんど中国製か韓国製なんじゃね

618 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/26(火) 19:08:24.54 ID:vNOyjamE0.net
スマホ15分でフル充電とか恐ろしいわ

619 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/26(火) 19:11:26.03 ID:nhdqAEos0.net
SONYが中国製とかマレーシア製になった時にはがっかりした
もうSONYも終わったなと思った

620 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 19:13:20.66 ID:78biCdql0.net
>>617
だから、それを分かった上で書いてるやん
まぁ、日本企業のケツ持ちは重要
それくらい中国メーカーは不良や早期トラブル多過ぎ

621 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/26(火) 19:14:43.13 ID:20K1gLwK0.net
アイリスオーヤマは在日経営の安物パチモン屋だったが
傾いたパナソニックから開発者が転職して
ジェネリックパナソニックになったんや

デザインは韓国
開発と製造は韓国や中国丸投げだと転職者から聞いた

622 :名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2023/12/26(火) 19:16:12.77 ID:vfkct06S0.net
使いやすい工夫ってどんなの

623 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/12/26(火) 19:17:04.97 ID:5Ssvye0r0.net
>>578
昔は日立も松下も欧米人に笑われてたよ

なんのジャンルでもそうだけど、ホルホルするのは常に外野、かつビッグネームになってからしか知らないやつだよな

624 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/26(火) 19:17:12.50 ID:20K1gLwK0.net
>>619
安心しろ、SONYのオーディオやイヤホン、ウォークマンの開発は中国に丸投げだ

品川本社で中の人から聞いた
SONYに技術なんてありませんよ、はははは、だってお

625 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/26(火) 19:19:25.57 ID:wCa8ACd10.net
日本の製品は韓国のパクリだらけ
韓国の車やお菓子のデザインとか丸パクリだらけ
独自性が全く無い現実

626 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2023/12/26(火) 19:21:44.19 ID:7ddntNas0.net
>>612
モラル言うたら非正規奴隷にして搾取してる日本も偉そうなこと言えんぞ

627 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2023/12/26(火) 19:22:05.24 ID:zFfxvHym0.net
まあこの先世界を揺るがす製品は出て来る気はする
ソニーの全盛期もそんな力はあった。

628 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/12/26(火) 19:22:38.59 ID:5Ssvye0r0.net
>>593
あんたもそうだけど、上にいた人みたいにメーカーで汗流してましたとかでもなくて、もう既にビッグネームかつ高評価な日本メーカーの評判だけを見てホルホルしとる見物人なだけでしょ?

大概そういう「褒められる一流」の中身の人は、そこに至るまでの一朝一夕ならざる道のりを知ってるし、吹けば飛ぶよな時代も知ってるから安直に貶しにいかないし競合の優位点を冷静に俯瞰すんだよな

三十代の若者とかならまだいいけど、部長だなんだでおかしくない年でホルホル癖ぬけないなら致命的だぞ、驕りとプライドの違いを弁えられない大人は、出来損ないだよ

ましてや他人の褌、ならなおさらだ

629 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/12/26(火) 19:24:39.98 ID:5Ssvye0r0.net
>>621
でも製品コンセプトだけみるに、パチモン+αにはなりつつあるよね、苦闘中というか
モノの良し悪しは使わないからわからんけど

630 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2023/12/26(火) 19:26:45.99 ID:3eavfuK90.net
>>628
つまりそうやって自らを顧みられないのがおまえであり、中国人という訳だな

中国の行先がよくわかったよ

631 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/26(火) 19:32:06.19 ID:OT2S8zUg0.net
Amazonで中華製電動歯ブラシ買ったんだけれど
スイッチをちょっとでも触ると歯ブラシの振動が変わる
リズムつけたり、いろいろな振動に変わるんだけれど
ウザいだけ
なんの意味があるの?と思っている
ただ普通に連続で振動しているだけでいいだろ?w
と思うんだが

632 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/12/26(火) 19:33:31.29 ID:qJm66YuT0.net
>>476
ぺリア安定だろ
2chMate 0.8.10.182 dev/Sony/SOG02/10/DT

633 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/12/26(火) 19:36:47.70 ID:qJm66YuT0.net
>>12
働いたとことなさそう

634 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/26(火) 19:37:04.53 ID:lsjnwyhX0.net
それはそうかもしれないが支那製品は数年で使えなくなるぞ。今まで支那製品買って来たけどどれもゴミになった。雪道でチェーンをつけるときに支那製の強力ライトってのを使おうとしたらライトが点かなくて焦ったよ。命を預けるものに支那製は使わない事をお勧めするよ。

635 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2023/12/26(火) 19:37:45.85 ID:GWglOTmz0.net
モノによるよなあ(´・ω・`)
登山民としては他の海外メーカーよりお安い価格で
高性能は維持してるモンベルという最強ブランドがあるので(´・ω・`)色とかダサいけどね
あと自転車部品のシマノがリコール出しちゃったのは残念

636 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/26(火) 19:39:14.22 ID:nhdqAEos0.net
>>634
真面目なものはドイツ製が安心
せめて日本製

637 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2023/12/26(火) 19:40:22.81 ID:kGWkbsLN0.net
日本製ラベル付いてるだけで、高値で買ってくれるからなw
今や低性能高価格なのに。

638 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/26(火) 19:40:23.85 ID:nhdqAEos0.net
>>631
そういうのはBraunがいいんじゃないかなー

639 :名無しさん@涙目です。(庭) [IR]:2023/12/26(火) 19:42:20.57 ID:ZtqItF0Z0.net
なんだかんだでやっぱり耐久性が違うよ
仕事で使うなら中国製は無い

640 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/26(火) 19:42:43.42 ID:OT2S8zUg0.net
>>638
もともとはブラウンを持っていた
でも家用と会社用とが欲しくなって
会社用に中華製を買った

641 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/12/26(火) 19:42:53.07 ID:zza+jQl60.net
なんだかんだ言って、本質的な性能や品質ではアメリカ製に敵わないんだよね。
ガワや梱包は日本製が世界一だけどねw

642 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/12/26(火) 19:45:05.51 ID:qJm66YuT0.net
>>641
白物はアメちゃんの使ってんの?

643 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 19:45:15.97 ID:78biCdql0.net
>>641

自分達が作らせた日本製の製品に品質を越えられて
ジャパンバッシングしたの何十年前か理解出来てない人?

644 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 19:46:56.51 ID:78biCdql0.net
>>626
そういう次元じゃないんだよなぁ
分からないんだろうなぁ…

645 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]:2023/12/26(火) 19:47:23.74 ID:eob592P60.net
よくニュースになってるのにチャイナボカン怖くないんかなw

646 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 19:47:43.39 ID:78biCdql0.net
>>625
逆逆w
お前が理解出来てないだけw

647 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 19:49:18.33 ID:78biCdql0.net
>>637
戦わなきゃ現実とw
空想の世界の話をされても困る

648 :名無しさん@涙目です。(山梨県) [CN]:2023/12/26(火) 19:50:17.40 ID:1fBa+oRh0.net
ナノイーが無いやり直し

649 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]:2023/12/26(火) 19:50:55.41 ID:AmJScTJf0.net
創意工夫して偽装しとるもんな

650 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA]:2023/12/26(火) 19:51:15.95 ID:3bZrzJ3u0.net
中国メーカーは金を儲けるために、一生懸命に消費者のニーズに合わせようと頑張っている(まあ、悪業者もいるけど)

日本企業のサラリーマン社長はいかに無事に退職金を貰うことばかり考えている。

651 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 19:51:22.57 ID:78biCdql0.net
>>636
排ガス偽装がバレるまではドイツ製って漠然と良い気がしてたけど、もうバレた
どっちみちあんま使ってないし日本製品の方が普通に上w

652 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 19:55:39.15 ID:78biCdql0.net
>>623
まぁ、ハイセンスはいつまでもお笑いメーカーから脱さないとは思うけどね
中国人はメーカーの信頼って言葉の意味がまるで分かってないようだし

653 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/26(火) 19:57:14.03 ID:78biCdql0.net
>>650
だから不良品や不良率に目を瞑ってる間はお笑い三流メーカーのままなのよw

654 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:01:14.77 ID:3eavfuK90.net
>>650
中国のメーカーは金儲けだけの為に努力してるって話か?そうだろうな

655 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:02:05.44 ID:3bZrzJ3u0.net
そもそも商品自体が良ければ、宣伝にタレントを使わなくても全然問題ないのに(アップル、ギャラクシーとか)、
日本企業は無駄にタレントや有名人を起用することが大好き。(1つのCMにタレント数名が同時登場するものも多い)。そのギャラーはまたコストとして計上される。

品質や機能はごく凡庸なのに、価格だけ一流。それが今の日本製商品。

656 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:03:10.07 ID:zza+jQl60.net
命が掛かってる兵器の世界じゃ、日本製なんて二流も良いところだけどねw

657 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:04:15.53 ID:3eavfuK90.net
>>655
もう工作はいいから

658 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:04:50.09 ID:qJm66YuT0.net
>>655
商品イメージに合うタレントをチョイスしてるだけなんだけどね
白物はドコ使ってるの?

659 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:05:21.50 ID:kUmqllLX0.net
>>655
そういやギャラクチョンのBTSコラボスマホとかコーヒーとか売れ残りすぎてたたき売りしてたな

660 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:06:04.08 ID:qJm66YuT0.net
>>656
兵器の一流はアメちゃんとイスラエルだけじゃん
二流で十分

661 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:06:10.52 ID:w+3EN7N40.net
マツダ ススカイアクティブディーゼル(笑)
VW 毒ガスディーゼル(笑)

まあマトモなのはトヨタ製のディーゼルくらいか

662 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:06:59.50 ID:78biCdql0.net
>>655
安かろう悪かろうで品質にすら気を使わない中国人や中国メーカーが言うのがお笑い以外の何だってのよw

663 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:07:47.88 ID:kGWkbsLN0.net
産地偽装なんか見てると、日本製・国産という表記に金を払ってるようなもんだからな。
バカな消費者にはそもそもの違いはわからんしなw

664 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:08:23.60 ID:qJm66YuT0.net
>>661
マツダみたいな三流メーカーを日本代表みたいに語るなよ

665 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:09:32.07 ID:78biCdql0.net
>>656
キッチリ作り始めたの最近だし、そのうち席巻しそうで怖い
ぶっちゃけ兵器は本腰入れて作り出さない方が正解だと思う

666 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:10:32.70 ID:7IKATPrY0.net
>>660
イスラエルは魔改造が上手いだけで一流とか言われるとなぁ。
新型戦車や潜水艦や戦闘艦をポンポン作ってる日本も一流になってしまう。

667 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:11:20.00 ID:7IKATPrY0.net
>>665
本気で作ると81式誘導機雷みたいなチート兵器を造り出すからな。

668 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:11:28.56 ID:78biCdql0.net
>>664
ディーゼルは世界が嘘ついてたからそうなっただけやw

669 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:11:34.34 ID:w+3EN7N40.net
>>664
マツダヲタが、クリーンディーゼルはマツダ以外は全部欠陥品、とか言うからなw
汚染物質を中に溜め込んでるだけで、すぐススが溜まって糞詰まりw
ススカイアクティブディーゼルw
他メーカーは全部、アドブルー使う方式だから。

670 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:11:52.71 ID:O4z/84e10.net
令和最新でも買ってんの

671 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:12:09.26 ID:qJm66YuT0.net
>>662
支那は現場作業員がスマホ弄りながら組み立てやってるからなあ

672 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:13:04.60 ID:OT2S8zUg0.net
ダイハツの安全性能不正のおかげで車だけは日本製は確かだと思われていたのに
なんかイメージ崩れてしまったな

673 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:13:35.64 ID:78biCdql0.net
>>667
10式戦車とかはコスト的にどうなのか?
でも、ちょっと無双するところが見たい自分も居る

674 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:14:48.94 ID:sgS2SeZd0.net
かなり前から食べ物は言うに及ばず
電化製品もChina Freeでモノ選んでる

675 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:15:04.40 ID:78biCdql0.net
>>670
ぶっちゃけ「れいわ」が付いてるのが片っ端から胡散臭い印象はそれで良いのか?って気になるw

676 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:15:23.68 ID:lEZ/WGgb0.net
日本は未だに、まともな戦闘機エンジンも作れないから、ロシアやシナ以下。
朝鮮よりはずっと上だけどね。

677 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:15:44.93 ID:3eavfuK90.net
>>672
あれはどっちかというと企業性が問われたんじゃないの?

678 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:17:23.12 ID:OT2S8zUg0.net
>>676
IHI製のジェットエンジンはF-22に搭載されているエンジンよりも出力が上だとかネットニュースで読んだけれど
実用化されていないのかな?

679 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:17:47.53 ID:lOaPrzQ00.net
>>672
自動車も昔から、海外向けは高品質なのに国内向けは手抜きだったよ。

680 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:18:09.71 ID:78biCdql0.net
>>674
ってか、もう普通に中国製が駆逐されつつある
で、中国メーカーが直接出てきて笑いの種になってるw

681 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:19:47.11 ID:78biCdql0.net
>>676
日本の航空機はこれからだよ
何年真面目に手を出さなかったと思ってるの?

682 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:22:05.33 ID:lOaPrzQ00.net
>>681
YS11からやってるのに?

683 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:25:07.05 ID:T7NU+ejC0.net
白物家電が無いのよ
国産が

684 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:28:16.96 ID:Co9FpJtC0.net
でも爆発するんでしょ?

685 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:28:40.55 ID:qJm66YuT0.net
>>683
どこ使ってるか書いてみ
洗濯機
エアコン
冷蔵庫
掃除機
テレビ
炊飯ジャー
電子レンジ

686 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:29:24.86 ID:iXp0++h20.net
>>678
今丁度開発やってるところよ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231226/k10014299671000.html
大手機械メーカーのIHIは、政府が防衛費を増強するなか、ことし9月に決めていた防衛部門の人員の拡大計画をさらに引き上げたことがわかりました。
新たに300人を採用して今の1.5倍以上の体制とし、次期戦闘機向けのエンジン開発などを強化する方針です。

687 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:31:44.58 ID:kGWkbsLN0.net
日本スゲー番組に騙されてホルホルしてる連中のせいで、日本全体が危機感を失って、現在の体たらく。
日本人は特に、煽てられるとすぐ油断して、敵を侮る。
企業は税金に集って、楽して儲けることしか考えてないし。
優秀なエンジニアは見限って海外へ出ていくし。
もうこれ戦争なんだよね。
いい加減危機感を持つべき。

688 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:33:57.12 ID:78biCdql0.net
>>687
まぁ、海外に出て行ってやるって技術者は放出しちゃった方が良いでしょ

689 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 20:33:58.12 ID:iXp0++h20.net
>>687
90年代00年代に比較すればこれでもマシになったほうなんだよな
あの時代と同じ事やったら、今は不正競争防止法で逮捕される

あの20年に失ったモノが大きかった

690 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2023/12/26(火) 20:35:02.36 ID:T7NU+ejC0.net
>>685
>洗濯機 パナソニック
>エアコン 日立
>冷蔵庫 パナソニック
>掃除機 三菱
>テレビ パナソニック
>炊飯ジャー 象印
>電子レンジ サンヨー

ぼちぼち買い替えたいのもあるわけだ

691 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/12/26(火) 20:40:47.48 ID:qJm66YuT0.net
>>690
正直だなほぼ日本製じゃんか(笑)
三洋は支那に見売りする前の?

692 :名無しさん@涙目です。(みかか) [PL]:2023/12/26(火) 20:44:18.38 ID:n9XlxG3U0.net
まあ、でも実際に日本メーカーの家電製品やスマホはほぼ海外で駆除されたよね。

693 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/26(火) 20:45:11.26 ID:KUE/DA3B0.net
日本製と日本メーカと使い分けた方がええんちゃいますか
東芝、シャープとかややこしくなるけど

694 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2023/12/26(火) 20:45:14.53 ID:T7NU+ejC0.net
>>691
そう、20年選手

695 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/12/26(火) 20:46:09.60 ID:qJm66YuT0.net
>>692
海外にも結構出てるよ
うちの親方メーカーはタイや上海に生産拠点あるし

696 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2023/12/26(火) 20:46:16.77 ID:3eavfuK90.net
>>692
まともな日本語の使い方できるようになってから工作しろな

697 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]:2023/12/26(火) 20:51:30.72 ID:gIOPCTk30.net
>>685
> どこ使ってるか書いてみ
> 洗濯機 日立
> エアコン パナソニック
> 冷蔵庫 シャープ
> 掃除機  パナソニック
> テレビ  東芝
> 炊飯ジャー 東芝
> 電子レンジ  シャープ

698 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/12/26(火) 20:52:40.29 ID:7IKATPrY0.net
>>673
10式は機動力と他の戦車や機動戦闘車と連携してビルの向こう側でも照準出来るから、東側の戦車じゃ勝てん。

699 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/26(火) 20:53:17.96 ID:dNa5BbR80.net
日本企業が日本で作ってるとは限らないし
自社中国工場もあれば、中国メーカーOEMもある

腕時計のS、Cなんか同じ中国工場で作ってたりするし

トヨタやダイハツみたいに中国開発部品を日本でアッセンブリだけしてるところもあるし

正直、日本のものづくりって、中国依存なんや
日本製と言っても、中国部品とのハイブリッドなんや
もうどうしようもない

700 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/12/26(火) 20:55:17.61 ID:g7FiqIE+0.net
サンヨーの白物家電って今はAQUAだかで作ってるんだっけ?

701 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/26(火) 20:57:33.80 ID:q2aUO9cC0.net
日本メーカーの高級ラインは日本製で廉価ラインは中国製なんてのはザラだしやっぱりもちが全然違ったりするよね

702 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/12/26(火) 20:58:03.97 ID:qJm66YuT0.net
>>699
品質や現場は日本人スタッフが監督するから作業員レベルの差くらいしかないよ

703 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/12/26(火) 21:01:08.66 ID:7IKATPrY0.net
>>699
まともな部品や製品を作る中国メーカーには全部日本企業が管理してるから品質も安定してるだけだな。
そうでない中国メーカーのはAmazonで売られてるけど品質はバラバラで耐久力も低い。

704 :名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]:2023/12/26(火) 21:01:45.98 ID:NWzhlJt50.net
安くてシンプルという昔の日本製品の良さを引き継いでいるのが中国製品
しかも壊れて買い替える羽目になっても金銭的なダメージ少ない
今の日本製品はいらん機能とそれに付随する部品をてんこ盛りにして
高額化&故障率も上がって部品取替えやメンテでなにくれと金を取ろうとするからうんざり

705 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/26(火) 21:02:37.72 ID:nhdqAEos0.net
>>685
洗濯機:パナ
エアコン:ダイキン、パナ
冷蔵庫:三菱(パナのが良かった)
掃除機:パナ
テレビ:SONY
炊飯ジャー:パナ
電子レンジ:三菱

706 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/26(火) 21:03:02.72 ID:OWAaZjRs0.net
>>1
チャイナ製は持たないけど
2年持てばよい方

707 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2023/12/26(火) 21:06:40.53 ID:3eavfuK90.net
>>704
別に日本製品を引き継いでる訳ではなくてそれしか作れないでいるのが中国製品だろ

708 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/12/26(火) 21:10:46.72 ID:qJm66YuT0.net
>>685
言い出しっぺだしやっとくか
> 洗濯機 日立
> エアコン 日立
> 冷蔵庫 日立
> 掃除機 日立
> テレビ パナソニック
> 炊飯ジャー 象印
> 電子レンジ パナソニック

709 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/26(火) 21:16:15.48 ID:BVr6LFQv0.net
中華製電化製品は使いやすさとかどうでも良くてトロイの木馬的なリスクがダメだろ
あと異常に壊れやすいとかちゃちいとか

710 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2023/12/26(火) 21:17:53.16 ID:lOaPrzQ00.net
日本製工業製品のキモは品質管理。
決して性能や技術力は高くない。
大東亜戦争の際に、アメリカにこの点で全く敵わなかったのが本当に堪えたから、戦後はガムシャラに磨いた。

711 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2023/12/26(火) 21:20:39.63 ID:myLlVk880.net
洗濯機:パナ
エアコン:パナ、三菱
冷蔵庫:パナ
掃除機:東芝
テレビ:東芝
炊飯ジャー:タイガー
電子レンジ:シャープ

712 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/26(火) 21:24:11.23 ID:mnjBYDo00.net
>>1
netatank って見たことあるなと思ったら
吉田製作所かよ

713 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2023/12/26(火) 21:24:34.07 ID:myLlVk880.net
>>679
昔トヨタ車の国内と輸出で安全性に
差があるのを放送したけど以後全くやらなくなった。

714 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [CN]:2023/12/26(火) 21:35:42.58 ID:NnRFZZAt0.net
これぞというものが確かに足りない

715 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/26(火) 21:38:20.05 ID:2t+OiKak0.net
中国製品なんて安かろう悪かろうで、
パクリ、模造品、粗悪品ばかりだもんな
技術も歴史・伝統も文化も生産設備も知識・教養も何もない
素人が開発して低賃金重労働低生産性の工場で作った製品を安く売ってるだけ
だからいつまで経っても貧困国のまま
日本は日本で、悪貨は良貨を駆逐して衰退中
価格は少し高いが本物、伝統的、上質なモノや食品が手に入りにくくなってる

716 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2023/12/26(火) 21:43:12.92 ID:kGWkbsLN0.net
日本の消費者も悪いんだよ。
安いが正義、をメーカーに押し付ける。
過剰なサービスを求める。
物を大切にしない。
手入れをしない(特に自動車)。

717 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/26(火) 21:45:12.99 ID:kiSX986k0.net
中華の空気清浄機は1月で壊れた、保証書の電話番号にかけても存在しない番号だった

718 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2023/12/26(火) 21:48:14.78 ID:x8aMpVri0.net
>>512

>>1 >>2
チョンモメンは知らない2021年に起きた偉大なる中国の大爆発大崩壊シリーズ14連発

中国最大級のEVバッテリー工場が大爆発、支那畜十数名が死傷
https://i.imgur.com/MFRnkET.jpg
中国山東省の金鉱山が爆発、支那畜22頭が生き埋めに
https://i.imgur.com/a8x37lt.jpg
南京の石油プラントが爆発
https://i.imgur.com/s9qJ60E.jpg
中国軍事工場が爆発
https://i.imgur.com/WStCOi9.jpg
天津港で爆発、支那畜数頭が死傷
https://i.imgur.com/LszfyUv.jpg
山東省物流市場が爆発
https://i.imgur.com/9usfKwr.jpg
https://i.imgur.com/FkeZKxM.png
大連で自動車修理工場が爆発、支那畜3頭が爆死
https://i.imgur.com/KaFrpNE.jpg
深圳でトイレが爆発、支那畜1匹が重傷
https://i.imgur.com/chqKwQH.jpg
5月、浙江省の化学工場が大爆発
https://i.imgur.com/AADAluq.jpg
5月26日朝、黒龍江省東寧市にのオフィスビルが何故か爆発、支那畜8頭が死亡
https://i.imgur.com/Z6NwBMe.jpg
河北省・石家荘市でエアコンが爆発、何故か燃え広がり高層マンションが大炎上
https://i.imgur.com/Q7boOpE.jpg
6月13日、湖北省十堰市の41工場の野菜市場が何故か大爆発、支那畜数十頭が死傷
https://i.imgur.com/67fD9Vq.jpg
7月12日、江蘇省蘇州市のホテルが何故か崩壊、支那畜十頭が自動的に埋葬
https://i.imgur.com/J1wpaKy.jpg
7月20日、湖南省のアルミ工場が大爆発
https://i.imgur.com/vmspOP6.jpg
https://i.imgur.com/FfY7Zor.jpg
10月21日、遼寧省で焼肉屋が爆発、支那畜3匹が頓死
https://i.imgur.com/jjv5Rnl.jpg
https://i.imgur.com/EKuiKjH.jpg
11月3日、北京でEVバッテリーが爆発、一家5匹が焼死
https://i.imgur.com/IivA9fw.jpg

719 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2023/12/26(火) 21:48:28.40 ID:x8aMpVri0.net
>>513

>>1
>>2
なお2023年版

10月、吉林省の集合住宅でガス爆発、支那畜1頭が爆死、16頭が負傷
https://i.imgur.com/uxDS4Kf.jpg
9月、河北省で爆発が起き支那豚2匹が爆砕
https://i.imgur.com/uFWITVa.jpg
9月、吉林省で橋が抜けて支那畜一頭が負傷
https://i.imgur.com/LYWDZsi.jpg
8月、黒竜江省の体育館が崩壊、支那畜11匹が圧死
https://i.imgur.com/7CGFbrC.jpg
8月、炭鉱が崩落して支那畜50頭以上を自動で埋葬
https://i.imgur.com/slEbO6G.jpg
7月、河北省の商店が爆発、支那畜2匹が爆死
https://i.imgur.com/JDERzfb.jpg
7月、雨で北京の橋が崩落、チャンコロ11匹が水葬に
https://i.imgur.com/DKnPDXx.jpg
7月、江蘇省で焼き鳥屋が爆発、支那畜一頭が爆死
https://i.imgur.com/tjI1Rc9.jpg
6月、銀川市でバーベキュー屋が爆発、支那畜31匹が爆死
https://i.imgur.com/A2oofc6.jpg
6月、四川省で歩道が何故か崩落、支那畜1匹が負傷
https://i.imgur.com/rYYZaJI.jpg
6月、天津の住宅内で何故か花火が爆発、チャンコロ3頭即死
https://i.imgur.com/DGV4weD.jpg
4月、河南省の室内プールで何故か屋根が崩落、支那畜4匹が死亡
https://i.imgur.com/ui6uCzL.jpg
4月、山東省の工場が爆発炎上、支那畜数頭が焼豚に
https://i.imgur.com/pwamyDv.jpg
2月、バッテリー屋でバッテリーが何故か爆発、支那畜一頭が負傷
https://i.imgur.com/HS91EwU.jpg
2月、河南省で支那畜ガキ一匹が爆竹で爆死
https://i.imgur.com/LA6L2fI.jpg
1月、遼寧省の工場が爆発、支那畜十数匹が爆死
https://i.imgur.com/eZ8mbsU.jpg

720 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2023/12/26(火) 21:48:54.84 ID:x8aMpVri0.net
>>514

>>1
>>2
【悲報】中国高層ビルガイジ和歌山県民だった

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571979827/
https://i.imgur.com/HTvaa9G.jpg



これホンマ草

721 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]:2023/12/26(火) 21:51:22.23 ID:KtyXn2rE0.net
>>705
made in chinaやね

722 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/12/26(火) 21:59:23.23 ID:3pcAetW70.net
>>1
家が爆発してもいいならそうしろ

723 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/26(火) 22:02:40.26 ID:hlVJhYD20.net
>>476
全くそうは思わない

724 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2023/12/26(火) 22:03:22.71 ID:lNOPWSvE0.net
んなこたない
値段が高いだけで創意工夫がないは同意
正確には無駄な機能で高価格なもの多い
十分な基本性能と耐久性を確保してくれれば中華製よりもやや高くても俺は国産を買うよ
中身は中華だ何だと言われても国産メーカーを応援したいから

725 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IT]:2023/12/26(火) 22:13:09.61 ID:tmIDBDhU0.net
じゃあ車やバッテリー、食べ物も中国にしたら?

726 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/12/26(火) 22:14:37.55 ID:lU9UYOSo0.net
爆発はやだ

727 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/12/26(火) 22:15:40.80 ID:1IHqzaPj0.net
>>725
そういう事じゃねーんだよ
大手の出す製品が、、って話だから

728 :名無しさん@涙目です。(島根県) [TW]:2023/12/26(火) 22:16:04.63 ID:p7iy5voh0.net
俺も国産メーカーを応援したいと思って
SONYのウォークマン(2万円)買ったら
中国製の5000円くらいのやつより品質悪かった(´;ω;`)

思うんだが、ちゃんとした技術者雇ってほしい
このウォークマン作ったやつ、絶対普段音楽聞いてないの
丸わかりだからな

729 :名無しさん@涙目です。(島根県) [TW]:2023/12/26(火) 22:17:53.76 ID:p7iy5voh0.net
俺もネトウヨ気質だけど、あえて言わせてもらう
もう「安かろう悪かろう」とか
中華製が劣悪って環境が変わりつつある

日本製ももがいてるのはわかるんだが
正直ゴミみたいな装置ばっかりで逆に迷惑になってる

730 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/12/26(火) 22:22:02.56 ID:4eCcq1DL0.net
>>729
パヨク「俺はネトウヨだけど」

731 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/12/26(火) 22:23:16.95 ID:lU9UYOSo0.net
てかもう品質なんか別に気にしてない
品質とやかく言えるほど金払えないし
中華は激安でデフォでパクリで劣悪ってだけ

732 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/26(火) 22:26:56.80 ID:tjmtBQ0Y0.net
日本製は爆発しないよ

733 :名無しさん@涙目です。(島根県) [TW]:2023/12/26(火) 22:27:45.44 ID:p7iy5voh0.net
>>730
いや、ネトウヨだからこそ
ここで日本に頑張ってほしいと思ってるのよ
このままじゃ「漏れはすごいんだぞぉ」とか
ボケ老人がホルホルしてる間に中国にボコボコにされて
終わるのが目に見えてるからね

日本的に希望?というか中国の躍進が止まりそうなのは
中国の経済成長バブルがそろそろはじけそうだから
技術進化もそろそろ停滞する可能性はある。
というかそもそも中国の技術進化は日本やアメリカを
パクっての後追いが現段階だから、それ以上のところまで
技術水準を持っていく前に進化が止まる可能性はある

734 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/12/26(火) 22:28:43.07 ID:4eCcq1DL0.net
>>733
パヨクきめえwww

735 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/26(火) 22:29:10.34 ID:PBnlejf60.net
パソコンのメモリなんかは韓国のケンチャナヨ精神が良い方に作用して
オーバークロック耐性の高い奴が取れるんだよな
悪い方に作用すると某HDDみたくなるけど

736 :名無しさん@涙目です。(島根県) [TW]:2023/12/26(火) 22:29:35.54 ID:p7iy5voh0.net
っていうか普通にSONYとかいう
しょうもないアメリカ企業がウンコ商品作ってるだけで
他の東芝とか日立はいいモン作ってる可能性もあるけどな

あとダイハツの車もクソだった。いい加減にしとけ
ゴミ機能つけるな。なんだよワンタッチウィンカーってヴォケ
勝手にウィンカーついて危ないんだよ!クソが
指動かすのすら面倒くさいなら車に乗るな

737 :名無しさん@涙目です。(島根県) [TW]:2023/12/26(火) 22:30:20.33 ID:p7iy5voh0.net
>>734
どうした?思考停止かww

738 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/12/26(火) 22:30:34.57 ID:lU9UYOSo0.net
>>728
パクリ部品横流し中華で5000円なら純正SONYなら5万はみないと

739 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/12/26(火) 22:31:14.29 ID:1IHqzaPj0.net
>>730
だから、そういう事じゃねーんだよ

740 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/12/26(火) 22:31:45.07 ID:4eCcq1DL0.net
パヨク「俺はネトウヨだけど」
韓国人「アイムザパニーズ」

741 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/12/26(火) 22:32:01.67 ID:1IHqzaPj0.net
>>734
なんど書かせんだよ、慰謝料を寄越せ

742 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/12/26(火) 22:33:46.04 ID:1IHqzaPj0.net
>>740
脳が機能してねーんじゃねーの?

743 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/26(火) 22:34:15.50 ID:KUE/DA3B0.net
中華メーカーの空気清浄機はそもそも2年後にフィルター売ってるかも分からんやん

744 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/12/26(火) 22:34:24.94 ID:4eCcq1DL0.net
クーポンで5chでの工作も依頼してるのかな?

745 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/26(火) 22:35:37.98 ID:nhdqAEos0.net
>>713
その国の許容性に合わせるところがトヨタらしいね
無駄なことはしない

746 :名無しさん@涙目です。(島根県) [TW]:2023/12/26(火) 22:37:00.68 ID:p7iy5voh0.net
>>738
その考え方が意味わからんのよな
中華製の4倍の金払ったんなら
性能4倍とまではいわんけど、せめて
中華5000円のやつより使いやすい製品作れよ

747 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]:2023/12/26(火) 22:37:23.86 ID:UqDkKT190.net
>>743
さすがに空気清浄機とか加湿器は中華NGやわw
というか白物家電は基本NG
中華がいいのはガジェット系

748 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]:2023/12/26(火) 22:37:27.62 ID:mOBJzc1/0.net
日本製も高度成長前は安かろうだったみたい
一昔前の中国政府と変わらない
最近のは確かに酷いのも増えてきた
日本製の洗濯用の高めのハンガーすぐに壊れたり
家電などでも実用的な強度が明らかにないものなど明らかなハズレも増えてきている

749 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/26(火) 22:39:53.77 ID:Oj+gkJIp0.net
値段は高く品質も低い買うわけない

750 :名無しさん@涙目です。(島根県) [TW]:2023/12/26(火) 22:40:34.63 ID:p7iy5voh0.net
まぁ日本製のもがき自体はわからんでもないんだけどな…
全業界において今は技術の停滞期の時期になってる
こんなところで、新発明とか生まれるわけないし
マイナーチェンジにも限度があるからな

って考えると、余計なことをして
使いにくくなるみたいなクソ改造するしかない。

これは日本独特ではなく全世界共通。
ヨーロッパではキャバクラみたいなウィンカーを
標準装備にするとかほざいてるやつもいる。
あんなチカチカしたウィンカー搭載したら
事故起こすだろやめろ!って話だけど
技術が停滞しててそういうことしかできない…

751 :名無しさん@涙目です。(島根県) [TW]:2023/12/26(火) 22:41:32.01 ID:p7iy5voh0.net
>>748
何が悪いんだろうな

やっぱ団塊バブル世代の犯行なんだろうか

752 :名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]:2023/12/26(火) 22:43:18.95 ID:xtvIzgRz0.net
日本は会議室でのニーズを重要視するからな。

753 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/26(火) 22:45:14.56 ID:yDgIIlvr0.net
>>729
同感だわ
だけどそれは、ホルホルしたい奴には「日本叩き」と映るのだろうな
往時日本車をハンマーでぶん殴ってニコニコしてたアメリカ人みたいなもんだ

754 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]:2023/12/26(火) 22:47:14.54 ID:4eCcq1DL0.net
パヨクを100匹見たらパヨクが1匹いるということ
X公式工作員パヨクの言い分とか笑って楽しむ度量が必要

755 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:48:24.19 ID:1IHqzaPj0.net
大手以外なら?
面白くて良い製品を出してるメーカーはあるぞ

756 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:49:29.71 ID:d5DTYzCP0.net
>>716
でも、一部の馬鹿を除いて中国メーカーの製品なんて安くても手を出さないよ?
それで良いだろ?問題はこのスレみたいに大嘘ついて買わせる中国や韓国の
スパイが大手を振って日本語で書き込みしてる事だよ、スパイ防止法はよ

757 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:51:46.44 ID:d5DTYzCP0.net
>>729
いや、事実だしw
買ってりゃ分かるし使ったら1年もせず壊れる、それが真実
ネトウヨ気質って言えば騙されると思ってるだけだろ、馬鹿

758 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:51:51.58 ID:C7PFdzgT0.net
未だに売り文句に「信頼の日本製」て書いてあると
時代について来れない老人相手の商売かよって思うよ

759 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:53:15.73 ID:d5DTYzCP0.net
>>758
信頼の日本製っていうか、中国製がクッソ過ぎるだけw
他の国の製品はあんま並んでないしな

760 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:55:54.33 ID:d5DTYzCP0.net
>>751
むしろ若い世代がちゃんと責任持って仕事してないのはありそうだけどな
団塊とバブルって世代が違うのも知らないのか?

761 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:58:23.16 ID:d5DTYzCP0.net
>>750
そもそも最先端で開発をしてた日本が伸びるのを止めたんだから
それをパクってた他の国が伸びないのは当たり前w
しょうがないからEVとか言い出したのが良い例

762 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:00:48.88 ID:1IHqzaPj0.net
>>757
??
ホルホルは気持ち悪い
日本人としての誇りをもって
ちゃんと向き合え

763 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:01:42.81 ID:d5DTYzCP0.net
>>748
時代を考えろよw
高度成長前って電子機器が発達する(どころか出てくる)前の話だからな?
君は知らんのかも知れんが

764 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:01:59.27 ID:YMO8RSKZ0.net
日本製品は要らない機能を付けて高くするから買わなくなった

765 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:02:22.12 ID:TXR9MtaT0.net
昔からこれは言われているが最終的に高くても日本製の方がコスパがいいという結論に至ってる。
使い捨ての様に使うならありかもしれないが。

766 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:02:28.38 ID:UqDkKT190.net
中華で買うんは例えばこういうやつ

250 :SIM無しさん (ワッチョイ 43dc-5bsa) :2023/12/26(火) 23:00:41.14 ID:EemV9DIO0
Bluetoothで接続したデバイスの音声をFMで飛ばしてラジオで聞くトランスミッター PD20W出力
50%オフで\990
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKP4T7BD
要するにこういうやつや
https://m.media-amazon.com/images/I/7112qtx4TwL._AC_SL1500_.jpg

767 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:03:10.91 ID:d5DTYzCP0.net
>>762
ちゃんと向き合って中国製はクズ製品です、ハイ
君らこそ自国の製品に向き合ったらどうだい?w

768 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:03:34.20 ID:N3krNm8x0.net
信頼性第一の産業機器や業務用装置は日本製以外ありえないだろ。
爆発機能付きの車やバイク、おもちゃならシナ製でいいが。

769 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:04:43.58 ID:7ChLn3lS0.net
>>766
用途不明のおもしろ謎ガジェットってことかね?

770 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:04:55.28 ID:d5DTYzCP0.net
>>767
×中国製 ○中国メーカーの物

771 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:06:21.30 ID:UqDkKT190.net
>>769
用途は明確やで

772 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:06:35.05 ID:d5DTYzCP0.net
>>764
別に機能で選んで買えば良いじゃん?それすら出来ない人なん?

773 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:07:42.29 ID:hR1HW6y+0.net
>>595
そういうことだ
胡坐かいてる

GPS関連のアンテナや半導体搭載基板見たら

泥臭くネット上に陳列してるのが支那

高額料金払える法人相手にしか売りませんから
問い合わせしてねと
個人に売りたがらないのが日本

774 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:09:38.92 ID:d5DTYzCP0.net
>>768
いや、機械諸々は中国メーカーの製品クズ以下だよ、マジで
まぁ、クッソ安いのを時々買うけど結果は一緒
最初から不良品か、もっても1年とかの商品ばっかw
消耗品と割り切りゃ良いけどね

775 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:12:47.13 ID:d5DTYzCP0.net
このスレで中国製を推す人ってなぜか不良品について触れないよな
で、言われたらこう言うんだろ?「すぐ新品を送ってくれる!」ってな
馬鹿じゃねぇの

776 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:15:22.50 ID:PBnlejf60.net
>>773
電子機器じゃなくてローテクな奴、カメラの金具とかの付帯機器なんだけど
中国メーカー猛烈に対応が早くてビビる
SNSで不満点挙げるとすぐに直した商品出して来るんよ

777 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:17:28.23 ID:d5DTYzCP0.net
「QC pass 」のシールはチェックして貼ってるわけじゃねぇからな
頭おかしいよ、アイツら

778 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:18:47.44 ID:UqDkKT190.net
>>777
あれは見つける度にニヤッとしてまうw
貼ればいい言うもんやないやろ、と

779 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:18:59.00 ID:d5DTYzCP0.net
>>776
>最初から不満の出ない商品作れよ!馬鹿」って話?w

780 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:19:34.53 ID:PBnlejf60.net
まさに玉石混交だから使える奴を選べばいいだけ
この間中国製のシーリングライト見たらPSEシールがモロ偽物でワロタ

781 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:21:22.52 ID:d5DTYzCP0.net
>>778
理解してないとしか思えないんだよな
基本すらなってないのが中国メーカーw

782 : :2023/12/26(火) 23:34:27.91 ID:NequJmD60.net
【製品とは】
    _、,_
 ①(⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 ②(´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 ③ ミ ´_>`) イギリス人が投資
 ↓
 ④ξ・_>・) フランス人がデザイン
 ↓
 ⑤(´U_,`) イタリア人が宣伝
 ↓
 ⑥( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 ⑦( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓  _,,_
 ⑧<ヽ`д´> 韓国人が起源を主張

783 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 00:37:23.43 ID:mHqabVAK0.net
爆発しますけどね

784 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 01:06:06.79 ID:QVTk4qK50.net
俺は安いから買うけど使いやすさも創意工夫も感じられないけど本当安いから買うだけ

785 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 01:06:14.17 ID:QoVaYJAR0.net
バッテリーモノは日本製もしくは日本メーカーにしたいよなぁ…

786 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 01:08:41.51 ID:/UeCSRFJ0.net
安全マージン無視で品質の一定化も無視、不良品は返品して取り替えて貰えば良い。と言う考え方の国と製品と比べるのも失礼な気がするけど?

787 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 01:44:40.63 ID:HI7GNcrh0.net
民◯党時代にお金も技術者も国家機密も全部あげたもんな
サムスンとか年収2億とかで日本の技術者呼び込みしてたし

788 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 01:52:00.60 ID:ntwM+ItX0.net
イヤホンは完全にチャイナ製品買うようになっちまったなあ

789 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 02:20:47.10 ID:lHHLNYmd0.net
>>775
とは言ってもほとんどの電化製品中華製じゃん

790 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 03:03:03.03 ID:v2cFeGlv0.net
>>766
中共製品の電源関連のモノなんて恐ろしくて無理だわ。

791 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 03:16:40.41 ID:qg/e2/Em0.net
日本には
安い物買いの銭失いって諺があるのだよ

792 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 03:26:58.54 ID:n+mMr/CO0.net
中国って他の国が考えた製品を製造してるだけでしょ。メリットだった人件費も上がって来たし他の国に仕事取られる未来しか無いよ

793 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 03:46:18.87 ID:uYLhhWz70.net
ネトウヨイライラすんなよ😅

794 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 03:52:27.48 ID:irHca4R80.net
そもそも日本製品もアメリカ家電パクって技術蓄積してきたわけだからな
松下電気もかつてはマネ下電気と呼ばれてた事知らないのかな
ただ日本製品はパクっただけじゃなくプラスアルファがあったからここまで売れた
そのへんがシナのパクリとは違うんよね
シナのパクリはダウングレードでしかない

795 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 03:54:57.24 ID:G7bdmAuL0.net
中華製は総じてゴミ

796 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 03:57:47.81 ID:irHca4R80.net
>>787
ダウト〜
半導体技術の流出は日米半導体摩擦の後からなのでもっと前の話です
ネトウヨってこういうデマの流布が大好きだよねw

797 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 04:01:15.79 ID:OyKs4qxq0.net
>>49
健康被害とか出るんだろJK

798 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/27(水) 04:47:45.07 ID:uBU4cbD40.net
若い世代を昔を知らんからね
お前らは過去の栄光にすがらなきゃ生きていけないから今の状況が理解できないのよ

799 :名無しさん@涙目です。(庭) [CH]:2023/12/27(水) 04:58:04.77 ID:HJbIF8R50.net
YouTubeで中華品ばっかり紹介してるステマ部隊が多過ぎる

800 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2023/12/27(水) 04:59:20.82 ID:4gv2PBcJ0.net
国内で売れなくなってるから必死なんやろなw
シナコロw

801 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/27(水) 05:02:24.57 ID:HHAOxGag0.net
PC・スマホ・白物家電関連は日本の完敗やね
中華製が低品質なのは過去の話し

802 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2023/12/27(水) 05:05:40.62 ID:4gv2PBcJ0.net
あのチョソコーがいるなw

803 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2023/12/27(水) 05:08:07.00 ID:bspBNxRz0.net
まあ中国メーカーは買わんわな
1つもない

804 :名無しさん@涙目です。(茸) [PE]:2023/12/27(水) 05:14:17.99 ID:mHg3Ew9h0.net
中華製のは耐久性に問題あるから値段はむしろ高くなる・・・>>1

805 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2023/12/27(水) 05:15:45.61 ID:4gv2PBcJ0.net
>>1
チュサッパ齋藤スレきたーーーーw
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=828293379

露骨な「ねえわ朝鮮組アゲアゲ」ができないものだから、日本サゲサゲに徹してるんだなw
いけいけチョソ核派w

パヨBEのチョソコーのオツムは逝かれちゃってるからねーw
これがチョソ核派のチュサッパ齋藤スレやでw

またスレ立てとシコシコだけの無駄な一日が始まったなw
今年も年末はチョソガーのまま確定やなw

遂にあと4日でシコシコ年越しやなw
今年もシコシコティッシュが大量に必要だなw

ほんとチュサッパ齋藤がJJしないとスレが全く伸びないんだな・・

806 :名無しさん@涙目です。(みょ) [EE]:2023/12/27(水) 05:17:00.45 ID:6YOiFf780.net
日本には液晶ディスプレイ付きのきゅうすがあるから
https://i.imgur.com/JUEY5SB.jpg
https://i.imgur.com/Gi6veP2.jpg

807 :速民(神奈川県) [ニダ]:2023/12/27(水) 05:24:54.04 ID:jjcbV1zw0.net
耐久性含めて中国の製品は品質上がってきてるよ
価格も上がってきたけどね

ankerも中国製品なのにみんな結構信頼して買ってる

808 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2023/12/27(水) 05:26:44.50 ID:+klga6Sv0.net
ASUSやDELLには抵抗が無いな
中華製だけが嫌だ

809 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2023/12/27(水) 05:27:23.57 ID:4gv2PBcJ0.net
小卒ホモ近平主席のせいで国内消費が壊滅的だからねーw

810 :ポチ民党とパー券外国人(庭) [US]:2023/12/27(水) 05:36:53.30 ID:buhtr9wI0.net
>>806
なんか日本らしいなw
差別化の余地が無くなると親切ボタン増やしたり色変えたりするんだよ
妹が買った洗濯機見て驚愕した事がある
逆に分かりづれえのw

811 :名無しさん@涙目です。(庭) [RU]:2023/12/27(水) 05:41:48.66 ID:XeozSo0G0.net
これで買ってるのが洗濯ばさみやクリップだったら笑う

812 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2023/12/27(水) 05:49:58.15 ID:4rwSAR/H0.net
今やほとんど
made in china

813 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/27(水) 05:57:23.10 ID:plBtP4zT0.net
>>7
例えば天体観測業界では今ZWOという中華メーカーの勢いが凄い。

天体観測は望遠鏡のセッティングから撮影から画像編集から色々と煩わしい作業が必要なのだけど、
様々なソフトやハードの開発でそれを自動化、簡易化、高精度化してくれたおかげで初心者でも楽しみやすくなったし、
マニアにとっても非常に撮影が捗るどころか、近年では天体観測の楽しみ方自体も劇的に変わった。

極めつけは、つい最近発売されたSeeStar S50というスマート望遠鏡
https://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/zwo-seestar-s50.html

スマホで撮影したい天体を選択するだけで自動的に方向を合わせて、追い掛けながら撮影し、画像編集して表示してくれる。
子供でも使える上に、競合と比較しても安く品質も良い。


元々日本は天体観測が活発で関連機器やソフトメーカーも多いのだけど、
今や世界的にZWO製を使うのが業界スタンダードになって、一部の日本メーカーは業績がヤバいことになってる。

814 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CO]:2023/12/27(水) 05:58:10.90 ID:gMcRCu+x0.net
単機能よりも多機能を求めてるってこと?
努力不足とか怠慢とかいった話ではないのね
その手の不満はメーカーに言えよ
ダメならそのメーカーが業績悪くなるだけだ

815 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2023/12/27(水) 05:59:31.63 ID:4gv2PBcJ0.net
NAMAPOチョソコーには絶対に買えなくなっちゃったからねーw

816 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/27(水) 06:01:09.71 ID:aFouafgd0.net
100円ショップのことか
いったい誰が商品企画してるんだ?

817 :𰻞𰻞(やわらか銀行) [US]:2023/12/27(水) 06:08:30.22 ID:dt+avl6S0.net
50 名前:愛のVIP戦士[] 投稿日:2008/12/04(木) 22:50:23.95 ID:ZReStxnA0
  ブラック国家ランキング

殿堂入り ソマリア(無政府状態、リアル北斗の拳)
SSS シエラレオネ(平均寿命世界最低) コンゴ リベリア チベット・東トルキスタン(民族浄化中)
SS  スーダン(虐殺) パレスチナ イラク ハイチ  西サハラ
S   北朝鮮 南アフリカ レバノン アフガニスタン 東ティモール
―――――破綻国家の壁―――――
AAA コロンビア(ゲリラと政府軍に怯える日々) ジンバブエ トルクメニスタン(独裁、年金給付停止)
     ミャンマー コソボ
AA  シリア パキスタン 中国内陸部 ネパール
A   ボリビア ラオス インドネシア(イスラム過激派) モルドバ 北ソマリア  リビア
―――――政情不安の壁―――――
BBB ペルー エクアドル パラグアイ キューバ(貧しいけど、マターリ) フィリピン カンボジア イラン
    アルバニア ボスニア・ヘルツェゴビナ ボツワナ
BB  ベネズエラ サウジアラビア インド(エリート層はすごい) モンゴル ベラルーシ エジプト チュニジア
    モロッコ
B   ウルグアイ アルゼンチン コスタリカ(中米の優等生) ポルトガル 
    中国沿岸部 タイ ブラジル メキシコ(治安が悪い、貧富の差有り過ぎ) 
―――――準先進国の壁―――――
CCC ロシア(暗殺) チリ マレーシア マカオ 韓国
CC  アメリカ(治安が悪い、貧富の差) イスラエル(テロ)
 C   台湾 スペイン イタリア シンガポール 香港
―――――先進国の壁―――――
DDD ドイツ・フランス(失業率高い)
DD  日本 イギリス(階級社会) バチカン市国  サンマリノ モルジブ(懸念は自然災害) 
D+   カナダ オーストラリア スイス  UAE カタール バーレーン
D-   北欧諸国 ルクセンブルク モーリシャス
―――――楽園の壁―――――
E   ブルネイ(医療費・教育費無料、所得税無し、土地と住宅も提供される)  モナコ

818 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2023/12/27(水) 06:11:04.37 ID:4rwSAR/H0.net
日本スゲー番組で国民を白痴にさせておいて、危機感を奪って成長の機会を破壊した。
日本の敵は、日本人の気質を良く理解している。
日本人は煽てられるとすぐ油断して、他を侮るからな。
思い込みも激しく、理屈より感情で動く。

今度の戦争も負けるよ?これじゃあ。

819 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2023/12/27(水) 06:19:07.75 ID:4gv2PBcJ0.net
>>1
チュサッパ齋藤スレきたーーーーw
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=828293379

露骨な「ねえわ朝鮮組アゲアゲ」ができないものだから、日本サゲサゲに徹してるんだなw
いけいけチョソ核派w

パヨBEのチョソコーのオツムは逝かれちゃってるからねーw
これがチョソ核派のチュサッパ齋藤スレやでw

またスレ立てとシコシコだけの無駄な一日が始まったなw
今年も年末はチョソガーのまま確定やなw

遂にあと4日でシコシコ年越しやなw
今年もシコシコティッシュが大量に必要だなw

ほんとチュサッパ齋藤がJJしないとスレが全く伸びないんだな・・
ぱよぱよちーん

820 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2023/12/27(水) 06:27:30.44 ID:4gv2PBcJ0.net
>>1
チュサッパ齋藤スレきたーーーーw
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=828293379

露骨な「ねえわ朝鮮組アゲアゲ」ができないものだから、日本サゲサゲに徹してるんだなw
いけいけチョソ核派w

パヨBEのチョソコーのオツムは逝かれちゃってるからねーw
これがチョソ核派のチュサッパ齋藤スレやでw

またスレ立てとシコシコだけの無駄な一日が始まったなw
今年も年末はチョソガーのまま確定やなw

遂にあと4日でシコシコ年越しやなw
今年もシコシコティッシュが大量に必要だなw

ほんとチュサッパ齋藤がJJしないとスレが全く伸びないんだな・・
ぱよぱよちーん

821 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 06:39:32.71 ID:/hvBgur90.net
スズキのバイク買ったけど中国の工場で生産されたので不安だったが、9年7万キロになるがほぼノントラブルだわ。どこで作るかじゃなく誰が作るかだな。

822 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 06:41:40.76 ID:6nNQIMD50.net
中身SANYOじゃ?

823 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 06:45:35.34 ID:85ZOYDzQ0.net
某自動車メーカーは、こっそりシナ製エンジン積んで、黙って販売してたからなw

824 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 06:47:56.65 ID:mNvyxwOa0.net
Amazonで買ってるととてもそうは思えんのだが

825 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 06:54:15.89 ID:qVMiL5xb0.net
>>821
品質基準は日本のものだし現地にスタッフおいて監督もしてる

826 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 07:09:44.43 ID:l8uVhWma0.net
中国バブルも終わったからな
今までが中国の高度成長期だから街が急速に発展するのは当然だし共産国なので電子決済にすると国が決めれば速攻にそのようになる
しかしバブルがはじけた今、もう発展は終わり

827 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 07:32:53.24 ID:evB0kiur0.net
>>1
ちょっと前までは、日本製は不要な機能がたくさん付いて値段が高いんだわー、中華はシンプルで安くていい!って言ってた奴が沢山いたんだけど

828 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/27(水) 07:36:29.18 ID:Hxk0uwbK0.net
パソコンは無駄ソフトてんこ盛りプリインの余計な創意工夫がされた上に値段が高い

829 :名無しさん@涙目です。(みょ) [JP]:2023/12/27(水) 07:39:19.55 ID:6yoWKCek0.net
>>813
カーナビで発生した状況か。端末やクラウド周りの強化は必要だなあ。

830 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/27(水) 07:42:41.81 ID:Hxk0uwbK0.net
>>807
粗悪なの売り逃げが儲かるって奴と、マトモな物作ってリピートして貰った方が結果儲かるんじゃね?ってのとに2極化してる気がする

831 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/27(水) 07:43:21.90 ID:W46+7CB50.net
中国人は中華製品は信用出来ないから日本製品を買うんだけどな

832 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/27(水) 07:45:23.43 ID:793PZzGp0.net
メーカー内でも中抜き下請け搾取ですよ。オリンピックに全て現れてます。

833 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/27(水) 07:47:07.24 ID:P3Y62rnU0.net
>>807
ankerってすぐ壊れるイメージ

834 :名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]:2023/12/27(水) 07:48:17.54 ID:ToY0DZ1+0.net
新製品だ!って何を足し続けた弊害だな

835 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/27(水) 08:01:07.69 ID:oGJMsCH40.net
>>775
まともに品質管理できてないんじゃないの?
製品の検査、検品もまともにやってなさそう
真面目な会社なら不良品は売らないし、検査の段階で弾いている
生産工程も良くなくて歩留まりも低そうだし

836 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/27(水) 08:03:21.02 ID:E0qE/j/n0.net
生産設備が中国の方が新しいので機械的な精度が高いのでは 設備投資を怠った日本メーカーは職人の加工技術や材質でしか太刀打ちできない

837 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/27(水) 08:07:46.69 ID:yjCJE9gl0.net
なにを言っているのかわからん
家電の話?スマホ?
日本メーカーは値段では勝てないから必ず付加価値をつけようと躍起になってるだろ
その付加価値が要らねーていうならわかるが全くないということはない

838 :名無しさん@涙目です。(光) [EU]:2023/12/27(水) 08:11:42.22 ID:ckcB5QY60.net
創意工夫に関して言えばその通りとしか言い様ない
壊れる前提で買うなら中華製品の方がかゆいところに手が届く感じ

839 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/12/27(水) 08:16:48.57 ID:RVGqE7FU0.net
中華の製品はサギだらけ
あと不要な要素だらけ
それがわかってるから日本製は無駄が無い

840 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/27(水) 08:26:43.98 ID:l8uVhWma0.net
中華製品は色々な意味でヤバイから格安で買える 貧乏な人はクレカも持ってないから心配ないし

841 :名無しさん@涙目です。(香川県) [DK]:2023/12/27(水) 08:32:37.54 ID:d8Nyftey0.net
中国製の物が溢れてる今だからこそ、日本製の品質の高さが身にしみるけどなぁ

842 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/27(水) 08:32:39.16 ID:mKwTB2uZ0.net
つまり安い

843 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]:2023/12/27(水) 08:38:46.51 ID:S1s1Fp/q0.net
>>476
刺さるやつだけに刺さるような商品開発に吹っ切れたのが最近のXperia

2chMate 0.8.10.182/Sony/XQ-DQ44/13/LR

844 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]:2023/12/27(水) 08:41:24.37 ID:UGNYv/460.net
プロテスタントの世界はホラと願望で成り立ってるからな

845 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/27(水) 08:42:10.38 ID:jZDBDonp0.net
福岡県北九州市
益満裕司 1986年3月13日生まれ
強制わいせつ 未成年強姦 不同意性交犯
放火殺人

846 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/27(水) 08:43:25.47 ID:k2f49toz0.net
多分ココで言われてる中国製は台湾製品

847 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2023/12/27(水) 08:49:47.44 ID:gk7Lo4sS0.net
dji  MAVIC3  30万円
国産 蒼天 300万円
 ※不具合で回収、デザインも性能もdji以下(笑)

848 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/27(水) 08:50:00.37 ID:ktzsilTu0.net
テレビなんかはその通りだな。
NHKが認証握っててその料金がバカ高い。
その上テレビと名乗るにはデジタル地上波のデコーダーとカードリーダーが必要で、機能面もある程度画一化せざるを得ない。
それ前提に高額高品質な液晶着けたのを売らざるを得ないけど、液晶の生産も海外が多いから安くてキレイな液晶というウリも既にない。
いまは業務用と、量販店販路の囲い込みやってるのが日本の家電メーカーの現状。

849 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2023/12/27(水) 08:50:41.92 ID:d1ArwNGO0.net
偉そうなことを
これ言ってる奴はどれほどのもんだよ

850 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2023/12/27(水) 08:51:39.75 ID:GMBZHp6D0.net
中華の創意工夫って技術パクって浮いた開発費で色々付加してるだけだがな

851 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2023/12/27(水) 08:56:45.03 ID:Sr3ybsu60.net
中華とか書いてる時点で向こう側有利にバイアスかかってる人なんですけど

852 :名無しさん@涙目です。(上毛電気鉄道) [US]:2023/12/27(水) 08:58:35.62 ID:jirATrii0.net
>>1は正論だな

853 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2023/12/27(水) 09:02:47.72 ID:RzuJqbFC0.net
>>851
最近ネット始めたのか?

854 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2023/12/27(水) 09:03:49.08 ID:Sr3ybsu60.net
>>853
何そのあおり?

855 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]:2023/12/27(水) 09:06:09.97 ID:UbXcU+W80.net
あ、冬休みかー

856 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/27(水) 09:21:26.84 ID:8oNZbagt0.net
古いものを失いすぎの中国は観光に行くところではなくなった。
これ俺の10年前の上海での感想

857 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/27(水) 09:22:49.08 ID:8oNZbagt0.net
この中国人の論理だとあと30年もしたら中国には何の魅力もなくなる
古いものを残さないとダメだ

858 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2023/12/27(水) 09:49:14.07 ID:2q1i+06W0.net
日本の中にもスパイや裏切り者はいっぱいいるからな
情報買った中華企業が2週間早く低性能の本物作っておじゃんみたいなことはままある

859 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2023/12/27(水) 09:55:12.34 ID:k0BHl/ZS0.net
マイクロUSBいつまでつかってんの
そう言うとこやぞ

860 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/27(水) 09:58:28.25 ID:2A6E+kZ/0.net
昔は隙間産業に日本の中小企業が生き残っていたけど
その隙間にどんどん中華企業がまじってきて
日本の中小企業が追い出されているってのは実感としてある

861 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2023/12/27(水) 10:04:58.58 ID:P0HNtfnv0.net
確かにどうすればコストカットできるか客を騙すかの創意工夫は日本人には勝てない
こう言うところは学びたいね

862 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]:2023/12/27(水) 10:06:37.55 ID:rMEBHIT10.net
・アセンション:無限なものは二つあります。宇宙と人間の愚かさ。前者については断言できませんが。
・爺その弐:空位期の人物 驚愕の若者 野蛮人どもの恐怖
・伝説の木下:「私がおばさんになっても」歌って考えてみて下さい

「ガバガバで」すみません(笑):永遠に続くように思えてた:意外に早いかも


プランBについて考えませんか?

863 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/27(水) 10:06:40.18 ID:dwLkSltz0.net
>>830
もう始まっているよ少しずつだけど
低品質の売り逃げと高品質の持続形が

864 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/27(水) 10:07:45.06 ID:Fdfbb7E00.net
>>806
>>810
LG電子が売り出したテレビ付き冷蔵庫を見て
笑ってた時代が懐かしいな

865 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/12/27(水) 10:08:23.94 ID:PxD5L/+h0.net
中国のやつは候補にも入らない

866 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/27(水) 10:09:26.36 ID:l8uVhWma0.net
兵馬俑とか秦の始皇帝陵とか古い建物とかは田舎町にあるだろう

867 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]:2023/12/27(水) 10:35:40.61 ID:QW8QilKj0.net
中華ラブドールに追い抜かれた
オリエントはもうオワコン

868 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2023/12/27(水) 10:39:08.69 ID:SPwVp5vY0.net
中国メーカーで使えるのは
ANKERとDJIぐらいじゃねえかなあ。

869 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [MX]:2023/12/27(水) 10:53:00.07 ID:bmZ2zIQQ0.net
照明はPanasonicにするとさすがと思うわ
リモコン使いやすいし
テレビはSONY使うと他は使いたくない

ただPCお絵かきのタブレットは中華製使ってる
残念ながらスペックが国産より上

870 :名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]:2023/12/27(水) 11:45:47.68 ID:QO+Ush1B0.net
>>864
チャンネルが昔のダイヤル式の液晶テレビとか変なの出してたな、LG電子は。

871 :名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]:2023/12/27(水) 11:47:11.42 ID:QO+Ush1B0.net
>>860
今、生き残ってる日本の中小企業はニッチ需要の高級品の方が多いな。
高いけど、付加価値も高い製品が多い。

872 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/27(水) 11:53:57.84 ID:OekMuG8y0.net
今や中国製が安いじゃなくて日本製が高いっていわれるんだな

873 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2023/12/27(水) 12:27:07.48 ID:ODD7QIuD0.net
令和最新版を買い続けろ

874 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/12/27(水) 12:29:26.08 ID:4h/sgt6z0.net
>>806
唐突に前職の話題が出ててワロタw

技術部門と言っても名ばかりでパワポやエクセルで「こういうのが欲しい」と書いて下請けに投げるのが仕事
スキルや知識が何も身につかない環境が嫌で俺は辞めたけど、今や倒産寸前でIPO時900円だった株価も上場10年で1/50の10円台
年齢に対してスキルのない社員は逃げようにも転職もままならないと聞く

日本の大企業のそういう仕事のやり方で中国や韓国に勝てるわけがないよ

875 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/27(水) 12:54:26.58 ID:r9KVBx910.net
>>801
高品質でもバラツキが多いから

876 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/27(水) 12:58:48.41 ID:r9KVBx910.net
>>835
検品なんてやると値段が高くなる

877 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 13:08:47.44 ID:ovgPAvIF0.net
>>789
そりゃ日本の企業の工場が中国にあるからだろ
日本のメーカーだときちんと現地で品質管理してるものが多いがメーカーも製造も中国だったらバレなきゃやりたい放題だぞ

878 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 13:21:42.22 ID:6yoWKCek0.net
>>875
まあ高価格帯ほど信用が重視されるってのはジレンマだなあ。

879 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 14:08:40.10 ID:ywHqUhpe0.net
モバイルバッテリーなんて日本のメーカーでアンカー超えてるのある?

880 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 14:36:32.92 ID:upSoBbbn0.net
中国の創意工夫は製品に対してじゃなくて金儲けに対してだから勘違いするなよ

881 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 14:53:19.78 ID:ki+mH5nT0.net
>>33
わかる

882 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 15:54:33.33 ID:lrEUyFtQ0.net
アイリスオオヤマでいいだろ
つーかサポートが0570のメーカーで買うやつなんていないだろ

883 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 16:24:48.27 ID:6yoWKCek0.net
実用新案とか発明のブームなんだろうな。

884 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 16:27:55.95 ID:cyfoxbmA0.net
>>806
きゅうすじゃないんだなぁこれが

885 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 16:28:22.33 ID:LK/MJTYZ0.net
なんか逆だなあ
余計な創意工夫し過ぎなんだよ
もっとシンプルな機能で良い

886 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 16:47:57.15 ID:lsvoEYWB0.net
>>699
だから、他の人も言ってたろ、中国メーカーは糞だって
他の国のスタッフに監督されないと駄目なの
世界の工場だった間はアレだけ売れてた中国製が、他の国が手を引いたら全然売れない
法律まで変えて機械を持ち帰れないようにしても同じ
中国のメーカーが信用されない糞製品しか作れないのは中国人が駄目だからだよ
Ankerとかも同様、どこかで意識改革をして世界に認められるような製品作りをする体制に変えられないから、がんば

887 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 17:05:13.89 ID:vjVUlOFi0.net
>>1
爆発すれば暖房器具にも早変わり。
やはり何でも中華製だよな!

888 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 18:44:59.13 ID:urvY1UoJ0.net
なら中国に移住しろよ

889 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 18:52:18.47 ID:lsvoEYWB0.net
>>704
作れるように教えて貰ったのが昔の日本製品で、そこからマトモに先に進めない進めるわけがないので安価な製品しか作れない
しかも自分達で作ると不良品が多発、故障も多いのが中国製w

890 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 19:00:11.04 ID:eOrhW5ou0.net
それ中国人や
台湾独立とか書いたら即ブロックされる奴

891 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 19:07:51.49 ID:lsvoEYWB0.net
>>792
違うよ、やらしてあげてた仕事を管理しなくなっただけ
元の中国製品質に戻るだけ、技術は最初からないw

892 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 19:29:25.39 ID:Wdyqv2IO0.net
>>1
日本が工夫したのをパクっただけのくせに
何って言ってやがる乞食

893 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 19:30:38.91 ID:ogklXTs80.net
すぐ壊れる

894 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/27(水) 20:45:48.37 ID:RQWAKK+P0.net
パクリはジャップの特技だろ
パクったのを堂々と自慢してたSONY
無能ジャップはもう中国の技術をパクる能力すらない

895 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 21:01:08.95 ID:06tbZatU0.net
>>894
パクって尚且つ日本に寄生してる特ア寄生虫には何の発言権もないで?

896 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 21:12:06.65 ID:RQWAKK+P0.net
>>895
もう日本は中国に負け韓国人より給料の低いゴミだろ
ジャップのライバルはアフリカ人だから

897 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 21:14:42.87 ID:6rsIRW7O0.net
>>894
アメリカ製をパクって、アメリカ製以上の製品を作るのが日本。
日本製をパクって、劣化版を安く売るのが中国と韓国という違いがある。

898 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 21:15:38.91 ID:qQ9tiR2M0.net
>>1
安かろう悪かろうの支那製

899 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 21:18:54.79 ID:6rsIRW7O0.net
>>898
中国の機械式駐車場、事故多発
https://www.youtube.com/watch?v=ohRh2sWZmCA

未だに、これだもんなw

900 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 21:19:06.64 ID:RQWAKK+P0.net
>>897
以上って例えば?w
失笑もののネトウヨ仕草やめてもらえませんか
共感性羞恥が物凄いんだがw

901 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 21:24:13.91 ID:6rsIRW7O0.net
>>900
車や半導体やファインセラミックスなどいくらでもあるぞ。

902 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 21:38:09.69 ID:MEIsCzZG0.net
中国メーカー製は使い捨てのイメージ。壊れたらポイ

903 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 21:51:47.60 ID:4LtDaioy0.net
>>901
4台売ってようやくテスラ1台分の利益しかないジャップ車が何だって?w
単に安いだけのゴミが優れているとでも?
半導体とかはギャグで言ってるのかな

904 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 21:55:43.82 ID:qQ9tiR2M0.net

https://o.5ch.net/1zkyv.png

905 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 21:56:14.22 ID:fHRv5o940.net
>>903
テスラって世界で全然売れてないゴミやんw

906 :ナマハゲ:2023/12/28(木) 02:23:32.06 ID:fId0Drhg0.net
中華最高!!ってポジションで煽ってる奴って、
マクドナルドのハンバーガーが世界で一番美味い料理って言ってる奴と同じだと思う

907 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 02:52:23.25 ID:aauIalgD0.net
サンプル品を作っている訳じゃ無くて、商品を作っている訳だから、高品質な物を質を落とさない様に作る為には、それなりのコストが掛かる。

908 :𰻞𰻞:2023/12/28(木) 05:17:07.98 ID:05c+HKXY0.net
https://i.imgur.com/KfrjDls.jpg

909 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 05:24:16.51 ID:WYYb0Pww0.net
モニターやPC関係で日本製使うとか苦行だろ
テレビも日本製は使いづらい

910 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 05:28:35.85 ID:TgtlOVm50.net
>>1
何処のチョンだよpgr

911 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 06:13:43.68 ID:fmWQpTlY0.net
>>33
白物家電もあとリチウムイオン電池内蔵の充電式ラジオなんかも地味に怖くて手が出ない

912 :𰻞𰻞:2023/12/28(木) 06:55:58.22 ID:05c+HKXY0.net
https://i.imgur.com/yajYGPJ.jpg

913 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 07:41:28.28 ID:ls7LZZtb0.net
最近の中国製はちゃんと壊れるな
部品から完成品まで
まだ前のほうがマシだった

914 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 08:26:21.32 ID:o/Y2D0u60.net
>>903
テスラは不具合多くて絶賛売り上げ激減中なんだけど。

915 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 08:27:53.91 ID:o/Y2D0u60.net
>>913
一時期、日本製並みに品質良くなった時期があったけど、また元の品質に戻って来たよな。
アンカーも一時期は日本製を越える品質だったのに最近のは、またロシアンルーレットになってるし。

916 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 08:48:28.95 ID:LveD3VmD0.net
>>909
中国語や韓国語のメニュー出ないから使いにくいのやろw

917 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 08:51:08.64 ID:5ByLnqFQ0.net
中国は製品単位で見ると、域内流通で部品調達しててそれぞれの工場で品質の差がある上、生産主軸のパーツかどうかで価格が違う。そういう状況でその時折り合いがつくものを入れてるからロットで中身全然違うものが多い。海外のブランドの製造品はロットごとに品質変えないようにはしてるけど、単位が大きいからできること。
アリとかで売ってる謎の独自ブランド品は工場というか製造メーカー独自企画で、時々とんでもなくいい品質のものが入ってたりする。大半はダメダメだけどなw

918 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 08:54:38.88 ID:8xr12HcG0.net
日本メーカーの創意工夫があって使い易いのは
台湾やマレーシアとかフィリピン工場製じゃないのか?
日本メーカーの製品群の上位グレードって大体海外製だろ?

919 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 08:56:31.43 ID:5ByLnqFQ0.net
日本は下回りの小さい安い部品をもう自国で安くはできなくなったからなあ。90年代のソニーやNEC、パナなんかは調達の鬼で、自社の製造計画に合わせた部品作る工場を海外に増やしてきた。
ただ、電子系もパソコンも家電も90年代後半にだいたい部品に要求される仕様が画一化し、どこで設計しても調達しても平気な環境になった。(元の寸法は90年代前半までの日本メーカーの流用がいまだ多いが)
それで独自調達でも工場抑える分高くなるから、日本の家電メーカーのやり方が通用しなくなったのが00年代。でもいまだ日本は細かい部品作る工場増えないし、調達屋は昔中国やベトナムでやったことをインドでやっても昔よりも経済発展が早いからインドでももう割が合わなくなってきた。
結局、日本人が製造業やらなくなっただけって話なんだけどね。

920 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 09:24:48.14 ID:pWy8pi7U0.net
もう日本にゃ勢いも質もブランド力もねぇよ
見たらわかるだろはっきりと
未だに過去の栄光に縋ってメイドインジャパン連呼してるのはどこの宗教の人?

921 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/28(木) 10:39:13.60 ID:yGZMW3Zi0.net
スマホ作らせれば余計なアプリ入れるし
何を作らせても余計なもの付けるんだよなぁ

922 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 10:43:52.27 ID:vcnqdyDY0.net
競争力が無くなると付加価値って言い出すんよ

923 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 10:45:27.71 ID:nIci4+S+0.net
>>921
Xperiaの高級モデルよりも、OPPOの廉価版の方が
サクサクとスムーズに動作するんだけど、何なんだ??

924 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 11:13:05.47 ID:B2+Us4B40.net
>>923
いやXPERIAの方がサクサク動作するけど

925 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 12:05:29.88 ID:YleXkf9q0.net
中華タブは日本だけの問題じゃないけどねサムスンとかの既存メーカー悲鳴あげてる
ダンピングと言ってるレベルだし

926 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 13:08:17.63 ID:Q6EdtkJP0.net
真面目に使う刃物や工具など職人が作るようなモノは国産一択だな
KTCのラチェットレンチなんて30年前のを現役で使ってるがガタひとつない

927 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 13:19:59.04 ID:a+LzHFYn0.net
オナホは日本製一択でしょ

928 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]:2023/12/28(木) 14:25:54.21 ID:po/iMVrq0.net
>>926
アメリカのSnap On派ですわ永久保証は凄いドライバー折っても新品くれる

929 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NO]:2023/12/28(木) 14:30:11.34 ID:zbiwTP6K0.net
くだらねー工作
中国製とか安い代わりに素材も粗末で作りが荒い
すぐ壊れて使い物にならないからなるべく避けてるわ
まさに安物買いの銭失い
使い捨て感覚で買うならまあアリかなって程度だわ

930 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/28(木) 14:34:10.39 ID:pWy8pi7U0.net
>>929
今どき安物=中国って認識がもう原始人

931 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/28(木) 14:37:20.54 ID:lrFhY1YO0.net
枯れた安定感

932 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/28(木) 14:47:33.06 ID:Ilq9lLVB0.net
>>930
すでに高価格低品質になってるよな

933 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2023/12/28(木) 15:04:22.75 ID:cDm121U80.net
中華製の最低ランクの製品を買えばそりゃ品質も悪かろうよ
同価格帯なら中華製の方が品質が良いのが圧倒的に多い

934 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NO]:2023/12/28(木) 15:14:36.81 ID:zbiwTP6K0.net
>>930
安物=中国じゃない製品教えてw
試してみるわ

935 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NO]:2023/12/28(木) 15:16:45.22 ID:zbiwTP6K0.net
あー、あと買った後も修理とか
充分なサービス受けられるやつなw

936 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NO]:2023/12/28(木) 15:24:05.96 ID:zbiwTP6K0.net
あとスパイウェア入ってないやつなw

937 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2023/12/28(木) 15:39:21.19 ID:JBSTWrXz0.net
Google検索
?電磁波兵器の特許情報
※大脳辺縁系被害者周囲 被害者全機能
?デュアルユースのrf指向性エネルギー兵器および撮像装置
※被害者の位置を特定
?全てのエネルギーの増幅と減少

「量子エンジン」試運転に成功!
http://nazology.net/archives/136377
「因果を打ち破って充電」する量子電池を発表
http://nazology.net/archives/142135
現実を歪める量子物体「アリスのリング」を生成することに成功!
http://nazology.net/archives/133176
「ワームホール」と「量子テレポーテーション」が本質的に同等の現象と判明!
http://nazology.net/archives/118566
直接接続されていないノード間の量子テレポーテーションに世界で初めて成功!
http://nazology.net/archives/109789
量子テレポーテーションを利用したマルチコア化実験に成功
http://nazology.net/archives/49507
量子もつれを利用して物理的に情報を送信することなく画像を「テレポート」させる手法を研究者らが実証
http://gigazine.net/news/20231227-teleporting-images-using-only-light/
あの「新宿ダンジョン」を3Dで可視化して確認できるサイト「Shinjuku Station Indoor」
http://gigazine.net/news/20231227-shinjuku-station-3d/
※被害者周囲の詳細マップ
固体電池を採用しパワー・安全性・耐久性・バッテリー寿命が超絶高まった最大出力4000Wのポータブル電源
http://gigazine.net/news/20231228-yoshino-b2000-sst/
※4Kwですが8Kwに移行したこーど部分え2回通過【コード内で電気が濃縮】している現象を現実に戻すと給電
さらに時間差で現実に戻せば延々に給電

938 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/28(木) 15:41:51.44 ID:FB0/M4Kl0.net
>>49
消費電力は?
電気代の差はめちゃくちゃでかいぞ

939 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2023/12/28(木) 15:45:29.26 ID:juCSwFLu0.net
日本製は使うのか使わないのかわからないような機能つけまくって値段上げてるだけなんよ

940 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 16:07:18.24 ID:Tnopb2qE0.net
>>919
出来なくなったんじゃ無くて、安くて食えなくなったから工場が止めたじゃ無いかな。

下請けの工場は全て纏めて、大企業が連合して一括注文する方法を取れなかったのかな。

941 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 16:14:12.87 ID:YwQwO+OW0.net
電化製品、オーディオや釣り、車、スポーツなんかの趣味娯楽製品なんて、
AliExpressのサイト見てると多種多様な物が販売されてる。
パクリも多いがオリジナリティ溢れる物も多いしこりゃかなわんなと思う。

例えばイヤフォン。
日本メーカーは中低価格帯ではかたくなにリケーブル物を出さないが、中華メーカーは当たり前として売ってる。
で、交換用ケーブルも多種多様。

942 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 16:39:47.23 ID:5ByLnqFQ0.net
>>940
日本の自動車産業はそれやってるけどね。
大元がデカいから。家電メーカーもデカかったといえばそうだけど、産業視点が欠けて安いの安いのを求めた挙げ句、他国に何もかも投げるようになった。
アメリカは30年前に自動車産業でそれやってもう自国の主力産業としては永久に復活不可能なレベルになってる。

943 :ナマハゲ:2023/12/28(木) 16:48:26.56 ID:4/TLjMDy0.net
>>941
釣りやる人間なら分かると思うけど、あれを高品質って感じるのはどのあたりに対して?

実際に、中華謎メーカーのロッドとルアー買って使った事あるけど、釣り具の形をした何かだったわw

お前ホントは実物知らずにポジレスしてないか?
そんな弓庭みたいなことダメだぞ

944 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 16:50:30.44 ID:Z2fd87Df0.net
>>941
それイヤホンの形したなんかやw、国産や欧米産のイヤホンに足元にも及ばない

945 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 16:54:14.19 ID:Y+bzCqIr0.net
3dテレビてどうなった

946 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 16:55:00.35 ID:Y+bzCqIr0.net
変な偏見つけるのは相手が嫌いだから?

947 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 18:13:07.68 ID:wkJOtjKG0.net
今まで韓国製が使いたくなくて回避していたけど
サムソンのギャラクシーのハイエンドを貸してもらったら
最新のiPhone Proよりもカメラの画質がよいし
サクサクで使いやすくて衝撃だったわ

948 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 18:21:55.85 ID:F6YasAl40.net
>>947
でも、何もない円を撮影すると何故か月の写真が撮影されるけどなw

949 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 18:24:38.20 ID:wkJOtjKG0.net
月は撮ってないけど
普通に何十メートル先のものが
文字まではっきり写ったから
かなり画質はいいんじゃないかな。
そもそもハイエンド機種なら
ほとんどのメーカーで月面は撮れるかと思う

950 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 18:26:33.60 ID:F6YasAl40.net
>>949
ギャラクシーはCGを合成してるであって高倍率ズームは詐欺だぞ。

951 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 18:32:02.92 ID:pWy8pi7U0.net
天安門がテーマのパビリオンなら見直したわ

952 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 22:38:49.54 ID:HBmdAY9W0.net
>>38
これ

953 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 22:43:01.71 ID:A2q/kbN30.net
日本車の不正の技術は世界一

954 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 22:46:58.52 ID:2TGLBpGg0.net
>>1
その通り

955 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]:2023/12/28(木) 23:52:46.81 ID:t7CBIZ4v0.net

sssp://o.5ch.net/1y9rn.png

956 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/29(金) 00:00:51.81 ID:AQ8I6ppF0.net
>>953
ドイツも負けてないw

957 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2023/12/29(金) 00:12:01.86 ID:D4U6w40o0.net
>>206
吉田がソースは草
まぁ吉田もXiaomiは信者やりながらXperiaとバルミューダぼろくそ叩いてるけど

958 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]:2023/12/29(金) 00:14:24.27 ID:tYRmB/U80.net
スマートロックは米Candy Lockよりかは中華Switch botだなあ

959 :名無しさん@涙目です。:2023/12/29(金) 01:04:57.31 ID:URr8etZ60.net
中国製は総じて耐久性がない
安物買いの銭失い

960 :名無しさん@涙目です。:2023/12/29(金) 03:36:18.47 ID:7/uXwdJ40.net
調べたらankerは中国メーカーやった・・・
見直したわ中国

961 :名無しさん@涙目です。:2023/12/29(金) 03:48:38.91 ID:c+7l6Yak0.net
>>960
Google社からスピンアウトしたエンジニアによるベンチャー事業なので
「中国メーカー」というよりビジネスモデルはGoogleそのものですけどね

962 :名無しさん@涙目です。:2023/12/29(金) 03:51:36.27 ID:ukiTYhzc0.net
日本国内にいる中国人を見るとな
中国すげえ中国製品欲しいとはならんだろ

963 :名無しさん@涙目です。:2023/12/29(金) 03:57:32.96 ID:qERAb6Hp0.net
>>959
良品1:不良品3で値段を半分以下に抑えてると思ったらいいかも

964 :名無しさん@涙目です。:2023/12/29(金) 04:05:03.83 ID:7/uXwdJ40.net
>>961
googleモデルの中国メーカーってやつか
むしろ凄えやん

965 :名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]:2023/12/29(金) 04:42:39.52 ID:Dbd1LCbM0.net
大半が安かろう悪かろうだから、そこまで脅威じゃないけど
国家レベルで90年代の日本並の安さと品質を両立できたらヤベーな

966 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2023/12/29(金) 08:01:16.61 ID:H7SLkB2W0.net
>>632
Xperiaはカメラが売りなのにそのカメラがゴミすぎてな…

総レス数 966
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200