2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海保機の滑走路進入、地上からは目視で丸見えだったと判明 [902666507]

271 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/05(金) 12:24:54.67 ID:6zhABbQg0.net
>>185
SR72をこんな間近で見られるなんて羨ましい

272 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/05(金) 12:25:36.16 ID:6zhABbQg0.net
>>271
みす 71

273 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [AT]:2024/01/05(金) 12:32:14.41 ID:Vh5zjmKj0.net
>>3


こんな馬鹿な動きするやつは、いない

ってところ、
海保が、異次元の動きってとこだろう?

274 :名無し(茸) [US]:2024/01/05(金) 13:07:52.85 ID:dwG+Skvf0.net
普通に担当人員増やせばいいのにね
管制塔の人員倍にしてもコスト的にはたいした事無いだろうに

275 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/01/05(金) 13:24:28.71 ID:cklYFTCB0.net
支持を間違えてたらしっかり指摘して正すのが管制じゃないの?

276 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:17:16.68 ID:J2iqZ9R20.net
>>273
つまり海保の訓練時間が足りてないだけか
もっといっぱい寝る間を惜しんで訓練しろってことだね
気合を入れて努力と根性で事故回避するしかない

277 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:23:16.25 ID:0W60HyX+0.net
コウガサブロウ的なインシデント

278 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:24:37.69 ID:s/YGuj1x0.net
ワイが管制官ならギネスに載るレベルでジェノサイド起こしとるわ

279 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:45:20.53 ID:/K9g7t920.net
めっちゃマッハでぶち当たっとる そりゃ見えんわ

280 :カオナシ:2024/01/05(金) 20:10:08.14 ID:IpDsVjgk0.net
>>77
ここ撮影厳禁だよな!?

281 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 20:27:55.26 ID:UhyfOoOR0.net
>>260
お前みたいな悪者探しに徹してるやつの方が怖いよね

282 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 20:32:43.24 ID:UhyfOoOR0.net
因みに警報アラートが出ていた模様
アラートも見ないんだから滑走路なんか見るはずもなく
海保の過失で話を終わらせようとするアホはこれを無視するんだろうな
管制管制で問題を抱えてるのに

羽田空港管制官、滑走路誤侵入アラートを無視か。「他の作業していた」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704417710/

283 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 21:20:18.33 ID:tWV+4h450.net
120mから見ないといけないからな
真下すぎて発見遅れはありうること

284 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 21:22:46.39 ID:tWV+4h450.net
滑走路への不当侵入検知のアラート作動してから突っ込むまでにどれくらいあったのか、あるいはアラート未作動だったのか
着陸中のパイロットだって真下側を覗き込むことはしないし

285 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 21:35:18.69 ID:tWV+4h450.net
>>60
映像記録はあるだろうし18時頃の超ラッシュ時に手抜きでサボっていた人は到底いないだろうなと予測
北風パターンだからAC着陸なので朝の田町駅の3・4番線ホームの電車到着のような感じで飛行機降りてくるのだし

286 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:44:57.73 ID:UhyfOoOR0.net
>>285
誰も手抜きとは思ってないだろ
過密すぎるんだよ

287 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 03:05:58.13 ID:3WN99q9h0.net
>>282
あのさ、1番近くにいたのは海保機そのものだという事を解っていますか?

車や自転車運転していたとして
信号機無い交差点へ進入する時に周囲の安全確認せずに交差点内へ突っ込んで行きますか?

288 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 05:55:23.26 ID:XT5SpbQC0.net
>>85
激寒とかあると業務に集中出来ないし個人で調整するんでしょ
この冬は暖かくてアホのせいで事務所激暑だったわ

289 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 16:53:39.00 ID:o3/3ta810.net
航空保守業務処理規程違反だよな
管制は業務上過失致死にとわれるのか?

漫然運転で五人引き殺したレベル

290 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 16:55:09.55 ID:o3/3ta810.net
>>287
いかないだろ
安全確認をするのは航空保安業務処理規程によると管制の仕事

管制は遵守事項違反だよな

291 :名無しさん@涙目です。(庭) [TN]:2024/01/07(日) 07:59:55.30 ID:qW3hww/O0.net
>>276
はっきり言って他の方法見つけるしかねえよ引きこもり
なんでこういう極論ガイジってバカなんかな
アスペはいっとるよなこういうあほ

292 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 08:04:16.96 ID:FN7VehYl0.net
90:10で誤侵入した側が悪いだろ

293 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 08:15:51.60 ID:BKPG5EN50.net
海保機が飛ぶ時は、空港を終日閉鎖して パトカーの先導護衛車を付けて滑走路まで誘導、安全を祈祷して
もし無事に離陸したら全員で万歳、マンセー、ハラショー斉唱して再開する位して欲しい。安全第一

294 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 08:58:23.89 ID:bTgKcZqS0.net
>>292
離陸許可が出ていると判断したなら
何故とっと離陸しなかったかだよね
なんで40秒間も滑走路にいたかだ
1分に1機とか2機が離発着する超過密
滑走路に40秒間もじっとしているのは
異常なことだと素人でもわかる

295 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 09:02:09.33 ID:bTgKcZqS0.net
>>293
滑走路上で好きなだけ止まってお祈りやら
雑談やらしてもよし
滑走路はあなたのものだ
離陸許可が出ていても飛ぶか飛ばないかは
あなたの勝手ですと

296 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 09:12:53.29 ID:y6/LdCfB0.net
>>294
ぶっちゃけ、JAL機がぶつかって来るのを
待っていたと受け取られても仕方ないよな

297 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 09:15:59.87 ID:8hWM+2Jx0.net
現在の技術で全然余裕だった (´;ω;`)ブワッ

298 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 09:28:30.35 ID:BKPG5EN50.net
>>294 海保と雖も、さすがに[Take-off]の文言を聞かずに勝手に飛び立つほど基地外では無いでしょ。Take-offの許可が
出るまで、数年間〜は待つ筈。Taxi to HP-C5を 昔のTaxi into (滑走路で待て) と誤解しただけ、最近はLine-Upに変わってる

299 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 09:33:49.20 ID:ukKmPhqT0.net
指示があいまい
ちゃんと滑走路入るなと言わないと

300 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 09:44:05.57 ID:pZbpP+Lg0.net
のび太さんのH

301 :名無し:2024/01/07(日) 09:45:10.94 ID:0X4pUNTi0.net
管制塔のミスもデカいのに海保のせいにして逃げようとしたからかなり印象悪くなってるよね

302 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]:2024/01/07(日) 09:51:26.53 ID:k4V1fO1Q0.net
海保がもちろん悪いけど 間違えたならそれを訂正させるのが管制官の仕事だからな
それやってない(やれなかった)時点で同罪だわな 

303 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/07(日) 09:57:14.69 ID:WmWXohwz0.net
BEA…早く来てくれ

304 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/07(日) 10:05:12.85 ID:y6/LdCfB0.net
>>298
どこまで指示待ち人間なんだよ、お前。
誘導路のレイアウト的ににC5の停止線へ向かう時に海保機からは
着陸行動開始しているJAL機が見えたはずだぞ。

それでも指示があった(嘘証言?)から滑走路へ進入するのか?
このままだと激突されちゃうけど
離陸指示が出ていないから滑走路上で待機し続けるのか?

事故回避出来る可能性が僅かでもあるのなら
自分の行動に対して責任持って
指示など待たずに行動取るのが当たり前。

305 :名無しさん@涙目です。(富山県) [CN]:2024/01/07(日) 10:07:00.98 ID:qMVECuCg0.net
>>77
いすに座らせてやれよ

306 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/01/07(日) 10:18:12.86 ID:ukKmPhqT0.net
STOP (滑走路に入れない)
READY (滑走路入れる)
GO (離陸OK)
これだけで誤解が無くなるだろ
航空業界の無能さ加減

307 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/07(日) 10:23:03.40 ID:D2sCYfED0.net
見えた所で衝突回避できたのかね

308 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 11:28:45.21 ID:BKPG5EN50.net
>>304 Taxi, LineUp, Take-off=位置に付いて、用意、ドンであって、滑走路に入れるのはLineUp〜。管制から
LineUpと云われるまでは (アホ以外は) C5停止線で永遠に待たなければならない、滑走路に入ったら駄目なのは常識

309 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 11:32:24.88 ID:BKPG5EN50.net
>>306 普段 頻繁に使う言葉だと、管制官とかが雑談とか冗談で Let's Goと叫んだだけで事故が起きると思う

310 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 13:01:15.40 ID:BkE3FAwu0.net
JAL機長/副機長が前見ていなかったことが主たる原因であることは明白
着陸後のお楽しみで頭いっぱいだったのかね

311 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 13:16:49.93 ID:wZK7PGoi0.net
滑走路上で40秒間停止して何をたっていたんだという指摘をよく聞くけど
離陸前点検やっていたんじゃないの?

離陸前点検は滑走路手前で停止の指示されたときは
停止した場所で行い
誘導路走行中に離陸許可を貰った時は、滑走路に入って停止して行うことが多い。

離陸前点検の項目は下のようなかんじ

ARKING BRAKE .........SET
PITOT STATIC HEATERS .ON
DE-ICE ...............AS REQUIRED
FLIGHT-TAXI SWITCH ...FLIGHT
AUTOPILOT: HDG ...... PRESS 2X TO RESET FD
CAUTION PANEL .........CHECK CLEAR
PFD .................. GA, HDG, ALT SEL SHOWING
TRANSPONDER ...........ON
LANDING LIGHTS ........ON
TAXI LIGHTS ...........OFF
ANTI COLLISION LIGHTS .WHITE
HDG BUG.................RWY HDG

312 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 13:24:54.87 ID:wZK7PGoi0.net
滑走路に入る前に最終着陸コースに飛行機が進入していないのか
目視で確認しないのかという指摘をよく見るけど
夕方の着陸の混雑時の羽田空港の最終着陸コースには3機から4機は
羽田から木更津まで並んでいるから、夜の離陸時に滑走路に入ろうとしても
最終進入コースに何機もランディングライトを付けながら進入しているのは
日常茶飯事。
その中を離陸していかなければならない
遠くから見るとこんな感じ
何機も木更津から羽田まで行列して綺麗に並んで降下している
https://www.youtube.com/watch?v=uXXZhiEtREk

313 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 13:30:03.20 ID:BKPG5EN50.net
>>311 安全航行したい気持ちは痛いほど良く分かるけど、それは遮断機の下りた踏み切り内に停車して、
タイヤ空気圧ヨシ、方向指示器 動作ヨシ、燃料満タンOK とかやってるのと同じく非常に危険な行為

314 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 13:31:26.80 ID:ERQ8syud0.net
>>2
こんなに明るくない

315 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 13:43:13.05 ID:Tym5E0NN0.net
>>21
すでにある

316 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 13:46:10.82 ID:kPJu2vsS0.net
機長が脱出できて生きてることは
とても貴重でしたね。

317 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 13:52:20.18 ID:ps+e9PN00.net
本当に人材不足で片付けるのかね?
あんなだだっ広くて破けた椅子1つもゴミ1つも落ちてない空港で
だとしたら、人件費削って儲け過ぎなんじゃないの?

318 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 14:28:59.99 ID:YyoY9afg0.net
>>204
オレはその可能性は否定できないと思っている。

少なくとも海保機は衝突直後に爆発していr
他の乗員はまったく救いようがない状況だったのに
機長だけが脱出できて生存しているのが謎

319 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL]:2024/01/07(日) 14:37:19.96 ID:YyoY9afg0.net
>>116
オレもそう思う

海保機の他の乗員がまったく助かる可能性がなかったのに
機長だけがどうやって脱出できたのか説明がない

320 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/07(日) 14:42:34.85 ID:602/vnIV0.net
>>319
緊急回避して無敵時間で抜けたんだろ

321 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 14:45:12.65 ID:ukKmPhqT0.net
>>308
そういう誤解を招く言い方がダメ
とにかくSTOPと最初に言えば滑走路に入れない事を世界共通ルールにすべき

322 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 14:54:32.96 ID:y6/LdCfB0.net
>>319
きっと闇へ葬りたい人物が
JAL機に搭乗していたんだろうなぁ?

だからテロ失敗ではあるんだろうね。

323 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 16:01:06.40 ID:43dK2Vcp0.net
>>310
そんな訳があるか
馬鹿いうのも大概にしとけ

324 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/07(日) 17:18:07.82 ID:IkLRVHU40.net
滑走路に進入して40s停止していたとして、管制官はすぐに気づくだろうか?
0s 進入
10s おかしいと気づく
15s 滑走路への進入を確認
20s 着陸機に中止を指示
25s パイロットが指示を確認、中止の操作開始

タッチダウンまで残り10sとして回避出来る?
着陸の直前に入って来た時点で回避不能では?

325 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/08(月) 00:11:17.93 ID:pxhI7OpV0.net
そもそも夜間の1キロ先を目視でどうにかしろというのが無理

総レス数 325
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200