2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海保機の滑走路進入、地上からは目視で丸見えだったと判明 [902666507]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 02:05:26.09 ID:IWY/PUpm0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/u_oppai_u.gif
羽田管制官「滑走路進入に気付かなかった」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240104-OYT1T50105/

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 04:52:15.87 ID:q4/NF0c90.net
>>10
イギリス?フランスやで

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 04:55:58.71 ID:q4/NF0c90.net
>>11
空港は株式会社

88 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 04:59:17.37 ID:xpN0JBQx0.net
>>87
羽田は民間委託されてませんが

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:01:28.21 ID:q4/NF0c90.net
>>26
目視するときは双眼機使用、
夜間とか見づらい時は目視では無理

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:03:13.13 ID:q4/NF0c90.net
>>63
アメリカの報道www

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:04:07.77 ID:q4/NF0c90.net
>>67
いつも絶対目視出来るわけではないのですが?
理解してます?

92 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:05:52.23 ID:roCQcOcs0.net
以上ここまで延々と同じ事繰り返し言い合いして書き込んでる愚民どもでした

93 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:06:48.22 ID:ivL0worh0.net
他の空港って目視出来ないと滑走路閉鎖すると聞いて
つまりあえて目視しなければ離着陸はOKという論理かな?羽田は

94 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:08:43.30 ID:ivL0worh0.net
目視くらいしようぜー
だって危ないじゃん
あー目視出来ないなら滑走路閉鎖ねぇ
だって危ないし

95 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:14:23.77 ID:gSd27ncM0.net
結局管制官のポカでもあったか

96 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:16:38.20 ID:GSgCbJZv0.net
管制に上級民のアホがいるんだろ。(笑)
やっぱり英語しか出来ないアホに仕事させるなよ。
邪魔なだけだろう。

97 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:19:52.60 ID:YwKGD2Xd0.net
JAL側機長からは死角かなんかに入り込んだんじゃなかろうか
管制塔の高さから1キロ先にジャンボ機とセスナ機を並べたら遠近感狂って同一軸上に存在するとは思わなくなるんじゃなかろうか

98 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:28:27.27 ID:rjAzcakK0.net
指示を無視した海保が悪い以外に原因無いだろ

99 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]:2024/01/05(金) 05:34:49.64 ID:VlZZi7060.net
>>1
対空席管制官と調整席管制官の連携が不十分
海保機長と管制双方の確認漏れ
機長と副操縦士のコミュニケーション不足

事故原因はこれらの典型的なヒューマンエラーの複合要因

100 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/05(金) 05:47:12.86 ID:qsnTmGCT0.net
管制塔も日航機もまさかそんな所に停止するはずがないとの前提で運用してたってことでしょ
お互いプロなんだからそんな当たり前のこと一々目視で確認しないよみたいな
あとは日航機が本当に海保機目視できなかったのか回避しようと思えばできたのかが論点か

101 :𰻞𰻞(東京都) [US]:2024/01/05(金) 05:47:31.19 ID:aVOuAeyl0.net
https://i.imgur.com/H6B77H7.jpg

102 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TR]:2024/01/05(金) 05:56:56.47 ID:i0/gMNuV0.net
管制って公務員でしょ
テキトー仕事してた?
いわゆるお役所仕事

103 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CH]:2024/01/05(金) 05:57:22.61 ID:h5ogGyKS0.net
ブラックボックスの中身で大体把握できるっしょ
そっから対策を練るしかない
飛行機の運用は全く知らんのだがスケジュール管理はどうやってやってるんだろう
羽田はただでさえ飛行機の発着多いよね

104 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TR]:2024/01/05(金) 06:02:48.16 ID:i0/gMNuV0.net
指示出して最後まで見ずにトイレとかに?

105 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/05(金) 06:08:46.86 ID:O6wqntdD0.net
これ重要なんで
https://i.imgur.com/oFmZnaP.png

106 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/05(金) 06:13:57.22 ID:9Pjnn3bH0.net
ゴーアラしなかったJAL機長

実は誤進入はしょっちゅうあり、みんな着陸機がゴーアラで回避していた


○19年7月21日 那覇空港で日本トランスオーシャン航空機(ボーイング737-800)が着陸予定の滑走路にアシアナ航空機171便(エアバスA321)が誤進入

○17年2月14日 成田空港でタイ・エアアジアX607便(エアバスA330)が誘導路停止線を越えてチャイナエアライン機(エアバスA330)が着陸予定の滑走路に誤進入

○13年9月10日 関西国際空港でANA141便(ボーイング767)への着陸許可が出ていた滑走路に朝日航洋のベル430型ヘリコプターが誤進入

以下省略

過去にも多数の「滑走路誤進入」、みんなゴーアラウンドで回避していた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704360839/

107 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 06:17:16.64 ID:5kmoeivG0.net
>>62
カメラ映像による滑走路監視だと抜けが出るって管制官が猛反対して
全部の滑走路が目視できるよう新しい管制塔建てたのって羽田空港じゃなかったっけ
D滑走路作ったときにもめてたはず

逆を言うと、新しい管制塔だとC滑走路はもちろんのことD滑走路も目視できる

108 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/05(金) 06:17:23.79 ID:uZDouXtP0.net
全員「なんだかわからんがとりあえずヨシ!」

109 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/01/05(金) 06:19:14.36 ID:fY8Udodr0.net
ヒューマンエラーで人が死んでいるのだから再発防止の要改善
今の状態をそのままにするのは絶対にダメ

これはどこの組織でもそうだよな
反社は別だが

110 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 06:22:23.77 ID:5kmoeivG0.net
>>106
ぶっちゃけ、>>2を見ると目視してゴーアラできそうではあるな
事故責任はないとはいえ、滑走路を見てなかったのか、A350のゴーアラ操作が分かってなかったのか
ボイスレコーダー分析待ちかな

111 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 06:23:54.35 ID:jSsw/AtD0.net
>>89
ところで双眼鏡を使用とか夜間は無理とか言い切ってるけどお前って管制の経験ある関係者?
ある意見に対して反対することが目的になってるレスバ脳で書いてね?

112 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 06:25:36.19 ID:jSsw/AtD0.net
>>78
C滑走路じゃね?

113 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/05(金) 06:27:42.17 ID:kKKB5zfo0.net
海保機が指示通り停止線で待機しなかったのが原因だろ
他に何かあるのか

114 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/01/05(金) 06:28:33.93 ID:WEhsjBQ70.net
侵入ヨシ!
https://imgur.com/z3yNZqh.jpg

115 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 06:28:51.73 ID:jSsw/AtD0.net
>>107
多分それ成田
成田は第2ターミナル完成したら既存のタワーから見えない死角できるってもっと高いタワー作ってる
だから成田は管制塔が2つある

116 :名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]:2024/01/05(金) 06:28:52.16 ID:qGhFyPM+0.net
>>2
これもう機長が企てたテロ行為濃厚な進入タイミングだろ?
こんなタイミングで滑走路へ進入して来られたら
JAL機はどうする事も出来んわ。

117 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 06:30:16.18 ID:XmH8lzip0.net
いやいやいや、侵入ダメだろ

118 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 06:32:23.88 ID:9r5d/N1s0.net
海保も管制もボヤ~っとしてる人間だらけだったんだな

119 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 06:32:27.71 ID:CRQy9Wcy0.net
勘違いするような一言を管制が言ったのがいけない

一般道路でいえば救急車や消防車のような緊急扱いで動いていたんだろうし

120 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/01/05(金) 06:33:06.90 ID:2CrYwOeK0.net
その割に、丸見えの動画が出回ってない件
カメラに映らないけど、目視なら見えたの?

121 :まめ(庭) [US]:2024/01/05(金) 06:33:21.26 ID:7ATVGWMW0.net
>>2
何度見ても、別動画見ても、RWY34R(C滑走路)上の海保機アンチコリジョンライトが点灯してない、見えないんだよな
別のライブ動画で数分前にRWY34L(A滑走路)を横断してた時はハッキリ点灯してるのに
https://www.youtube.com/live/MdTukBcdtF8?si=Xpa8bQZ9ggfvOexk ←これの1:45:00あたり、時刻は17:41頃
海保機のアンチコリジョンライトは垂直尾翼最上部前縁の赤い明滅灯火、機体下方の以外全方向から目立って見える赤い灯火

122 :名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]:2024/01/05(金) 06:37:22.23 ID:H3BYtr9J0.net
>>5
よし、増税だ!

123 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 06:38:30.61 ID:jSsw/AtD0.net
>>120
出回ってる動画のカメラはターミナルとか建物に設置してあるカメラじゃね?
高さがぜんぜん違くね?

124 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/05(金) 06:42:01.42 ID:XF1e5YUI0.net
よし!

125 :名無し(茸) [IS]:2024/01/05(金) 06:42:42.47 ID:+qBl5SKy0.net
まあ正月だから職員が飲んでたんだろ
そして見てないと
直後に全員アルコールチェックした?
みんな飲んでた可能性すらある
飲酒検問有る訳じゃねえしw

126 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/01/05(金) 06:43:25.81 ID:lvaIRBjB0.net
誰が悪いとかじゃなく、うっかりで起こった事故なら今後も誰かがうっかりすれば起こりうるので、防ぐための対策は講じるべき

127 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]:2024/01/05(金) 06:51:03.76 ID:rjAzcakK0.net
ゆーて民間機はそれで問題なく運航できてるのにサンデードライバーみたいな人のために多額の対策を取れるのかって話で

128 :名無しさん@涙目です。(新日本) [IN]:2024/01/05(金) 06:56:05.37 ID:gw3Ki9en0.net
そりゃ動画で◯印で強調したら馬鹿でも気づくでしょ

129 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [MA]:2024/01/05(金) 06:57:02.03 ID:JaZ3fEh00.net
管制官「ボク 気がつかなかったモン、、、」

130 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:03:58.24 ID:qGhFyPM+0.net
凄いね。
車で例えれば

信号機が故障していたけど
何も来ないと思って交差点直進したら
右から車が来て衝突事故になりました。
コレは俺悪いのではなく故障した信号機が悪いんだ!みたいな?

んなアホなw

131 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:05:12.29 ID:H1s9dkNg0.net
>>78
双眼鏡で見てますよ

132 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:05:18.84 ID:XmH8lzip0.net
違う、信号を見てない

133 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:05:42.55 ID:eRdyQUfY0.net
>>86
ロールスロイスのエンジンだからイギリスからも来るみたい

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:06:38.61 ID:jSsw/AtD0.net
TVで密着羽田空港みたいな番組あるとさ
ひっきりなしに離着陸する飛行機をさばく羽田は大変みたいな言い方してるけどこれからは危険って言わないとダメだな
事故と隣り合わせって
最終的には便数減らすしか方法ない
もうこの便数を安全に管制することは無理って証明された
国際線と国内線を分離するとかしないと安全確保できないわ

135 :名無し:2024/01/05(金) 07:06:49.75 ID:QZ6C0ado0.net
管制塔のミスもデカいな

136 :𰻞𰻞(東京都) [US]:2024/01/05(金) 07:07:36.24 ID:aVOuAeyl0.net
https://tadaup.jp/12e3b5aca.jpeg
https://tadaup.jp/12e3b6631.jpeg
https://tadaup.jp/12e3b6e16.jpeg
https://tadaup.jp/12e3b5298.jpeg

137 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]:2024/01/05(金) 07:10:03.15 ID:rjAzcakK0.net
国交省大臣が自信満々に「客観的な調査の材料になれば!」って通話履歴を提出してるから管制室(国)の責任はゼロだよ

138 :名無し(茸) [NL]:2024/01/05(金) 07:10:21.88 ID:Yje4MuwG0.net
まあ最初からおかしいと思ってましたよ
指示出した出してないしか言ってないし
見てなかったんでしょ
管制塔から見てたって誰も言ってないし
見てなくていいってルールなんでしょ
だったらそんな高い所居る必要ねーだろw

139 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 07:12:04.72 ID:o5f4rp2F0.net
>>2
こりゃ海保機に気づいたとしても、もうミニマム超えてるからどうにもならんな

140 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 07:12:39.99 ID:jSsw/AtD0.net
>>138
ほんとな
常に滑走路を見張らなくて良いなら管制塔なんていらんわな
平屋でいい

141 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 07:13:13.67 ID:jSsw/AtD0.net
>>139
PCのシミュでわかった気になるバカ

142 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/01/05(金) 07:14:27.21 ID:WEhsjBQ70.net
>>136
AIイラストみたいなモデルだな

143 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]:2024/01/05(金) 07:15:58.31 ID:rjAzcakK0.net
責任の所在は海保でもう終わった話
今は庁内で機長の処遇決めと回復を待ってからの聴取だけだよ

144 :𰻞𰻞(東京都) [US]:2024/01/05(金) 07:16:18.67 ID:aVOuAeyl0.net
https://tadaup.jp/12e3d1803.jpeg
https://tadaup.jp/12e3d0fe9.jpeg
https://tadaup.jp/12e3d2397.jpeg
https://tadaup.jp/12e3d0446.jpeg

145 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CH]:2024/01/05(金) 07:17:39.20 ID:h5ogGyKS0.net
>>143
そういう話じゃないんだよ
自己再発防止のために対策を練るのが主目的
責任取れば終わりの話ではない

146 :名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]:2024/01/05(金) 07:17:50.30 ID:qGhFyPM+0.net
たぶん警察関係者による責任逃避工作なんだろうけど
『俺達は何も悪くねぇよ!』の一点張りだなw

いやいや、海保機が滑走路から出て行けば良かっただけの話なんだよ!

147 :名無しさん@涙目です。(三重県) [US]:2024/01/05(金) 07:19:45.55 ID:unw/4Fdk0.net
結局、滑走路のど真ん中で停まってたのか...。せめて昼間なら気づいただろうに

148 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]:2024/01/05(金) 07:20:41.15 ID:rjAzcakK0.net
>>145
対策は「安全運転してね」で終わったよ


羽田空港のC滑走路上で去る1月2日に発生した日本航空(JAL)のJAL516便と、能登半島地震の被災地に向けて物資搬送を行う予定で新潟空港に向けて羽田空港を飛び立つ予定だった海上保安庁機が衝突・炎上した事故の件で1月3日、斎藤鉄夫国交相が記者団の取材に応じ、この事故で亡くなった5名の海上保安庁職員と、その家族に哀悼の意を表明しつつ、「安全運航に万全を期し、二度とこのような事故が発生しないよう、基本動作および手順の徹底を航空会社および管制機関に指示した。海上保安庁においても、安全運航の徹底を指示した」ことを明かした。

https://www.jwing.net/news/73447

149 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 07:21:35.21 ID:aH5shZj70.net
>>73
それが1番賢いかもね
滑走路に5m以上の物が有れば警告出すとか
低予算で効果も期待出来るし

150 :名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]:2024/01/05(金) 07:23:46.09 ID:qGhFyPM+0.net
普通に考えてコクピット内にいたとしても、
これだけ着陸機が接近していたら
かなりの轟音が聴こえているはずだよな?

動画ソース
https://video.twimg.com/amplify_video/1742788387948433408/vid/avc1/1280x720/oQucCYhXUkXg9UYR.mp4

151 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CH]:2024/01/05(金) 07:27:17.76 ID:h5ogGyKS0.net
>>148
大きなミスをしたら対策案を上に出すから安全運転してねで終わらんよ
てかそれは一般の仕事でも普通でしょ

152 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 07:28:53.19 ID:o5f4rp2F0.net
>>141
お宅はパイロット?管制官?整備士さん?なにかの関係者?

153 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]:2024/01/05(金) 07:29:56.31 ID:rjAzcakK0.net
>>151
提出が必要ならいつまでに出せってちゃんと言うから

154 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/01/05(金) 07:30:13.94 ID:1G8bw1mQ0.net
カミーユ!背後にも目を付けるんだ

155 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CH]:2024/01/05(金) 07:31:00.68 ID:h5ogGyKS0.net
>>153
国民に向けていう必要なし

156 :𰻞𰻞(東京都) [US]:2024/01/05(金) 07:36:54.42 ID:aVOuAeyl0.net
https://i.pinimg.com/originals/35/72/83/357283f6db0fd6c99dcc6bf6dad9dbbd.jpg
https://i.pinimg.com/564x/0c/df/cd/0cdfcd013edf6a96cb9fddee89d7e267.jpg

157 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 07:37:02.25 ID:MDP5sesa0.net
 着陸時、操縦していたのは右席に座っていたOJT中の副操縦士。

158 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/05(金) 07:38:00.82 ID:mhK/EE9j0.net
羽田の混雑が異常なんだよ
もう少しなんとかできないのか?

159 :◆M7.6/4CQ8. (大阪府) [ZA]:2024/01/05(金) 07:39:29.98 ID:5BXlf/By0.net
今時のジェットは前後左右上下 全方向確認できる
カメラくらい付いとるやろ

嘘つくな国交省ヘボ大臣

160 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/05(金) 07:39:58.23 ID:uzqRKQaZ0.net
そりゃこんだけ近けりゃ見えるだろアホか

161 :名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]:2024/01/05(金) 07:40:08.86 ID:qGhFyPM+0.net
>>158
お前らがそういう状態にしたわけだが…
自民党に政治させてさ。

162 :𰻞𰻞(東京都) [US]:2024/01/05(金) 07:40:20.81 ID:aVOuAeyl0.net
https://i.imgur.com/1vFOPl8.jpg
https://i.imgur.com/PVzuLWs.jpg
https://i.imgur.com/439VDJ6.jpg
https://i.imgur.com/cwj7tYa.jpg
https://i.imgur.com/8yEbbKX.jpg
https://i.imgur.com/wXHV7Xd.jpg
https://i.imgur.com/BKuFGdi.jpg
https://i.imgur.com/bwa16MA.jpg
https://i.imgur.com/QolFb92.jpg
https://i.imgur.com/SBpDFha.jpg

163 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/01/05(金) 07:41:02.44 ID:8LLovpzB0.net
海保、管制、JALの三方が一両損的な責任のバラし方の極意がみられるな

164 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:41:48.98 ID:3C41e7nw0.net
>>87
空港ビルはな
管制は国交省

165 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:42:06.18 ID:WsoUQsq50.net
管制官を責めてるやつはスポーツ観戦で野次飛ばしてる奴と同じ
自分で出来もしないくせに偉そうに言うな

166 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:43:25.39 ID:e7PoImiV0.net
やっぱり停止灯灯ってなくね?

167 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:46:43.44 ID:0DO99geZ0.net
JAL機長だって同業の機長から言われるだろ

「例の大惨事、滑走路に別の機があるのに、ゴーアラしないで突っ込んだのは君か」
「前代未聞だよ、俺たちみんなゴーアラで回避してるのに」

168 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:47:17.25 ID:XEYCzF9k0.net
信号機は必要

169 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:51:45.69 ID:XEYCzF9k0.net
人間を排除しないといけない
信号機進入路側赤
着陸側青とかね

人間はかならず間違える

170 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:51:50.58 ID:KELgROXP0.net
混雑してる空港の信号が故障したまま放置で誘導の目視確認も無いなら
事故って当然よな

171 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:54:41.11 ID:WsoUQsq50.net
ど素人が新しいシステムだの信号機だのほざいてるけど世界中の航空会社と空港で規格の統一から運用までできるとは思えない

172 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:55:48.24 ID:RVT4lt7n0.net
どこが丸見えだよ

173 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:57:34.85 ID:v6rcP6n50.net
>>171
また、事故起こるで

174 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:58:30.68 ID:dt8OFG3M0.net
今後こーゆーの無くすには
コミュ力だけの問題なのかね。

管制官はARのような補助認識装置とか、
飛行機は衝突安全装置とか考えてしまうけど
自動車と違ってコスパ合わないんだろうな

175 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:59:19.09 ID:jSsw/AtD0.net
>>152
カチンときちゃった?
でもPCの画面で見れる見えない語ることに意味があるのか?

176 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:01:33.19 ID:K/zWB9Oj0.net
女同士でおしゃべりしてて気付かなかったとか有り得そうやなw

177 :ナポリタン:2024/01/05(金) 08:01:52.21 ID:qEmBrOYp0.net
もう少し前から早送りしたら滑走路手前で止まってから侵入したのか、止まらず滑走路で止まったかわかったのに

178 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:07:31.96 ID:oC3jPf4e0.net
>>4
動かない方が気が付きにくい。

離陸許可もらったと思ってるならさっさと飛ぶべきなのに何故かチンタラ薄闇でステルスモードに入ってるのよな。

多くの離着陸機で混雑する中、滑走路に居座ることで割り込みで発信する特別扱いされた機体であることを誇示したい意図があったのではないか

179 :名無し:2024/01/05(金) 08:08:07.48 ID:ASGDXrE70.net
てか機体が滑走路にあったら知らせてくれるシステムはどうした?
管制官はシステムからのアラートは聞こえてなかったのか?

180 : :2024/01/05(金) 08:09:01.48 ID:GdVND5u90.net
>>1    >
↑ !denki ←名前欄にコピペ
名無しさん@涙目です。 ←をNGNameに入れる

>>1

↓テストしてみて
【まったり】名前欄におかずを入れてスクリプト対策するスレ ★10 [725951203]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704197866/

181 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:09:06.56 ID:qzV1RnlL0.net
滑走路に監視カメラとか付いてないのかね
誘導路に信号機とか遮断機とか付ければいいのに

182 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:10:29.27 ID:rjAzcakK0.net
>>179
そんなものは無い あったらひっきりなしにアラーム出て意味ない

183 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:10:59.33 ID:f+t5p9BR0.net
中国軍の工作員が通信をジャックしたんじゃないの?

184 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:11:51.89 ID:zlmD56rb0.net
交信記録が公表されてそれを見た航空評論家や元機長の人も管制官の誤解与える言動に問題があると言ってる
管制官が誤解受ける言動しなければ海保機が滑走路上にいるわけない
また管制棟の管制官は目視や双眼鏡で常に確認してるはずなのに何をしていたのか?
空港の滑走路上で起きたことに管制官が責任ないとか無責任極まりない
海保機に激突した日航機がたまたま真っすぐ着陸出来たが下手したら衝撃の弾みでC滑走路隣の海へドボンだぞ(そうなったらスピード出てる日航機は海中へ沈み全員死亡していた可能性もある)

185 :𰻞𰻞:2024/01/05(金) 08:13:19.10 ID:aVOuAeyl0.net
https://i.imgur.com/N51Wv8G.jpeg

総レス数 325
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200