2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

羽田空港管制官、滑走路誤侵入アラートを無視か。「他の作業していた」 [271912485]

1 :うんち(茸) [US]:2024/01/05(金) 10:21:50.27 ID:88cNAP7O0.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
羽田、管制画面に注意喚起機能 進入機検知し表示点滅
https://news.yahoo.co.jp/articles/d06644b318806ed0c3161fea0cf80e6e60c1165f

 羽田空港の滑走路で日航と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、着陸機が接近する滑走路に別の機体が進入した場合、注意喚起をする機能が管制塔に備えられていたことが5日、国土交通省への取材で分かった。海保機の進入を検知していれば、管制官が使う表示装置の画面上で滑走路全体が黄色に点滅し、航空機が赤色で表示されていた可能性がある。

管制官「他の航空機の調整で海保機意識せず」 羽田航空機衝突事故
https://news.yahoo.co.jp/articles/102341745193a59ac6395b51af470fca0b79edba

羽田空港の滑走路で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、管制官が海保機に対して滑走路手前まで走行するよう指示を出した後について、「他の航空機の調整などがあり、意識していなかった」と話していることがわかりました。



こんないい加減な運用してる空港もう使えないだろ
海外の人々ももう怖くて使えねーよ…
どうすんだ羽田空港😡

392 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:28:55.94 ID:rUXivOVZ0.net
>>2で終わった

393 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:29:21.67 ID:s8jV9HLb0.net
現場猫が一杯

394 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:29:25.86 ID:cJ/cI6RE0.net
元気は悪くない、単なるお馬鹿さん

395 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:29:29.23 ID:ghvAYVrb0.net
>>389
「滑走路に他の飛行機はいないかもしれない」

396 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:29:51.71 ID:7PRsHF5H0.net
>>390
正月やし気が抜けててもしゃーないわ

397 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:30:53.63 ID:vMabH/FK0.net
>>6
それでいいんじゃね
いずれにしろ、東京の上空を大量の航空機が飛ぶというのはよろしくないからな

398 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:31:02.90 ID:kYsIjDLk0.net
関係者全員ミスった奇跡の事故っぽいな
そもそも40秒待機が本当かどうかも怪しい

399 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:32:07.86 ID:rUXivOVZ0.net
やっぱな、こういう機能があると思ってたわ
何となく聞いた事あったし

400 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:33:35.92 ID:pzMSB70P0.net
・国交相は管制の人員削減進めてた
・12月27日から警告灯が壊れてた
・羽田空港の滑走路がそもそも少ない

事故が起きるのもしゃーないと思うんだ

401 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:34:51.19 ID:1TyD9VJO0.net
何十にもチェックしてるシステムがあるじゃねえかやっぱり

402 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:35:01.94 ID:PYlLG/u30.net
>>391
警察が業務上過失致死で捜査しちゃうから犯人探しになっちゃう
監督官庁も国交省と警察庁で別になるし縄張り争いの縦割り行政だからどうしようもない

403 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:35:08.06 ID:OfmDnd9D0.net
どーなってんだ自民党

404 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:36:16.93 ID:qMppchBP0.net
よく今まで事故らなかったな定期

405 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:36:34.86 ID:+epxahPC0.net
トップはシステムは完璧だったと逃げるんだよなー
責任とるのは無理は省人化で手が回らない下っ端のみ

406 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:37:12.67 ID:cJ/cI6RE0.net
これは岸田のせいだな

407 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:37:37.72 ID:AcC2znPx0.net
機能があるのになんとなく無視、って、これまでも無視してたんじゃないのか
ていうか、無視しないと回らないくらい混雑してたんじゃなかろうか

でないと、誰かが文句言うだろうよこんなもん。羽田拡張か逆に便数激減かどっちに転ぶかねぇ

408 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:38:04.85 ID:dLM5Ba7c0.net
慣れからの油断、過信だろうかね。
ソレがあってはならない職種なんだよね。大変ではあるけど防止してほしかったよね。

409 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:38:23.30 ID:vMabH/FK0.net
>>355
>>356
完全自動化は無理だろうけど、大幅な省力化は可能だろうな
少なくとも日本国内の飛行場と日本の航空機の場合、は拙い英語の遣り取りなんか介さず、自動で指示が航空機になされるシステム作れよ

410 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:38:37.44 ID:Xlx2zjL/0.net
うわ
コレが事実なら今まで海保機長叩いてたやつ懺悔ヌード物だろ

411 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:38:47.74 ID:LP4YPRJA0.net
>>5
鳴る機能あるけど、
たまに鳴るのがウザくて、
どうせ切ってるんだろ

412 :(´・ω・`):2024/01/05(金) 12:38:49.72 ID:DHXh5erH0.net
>>21
お前を乞食と呼ばせてもらう

413 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:38:55.82 ID:Was79wDG0.net
>>406
人員削減はあべからだな

414 :はげ:2024/01/05(金) 12:38:56.11 ID:YE84QEsH0.net
ここまで色盲色弱なし

415 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:39:42.27 ID:5SRVWIHO0.net
日本人が無能ってことで結論づけられたね

416 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:39:54.68 ID:s873ddCF0.net
色々出てきたなw

417 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:40:49.85 ID:T+saaZo30.net
リナーテ空港の事故みたいになってるな

418 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:40:53.49 ID:byP8nj710.net
な、今回絶対管制官のせいだよ

419 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:41:05.74 ID:KLOcP5B/0.net
人間はミスを犯すものという前提でシステムは設計されるべき
今回のケースでは管制官がマルチタスク状態で見落としてしまった場合の動作が設計されていなかった

420 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:41:24.86 ID:DT6aoSGj0.net
>>157
その時代に韓国などというものはまだ無かった

421 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:41:40.25 ID:hmGqwrhP0.net
管制官も気の毒に感じる
あんな株のトレーダーみたいに複雑で反射神経を求められる交信をしているとは知らなかった
激務だな

422 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:41:43.72 ID:vMabH/FK0.net
結局、飛行機は危険な乗り物なんだから、さっさとリニアの建設と新幹線の延伸をしろよ

423 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:41:57.50 ID:KELgROXP0.net
今回のは事故る状態放置して事故ってるからな
関係者が無罪は無理な話

424 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:41:59.81 ID:Xlx2zjL/0.net
海保機長一人に責任をなすりつけようとした根性がうんこだわ
国交省も管制室も

425 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:43:09.15 ID:UFB3DUkc0.net
>>415
まったくだ
JAL機全員生存で乗客も乗務員も素晴らしいとか言ってる場合じゃないよな
そこが100点満点でもこのお粗末な事故が-10000点みたいなもんだよ

426 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:43:31.65 ID:NFPcr3WU0.net
うーん、こりゃ過失割合は
JAL:海保:管制
1:6:4

427 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:45:27.56 ID:rcc3m3Bt0.net
発報していたかどうかについては言及がないな

428 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:45:50.54 ID:HoBrBP6G0.net
>>415
羽田のような過密空港はそんなにないだろ

429 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:46:49.15 ID:f+t5p9BR0.net
パヨクこれどーすんの?w

430 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:47:00.03 ID:6lIrWx6t0.net
海保の機長たった一人に全責任を押し付けようとしていた流れが変わって良かった

431 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:47:31.95 ID:Was79wDG0.net
>>424
どう転んでも責任は国交省になるのに押し付け合う意味あるのか

432 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:48:10.99 ID:JJxKJz/40.net
警報が自動的に航空機や海保機に行かないのも問題だね

433 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:48:50.54 ID:Xlx2zjL/0.net
これ海保機長が亡くなってたら完全に死人に口なし状態だったろ

434 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:49:26.31 ID:nxS9L11/0.net
今回のタイプの事故を防ぐには、現在から自機の離着陸までのその滑走路の離着陸の予定表を知ることが出来るようにしておくといいと思う
今回のは自分の離陸の前にまだ1機着陸する飛行機がいることを知らなかったわけで、そんなシステムで空港が運営されていたとは驚いた

435 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:50:02.00 ID:UFB3DUkc0.net
JAL機もな
何キロ手前高度何メートルの時点で障害物を確認したが
ゴーアラウンドは不可能と判断して着陸を強行するのが最も最善だと判断した
ならわかるんだけど
証言が直前まで気が付かなかった。直後に接触した。だからな
気がついても何も出来なかった可能性はあるけど
気が付かなかったってのはどーなん?って思うよな

436 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:50:45.18 ID:EikKZ38t0.net
>>359
それをくい止めるのが管制官の仕事

437 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:51:05.26 ID:vqD29gVt0.net
これが羽田空港・・・・
こんなところ怖くて利用できない

438 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:51:36.72 ID:XTO1OzS50.net
だいたい、ストップバーライトが故障してるのがおかしい。

439 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:51:37.49 ID:Yu8DRTBP0.net
>>398
事故は、奇跡の塊、そういうもんだろ、

440 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:51:39.86 ID:8r/DY5bT0.net
管制官が成り済ましのチョン。
はい終了

441 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:51:45.69 ID:jAM9GvZy0.net
空で着陸待ちしてる航空機を順番通り進入するよう指示出すことに夢中になって周りが見えなくなってる未熟な管制官が先輩に叱られてるシーンをテレビでみたことがある

442 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:52:12.72 ID:KQjBUQiv0.net
海保機が位置検知用の装置切ってたんじゃないか説あるけど
それは解決したん?

443 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:52:15.65 ID:6RKvPluQ0.net
明らかな犯罪行為があった可能性は極めて低いのに
責任の所在ばかり気にしてるところが土人そのもの
航空機事故でこういうことやるのは最も恥ずべき行為なんだが分からないのかね?
他人のミスは一切許容しないマスコミと愚かな国民

444 :名無し:2024/01/05(金) 12:52:48.71 ID:1uvEoezQ0.net
>>359
それこそそういう間違いは絶対起きるから逐一警告するのが管制塔の仕事だろ

445 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:52:49.66 ID:eEjjkB1H0.net
海保が勘違い
管制がアラートに気づかない
JAL便がボンバルディアに気づかない

まあ重なってるな

446 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:53:01.68 ID:vMabH/FK0.net
>>434
時々刻々と状況が変わる過密空港で、それは難しいだろ
むしろ、赤信号が出てる以上、それ以上前には進めないようにする方が重要

447 ::2024/01/05(金) 12:53:27.64 ID:FM9diOPy0.net
>>421
平均年収750万円らしいな

448 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:55:00.31 ID:ghvAYVrb0.net
まあでも考えてみれば管制は滑走路上の物体くらい常に見てるはずだよな
滑走路の誤進入だけでなく滑走路からの退避がもたついてる場合だってありえるんだし
指示出す上で確認は必要

449 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:55:35.09 ID:pzMSB70P0.net
海保の機長の名前出した理由がマジで謎、ヒトの心とかないんかマスコミも警察も

450 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:55:36.27 ID:Ibjxvidx0.net
>>447
責任の重さを考えると4桁貰わんと無理だわ

451 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:55:38.31 ID:EHSq8BDE0.net
国交省関係者は「着陸を許可した滑走路上に別の航空機がいると把握したら、管制官は一般的に何らかの対応を試みる」としている。

別の国交省関係者は「管制官が航空機の位置を目視で常に把握しないといけないというルールはない」と説明する。

別の国交省関係者は「管制官が航空機の位置を目視で常に把握しないといけないというルールはない」と説明する。

別の国交省関係者は「管制官が航空機の位置を目視で常に把握しないといけないというルールはない」と説明する。

https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1280893

452 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:55:51.02 ID:zMzdKNQG0.net
共産党「指揮命令者のミスはきれいなミス」

453 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/01/05(金) 12:56:36.51 ID:gcmj8b320.net
国交省関係者は「着陸を許可した滑走路上に別の航空機がいると把握したら、管制官は一般的に何らかの対応を試みる」としている。

別の国交省関係者は「管制官が航空機の位置を目視で常に把握しないといけないというルールはない」と説明する。

別の国交省関係者は「管制官が航空機の位置を目視で常に把握しないといけないというルールはない」と説明する。

別の国交省関係者は「管制官が航空機の位置を目視で常に把握しないといけないというルールはない」と説明する。

https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1280893

454 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 12:56:51.56 ID:0y4ReFk40.net
>>442
ADB-S切ってたとかいうやつならデマだよ
海保機はもともと非搭載の機体なので

455 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/01/05(金) 12:57:13.78 ID:H+BcIxpW0.net
>>1
まだまだ、アラームのランプを何かで隠して見えなくするとか、音をそもそも切るくらいしないと、スリーマイル島には敵わないよ

456 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/01/05(金) 12:57:16.68 ID:JsONhk9K0.net
>>449
治療中なのにね

457 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/01/05(金) 12:57:22.60 ID:YBayFvHi0.net
ツイッターに、国土交通省のお役人らしきアカウント見つけた
…すげえ傲慢で見ていてマジで腹立った

458 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/05(金) 12:57:53.28 ID:j3oiAmtQ0.net
>>29
当日はOJTしてたって話だから
この時期選らんだのは格好いいところ見せたかったんでしょ

459 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/05(金) 12:58:20.50 ID:eEjjkB1H0.net
滑走路の機体をボタンで切り替えて追尾して映すカメラがあればいいのに

460 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/05(金) 12:58:48.25 ID:UFB3DUkc0.net
>>449
フェアじゃない気はするよな
そこ出すなら管制官もJAL機も出さんとな

461 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/01/05(金) 12:58:59.06 ID:JsONhk9K0.net
海保のパイロットに全部責任を押し付けたい圧は感じるわ

462 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/05(金) 12:59:49.65 ID:j3oiAmtQ0.net
>>31
この手のインシデントはドラマのネタにもされるレベルで起きてることだよ

463 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]:2024/01/05(金) 13:00:37.65 ID:u0OZRV7U0.net
JAL機気づいてたろぶつかる前に何かあるって。バレたくないからボイスレコーダーが見つからないんだよ

464 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [AR]:2024/01/05(金) 13:01:00.95 ID:6cuKcmiS0.net
>>449
マジでそれ
複合的な要因で起こった事故なのに個人に責任負わせたくて仕方ないんだろな

465 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/01/05(金) 13:01:12.87 ID:7CKZvqWS0.net
管性感マッサージ

466 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2024/01/05(金) 13:01:47.05 ID:vMabH/FK0.net
>>459
むしろ、大量のカメラを用意して離着陸する航空機全てを自動で完全追尾するぐらいでもいいだろ

467 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/05(金) 13:02:00.30 ID:9Pjnn3bH0.net
・管制画面の衝突警報を見落とした管制官
・前方の誤進入に気づかず(恐らく史上初めて)ゴーアラせずに突っ込んだJAL機長

あっちもこっちも

468 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/05(金) 13:02:43.76 ID:pzMSB70P0.net
>>463
機体炎上してるのに実質2日で解析しろとか鬼かよ

469 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 13:03:27.74 ID:rof7p09R0.net
まんさん?

470 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2024/01/05(金) 13:03:39.75 ID:1Cxe41/20.net
死人に口無しを狙ってたら
生き延びそうで軌道修正中
一番驚いたのは創価国交省のために共産党が奔走してることかね

471 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 13:04:06.71 ID:Mfmlahcs0.net
>>467
三方一両損でいいんじゃね

472 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]:2024/01/05(金) 13:04:21.88 ID:G5DmgBzs0.net
>>1
もうダメじゃんこの飛行場

473 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]:2024/01/05(金) 13:04:31.19 ID:L/FzrjCP0.net
なんで陶芸職人がミスったら窯が爆発するような仕様なんだよw

474 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/01/05(金) 13:05:10.51 ID:d5/wQSQK0.net
当事者の誰かを叩いている奴は
危機管理意識の低い職場で
働いてる奴か無職なんだろうなぁと
思うわ

475 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/01/05(金) 13:05:18.97 ID:ZZX7ro1S0.net
テネリフェではサッカー中継見ててたらしいけど
今回は駅伝でも見てたのかな

476 :名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]:2024/01/05(金) 13:05:50.14 ID:PrTvmrck0.net
まあ、管制のミスははじめからわかってたけど
このレベルのミスかよ

477 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 13:06:19.13 ID:dFAX0Fnk0.net
>>463
あの状況でどうやって持ち出すんだよ・・つかそんな簡単に取り外せるの?

478 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/05(金) 13:07:23.92 ID:UFB3DUkc0.net
事故調査で海外が絡んでて良かったと思わざる負えない情況が情けない
国内だけで完結するとどうしても捏造隠蔽が頭をよぎる
もちろん日本だけがダメって意味ではなく
海外の調査団は事故を起こした国の国内事情とか無関係でやれるからな

479 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/05(金) 13:08:43.42 ID:pzMSB70P0.net
国交省の人員削減が原因だったら公明党ぶっ叩かれるから海保に責任押しつけてるとか思ってしまった

480 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 13:13:34.05 ID:AgUQfTTV0.net
国交省職員は無能しかいないな
これは警察庁に厳しく躾けてもらわないとな

481 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/05(金) 13:14:00.88 ID:rUXivOVZ0.net
>>391
なら君が正常な外国へ引っ越せばいい

482 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/01/05(金) 13:14:04.64 ID:vEvm3W1W0.net
警告を目覚まし時計かなにかと同レベルに考えてんだ

483 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/01/05(金) 13:14:37.38 ID:bmfEaab40.net
>>1
やっぱり現場猫案件じゃねーか

484 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/05(金) 13:14:39.02 ID:LarzykeD0.net
ジャップの程度が世界に知れ渡った事故であった

485 :◆M7.6/4CQ8. (大阪府) [ZA]:2024/01/05(金) 13:15:09.87 ID:5BXlf/By0.net
画面チェックは、ターミナル塔2人の管制官だけやないぞ

管制塔よりもっと安全な場所にいる(階下とか、別の場所とか)
ターミナルレーダー管制官も別におるぞ(何人かは知らんが)

今までの発表だと、それら全員が見落としていたことになるな〜〜
個人的ミスでなく組織的ミス
個人的責任というならまず ヘボ大臣でてこいやーー

486 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 13:15:29.57 ID:+BJfGlY/0.net
>>172 C滑走路は大型機用の一番長い滑走路で、小さな羽田空港には1本しか無いから無理、やるなら着陸は成田か。
それに今回は 3分毎に着陸する2機の間に特別に割り込ませて 途中のC5停止路から A350着陸後 直ちにshort離陸させる
と云う極めて「イレギュラー」で危険な運用だから、通常の民間飛行機には有り得ない離陸方式

487 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 13:16:12.90 ID:7248Yf5r0.net
>>1
羽田空港、怖すぎ問題

488 :カオナシ(東京都) [CN]:2024/01/05(金) 13:16:21.23 ID:IpDsVjgk0.net
>>1
mae2cでこのクソ野郎のスレを表示させなくする方法をやっと見つけた
スレタイのNGにコイツのBE入れるだけだった
BE番号で非表示とか探してたけど意外にシンプルだったよ
で、めっちゃ快適になった

489 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/05(金) 13:17:08.48 ID:rUXivOVZ0.net
>>172
便数を減らすかもう一本作るか、だな

490 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 13:17:34.43 ID:VM1quZAy0.net
>>447
日本人の平均からするとやはり大分高給は貰ってるのね

491 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ID]:2024/01/05(金) 13:17:42.23 ID:p4icxBhx0.net
>>362
これな
現場猫というのは考察厨とか伏線厨と同じく。5chでは知恵遅れレベルの引きこもりの無能が、他人のミスをとにかく上から叱れる都合のいいワードになってしまった

スレで現場猫で抽出するとまあ、てめえは何も働いたことのないニートが偉そうにビシッと指摘しまくりw

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200