2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】琵琶湖の水位が78cm減少、アレの前兆か… [422186189]

1 :hage:2024/01/05(金) 11:22:30.62 ID:dkI0XX5e0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
琵琶湖の水位が低下し-78センチ 滋賀県、18年ぶり渇水対策本部
https://www.asahi.com/articles/ASS1474NVRDCPTJB00R.html

琵琶湖の水位がマイナス78センチとなった4日、県は約18年ぶりに渇水対策本部(本部長・江島宏治副知事)を設置し、渇水に伴う影響調査や国に対して節水などの取り組みを要望することを確認した。

 会議で江島副知事は「琵琶湖は近畿1450万人の貴重な水源。県民生活と産業活動の支障を最小限にとどめられるよう、影響の正確な把握と迅速な対応に努めるように」と指示した。

 水位は例年12月中旬から下旬を底に上昇傾向となる。だが、今年度は12月中旬以降、横ばいから低下傾向が続いているという。

 12月22日時点の調査では、県の学習船「うみのこ」が長浜港への入港を中止したことも報告された。今後、水位低下の影響を調査する。

 また、県は5日付で、近畿地方整備局長あてに三日月大造知事名で、下流の維持流量を適切に管理することなどを要望するという。

 県によると、直近では2005年12月5日に渇水対策本部を設置した。全国的に渇水が起きた1994年には過去最低となるマイナス123センチを記録し、滋賀県で10%、大阪府、京都府、兵庫県で20%の取水制限が行われた。

 琵琶湖の水位は国土交通省琵琶湖河川事務所(大津市)が瀬田川洗堰(あらいぜき)を操作して調節している。同事務所によると、水位が低下しているため洗堰にある10門では水が流れず、左岸にあるバイパス水路で水を流しているという。

 田中基幸総括保全対策官は「今朝の雨で多少は水位の回復が見込めるが、このまま雨が降らなければ横ばい傾向が続くだろう」と話した。

40 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/05(金) 11:39:38.67 ID:Kss30SNS0.net
南海トラフ来てしまうん?

41 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/05(金) 11:40:05.70 ID:VkT02thf0.net
ARE

42 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/01/05(金) 11:40:21.42 ID:2MqJGAUt0.net
おい誰だよ泳いで栓に足引っ掛けたやつ

43 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2024/01/05(金) 11:42:47.04 ID:CFm5n2LJ0.net
今年は雪も少ないから水不足が深刻になるかもな

44 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 11:43:03.14 ID:7/b9oDtP0.net
うどん

45 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2024/01/05(金) 11:43:15.35 ID:kGn7kObr0.net
京都に飲ませる水は無えよ

46 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]:2024/01/05(金) 11:44:13.68 ID:3oAqPap30.net
ただの渇水です

47 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/05(金) 11:44:58.89 ID:GGlfV74A0.net
ゲジゲジに水止められたら京都大阪が水不足になるやろ
リアル水止めたろか状態になるからやばい

48 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/05(金) 11:45:57.08 ID:tmza03pV0.net
取水制限(※大阪府は除く)をまた拝めるのか

49 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/01/05(金) 11:46:34.59 ID:5RuO+YT10.net
>>47
滋賀ナンバーをゲジナンとか言ってるとほんとに水止められるで

50 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 11:47:27.64 ID:wY/yAScf0.net
滋賀はんうちら昔から大親友ですやろ?
大阪の分はええんで、うちらの分は
よろしくお頼み申します。

51 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 11:47:27.90 ID:P8mLL0e10.net
>>39
記事にも書いてあるけど、瀬田大堰は国交省が管理している。
県は要望書を出すくらいのことしかできない。

52 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]:2024/01/05(金) 11:47:53.31 ID:Fg73OdAA0.net
池田湖のイッシー
屈斜路湖のクッシー
琵琶湖のビッシー

あとひとつなんだっけ? 沖縄のやつ

53 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 11:48:06.40 ID:w+3F3m7w0.net
あかん
また阪神優勝してまう

54 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/05(金) 11:53:17.29 ID:anjDK31W0.net
底に穴でも空いたんだろ

55 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/01/05(金) 11:54:58.39 ID:DEySSfh80.net
地震で海底の地面が割れて水漏れたってことか?

56 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/05(金) 11:55:57.67 ID:Q/6P0hFT0.net
拡がった陸地部分に家建てよう☺

57 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 11:56:16.17 ID:KrvGmvYd0.net
>>55
単に雨がずっと降らなかっただけ

58 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [GB]:2024/01/05(金) 11:58:41.23 ID:cOnWq4Pn0.net
アベノミクスの前兆キタカ

59 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/01/05(金) 12:03:28.58 ID:M7EV0/tg0.net
>>56
建ててる間に沈んでそう

60 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 12:04:10.79 ID:0zrnyg7R0.net
京阪神から来てバケツに2個ぐらいしか入らない巨大ドブ貝を捕まえてた人は持って帰ってどうしたんだろうか。

61 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]:2024/01/05(金) 12:04:55.07 ID:TcG732GT0.net
滋賀県民の逆襲

62 :名無しさん@涙目です。(山形県) [US]:2024/01/05(金) 12:07:13.40 ID:sXi1WwbP0.net
辰年なのに龍神へそ曲げてるがごとく雨降らないよな

63 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/01/05(金) 12:08:14.96 ID:LOPY1Hqb0.net
>>60
法螺貝みたいに吹けるのかも

64 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 12:08:51.67 ID:+tPreOaP0.net
阪神2連覇か

65 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 12:08:58.01 ID:DmuN5aUf0.net
虫ゴム換えろ

66 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 12:10:39.91 ID:YgfsyqQr0.net
滋賀vs京都の内線が始まる…

67 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [CA]:2024/01/05(金) 12:11:02.22 ID:9r63XeOz0.net
>>62
きっと夏になればたくさん降らしてくれるよ
とんでもない量を

68 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [FI]:2024/01/05(金) 12:12:12.48 ID:sQ0adPUo0.net
>>64
!!

69 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2024/01/05(金) 12:12:28.24 ID:a+9EmRg10.net
誰か潜って確認して!!

ゴジラ爆誕の可能性ある!!

70 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/05(金) 12:12:35.39 ID:6tttgv7e0.net
滋賀に住んでたからわかるけど、
滋賀県民は琵琶湖のことを海だと認識している節があるなぁ

71 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/01/05(金) 12:13:18.27 ID:kg4C4thx0.net
阪神は安定的に強くなって欲しいよな
ちょっと優勝とか日本一とかになった程度でその後安定せずにどんどん転落していくとか初心者のやることだし

72 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/05(金) 12:14:21.96 ID:gB6DFcmQ0.net
>>3
降雨量が少ないからね

73 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/01/05(金) 12:15:54.24 ID:kbWtRXs+0.net
滋賀県民を本物の海での海水浴に誘うと、しょっぱい。ベタベタして気持ち悪い。波が高くて怖い。クラゲ怖いと文句しか言わない。

74 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 12:18:21.09 ID:gPaViSob0.net
琵琶湖の底に何があるのか調査だ

75 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/05(金) 12:18:25.85 ID:n9PoX0TP0.net
ロンブー淳がロケしてるんだろ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:21:08.55 ID:dd/EGZUC0.net
オレの短足程度やん

77 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:21:42.16 ID:Ef8SqgMc0.net
ついに琵琶湾になるんか

78 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:21:45.70 ID:n+AklkyW0.net
飛んで埼玉の宣伝

79 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:25:30.77 ID:aH/p+Z9n0.net
>>1
阪神淡路一年前に過去最低まで減ったのか
ということは来年関西で地震あるのかもね

80 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:25:43.04 ID:u8zW3ifZ0.net
日本沈没

81 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:27:32.31 ID:d0Vb373l0.net
来る!

82 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:27:40.18 ID:GGlfV74A0.net
>>78
GACKTもゲジゲジ出身の田舎もんのくせに都会人ぶってるの笑うわ

83 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:28:40.80 ID:lAltVTKX0.net
リニアか

84 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:30:01.69 ID:AhshXYbU0.net
もう鳥人間は琵琶湖から移転する段階にきてるな

85 :!omikuji !dama:2024/01/05(金) 12:30:18.18 ID:tY9s9rW00.net
怨霊:明智光秀が現界する兆しかと

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:30:31.96 ID:BwG6jUBQ0.net
第二のアラル海に

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:32:18.54 ID:2S2qqDQm0.net
78km減少か?

88 :名無し:2024/01/05(金) 12:32:22.97 ID:XWHmDqQE0.net
正直地震よりこっちのほうが注目されるべきじゃね?
何百万人も影響する話だろ?

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:33:40.66 ID:2VMjpZP30.net
琵琶湖の水抜いてみた

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:34:37.78 ID:9UPyOkDm0.net
池の水抜いてみたの企画?

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:35:13.20 ID:0mijS2hG0.net
愛之助「産地偽装やないか!」→紀香

92 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:36:31.74 ID:RQWpyY+T0.net
豪雪地帯の雪を全部琵琶湖に捨てれば良いじゃん

93 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:36:44.13 ID:B3xvxJKF0.net
琵琶湖があった場所の地面が吹っ飛んで淡路島になったんだっけ

94 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:38:41.29 ID:WxR23t/W0.net
リニア工事のせい

95 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:39:09.00 ID:AJmN+cEa0.net
>>93
確かに吹っ飛んで向き変えたような形大きさなんだな

96 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:39:23.34 ID:okUgyxBu0.net
1994 琵琶湖大渇水
1995 阪神大震災

97 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:40:03.39 ID:8WjMc97h0.net
きれいな水が無い某国が

98 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:42:23.82 ID:D3K2jL7d0.net
津波が来る

99 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:48:19.62 ID:I8qNl2RD0.net
水不足だろ

100 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:55:46.08 ID:QrtGWI/o0.net
滋賀ってなんか優勝しそうなスポーツチームいたっけ

101 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:56:07.80 ID:7+a9HwUz0.net
香川のせいやな

102 :!omikuji:2024/01/05(金) 12:56:52.16 ID:FMI8/+420.net
優勝?

103 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:59:42.50 ID:6D4G3t6A0.net
いよいよ本当に琵琶湖の水を止める時がきたのか?

104 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:04:59.53 ID:tCxG1cfo0.net
>>35
おまえか!

105 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:06:37.49 ID:78GhWCs90.net
またアレか!

106 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:07:55.36 ID:ffh26gx80.net
人口が減って、滋賀県民の小便が足りん

107 :x:2024/01/05(金) 13:08:46.25 ID:dHtiQIRn0.net
地底人が使いすぎたんだろ

108 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:09:05.16 ID:IxfPcqzx0.net
昔は奈良湖や河内湖が存在していたけど消えたしな

109 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:10:51.25 ID:GGlfV74A0.net
>>103
ゲジゲジとか言うていつも馬鹿にしてる京都が困るだけやな
大阪には確か奈良の方からも水が来ているからオッケー

110 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:13:14.86 ID:XccbhTgi0.net
南海トラフ来るな

111 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:13:20.16 ID:qL4Dv8+p0.net
阪神優勝

112 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:14:30.21 ID:3QJUpPKw0.net
だが滋賀し
なにも起こらない

113 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:15:17.57 ID:BK+m4mZr0.net
地底都市に水漏れしてんじゃね

114 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:15:38.59 ID:OzW0+MrN0.net
これ優勝あるでー

115 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:18:27.40 ID:AyYryhrs0.net
おーん

116 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:24:22.80 ID:rof7p09R0.net
誰か龍の逆鱗に触れたんだろう

117 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:39:22.43 ID:zBvN4zLi0.net
びわ湖くん出番だぞ

118 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:48:50.06 ID:J4tBd1p10.net
湖底ダンジョンが表れるぞ

119 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:59:55.22 ID:jfZr6ygM0.net
いちお、2035年前後にくる説、で計画してるから…まだ待って🥲

120 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:04:03.94 ID:AW+boVaW0.net
干潮だろ

121 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:06:55.38 ID:VGnSV0Fe0.net
水減るとブラックバス増えるぞ

122 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:09:30.55 ID:/s1amhs80.net
かいぼりだ!

123 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:12:51.28 ID:QWpjDB3P0.net
地殻を壊して流体を流し込めば地震は起こせる

124 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:12:54.45 ID:QWpjDB3P0.net
地殻を壊して流体を流し込めば地震は起こせる

125 :鍋焼きうどん:2024/01/05(金) 14:19:42.86 ID:MPSBbd5T0.net
https://i.imgur.com/uzttu4P.jpg

先月

126 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:20:10.10 ID:6tttgv7e0.net
地下のマグマ溜りに浸水してるな
水蒸気爆発が起こるぞ

127 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:20:49.36 ID:1+C2+yDB0.net
リニアの工事か

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:24:48.63 ID:9idjOBlY0.net
>>96
怖っ
まじ?

129 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:25:04.53 ID:pACdNAiU0.net
能登半島の地震は震源地が海側だから断層がバランス取るために陸側でも地震がくる中部~関西あたりだな
311の時、河口湖は底から吹き上がるように濁ったが水位は変化なし

130 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:28:35.09 ID:HrgbPoPt0.net
どうせパヨクが、この渇水は自民党のせいだーって喚くんだろ
だよね原口センセ?

131 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:36:15.99 ID:wsBPQzt50.net
もう1発強烈な地震で塩津辺りの8号線を境に大地が割れて敦賀から海水が流れ込むとか

132 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:41:49.36 ID:AsoiRdAN0.net
まずは大阪、京都向けの水を止めよう

133 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:49:04.43 ID:SMN4pVqk0.net
水不足か
よくなってるよね琵琶湖

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:01:53.90 ID:VC7iRqaA0.net
揺れて溢れた?

135 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:06:51.45 ID:A/86BNGr0.net
琵琶湖が干上がると近いうちに地震があったりするんだよね
日本の自浄作用の無さに神様はあきれて大きい力で正されようとしているのかもな
天災のサイクルと人のサイクルは違うから勝手に人がそう思っているだけなんだけどな
神は自分に膝まずかせて祈らせようとしている試練を与えてね

136 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:12:27.85 ID:GRNHdZzf0.net
いよいよ滋賀県民が本気を出したか

137 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:14:24.85 ID:1ivjDUiQ0.net
翔んで埼玉2は思ったほど話題にならなかったな
そろそろ終了の映画館もあるだろう

138 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:15:31.36 ID:k0dCeWYQ0.net
日本は2つに割れる

139 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:21:42.21 ID:H1TpYsBK0.net
中央構造線が動いて日本終了

総レス数 172
26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200