2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】琵琶湖の水位が78cm減少、アレの前兆か… [422186189]

1 :hage:2024/01/05(金) 11:22:30.62 ID:dkI0XX5e0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
琵琶湖の水位が低下し-78センチ 滋賀県、18年ぶり渇水対策本部
https://www.asahi.com/articles/ASS1474NVRDCPTJB00R.html

琵琶湖の水位がマイナス78センチとなった4日、県は約18年ぶりに渇水対策本部(本部長・江島宏治副知事)を設置し、渇水に伴う影響調査や国に対して節水などの取り組みを要望することを確認した。

 会議で江島副知事は「琵琶湖は近畿1450万人の貴重な水源。県民生活と産業活動の支障を最小限にとどめられるよう、影響の正確な把握と迅速な対応に努めるように」と指示した。

 水位は例年12月中旬から下旬を底に上昇傾向となる。だが、今年度は12月中旬以降、横ばいから低下傾向が続いているという。

 12月22日時点の調査では、県の学習船「うみのこ」が長浜港への入港を中止したことも報告された。今後、水位低下の影響を調査する。

 また、県は5日付で、近畿地方整備局長あてに三日月大造知事名で、下流の維持流量を適切に管理することなどを要望するという。

 県によると、直近では2005年12月5日に渇水対策本部を設置した。全国的に渇水が起きた1994年には過去最低となるマイナス123センチを記録し、滋賀県で10%、大阪府、京都府、兵庫県で20%の取水制限が行われた。

 琵琶湖の水位は国土交通省琵琶湖河川事務所(大津市)が瀬田川洗堰(あらいぜき)を操作して調節している。同事務所によると、水位が低下しているため洗堰にある10門では水が流れず、左岸にあるバイパス水路で水を流しているという。

 田中基幸総括保全対策官は「今朝の雨で多少は水位の回復が見込めるが、このまま雨が降らなければ横ばい傾向が続くだろう」と話した。

123 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:12:51.28 ID:QWpjDB3P0.net
地殻を壊して流体を流し込めば地震は起こせる

124 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:12:54.45 ID:QWpjDB3P0.net
地殻を壊して流体を流し込めば地震は起こせる

125 :鍋焼きうどん:2024/01/05(金) 14:19:42.86 ID:MPSBbd5T0.net
https://i.imgur.com/uzttu4P.jpg

先月

126 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:20:10.10 ID:6tttgv7e0.net
地下のマグマ溜りに浸水してるな
水蒸気爆発が起こるぞ

127 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:20:49.36 ID:1+C2+yDB0.net
リニアの工事か

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:24:48.63 ID:9idjOBlY0.net
>>96
怖っ
まじ?

129 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:25:04.53 ID:pACdNAiU0.net
能登半島の地震は震源地が海側だから断層がバランス取るために陸側でも地震がくる中部~関西あたりだな
311の時、河口湖は底から吹き上がるように濁ったが水位は変化なし

130 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:28:35.09 ID:HrgbPoPt0.net
どうせパヨクが、この渇水は自民党のせいだーって喚くんだろ
だよね原口センセ?

131 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:36:15.99 ID:wsBPQzt50.net
もう1発強烈な地震で塩津辺りの8号線を境に大地が割れて敦賀から海水が流れ込むとか

132 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:41:49.36 ID:AsoiRdAN0.net
まずは大阪、京都向けの水を止めよう

133 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:49:04.43 ID:SMN4pVqk0.net
水不足か
よくなってるよね琵琶湖

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:01:53.90 ID:VC7iRqaA0.net
揺れて溢れた?

135 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:06:51.45 ID:A/86BNGr0.net
琵琶湖が干上がると近いうちに地震があったりするんだよね
日本の自浄作用の無さに神様はあきれて大きい力で正されようとしているのかもな
天災のサイクルと人のサイクルは違うから勝手に人がそう思っているだけなんだけどな
神は自分に膝まずかせて祈らせようとしている試練を与えてね

136 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:12:27.85 ID:GRNHdZzf0.net
いよいよ滋賀県民が本気を出したか

137 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:14:24.85 ID:1ivjDUiQ0.net
翔んで埼玉2は思ったほど話題にならなかったな
そろそろ終了の映画館もあるだろう

138 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:15:31.36 ID:k0dCeWYQ0.net
日本は2つに割れる

139 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:21:42.21 ID:H1TpYsBK0.net
中央構造線が動いて日本終了

140 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 16:00:32.73 ID:7aihPwgQ0.net
京都の全カットから始めようぜ

141 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 16:32:08.31 ID:KVQS37+S0.net
滋賀は水止めるとか言っても止められないんだろ
オーバーフローしちゃうから

142 :名無しさん@涙目です。(茸) [AR]:2024/01/05(金) 17:27:11.60 ID:4EgimOcy0.net
>>12
帳尻合わせどころか反動でプラス水位になって氾濫なんて可能性も

143 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]:2024/01/05(金) 17:28:17.90 ID:n+CQvjQn0.net
バカアメがオスプレイの低飛行ルートでテロやってるから気を付けた方がいい

144 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 18:56:43.30 ID:pwoV9Pus0.net
>>30
地震で超広範囲液状化で一夜にして壊滅

145 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 19:43:03.75 ID:3wu/8nmT0.net
>>85
水中に没して普段は見えない坂本城の石垣も露出してるな

146 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 21:08:34.92 ID:jFFxGbPz0.net
下水の処理水とか流れ込んでるのよく飲めるな

147 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 21:45:49.86 ID:l9pYeVuU0.net
湖底に地割れでもできたのか?

148 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 21:53:20.88 ID:/AFh1z8Y0.net
池の水全部抜くとかいうやつだろ

149 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 22:46:01.52 ID:Zruq0/i20.net
地震の亀裂で琵琶湖の水、地中に抜けてるんじゃないの

150 :グロ画像対策中:2024/01/05(金) 22:54:55.00 ID:n4V6XbKb0.net
不吉だな
京都への水止めないと

151 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:02:55.93 ID:IAIuAMqS0.net
誰だよ勝手に栓抜いたの

152 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:04:11.47 ID:hP79cfIB0.net
>>96
笑えない

153 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:06:20.58 ID:06ZHym+G0.net
埼玉人がやった

154 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 23:10:21.56 ID:iPHx/wjn0.net
湖西民ワイ
昨冬は正月に40cmぐらい雪が積もってたが
今冬は1mmも積もってない雪が舞ったことすらない
ときどき県内道路のライブカメラを見てるが湖北の福井県寄り山の中ぐらいしか積雪しなかったようだ

155 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:16:44.24 ID:V3jB/2Zg0.net
レイプ整形医が雄琴別荘に警察来る直前に金塊をマリンジェットに積み込み対岸へ逃走する
途中で金塊を複数落としたとかでダイバーが出没してたとかワイドショーでやってたよな
今チャンスじゃね?あの整形医最終的にススキノに潜伏していた所を捕まったみたいだが

156 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:20:18.19 ID:MOBw8tKL0.net
地下の断層から水が漏れてるのか?

157 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:36:20.75 ID:VJrA36Wf0.net
これが引き潮か

158 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 01:51:49.03 ID:jkwGzb8w0.net
琵琶湖疏水も枯れちゃうわけ?

159 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 02:15:45.60 ID:iz+1gevd0.net
アレってつまり優勝のこと?

160 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/01/06(土) 09:52:00.96 ID:AsW0Ns+h0.net
京都民には琵琶湖の水はもったいない
滋賀県民のうんこ水でも飲ましておけ

161 :198964:2024/01/06(土) 11:33:53.41 ID:nsJhNJqg0.net
>>88
1994年にも琵琶湖が渇水してんだな翌年1月17日には兵庫が・・・

162 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 11:43:57.71 ID:GCO2cfvQ0.net
滋賀の陸地が増えた

163 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 11:45:52.68 ID:xz8ya34d0.net
>>88
日本、終わる

164 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:08:33.49 ID:E8xIjF8j0.net
>>160
うちの浄化槽から出た水が京都や大阪に行って飲料水になってる
コップ1杯の水に俺のうんこから出た分子が1個ぐらいは入っているかも

165 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 19:38:19.96 ID:kVv/BO6b0.net
中部近畿だな

166 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 19:49:22.40 ID:VhbhPs7i0.net
琵琶湖がカラになったら、形が似てる淡路島で埋めればいいよ

167 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/07(日) 02:04:28.17 ID:LXRbxzJu0.net
>>164
僻地工作員もうええって、お前ら非文明土人が浄化槽だからといって滋賀もそうだろうと
思ってるのか知らんが下水道普及率が高い滋賀でいまどき浄化槽なんていないってw
県内全下水処理場が高度浄水処理施設が完備されている都道府県は全国で滋賀だけだよ

汚水処理人口普及率
01位東京都99.8%
02位滋賀県99.1%
03位兵庫県99.0%
04位京都府98.5%
05位神奈川県98.3%
06位大阪府98.2%
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001497948.pdf

168 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 17:53:46.40 ID:St33Wmt/0.net
>>167
ほんとに大津市民なんだがwその0.9%だわガチで浄化槽だしかも単独浄化槽
築50年超の中古物件ポツン家を買って住んでる
自治体が家の前まで下水道を敷設してくれる日はこの先50年たっても来ないだろう
うち専用の下水管をキロ単位で敷く必要がある

169 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 20:52:38.74 ID:mtn+6Mr10.net
あら可哀想ね

170 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 01:45:15.88 ID:2WoxN/qi0.net
>>167
この数字に違和感あったからPDFちゃんと読んだら
浄化槽も汚水処理人口に入っとるやんけwアホか

171 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/08(月) 07:37:05.88 ID:hPbrc5g40.net
>>170
それを含めても滋賀の下水道普及率は3年前の時点で92.1%、今頃95%前後やろな
浄化槽からでる糞尿ミストを吸いまくる僻地非文明土人とはちゃいますねん。

172 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 07:52:16.82 ID:hPbrc5g40.net
取り敢えず92.1%のソース貼っとこかな、また怒られるかもしれへんけどw

下水処理人口普及率(令和3年)
https://www.jswa.jp/sewage/qa/rate/
1位東京都99.6%
2位神奈川県97.0%
3位大阪府96.5%
4位京都府95.2%
5位兵庫県93.8%
6位滋賀県92.1%

総レス数 172
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200