2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

能登大震災・珠洲市の津波データ欠測、観測地点が隆起で陸上になっていたためだったことが明らかに [158879285]

1 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/05(金) 14:41:27.03 ID:GQ7Wmdl90.net ?PLT(16151)
sssp://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
能登地方における気象庁の津波観測地点の状況について
報道発表日
令和6年1月5日

概要
 気象庁の津波観測地点「珠洲市長橋」については、令和6年1月1日16時10分頃から観測データが欠測となっておりますが、地震後に撮影された空中写真によって海底の露出が確認され、観測不可能な状態であることがわかりました。
 周辺での代替の観測地点の選定を含め早期の観測再開に向けて作業を進めております。

本文
 「令和6年能登半島地震」による影響により、気象庁の津波観測地点「珠洲市長橋」については、令和6年1月1日16時10分頃から観測データが欠測となっております。
地震後に国土地理院が撮影した空中写真によって、当該観測地点の一帯で地盤隆起によるとみられる海底の露出が確認され、観測不可能な状態であることがわかりました。
 気象庁では、周辺での代替の観測地点の選定を含め早期の観測再開に向けて作業を進めております。

https://www.jma.go.jp/jma/press/2401/05a/noto_tsunamikansoku.html

2 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/05(金) 14:41:57.92 ID:QjV0HDfn0.net
知らんがな

3 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/01/05(金) 14:43:57.65 ID:oC3jPf4e0.net
ワロタw
これはどうしようもないわ

4 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]:2024/01/05(金) 14:44:53.86 ID:fq8RH4iY0.net
な、なーるほど
そうか、考えもしなかったわ

5 :hage(静岡県) [US]:2024/01/05(金) 14:45:09.15 ID:15Iv3qWV0.net
揺れてすぐ隆起したってこと?

6 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/05(金) 14:45:58.47 ID:8q0u7aZs0.net
おっきしたんか
あの海岸線の写真まとめて浜が増えてたしな

7 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/05(金) 14:46:57.17 ID:PDv7e1Gh0.net
こんなんおかしいやろ!
https://i.imgur.com/3wNyRtb.jpg
https://i.imgur.com/lgvM9lz.jpg

8 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2024/01/05(金) 14:47:27.02 ID:2wUORCck0.net
ネトウヨ&アメリカ&自民
「珠洲原発作れ!」

日本人
「やめろおおお!!」

9 :名無しさん@涙目です。(石川県) [US]:2024/01/05(金) 14:48:34.77 ID:0T/VKfXV0.net
また沈むのか、このままなのか?

10 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/05(金) 14:48:59.70 ID:2vcsoQL00.net
いろんなことがあるもんだなあ

11 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 14:49:32.35 ID:daQ6CAio0.net
>>7
岩が増えて流れがおかしいな
テトラポッドみたいになってる

12 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/01/05(金) 14:49:55.69 ID:C+e/qhAl0.net
>>7
これ凄いな

13 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 14:50:21.23 ID:P8mLL0e10.net
三国人「日本は沈没!」
隆起しとるやないの

14 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]:2024/01/05(金) 14:51:32.96 ID:fq8RH4iY0.net
>>8
うっせーよ、大変な時狙ってスパイ活動すんなや!
このクズが

15 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/05(金) 14:51:44.40 ID:2vcsoQL00.net
>>7
海岸線ぼっこぼこw

16 :名無しさん@戻目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 14:52:16.82 ID:06PHiRpU0.net
>>7
これだからサザエを拾えるわけだな
サザエを拾って食ってたって話の謎が解けた

17 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/05(金) 14:52:32.26 ID:yoaK4yPy0.net
日本の国土が広くなった

18 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/05(金) 14:52:32.37 ID:qFQIJ2gu0.net
パヨク最低だな

19 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2024/01/05(金) 14:53:23.32 ID:q/W2Z5tm0.net
隆起してなかったら、さらに津波が遠くまで侵入して被害が増大していた可能性もあるな

20 :hage(静岡県) [US]:2024/01/05(金) 14:54:02.99 ID:15Iv3qWV0.net
>>19
どんな理屈で?

21 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/05(金) 14:54:13.66 ID:0J6zGjHq0.net
アワビ取り放題だな

22 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 14:54:20.77 ID:f/ul5Jjk0.net
まさに想定外だな
設置する時に将来的に隆起するとか考えないわな

23 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]:2024/01/05(金) 14:54:29.23 ID:g3ZV8Zyl0.net
初動の震度7の間に能登半島が2mぐらい持ち上がったってことだろ・・・・・・?

24 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/05(金) 14:55:38.22 ID:SLs10Kbn0.net
>>19
逆に沈んでた可能性もあるわけだしな

25 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2024/01/05(金) 14:55:40.88 ID:fvtOGaZw0.net
>>7
ワイの股間並みに隆起しとるな

26 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2024/01/05(金) 14:57:00.55 ID:fvtOGaZw0.net
>>23
持ち上がっただけでなく一メートルちょい移動もしてなかったっけ?

27 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/05(金) 14:57:40.21 ID:DU1m9Wf90.net
NHK叩いてた奴らはどう思ってるんだろう

28 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/01/05(金) 14:59:59.58 ID:PbVaD/pS0.net
験潮所が沈んだら計測出来ないぞってレス貰ったけど盛り上がってるとは意外だった
自然界は予測不能だね

29 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/01/05(金) 15:00:00.74 ID:GVtStgbH0.net
>>14
荒らしてんじゃねえぞゴミネトウヨやわ銀

30 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 15:00:01.89 ID:w6rE4hrU0.net
>>7
そんな早くアップされるはずねーだろ(笑)
満潮時と干潮時の写真名だけだわ…

31 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 15:01:12.75 ID:1P80vrqO0.net
>>7
港が使えなくなっとる。これじゃ魚取ってこいとも言えんね

32 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/05(金) 15:03:36.95 ID:6fAM3fA+0.net
>>7
防波堤がトマソン化しそうw

33 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 15:03:49.64 ID:2QxjufC40.net
>>30
簡易調査で暫定的ながら
最大箇所は3.5m隆起(35cmではない)したと
発表されてるよ

34 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/05(金) 15:04:02.55 ID:PDv7e1Gh0.net
>>30
波止場が干潮で干上がるはずないやろがい!

35 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/05(金) 15:04:39.83 ID:UFB3DUkc0.net
>>30
干潮時でも港が干上がってるっておかしくね?

36 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [CA]:2024/01/05(金) 15:04:55.99 ID:9r63XeOz0.net
隆起したおかげで津波がこなかった

37 :ビッグマック(やわらか銀行) [ヌコ]:2024/01/05(金) 15:04:57.13 ID:5hLsr++J0.net
>>30
干潮時に干上がる場所に船を係留すると思う?

38 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]:2024/01/05(金) 15:05:14.41 ID:/V0HFx7i0.net
>>1
ほらな 気象庁は馬鹿だと言っていたやつは
土下座謝罪しろよ

39 :俺(埼玉県) [TR]:2024/01/05(金) 15:05:31.51 ID:TnDD1YS20.net
>>5
むしろ隆起したから揺れたんだろ

40 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/01/05(金) 15:06:01.85 ID:D+c0fL/P0.net
>>30
干潮時に使えなくなる港があるん?
作ったやつアホやん

41 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/05(金) 15:06:22.23 ID:AcY1rtMJ0.net
仮面ライダーかよ

42 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2024/01/05(金) 15:06:44.09 ID:q/W2Z5tm0.net
>>24
沈降していたら津波被害は増大していただろうし、下手したら海面下だ

43 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/01/05(金) 15:07:31.80 ID:PbVaD/pS0.net
日本沈没じゃなく日本隆起

44 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX]:2024/01/05(金) 15:09:01.12 ID:Id7u0l+30.net
>>39
それな

45 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/01/05(金) 15:10:39.18 ID:e7PoImiV0.net
あ、9999mとか世界沈没レベルの津波の高さ予想してたやつか

46 :名無しさん@涙目です。(茸) [VN]:2024/01/05(金) 15:11:29.29 ID:OOfQiH2F0.net
なるほどなぁ
毎回学びがあるな

47 :名無しさん@涙目です。(茸) [VN]:2024/01/05(金) 15:12:05.12 ID:OOfQiH2F0.net
>>7
龍騎

48 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/05(金) 15:14:03.90 ID:tT1y5GXG0.net
>7の別アングルだけど
https://i.imgur.com/6wiFQJ1.jpg

もう、港も使えないな。こんなの接岸無理だろ。

49 :名無し(みかか) [DE]:2024/01/05(金) 15:14:46.74 ID:4AsLswMD0.net
津波予測5メートルは合ってたがそれ以上に隆起したって事?

50 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/01/05(金) 15:14:51.35 ID:PbVaD/pS0.net
隆起してなかったら水没してた事になる

51 :名無しさん@涙目です。(茸) [VN]:2024/01/05(金) 15:16:45.30 ID:OOfQiH2F0.net
>>48
数年掛けてある程度は戻るだろうけど実用にならないからお直し決定だな

52 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/05(金) 15:17:08.50 ID:oiQ/Kbu70.net
>>48
すげえ
何だこれ

53 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/01/05(金) 15:18:53.38 ID:zzszuQId0.net
なるほどなぁ
原発の安全基準も見直す必要があるね
更に丈夫な原発を造ってガンガン発電しましょうず

54 :(´・ω・`)(茸) [ニダ]:2024/01/05(金) 15:21:36.49 ID:qYTHCgN50.net
コレってまさに盲点じゃね?

55 :たこ焼き(茸) [CN]:2024/01/05(金) 15:22:37.26 ID:S7qHzPy60.net
>>48
港は再建されるのかな流れてきた川の水も戸惑ってるように見える

56 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/05(金) 15:22:56.21 ID:O05PFU6i0.net
>>7
わが国の領土が増えた?

57 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/05(金) 15:23:18.46 ID:juC9BKcB0.net
こんなんじゃ津波の観測も無理だし、海自が支援物資船で持ってきてもおろせんわな

58 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/05(金) 15:24:00.58 ID:+5THWT240.net
これもプレートの為せる業なん?

59 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/05(金) 15:24:13.31 ID:c+aas+Uh0.net
>>7
これ、家屋やコンクリの地面見ると津波来てなくね?

60 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/05(金) 15:25:12.56 ID:UFB3DUkc0.net
>>53
廃炉費用と新設費用で電気代が跳ね上がりそうだし無理でしょ
原発が生き延びる方法は古い原発をだましだまし使う以外にない

61 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2024/01/05(金) 15:26:05.97 ID:VcDcH2sE0.net
>>55
流れてきた川の水が戸惑ってるとか詩的な表現で好き

62 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/05(金) 15:26:07.75 ID:O6wqntdD0.net
これがもし人工地震なら領土好きなだけ増やせるよなw

63 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [RO]:2024/01/05(金) 15:26:23.84 ID:gAkDcy8c0.net
地震は災難だがせっかく出来た土地は有効活用しないとな

64 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:27:32.27 ID:+5THWT240.net
そのうち佐渡まで陸続きになったりして…

65 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:28:34.49 ID:RzMvaidX0.net
その発想はなかった

66 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:29:26.74 ID:2Jz39/Ho0.net
隆起したままなのか再度沈降を始めるのかわからんし復旧工事大変だろな

67 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:29:26.85 ID:OOfQiH2F0.net
>>62
日本を潰そうとしたら領土増えちゃったてへぺろ☆みたいな()

68 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:30:00.60 ID:vMabH/FK0.net
>>64
田中角栄「!」

69 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:33:58.23 ID:Fa7zd+3+0.net
東日本大震災が311だから今回の能登大震災は11ってことになるの?

70 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:35:26.52 ID:PDv7e1Gh0.net
>>48
ふぁー、凄いな
波消しブロックがぜんぶ干上がっとる

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:36:38.35 ID:XSEA/FGK0.net
>>16
サザエチャンスか

72 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:39:21.96 ID:O6wqntdD0.net
隆起が凄いけど何かの拍子にバコーーンって下がったりしないのかな

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:46:44.91 ID:uud5nvzF0.net
ムクムクしたの?

74 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:51:05.94 ID:Rvl5NXqV0.net
隆起じゃなくて陥没だったけど
震災後に塩竈行ったときに堤防隔てて一本入った道が満潮時に完全に水没してた
今見ると復旧して道路も通っているみたいだから
今回隆起したところも数年すれば元に戻るんだろうか

75 :雑煮は関東風:2024/01/05(金) 15:59:53.28 ID:LtsAkMMj0.net
隆起したから津波の被害少なめで済んだのかも
それでも珠洲市は大変だけども

76 :hage:2024/01/05(金) 16:02:52.09 ID:15Iv3qWV0.net
この隆起(沈降ヵ所もあるが)によって津波が起きたんでしょ

77 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 16:05:39.59 ID:CuodqFpi0.net
道路寸断で海から行こうにも隆起で船も近寄れないところもあるみたいだからな

78 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 16:11:16.25 ID:kcPKZe170.net
>>74
三陸海岸はけっこう嵩上げしたとこあるから、そこも嵩上げでは?

79 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 16:12:15.79 ID:QKkmBLK10.net
自然のパワーやばすぎ

80 :omikuji!dama!:2024/01/05(金) 16:21:05.80 ID:wd0BpLgQ0.net
凄いわこれ、物凄い引波だなんて言ってたが海底が隆起してたのか

81 : :2024/01/05(金) 16:23:23.62 ID:EToVKyfo0.net
>>7
干潮とかでなく?

82 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 16:28:45.33 ID:XgqPrmRE0.net
>>29
オメーだバカ

83 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 16:33:49.37 ID:JO7hWs650.net
>>32

このスレでトマソン知っているやつどれだけいるかwww

84 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 16:41:21.43 ID:YE7LL6zd0.net
とりあえず新しい陸上から貝と昆布を回収しとこう

85 :雑煮は関東風:2024/01/05(金) 16:43:44.09 ID:LtsAkMMj0.net
>>74
かさ上げだよ。
三陸はあちこち沈下した。

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 16:43:56.42 ID:SxFtkMNl0.net
おっきし過ぎ

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 16:47:59.67 ID:xjB57RAa0.net
>>81
カンチョーで干上がる波止場ってそれ最初から役目果たしてない
どうやって船を繋留するのん

88 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:02:50.34 ID:EnaMp5XP0.net
と言うかどの観測点でも1.2m止まりだったのは何で?
気象庁はまだ全てを説明して無いぞ
明らかに誤報で初動を遅らせた要因の一つだろ

89 :雑煮は関東風:2024/01/05(金) 17:03:52.82 ID:LtsAkMMj0.net
>>88
どことどこ?
輪島は1.2止まりだったけど

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:04:26.40 ID:rUXivOVZ0.net
絶叫BBAは正しかった…😱

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:06:07.27 ID:rUXivOVZ0.net
>>69
101

92 : :2024/01/05(金) 17:10:14.28 ID:EToVKyfo0.net
>>87
なるほ

93 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:14:20.41 ID:RGPMT8RA0.net
原因がこれなのはさすがに想像出来なかったわ
津波で回線ショートしたのかと

94 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:15:02.47 ID:RGPMT8RA0.net
>>48
こんなに隆起したのか

95 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:23:19.02 ID:CbMRbbBA0.net
また堤防作ってインフラ整備せんといかんのかー

96 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:26:35.72 ID:f0OqnaPw0.net
>>83
赤瀬川源平「無用堤防、か……」

97 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:27:16.68 ID:FxtjpjzZ0.net
隆起してたから場所によっては、津波被らんで済んだとこもあるんやろね。背後の山崩れも起きてるかもしれんけど

98 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:29:09.46 ID:frffhhEF0.net
次は静岡がやばい
しかも3日以内に地震が起こる浦安から富士山方面見てたら夕陽と夜の境界線がくっきりと分かれて光っていた
新潟中越地震脳梗塞の時と同じ光り方

99 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:30:21.46 ID:piPk2q/20.net
もう全員移住しないと無理だろう
あそこには住めないよ

100 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:36:39.96 ID:JSP47/C10.net
NHKの絶叫は正しかっただろ?

101 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:37:39.69 ID:n/WEfpzG0.net
また我が国の領土が増えたのか

102 :{´┴`}シシャモ:2024/01/05(金) 17:38:19.03 ID:BUo+kDWh0.net
隆起して津波を防いだのかもしれん

103 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:42:38.60 ID:yJT+afDi0.net
>>20
一瞬で3.5m嵩上げされたからそれ以下の津波なら被害無し

104 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:43:44.44 ID:PbVaD/pS0.net
>>100
大津波は間違いだったが大惨事は間違い無い
助かった命もあるのでは?

105 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:48:32.24 ID:PbVaD/pS0.net
>>98
脳梗塞?何かの暗号か?

106 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:53:01.34 ID:fYwW+HhI0.net
>>96
堤防は無用って訳でも無くね?必要性は下がるけど

107 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:53:15.37 ID:OOfQiH2F0.net
>>98
病院行け脳梗塞

108 :名無しさん@涙目です.(東京都) [US]:2024/01/05(金) 17:55:56.25 ID:iciYGVM60.net
地球の動きに人間は無力なんだなぁ

109 :名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]:2024/01/05(金) 17:56:11.23 ID:frffhhEF0.net
>>107
変換ミスで脳梗塞新潟なっていた
でもマジで今入院してる

110 :名無しさん@涙目です。(茸) [VN]:2024/01/05(金) 17:58:57.62 ID:OOfQiH2F0.net
>>109
どんな変換ミスだよw
お大事に!

111 :名無しさん@涙目です。(光) [FR]:2024/01/05(金) 18:10:50.50 ID:RNu0T06d0.net
市長の橋とか権力者やな

112 :(庭) [US]:2024/01/05(金) 18:49:16.65 .net
>>59
え?

113 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/01/05(金) 19:40:38.38 ID:aKNE+4bd0.net
>>32,83,96
令和も6年になったというのに……

114 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/01/05(金) 19:46:45.90 ID:aKNE+4bd0.net
>>109
順大浦安病院か、安静にしてなさいな

115 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IL]:2024/01/05(金) 21:06:12.62 ID:5eNUqaYA0.net
おい!いい加減にしろよオマエラ
不謹慎にも程があるだろ!と
言われそうな気もしますが、正直
今回の津波あまり大したことなかったですよね?

116 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/01/05(金) 21:26:33.19 ID:ecoTIQ9z0.net
輪島や志賀町では海抜4m超まで到達はしてる

117 :名無し(東京都) [NL]:2024/01/05(金) 21:28:09.73 ID:sk8awkF80.net
はえー…

118 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/01/05(金) 21:29:28.06 ID:d5/wQSQK0.net
領海も拡大かの

119 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/05(金) 21:33:04.78 ID:6Nv3cBJn0.net
静岡の遠州灘、駿河灘、伊豆半島が一番危ないと言われてたのに、阪神、東日本、珠洲に先を越された

120 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/05(金) 21:33:24.34 ID:6Nv3cBJn0.net
駿河湾か

121 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/05(金) 21:34:22.94 ID:6Nv3cBJn0.net
志賀原発も計測不能なんだろ
本当に安全なのかは不確か

122 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:34:46.33 ID:Tz+EGvGh0.net
ヒマラヤも昔は海底だったというしな
自然すごい

123 :名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]:2024/01/06(土) 02:47:29.06 ID:uM42DGsm0.net
なんか人類史に記録すべき災害に思えてきた

124 :名無しさん@涙目です。(茸) [VN]:2024/01/06(土) 02:50:56.53 ID:dOZ3e6W20.net
>>123
完全に記録に残るやつだよ
激甚災害指定されてるし

125 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 05:46:26.95 ID:ZQWhUjqD0.net
>>124
激甚災害が年に何回あるとおもてんねん

126 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 05:55:38.01 ID:hRrteRIE0.net
4mの津浪本当に来てたんだってな
やっぱNHKは正義

127 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 06:15:28.74 ID:62k6Js9E0.net
>>123
元日に地震や津波起こっている時点でもうありえない激甚災害だよ
どの辺にいるのか分からないけど寒いから気を付けてな

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 07:03:56.13 ID:O9mb4DG80.net
>>1
そんなことってある?

129 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 08:13:50.27 ID:dOZ3e6W20.net
普段波打ち際だったところがいきなり隆起したから計測不能という事かな

130 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:14:11.22 ID:bbush/bE0.net
日本の領土が拡がったってコト?

131 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:41:10.73 ID:ciBInQeu0.net
こっからの復興はかなり大変だよな
港湾工事は大変

132 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:44:15.43 ID:mpfm0JUA0.net
それは津波観測で想定外だろうな。
批判されるかもしれんが。

133 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:44:56.88 ID:XGn4SEAL0.net
陰謀厨「『田布施システム』の『キシダ政府』は『地震へイキ
』を隠している笑笑」

あんまり上手くないか

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:45:46.37 ID:JXRFPhQT0.net
潮位観測する時は地面の方が動くって想定は確かにしないよな

135 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:50:24.60 ID:mpfm0JUA0.net
防波堤、防潮堤も設置した地面が隆起じゃなくて陥没したらそもそも厳しいな。
まぁ隆起や陥没で破損も考えられるが。
地球こえーな(´・ω・)

136 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:55:42.39 ID:hNMMvUUZ0.net
昔沈めた車がこんにちは!

137 :ナポリタン:2024/01/06(土) 09:56:21.36 ID:hcR5x3cS0.net
>>7
浚渫できるレベル超えてそうだし港作り直しだな

138 :ナポリタン:2024/01/06(土) 09:58:38.74 ID:hcR5x3cS0.net
>>9
この辺は長期的には徐々にせり上がってる地形のようだから多少風化するとしても陸がどんどん増えていくと思われる

139 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 10:07:09.41 ID:w+K0+/580.net
地元の山?丘?も調べたら断層だった
長期的に見れば
元に戻るより何回か繰り返してもっと高くなるんじゃね

140 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/06(土) 10:11:51.95 ID:IJ6xY36k0.net
いきなりマイナスに振り切れた潮位計の画像が公開されてたけどあれはそういうことやったんやな

141 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/06(土) 10:21:23.65 ID:7FB6yfQK0.net
輪島の港で釣りしてた人の証言でも地面が隆起したから波が来なかった風なこと言ってたな

142 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/06(土) 10:24:22.21 ID:sy+QfGvx0.net
全力で水が引いてるぞーー、大津波くるぞーーーー
→自分等が持ち上がってるだけやった

てことか。

143 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/06(土) 10:25:16.97 ID:sy+QfGvx0.net
4メートルの津波を4メートルの隆起で回避した石川県やるな。

144 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/06(土) 10:25:41.48 ID:7FB6yfQK0.net
>>142
輪島は4mくらいまで波は来てる
3m隆起してるから津波被害がないだけ

145 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/01/06(土) 10:45:47.72 ID:iUIA56AS0.net
こうやって出来てきた半島なんやな

146 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2024/01/06(土) 16:55:28.82 ID:6D01xymh0.net
>>145
それだ!

147 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 20:13:56.38 ID:AIPNdqgq0.net
>>1
チヌーク輸送ヘリ=89億円、オスプレイ=211億円、大阪万博の空飛ぶクルマ=3兆4000億円🚁
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704526076/90

148 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 20:42:21.39 ID:e/4a1ypy0.net
地球「ここで地形を盛り上げて津波を食い止める、おまえ達は先に逃げろ」

149 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 04:01:12.08 ID:Zy/JjjuW0.net
>>30
お前、赤くなれ

150 : :2024/01/07(日) 05:27:55.96 ID:qz7ctiQD0.net
>>30
干潮時に船が止められない港って…

151 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 08:01:57.69 ID:WF2l5H8q0.net
>>30
正気か

152 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 11:01:11.09 ID:/1obSbx10.net
津波警報にも関わらず、なぜ津波被害は出なかったのか、5mがナメて見られる結果になった今、理由の周知に努めなければ今後お前の家が流されてしまうだろう

153 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 11:04:16.52 ID:/1obSbx10.net
計測できなかった以前に被害予測外した問題

154 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 11:16:40.42 ID:DL+sUPN00.net
輪島あたりについては津波以上に隆起したからたまたま届いてないだけ

155 :(庭) [KR]:2024/01/07(日) 15:29:31.90 .net
>>152
津波被害出てるのに都合が悪いと無視するのか…
パヨはおっかないなぁ

156 :(庭) [KR]:2024/01/07(日) 15:31:08.10 .net
>>125
年に一回もないけど?
数年に一回もない

157 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 00:46:29.13 ID:JctaWyO50.net
相当、海岸が隆起したらしいな。関東大震災の時も 南房総の海岸が相当隆起したらしいが。

158 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [VN]:2024/01/08(月) 05:37:09.51 ID:yUQp3TW30.net
地震大国に原発作る人、バカです

159 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]:2024/01/08(月) 13:49:10.45 ID:pbcett7r0.net
港がめちゃくちゃでつかえないとは聞いてたが改めて写真見るとなるほど…

総レス数 159
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200