2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ご祝儀相場】日経平均株価 続伸キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 09:52:09.67 ID:Tq1ozQmO0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
日経平均、続伸で始まる 米ハイテク株高で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL090OT0Z00C24A1000000/


日経平均 リアルタイム チャート
https://nikkei225jp.com/chart/

40 :(´・ω・`):2024/01/09(火) 10:39:48.07 ID:yPT7BO6N0.net
>>37
簡単に言えばそう
ただし外国株を買った場合の外国税10%は取られる
日本の税金はなし

41 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:41:11.44 ID:CbShL0S20.net
>>40
ありがとう

42 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:41:32.18 ID:61nyHPn30.net
>>2
NISAでインデックス買いされるだから主要株は自然と伸びるだろ

43 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:41:35.49 ID:Q5SBppVU0.net
銀行で株取引ができるようになったのか?
まじで謎

44 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:42:26.72 ID:HBqpvB6e0.net
>>2
だな
大きく騰がった次の日には同じだけ下がるのが定着しちゃったもんな
一応買い注文は出しているけれど、なんとも言えない動きだわ

45 :(´・ω・`):2024/01/09(火) 10:42:54.18 ID:yPT7BO6N0.net
>>41
あ、確定申告の損失の持ち越しは出来ないよ
あくまでNISA口座は税金的に「株をやってない」扱いだから

46 :(´・ω・`):2024/01/09(火) 10:43:28.22 ID:yPT7BO6N0.net
>>43
投信だろ

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:43:56.38 ID:CbShL0S20.net
>>45
理解できなかったので調べてきます
税に疎いまま特定口座で何年も株やってたのがアホだった

48 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:44:05.75 ID:ox2ls5EU0.net
経済はやっぱ宏池会岸田だな

49 :(´・ω・`):2024/01/09(火) 10:45:04.76 ID:yPT7BO6N0.net
>>47
うむ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:45:30.29 ID:+5zgZvWy0.net
こマ?
https://twitter.com/EDFyokokawa/status/1744375791905825198?t=xE02DbBKbnuiSlfs8dwVRQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

51 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:46:04.62 ID:I0lLDPXJ0.net
>>16
チャイナに関しては上がる要素が皆無なんだよなあw

52 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:46:13.22 ID:eDXj4itf0.net
NISAでもうおちんぞ

53 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:48:06.87 ID:IbbeoryI0.net
>>24
岸田ショックがあったからこそ岸田は持論の金融増税を引っ込めたんだよ
あいつは財務省に騙されて増税のことしか考えていない

54 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:48:38.50 ID:VNk4hSen0.net
>>36
そんな事言ってた時期は誰もが経験してる
周回遅れなんよね
今はインフレ許容時代なんだからやるリスクより、やらないリスクになってるんだよ

55 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:49:21.30 ID:iwHaT15b0.net
>>2
通は今飼う

56 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:51:39.91 ID:I0lLDPXJ0.net
緩やかなインフレが当分続きそうだから日本株は良いと思うわ
大地震がきたら終わるけどそんなのは誰も分からんからな

57 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:53:00.23 ID:yvrtWn4f0.net
>>50
計画通りだよ

58 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:54:17.51 ID:o/4SToiV0.net
アメリカが金利下げて円高煽ったと思ったら
今度は投資煽るんだろ?

普通は投資煽るの本命だったら
円安で利子率低いままの方が良いんじゃねーの?
もしかして経済学知らないと思ってハッタリかましてる?

59 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:56:11.83 ID:o/4SToiV0.net
いずれにせよ円安のまま推移すれば好都合だけど
何から何まで高騰して首が回らないよな

60 :(´・ω・`):2024/01/09(火) 10:57:03.27 ID:yPT7BO6N0.net
>>59
君の財布の中身が壊滅してるまで理解した

61 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:57:15.67 ID:inj21+Kc0.net
マツモトショック

62 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:58:32.17 ID:I0lLDPXJ0.net
>>58
まあ為替に関しちゃアメリカの出方のあるが、日本としては過去のような下手を撃つ可能性は低いとみるけどな。植田日銀のこれまでの動向を見る限り。
基本的に金利上げても適度なインフレが続くなら株価は上がるからな

63 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 10:59:23.99 ID:pdoGSk5x0.net
>>2
インフレ基調なら右肩上がりになるよ

64 :  :2024/01/09(火) 11:00:36.18 ID:HOh2YA8N0.net
金利あがるのか

65 :(´・ω・`):2024/01/09(火) 11:01:14.87 ID:yPT7BO6N0.net
去年だけで株資産1.4倍になったからな
インフレしてるから株まで騰がるわけよ
今まで失われた30年は物価が上がらなくて給料上がらない30年だっただけで
今後は何もかも上がっていく

投資しないで円一択握りしめていたら資産減るの覚悟な

66 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:02:53.52 ID:mJ1RvPmo0.net
最初だけじゃん

67 :🎩:2024/01/09(火) 11:03:28.34 ID:cPGLmEMG0.net
アメリカや他の国は利下げ見通しに従って株価は上がるだろうけど、日本はそのアドバンテージがない
日本株も外国につられて上がりはするけど、上がり幅は少なめってところだろしばらく

68 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:03:38.04 ID:kCXnITJd0.net
GDPに占める北陸の割合が少なすぎて、日本の経済活動に与える影響はほぼゼロってことかな

69 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:04:48.07 ID:EiKKjwdj0.net
自社株の含みだけでマンションもう一部屋買えそうだわ

70 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:06:50.01 ID:I0lLDPXJ0.net
>>67
いや利下げする頃に株価は落ち着くよ
期待で上がるのが株だから
今米国株が上がってるのもそう

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:08:28.65 ID:qwMXR+n10.net
えっ
俺株はマイ転崖っぷち

72 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:10:19.42 ID:r3nKQZsD0.net
リニアは開通しない 川勝は絶対に認可しない JR東海は、ただ諦めるしかない
とりあえず部分開通するか、川勝が死ねまで待つしか方法はない
しかし、JR東海には切れ者がいない感じだ

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:11:43.15 ID:debnbuAO0.net
GDP全然増えてないの日経平均が3倍になってるとか
バブルじゃなくてなんなんだ

74 :名無し:2024/01/09(火) 11:12:23.44 ID:QwQpf3zb0.net
復興需要って一番株価に効く薬だぞ
被害は大きければ大きいほど良い
ゼネコン、建築機械…今のうちに物色しとけ

75 :(´・ω・`):2024/01/09(火) 11:12:52.43 ID:yPT7BO6N0.net
>>73
どこから3倍になってるの?
その値段は日本の適正株価なわけ?

76 :名無し:2024/01/09(火) 11:13:31.47 ID:6/8Qd8cw0.net
握力最強だった日本以外は買うの怖い市場になってるのは間違いないよね
中国が傾いてきたからその金も流れてきてるしまだまだ上がる4万円は行くね

77 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:14:41.66 ID:debnbuAO0.net
>>75
1万3000円台からGDPは3倍になったか?

78 :(´・ω・`):2024/01/09(火) 11:15:10.00 ID:yPT7BO6N0.net
>>76
韓国も死んだし中国も死んだ
その金は経済堅調な国の株に流れる
つまり日本ね

79 :(´・ω・`):2024/01/09(火) 11:15:47.78 ID:yPT7BO6N0.net
>>77
その13000円が日本の適正株価だという説明してよ

80 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:17:08.44 ID:debnbuAO0.net
>>79
じゃあ3万3000円が適正だという証明をしてくれ

81 :(´・ω・`):2024/01/09(火) 11:18:20.55 ID:yPT7BO6N0.net
>>80
はあ?
いま取引されてるんだから適正株価だよ
馬鹿なんか?
買えないだけの小心者は黙って円一択握りしめてなよ

82 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]:2024/01/09(火) 11:20:42.03 ID:kJt3ylkr0.net
>>73
日経はグローバル企業が牽引してるからGDPと必ずしも連動してるわけでもない

83 :(´・ω・`)(茸) [ニダ]:2024/01/09(火) 11:23:00.67 ID:yPT7BO6N0.net
>>82
日本は対外純資産400兆円
資産1300兆円
負債900兆円
第一次所得収支だけで30兆円超えだし
海外で稼いだ外貨の数値入れたら純利益率5%超えてるからな
円安だけで資産が増える

84 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/09(火) 11:23:58.19 ID:debnbuAO0.net
>>81
今の価格が正しければバブル崩壊も調整も起こり得ないということだなw

85 :(´・ω・`)(茸) [ニダ]:2024/01/09(火) 11:25:23.68 ID:yPT7BO6N0.net
>>84
お前みたいな馬鹿は
20,000円越えたときもバブルだバブルだ
25,000円越えたときもバブルだバブルだと言ってるだけで
何もできなったろ

86 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/09(火) 11:27:18.53 ID:+nNOC+1r0.net
香港、上海から資金引き上げて日本、インドに投資。

87 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2024/01/09(火) 11:27:45.56 ID:t4W5HNB70.net
>>2
今年は年末に日経40,000円コースだよ
さらなる「爆アゲ」が来るから
去年32,000円を予想し得た俺の金言サービスレスだ
これからでも、まだ全然間に合う

「バブルは未だ始まっていない」

88 :(´・ω・`)(茸) [ニダ]:2024/01/09(火) 11:28:22.28 ID:yPT7BO6N0.net
>>86
俺も今年から日本、インド、タイ、ベトナム比率増やしたわ

89 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/09(火) 11:38:06.71 ID:debnbuAO0.net
なんで上がってるかもわからないけど
とりあえず上がってるから買っておこうというのがバブルじゃなくてなんなんだw

90 :(´・ω・`)(茸) [ニダ]:2024/01/09(火) 11:42:05.55 ID:yPT7BO6N0.net
>>89
馬鹿は黙って円一択握りしめてなよ
今年35,000円超えてもバブルだバブルだといって株なんか買えないだろ

91 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/09(火) 11:42:36.49 ID:debnbuAO0.net
日経平均のPBRは下がり続けてる
資産は増えてないのに株価だけ増え続けてる

92 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/01/09(火) 11:43:27.69 ID:r3nKQZsD0.net
能登半島が大災害にあったが、次は静岡の伊豆半島に憂いを感じる
静岡に日帰りはするが、泊まるのに勇気が必要かなあ
富士山や箱根に行くのは、神奈川県か山梨県経由がいいのではとも考えている

93 :(´・ω・`)(茸) [ニダ]:2024/01/09(火) 11:45:08.99 ID:yPT7BO6N0.net
>>91
そりゃ配当増やしてるからな
資産増えないわ
お前、配当貰ってないからわからないんだよ

94 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/09(火) 11:46:17.69 ID:elZ/zUtK0.net
オレの株下がってんだけど...

95 :(´・ω・`)(茸) [ニダ]:2024/01/09(火) 11:48:56.85 ID:yPT7BO6N0.net
>>94
インデックス買え
個別株はベテランか優待欲しいやつだけ買うもんや

96 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/09(火) 11:50:41.92 ID:debnbuAO0.net
逆か分母が資産か
ならPBRが下がってるってことは割安になってきてるのか バブルと逆か

97 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2024/01/09(火) 11:51:52.50 ID:LJklWbSc0.net
新NISAつっても
オルカンとS&P500が大半だろ?

98 :(´・ω・`)(茸) [ニダ]:2024/01/09(火) 11:52:14.69 ID:yPT7BO6N0.net
>>96
円安で資産増えてるだけ
円安でなくとも日本経済は安泰
世界中から投資が900兆円来てる国だと理解しな

99 :名無しさん@涙目です。(山形県) [JP]:2024/01/09(火) 11:55:49.92 ID:c0/RC2Gy0.net
>>36
まぁそこらの銀行に勧められるがまま買うのはおすすめしない
どうせウンコみたいな投信押し付けられそう

100 :(´・ω・`)(茸) [ニダ]:2024/01/09(火) 11:57:53.02 ID:yPT7BO6N0.net
>>99
手数料3%とか言うゴミですわ
知り合いが1,000万円投じてて30万円引かれて
970万円スタートとか笑ったわ

101 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/09(火) 12:01:38.05 ID:fgSuxOey0.net
>>32
普通の株も買えるよ

102 :(´・ω・`)(茸) [ニダ]:2024/01/09(火) 12:02:49.91 ID:yPT7BO6N0.net
>>101
は?知ってるわ
2018年から一般NISAやってるわ

103 :名無しさん@涙目です。(山形県) [JP]:2024/01/09(火) 12:02:54.97 ID:c0/RC2Gy0.net
>>100
ひでーなw
逆にそこまで手数料高い投信見つける方が大変そう

104 :(´・ω・`)(茸) [ニダ]:2024/01/09(火) 12:05:03.18 ID:yPT7BO6N0.net
>>103
ただなぁ
買った時期がたまたま良くて
利益でてるんだわ
しかも3年目継続したんだと
自分でNISA開いて買えばよくね?って話したんだが
めんどくさいで終わった

105 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/09(火) 12:11:11.32 ID:BK8C9Ezc0.net
今日はバリュー持ってるやつはマジで何が上がってんのって感じだな

106 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/09(火) 12:13:12.23 ID:elZ/zUtK0.net
>>95
なるほど
ありがとう

107 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/01/09(火) 12:15:03.00 ID:NZlzgnqr0.net
やっと楽天プラスになりそうだわ
ひどい時はマイナス300万超えてた

108 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/09(火) 12:15:20.46 ID:jC7XpotN0.net
日経平均34000円の壁

109 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/01/09(火) 12:19:48.01 ID:CQvu6I1D0.net
>>73
これから増えるからだよ
折り込みってやつ

110 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]:2024/01/09(火) 12:22:18.45 ID:yKXVY4U50.net
楽天モバイルが失敗して撤退しても株価は3倍、
楽天モバイルが成功しても3倍伸びるは名言

111 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/09(火) 12:24:47.90 ID:oeNV/cUX0.net
>>107
優待目的で100株ぐらい買おうと思ってる

112 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/09(火) 12:38:42.60 ID:61nyHPn30.net
>>77

バブル後から株価13000円とか9000円とかになって株価1/3になったがその時GDPも1/3になったか?GDPはほぼ変わってない
イデオロギーでものを考えるから、そうやってすぐに論理破綻するんだよ

113 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CH]:2024/01/09(火) 12:40:13.83 ID:V/HJ8XlA0.net
最後の伸びって感じするけどな

114 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/09(火) 12:41:35.41 ID:EXimqZVR0.net
>>110
失敗しても撤退しない場合は?

115 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [PL]:2024/01/09(火) 12:46:59.53 ID:gvP2DxAS0.net
>>88
米金利、日銀の政策変更で今年は明らかに円高になるのに
ベトナムなんか為替推移みてるとドルペックしてんのに
今、海外株に手を出す奴は…

116 :(´・ω・`)(茸) [ニダ]:2024/01/09(火) 12:54:07.26 ID:yPT7BO6N0.net
>>115
買ってるのはインデックスだよ
しかも最初は少ない金額を積みます積立NISAだ
投資ってのは10年20年目、下手したら30年先を見て買うもんだ

117 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2024/01/09(火) 12:56:38.49 ID:VxQUJfTK0.net
でも積み立てだと買付は月末だろ?
それまで上げて来月頭には叩き落とされそうなんだけど

118 ::2024/01/09(火) 12:59:15.24 ID:/PuD+L0B0.net
長期を見据えて積み立てるんだから、月内の変動なんて些末な問題じゃね?

119 :(´・ω・`):2024/01/09(火) 12:59:34.65 ID:yPT7BO6N0.net
>>117
え?
積立NISAの買付日にちなら決めれるけど?
一応は10日にしてるから明日買うことになるね

120 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 13:01:06.41 ID:d4EPYBik0.net
eMaxis Slim全世界株式
(オールカントリー+3地域均等型)の1:1ブレンドがバランス良い。

121 :(´・ω・`):2024/01/09(火) 13:02:27.08 ID:yPT7BO6N0.net
因みに成長枠でS&P500とNASDAQ100をちょろっと5日に買った
積立NISAは初めてだしS&PやNASDAQも初買付
企業DCではオルカン買ってる

122 :(´・ω・`):2024/01/09(火) 13:04:54.63 ID:yPT7BO6N0.net
一般NISA(成長枠)では個別株を基本買い
積立NISAではインド、ベトナム、タイ、S&Pを少しずつ買い増し
企業DCではオルカンを買っている俺にスキはない

123 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 13:05:11.84 ID:U9yC9oY40.net
円安300円までいくから日経5.5万だよ

124 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 13:06:16.30 ID:ckPYG7Fz0.net
とりあえず円下げしとこ(輸出準備完了の経団連)

125 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 13:08:42.01 ID:0h0Cx6IV0.net
どっちにしろ上がるんだから今買っとけ

126 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 13:35:11.98 ID:ztxDNCGe0.net
どっかで嵌め込まれる。

127 :(´・ω・`)(茸) [ニダ]:2024/01/09(火) 14:24:17.13 ID:yPT7BO6N0.net
>>126
いつ?
明日?半年後?1年後?3年後?

128 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/09(火) 14:24:37.83 ID:tIhDb5zA0.net
バカ左翼「ギギギ」

129 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/01/09(火) 14:28:02.55 ID:b6fgdScX0.net
全世界とS&P500だけでいいッス(ヽ´ω`)

130 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 18:57:45.07 ID:iJeGJccX0.net
正月早々飛行機事故で日航主力の俺死んだーと思ったが助かって良かったよ

131 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/09(火) 19:13:29.79 ID:iJeGJccX0.net
投信やETFでの年間5%より個別株やりなよ
スイングで5%とるのなんて難しくないよ?

132 :(´・ω・`)(茸) [ニダ]:2024/01/09(火) 19:31:57.64 ID:yPT7BO6N0.net
>>131
去年、個別株で23%取れたわ
ま、去年  な ら 簡単、馬鹿でも勝てたからな

133 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/09(火) 19:32:48.79 ID:aiLWwtIv0.net
いっぽうKOSPIときたら5日続落であった

134 :(´・ω・`)(茸) [ニダ]:2024/01/09(火) 19:40:25.00 ID:yPT7BO6N0.net
>>133
南朝鮮や中国なんか経済破綻寸前だろ
上がる要素ないしな

135 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/01/09(火) 19:43:39.10 ID:FF2aoebF0.net
円高が進まなかったことで
23年度の好業績も確定したようなものだしな

136 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/01/09(火) 19:52:28.15 ID:nvtFoKPG0.net
>>130
事故で絶対下がるだろうと4日寄りに売りかけた多数の売り豚が待ち構えたように見事に狩られて燃料になって事故前より逆にあがってるくらいだね
ANAまでつれ高で上がってるし

137 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/09(火) 19:56:15.03 ID:zIcqYf6l0.net
日中、レーザーテックが下がりでバンドウォークしてたから、流石に卓球の水谷も儲けただろう。

138 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/01/09(火) 20:00:07.44 ID:nvtFoKPG0.net
>>117
節分天井いうからな
でも3月決算や権利関係でまた買い増えてあがりそうな気もするけど

139 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/09(火) 20:04:16.63 ID:/+PuyOzc0.net
NISA効果か(´・ω・`)

総レス数 225
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200