2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

被災者「誰か助けて!ボランティアが次々帰って減っていくの😭」 [902666507]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 10:25:18.35 ID:bfYecfUb0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/u_oppai_u.gif
七尾市の避難所では、ボランティアで避難所の運営に携わっていた地元の人たちが、正月の休み明けで仕事に戻るなどして人手が足りなくなっています。

七尾市の避難所となっている中島小学校には、200人余りの住民が避難していて、地元のボランティアなどが支援物資を管理して住民に飲料水や食料品などを配布しています。

避難所には、最も多いときで30人ほどのボランティアが活動していましたが、正月の休みが明けて仕事が始まり、いまは約15人と半分ほどになっています。

大学4年生の谷一浩平さんは、実家が被災し、1月3日から、実家近くのこの避難所でボランティア活動を行っているということで「衛生管理が必要なトイレ掃除など人手が足りていません。地元の方がボランティアで来てくれれば助かります」と話していました。

七尾市社会福祉協議会によりますと、災害ボランティアセンターは、安全に活動ができる状況になりしだい設けられるということで、ボランティアの募集開始の時期は未定としています。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20240109/3020017960.html

177 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:26:51.66 ID:yK7tmrEI0.net
老害老人は便所掃除して徳をつめよ
極楽浄土にいけないぞ

178 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:27:00.76 ID:+qgUGDr70.net
ボランティアは被災地でウンコすることは禁止なのに被災者のウンコ掃除はさせられるかよw

179 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:28:17.25 ID:yJWXtBIt0.net
で、山本太郎は今どこにいるの?

180 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:28:58.38 ID:L4LyseHi0.net
大学生のボランティアって、就活のネタ作り。

181 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:29:08.73 ID:jKRy4B650.net
>>3
地元の方から来ました

182 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:29:16.72 ID:fxZoQcMS0.net
>>178
ボランティアってそういうことだぞ
被災者と一緒の立場になったら邪魔なだね

183 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:29:30.79 ID:h/5BwQGV0.net
れいわ、行かないの?

184 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:29:38.02 ID:1ty8LZb70.net
>>174
いや違うだろ困るのは年寄りだけだ
自治会加入者増やしたければ考えろってことだよ

185 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:30:28.39 ID:bopWvXcg0.net
ボランティアばかり報道して自衛隊はシカトするNHK

186 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:31:27.74 ID:2zrajk0w0.net
地元民とか被災してるんだから虫が良すぎ

187 :にく:2024/01/10(水) 11:31:27.81 ID:yM0/yjYB0.net
安全に活動できないから帰るしかないよね

188 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:31:35.43 ID:HnO1Ddz30.net
自衛隊にトイレ掃除させたら?

189 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:31:43.15 ID:wgT08UMY0.net
>>90
邪魔本太郎が書き込んでて草

190 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:31:46.44 ID:684h9iUs0.net
ボランティアもそんな暇じゃないから

191 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:31:47.35 ID:d10Ibg4d0.net
れいわはボランティア求めてる地域を振り切って奥地行ったよ

192 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:33:00.67 ID:1ty8LZb70.net
というかトイレ掃除なんか老人でもできるだろ
なんでやらんの

193 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:33:20.83 ID:NUBy+d0I0.net
行って帰ってが無理だもんな
帰宅民が増えたらそのまま避難所をボランティア村にでもしない限りよそから人は来れん

194 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:34:24.32 ID:BQITYfSb0.net
自己完結が基本だから手持ちの食糧が尽きたら帰る
現地で調達する余裕がないんだし

195 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:34:24.33 ID:HnO1Ddz30.net
自衛隊を投入してトイレ掃除をさせろよ
国民生活を守るのが仕事だろ?あくしろよ

196 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:35:36.16 ID:1ty8LZb70.net
ここに住みたい動きたくないって駄々こねてる年寄りがやればいいだろ

197 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:35:46.60 ID:fxZoQcMS0.net
>>191
邪魔本まだ被災地にお邪魔してんのか😨

198 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:35:48.12 ID:3ErLJJu/0.net
地震前からどこも人手不足ですが何か?
近隣から暇な役人でも動員して頑張って

199 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:35:49.13 ID:UztGm2Z80.net
なんかボランティアが必要な理由ってのが他の震災地と違うのはなんでなの?

200 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:36:30.22 ID:fxZoQcMS0.net
>>195
自衛隊は命を守る活動してる
トイレ掃除は山本太郎にやらせておけ

201 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:37:23.07 ID:G43yEV6+0.net
トイレ掃除ぐらい手足動けば老人でもやれるだろに
1回ずつローテーションで担当すりゃいいじゃん

202 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:37:29.28 ID:fYA1t8xV0.net
>>195
市議や国会議員にやらせとけよそんなもん

203 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:37:38.54 ID:fxZoQcMS0.net
>>199
通れる道が少ないから本当に役に立つの以外は邪魔

というか東北でも散々言われてた迷惑ボランティアは来るなと

204 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:37:52.12 ID:ji4/oPQ30.net
日頃からトイレ掃除などしてこなかったのかな

205 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:38:12.41 ID:4xTCYoe+0.net
>>36
脳味噌あるのかな?

206 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:38:47.56 ID:cBYSfEy30.net
運が悪いのは自己責任だからな
辛いなら自殺すれば良いだけ
ニュースにもならない日常だぞ

207 :hage:2024/01/10(水) 11:38:49.38 ID:jKQH6rpW0.net
トイレ問題は根本的には断水の解消しかないわけだから
必要なのは水道業者だと思うよ

208 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:40:12.78 ID:sClxUVgu0.net
ボランティアなんか続くわけないじゃん
賃金出せ

209 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:40:16.50 ID:dO16SOGA0.net
皆それぞれ自分の生活が有るからなぁ仕方無いんよな

210 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:40:21.82 ID:HnO1Ddz30.net
>>200
トイレだって命に関わるぞ
トイレ掃除も自衛隊の重要な任務にすべきだろう

211 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:40:38.09 ID:nslEOiiY0.net
山本太郎は正しかったな…

212 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:41:19.61 ID:hXWcK6ir0.net
震災の避難所って被災者が自分たちでローテーション組んで自助するものなのに
全部ボランティアにやってもらおうとしてんのか?

まずは避難者で当番表作れよ

213 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:41:21.21 ID:1ty8LZb70.net
自分の糞尿も始末できない老人はこういう時どうしようもないよ諦めてくれ
天災ってそういうもんだろ

214 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:41:26.42 ID:YXuxov/00.net
>>161
まぁ、そういう余裕がある人が居ないだけでしょ。貯金も含めて。

215 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:41:36.20 ID:ji4/oPQ30.net
何かお困りですか?→トイレ掃除してくれ

用事を思い出すレベルだろ

216 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:42:07.13 ID:yK7tmrEI0.net
老人でもぼっとんがイヤヤダと言う人いるからな
うちのばっちゃがそうだった
ムチャグチャ早く水洗トイレになったからそれ以外
考えられん遠出嫌がる

217 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:42:24.08 ID:nslEOiiY0.net
>>205
君はあるの?

218 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:42:49.33 ID:cH1soXYX0.net
>>211
大学4年生の谷一浩平さんは、実家が被災し、1月3日から、実家近くのこの避難所でボランティア活動を行っているということで「衛生管理が必要なトイレ掃除など人手が足りていません。地元の方がボランティアで来てくれれば助かります」と話していました。

迷惑系国会議員山本太郎

219 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:43:40.81 ID:/PGR2p2u0.net
>>200
松葉杖ついてて足に加重かけられない状態の人間には無理だろ

220 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:43:53.44 ID:G43yEV6+0.net
掃除したくない人は掃除したくない人用のトイレにして
掃除出来ない人は頼める人がいたらOK
掃除出来ない頼める人もないなら、日頃の行いが悪かったと諦め掃除したくない人用使え

221 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:44:02.53 ID:1ty8LZb70.net
現代の老人ってやっぱどっかおかしいと思うわ
引き際がわかってないというか、若者がわがままをどこまでも叶えてくれて当たり前だと思ってないか?

222 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:44:09.69 ID:POZGSjQw0.net
善意だけではお年寄りの面倒みれんよ
若者は特に

223 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:44:11.23 ID:nslEOiiY0.net
>>218
迷惑だったら何?

224 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:44:37.10 ID:HCeW+32Q0.net
地元なら自分のところもあるしある程度は仕方ないんじゃね

225 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:45:15.64 ID:7psQFM8Q0.net
>>222
自分の親ですらギリギリだからな

226 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:45:16.42 ID:yRtVpIbB0.net
ボランティアが巻き込まれたら元も子もないからな

227 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:45:17.51 ID:POZGSjQw0.net
朝のテレビで自衛隊員やボランティアがバケツリレーしてる前でおっさんが笑いながら飯食ってたな

228 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:45:21.97 ID:GbXmjRAX0.net
生活があるからね

229 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:45:55.54 ID:9HLEnrtZ0.net
トイレは汚さないように使えよ
出るときに綺麗か確認してから出ろ
人が汚したもんなんか触りたくないのは皆同じ

230 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:46:12.82 ID:fBr6oYwC0.net
バイトとかしたことないのかな?この大学生
汚した従業員が掃除するもんだろ?
なんで外から来たしかも無償で働くボランティアがやらんとダメなの?
むしろボランティアとか自分で用意したりするから使わない意識高い奴らもいるのに

231 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:46:37.55 ID:yRtVpIbB0.net
>>161
おいおい年寄りしかいないデータじゃねーか

232 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:46:44.98 ID:no1Tkf4Q0.net
タダでは働きません!
同情するなら カネをくれ!

233 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:46:48.85 ID:bUtR1UpN0.net
パヨクって災害を政治利用する事しか考えてないのな
連中自分が被災したらどんな顔するつもりなんだろう?

234 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:46:51.37 ID:jKRy4B650.net
>>36
そう思わせて被災地に対する興味をなくそうというコンタンミエミエ

235 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:47:35.37 ID:POZGSjQw0.net
怪我人とか以外の被災者が先ずは当番でやるべき
自分等の仮住まいなんだから当たり前だっての

236 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:47:56.73 ID:fxZoQcMS0.net
>>210
自衛隊でなくてもできる仕事

237 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:48:00.04 ID:znLv+gOk0.net
ボランティア行ってる人って仕事休んでいってるの?
良い人すぎない?

238 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:48:17.60 ID:yRtVpIbB0.net
超少子高齢化地域なんだから、年寄りが若者並みにキリキリ働くしかねーよ
たとえ80代でもだ

239 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:48:25.75 ID:fxZoQcMS0.net
>>219
杖無しで立ってた画像あったから平気

240 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:48:33.14 ID:iySbm65A0.net
自分の事は自分でな

241 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:48:41.65 ID:G43yEV6+0.net
>>221
若者年下にも、もうこの世にいなくなった上の世代へも
何でも反対して怒鳴ってりゃ他人がやってくれる人生の世代だからね

242 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:48:43.39 ID:xnk49jJO0.net
皆が帰り始めた頃行く人が本物だろ
早く駆けつけましたアピールする奴は偽善者率高い

243 :にく:2024/01/10(水) 11:48:43.59 ID:yM0/yjYB0.net
弱気になったらどんどんつけ込まれるだけだからこれくらいがちょうどいいよ

244 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:50:23.09 ID:C1FgUjvN0.net
被災者だから金出さなくて良い謎理論

245 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:50:38.12 ID:HQELBPqx0.net
ごめん、ちょっと言わせて
トイレ掃除くらい自分で出来るやろw

246 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:50:56.84 ID:JMP/bEuM0.net
ボランティアが何で無償で労働力を提供する人になっちゃたんだろ?
ウクライナに傭兵に行った人とか
海外協力隊なんて報酬(給料)あるけれどボランティアなんだけど。

247 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:51:09.60 ID:nn9Gd18X0.net
被災者「ボランティアのみなさん助けて」
ボランティアの人「すんません三が日終わって仕事がはじまったので、、、」

248 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:51:21.87 ID:6RE05TIH0.net
松本関連スレの伸び見てると熊本地震並みに忘れられるの早そうだと思ったわ

249 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:51:32.26 ID:yRtVpIbB0.net
>>241
団塊の宿痾よなあ

250 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:52:27.00 ID:FpmH4WNn0.net
200人もいて、トイレ掃除やろうってやつもいないのかよ
こんなんほっとけよ
そのうちやる気だすだろう

251 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:52:36.94 ID:+LVSw27U0.net
調整するのが県知事、県知事に言ってくれ

252 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:52:41.76 ID:2ZIhOoYK0.net
都市部なんて妊婦でも70代でもテキパキフルタイムで働いてるのに田舎の老人は自分が使うトイレの掃除すらできないのかよ

253 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:53:16.50 ID:VStg/3fX0.net
そりゃボランティアだって自分が大切だろう

254 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:53:23.82 ID:yRtVpIbB0.net
>>246
ちょっと待て、まさか震災のボランティアにちゃんと給料払ってないの?

255 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:53:46.00 ID:7psQFM8Q0.net
>>246
それはな、無償でやれるくらいの蓄えがある人に来て欲しいからだよ
ボランティアやったら食い扶持がなくなるレベルの生活水準の人はやっちゃダメなんだよ
トラブルの元にすらなる

256 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:54:03.15 ID:fnF/3rSI0.net
トイレ使ってる人らでシフト組め

257 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:54:54.13 ID:+oWyCv1W0.net
>>25
クソ小規模な業者とか連絡契約事務するほうが手間かかって邪魔なんだわ

258 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:55:02.95 ID:5Iyo1I/d0.net
七尾のここが特殊なんじゃないのか
俺は珠洲だけど近隣でトイレの衛生面が~とか言ってるとこなかったぞ

259 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:55:13.63 ID:vJCR7cof0.net
そりゃー正月休みも終わったしボランティアより生活のために仕事にいくんだろ

260 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:56:29.87 ID:znLv+gOk0.net
寄付は簡単に出来るけどさぁ
ボランティアなんか相当な覚悟ないと無理くないか

261 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:57:22.82 ID:HnO1Ddz30.net
>>236
特殊技能を必要とする作業だけをしてるわけじゃないぞ
何より人手が足りてないしな

262 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:57:34.59 ID:+LVSw27U0.net
だからプロフェッショナルの陸自がいる訳で

263 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:58:02.21 ID:4Kyj3ZEe0.net
トイレ掃除なんてボランティアにやらせんなよ

264 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:58:02.61 ID:dNIxCRLp0.net
静岡県内の元消防隊員らが参加するNPO法人「日本DMAT支援機構」も兼業がほとんどだから撤収して後方支援に回るらしい

避難所「深刻な人手不足」 続く余震、すり減る心身 静岡から石川・被災地入りの元消防隊員ら尽力
https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/1389272.html

265 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:58:13.75 ID:Tae9te2k0.net
避難所でやることなくゴロゴロしてる人は何もできないのかな?
少しでも体を動かしたほうがいいと思うけど

266 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:58:23.04 ID:OKmtf1YK0.net
お前ら絶対行くなよ
道が渋滞するからな

267 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:58:52.35 ID:ZbU2Ut6I0.net
ダイハツの社員がいるだろ、5万人くらいがタントで集まるよ

268 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 11:59:49.05 ID:+LVSw27U0.net
>>265
指揮官の居ない集団は、烏合の衆で何も出来ない

269 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 12:00:24.20 ID:CHfo3z930.net
ボランティア来るなって散々言ってた連中が
行ってやれよ

270 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 12:00:39.68 ID:KoZ6XoVw0.net
>>174
いや自治自体が被災してる
これで全部賄えればいいけど結局助けがいる

271 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 12:02:03.02 ID:h1elvQcW0.net
被災者「結局ただの遊びだったのね!」

272 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 12:02:33.05 ID:fBr6oYwC0.net
>>269
逆だろw太郎か太郎信者がいってやれよw
求められてるのに行かない方が印象悪いぞ?
結局自己満のパフォーマンスだったの太郎ちゃん?w

273 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 12:05:06.12 ID:ib9tiw0g0.net
ボランティアの受け入れ態勢を自治体が整えるのは阪神淡路大震災以降の常識で、東日本大震災では自治体丸ごと被災者を関東に滞在させるなどの処置をとった

北陸の自治体は完全に昭和脳

274 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 12:05:20.19 ID:AmTpGGEO0.net
「被災の側だから当たり前に助けて貰える」

こう考える人多すぎね?だからか感謝の意識も希薄。なんなら文句言ってくる

275 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 12:06:24.10 ID:G48XYeBR0.net
ボランティアするやつなんてパヨクしかいないからな
愛国者なら被災地に行くわけがない

276 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 12:06:44.02 ID:+LVSw27U0.net
インフラ、電気ガス水道止まってる地域なんかだとボランティア自体が遭難するしwww

277 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 12:06:52.76 ID:yRtVpIbB0.net
報酬も支払われない日本のボランティアとか、やり甲斐搾取の典型なんだな

総レス数 668
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200