2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フランス人&台湾人『MAPPAでは二度と仕事をしない』 [595582602]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:23:38.49 ID:akKOMG+P0.net ?2BP(3745)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
現在話題を呼んでいるのは、フランス人の若手アニメーター、ヴィンセント・シャンサード(Chansard Vincent)による発言。彼は「呪術廻戦」第41話の魔虚羅vs宿儺戦や『ONE PIECE』ワノ国編のアクションシーンなどを手掛け、近年注目を集めている実力者だ。

ヴィンセント氏は「Konoha TV」というメディアがTwitch上で行ったインタビューにて、「イデオロギー的に労働条件を気にしない会社を手伝いたくない」といった発言を行い、もうMAPPAと仕事をしたくないと考えていることを明かした。

また、インタビューでは短いスケジュールでの作業を強いられたことも語っており、海外のアニメファンを中心として大きな物議を醸している。

「実はヴィンセント氏が事実上の絶縁宣言を行ったのは初めてではなく、数年前の時点で“二度とMAPPAでは働かない”と宣言していました。しかし『呪術廻戦』2期に関しては、台湾人アニメーター・伍柏諭氏の誘いがあったため最後の機会として参加を行ったそうです。

ヴィンセント氏のインタビューによると、その伍柏諭氏も同様にMAPPAとの仕事を避ける意向だそう。海外の有力アニメーターのあいだでは、相当不信感が高まっているのではないでしょうか」

https://myjitsu.jp/enta/archives/122123

2 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:24:59.95 ID:BMqfXX6u0.net
そりゃ仕事中は服くらい着たいよな

3 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:25:07.36 ID:fIu5yole0.net
MAPPA1枚あればいい

4 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:25:24.78 ID:HOqFjdVk0.net
靴下支給

5 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:26:40.97 ID:IRP/A8qj0.net
未だにそういう世界なんやな
どこが中抜きしまくってるんやろなあ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:26:45.83 ID:r0MSfBsb0.net
昭和どんぶり勘定手弁当労働なんてまだやってんだなアニメ制作会社

7 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:26:59.33 ID:EGoP9J2e0.net
手塚治虫に言ってくれ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:27:03.11 ID:CQgBLRil0.net
アニメ実況系動画で、海外ニキの反応みたいなのではよく、アニメ制作者の人ちゃんと寝て、とか、そんなにクオリティの高い動画を毎週作ってたら死んでしまうとか、現場労働者を気遣うコメントが散見されるやよ

9 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:27:17.07 ID:2pHibDon0.net
アニメ制作側が潤わないってシステム知ってたんだろ?
ドカタみたいなもんなんだよ。割りが合わないならしょうがないね。

10 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:28:24.32 ID:Jc2S76ei0.net
真っ裸
 ヽ('A`)ノ 
  (  )
  ノω|

11 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:28:35.86 ID:GCLJ0oE/0.net
知らんがな、お好きにどうぞ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:29:11.40 ID:BwbDXKsy0.net
BBCにタレコミしてくれ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:30:03.37 ID:uFH52Ikr0.net
   彡 ⌒ミ
   (´・ω・)    彡 ⌒ ミ
  f´     ,.}     (´・ω・`)
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ     彡 ⌒ ミ
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    ( ´・ω・` )
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :!
                    ゝ==イ `|    ,'
                             ‘.   /
                             ハ  ,{
                          | ¨ リ
                         }  /
                           |  { 

14 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:30:11.81 ID:BumHaTsh0.net
真っ裸末續

15 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:30:52.66 ID:IoHuKYbP0.net
>>9
ドカタだったらキレて親方シメに来るレベル

16 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:31:37.63 ID:eXHUFUcU0.net
雑な業界で絵が描ける雑な奴らが働いてる世界だからな
労働契約が細かい海外の人には不満だろう

17 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:31:48.95 ID:7sutA6Km0.net
海外の人を日本人みたいに働かせれると思ってたのか…
ガチの土人視点経営なんやな

18 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:32:00.38 ID:Ldjro4Rh0.net
>>3
1枚もないがな

19 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:32:10.26 ID:+Ah08fE60.net
アニメは中間搾取されてこうなってるよりも
もともとテレビ局なりが支払う制作費が安いだけなイメージ

高い広告費が取れてないのかね?

20 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:32:31.20 ID:kxkJyCD30.net
受注ペースやばいもんなMAPPA

21 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:33:35.33 ID:IoHuKYbP0.net
>>20
完全自転車操業

22 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:36:16.39 ID:k/SOM03F0.net
>>19
だからどの作品も制作委員会を作ってる

23 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:37:36.44 ID:ON40aK9r0.net
葉っぱ一枚あればいい
生きているからLUCKYだ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:39:12.12 ID:XZED1BWn0.net
せめてネクタイはしろよ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:40:19.21 ID:AbseAelm0.net
憧れるのは勝手だが、過酷な労働はやる前から分かってたことだろ

国に帰りなよ
きっと本物のアニメーターとして、迎えてくれるさ

26 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:40:49.78 ID:+KxKsFKK0.net
外国人には日本のブラックなアニメ業界には合わないだろうよ
海外の方が稼げるのだから外国人は日本に来ない方がいいに決まってる

27 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:42:50.64 ID:xmO7AcOy0.net
まあ確かに週1アニメでようこの作画クオリティ保てるなって思うバトルシーンはあったわ

28 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:43:12.61 ID:IoHuKYbP0.net
>>26
ここまで酷いとは想像してなかったんだろう
外人はジブリやディズニーみたいなのを想像していたと思う

29 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:44:04.83 ID:60jf9oss0.net
外人は忍耐力がねえよな

30 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:45:41.91 ID:67+81KE20.net
呪術回線0をたった4ヶ月で完成させたせいで
上層部やテレビ局が調子に乗りよったんよ。
「テレビやし正味25分やし3日でできるやろ?」って。

31 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:46:11.49 ID:t7g+8kxX0.net
フランスはバカンスの為に生きてるからな

32 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:46:39.71 ID:APTbxq8s0.net
MAPPAって"K"が好きだよね・・・

33 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:46:43.31 ID:aQPou4Gq0.net
>>27
ようこそようこの作画クオリティが!?

34 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:46:53.93 ID:B+rETmef0.net
MAPPAは日本人のアニメーターからも不満の投稿が相継いでただろ
俺は毎週楽しみに観てたからなんともいえないけど

35 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:47:49.92 ID:0t5CQ9z40.net
海外のフリーのアーティストってちゃんと公証人が間に入ってギャランティの契約結ぶイメージ

36 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:47:51.32 ID:2hQ8ifxD0.net
SHIROBAKOを見て無かったんだなw

37 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:49:09.37 ID:wS4PE8Dc0.net
ネズミーとかの1本作れば儲かるアニメの会社にでも行った方が良い
1クール区切りで誰が見るんだっていう儲からない駄作を量産する今の日本のアニメ業界は
何か心配になる

38 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:50:16.54 ID:qIQ6UpAb0.net
SHIROBAKOあれでもホワイトな方らしいからなw

39 :武漢肺炎 六四天安門事件:2024/01/11(木) 15:50:53.91 ID:OUVD+GNh0.net
そりゃ仕事の時くらいは服を着たいだろ

40 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:51:20.03 ID:8UvO6GjC0.net
こんな大きな話ではないにしろ、今後個人が持つ特異性や能力は今以上にフォーカスされて、尖った有能人材こそ正義になる
コミニュケーション“だけ”が取り柄の無能は黙って死ねという時代
大企業が中から腐って国力が落ちている黎明期が今

41 :ミン:2024/01/11(木) 15:52:40.05 ID:oRsylPfn0.net
毎話エンディング作るとか異常なリソース掛けてる所だからな
手の抜き方は他のスタジオ見習えよと思う

42 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:53:28.96 ID:j0H5OBuo0.net
アニメ制作会社の従業員が戦わないと駄目だろ
いつまで奴隷やってるんだ

43 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:53:34.67 ID:6yTYDwe20.net
ゾンサガ劇場版さえ作ってくれれば何も文句はないから早く公開してくれMAPPA

44 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:54:22.12 ID:aQPou4Gq0.net
>>40
コミュニケーション能力の低い尖った有能人材こそ
今まで以上に淘汰されていくんでないのこれからは

45 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:54:47.24 ID:eXxVOjEp0.net
そもそもMAPPAって何?

46 :武漢肺炎 六四天安門事件:2024/01/11(木) 15:55:07.30 ID:OUVD+GNh0.net
>>45
真っ裸

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:55:53.04 ID:IoHuKYbP0.net
一本作って
その金じゃクリエイターも社員も賄えないからもう一本受ける
支払いは請求の〆から45日後とかにしてクッションを入れる
でもそれだと優秀な監督とか作監囲えないんで
更にもうワンライン増やす
そうすると当然人材不足になり更に…
基本制作費全額貰えるのなんて納品後だしね

48 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:56:41.33 ID:e6ohRaML0.net
>>9
ドカタは儲かるぞ

49 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:57:11.87 ID:XZED1BWn0.net
>>45
全裸(´・ω・`)

50 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:57:48.77 ID:8hFXdVux0.net
どろろ途中から作画えらいことになってたな

51 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:57:59.41 ID:SRMikBLI0.net
>>3
0枚

52 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 15:58:31.54 ID:aQPou4Gq0.net
>>42
良い絵描ければ辛くてもシアワセみたいのばっかだからな

53 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:00:28.31 ID:SalKmO1X0.net
>>42
俺はここ乗り越えた方がいいと思うよ。これをやりきった方が笑えるし
仕事無いのとあるのどっちがいい?まぁー仕事多すぎだわな

54 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:00:44.63 ID:mI21jhha0.net
海外のからの圧をもっと頼む、日本は変わらない

55 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:02:12.54 ID:FnYRAO3A0.net
MAPPA云々じゃなくニッポンのアニメ関係なんて皆そうよ

56 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:02:47.60 ID:vFk5kz270.net
クオリティを維持するには、宗教的にならないと無理か

57 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:03:48.35 ID:vFk5kz270.net
というか、MAPPAはクオリティ落ちてた時期あったと思うけど
コイツラが入り込んでたせいか

58 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:06:06.37 ID:ysZ1yMpF0.net
アニメーターなんて土方だろ

59 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:06:32.05 ID:eke96nIl0.net
変形するわカメラパンしまくるわで正直観てて判りづらかった。クオリティ指向なら地球外少年少女がよかったな。

60 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:09:18.75 ID:z7145iGQ0.net
>>5
アニメーターに関しては中抜きじゃなくてやりがい搾取の案件だよ

61 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:11:41.44 ID:RruXJfx30.net
アニメーターの待遇に関しては何も反論出来ねーだろ…
昔っから言われてるのに全く改善されない
世界で日本アニメが人気なのに作ってる連中が全く報われない
全部搾取されてんだろ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:11:50.41 ID:7mcJgSuE0.net
アニメ会社にとってはドカンと金出す幸福の科学とか当に神なんだろうな

63 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:13:34.31 ID:UnN+WdXY0.net
日本社会は技術者に金出さないねぇ
何もしないで権利主張して金だけ持っていく連中が多いからなぁ

以前は海外のクリエータには法外な金を出す風潮もあった
例えば海外のカーデザイナーを自動車会社が好待遇で雇用する等
今は何が何でも金出さないになってきたな

64 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:13:55.20 ID:dxkwOZbU0.net
一回ちんちん出したらもう戻れない

65 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:14:31.64 ID:/u70QPCj0.net
マッドハウスみたいに、奴隷労働で怒られて、クオリティ落ちてしまえ。

66 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:14:33.74 ID:7mcJgSuE0.net
>>5
そりゃテレビ局と出版社だろ

67 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:15:23.49 ID:dH8m/TRm0.net
この時期は寒いでしょ

68 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:15:41.40 ID:Dq4zl4Jo0.net
細かい話で申し訳ないけど、フランス人なら「ビンセント」じゃなくて「バンサン」だろ。何故英語読みするのか。

69 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:17:02.20 ID:K+z0vqD30.net
>>13
これすき

70 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:17:18.02 ID:rS9yZiKG0.net
いまだ日本にはまだまだやり甲斐搾取な会社が横行してるからね

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:17:38.21 ID:7mcJgSuE0.net
>>63
昭和の中頃まではむしろ技術者高待遇だったよ
左翼の間で毛沢東思想が広まってから技術者が搾取してるとか言い出して
どんどん待遇悪くなって行った

72 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:18:12.69 ID:ZAF8QHxN0.net
マッパって何?

73 ::2024/01/11(木) 16:19:46.39 ID:ThhEBcs50.net
何の因果かMAPPAの手先!

74 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:20:44.92 ID:UnN+WdXY0.net
>>71
そうなのか、つまりは高度成長期まではって事か?
そうであれば納得できることは多いな
結果としてみれば、
後の世代が組織の資産を個人的に食い潰してきたって事だよね

75 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:22:20.06 ID:psHIHRmo0.net
やりがい搾取で頭のネジが緩んだ奴隷で回す業界だからな
真っ当な神経の人間には務まらんよ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:22:53.98 ID:WJiOqFfM0.net
むしろ知らないで来たんか
日本はブラック労働の国でごめんなさい😭

77 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:23:04.95 ID:EPUxUOgh0.net
>>72
サイヤ人

78 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:25:42.35 ID:GRGJwZxv0.net
>>22
委員会も闇なんだけどな
出資割合を均等に調整してるからいいものを金かけて作りましょうができない
ここのメーカーとここの代理店が出せるのはこのくらいしかありませんのでみなさんでこのくらいですー
あーこれではアニメーターの給料削るしかないっすねw
大手さんから予算でてますが6割ほどしか消化できないので余った予算は次の委員会に回しまーすw

ってゴミアニメ追加とアニメーター酷使が加速する

79 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:25:55.96 ID:z71Q1zUE0.net
マ… MAPPA先輩!
https://i.imgur.com/ObDhxV2.jpg

80 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:27:54.84 ID:2WmutgTj0.net
やりがい搾取はアニメーターに限った話じゃないよ
ファッション関係や映像関係なんかもそう
ただ100%否定はしない

81 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:28:45.05 ID:O3mx60tw0.net
真っ裸とかふざけてんの

82 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:28:59.64 ID:EGoP9J2e0.net
>>77
あいつがマッパなのは頭だけだ

83 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:29:35.40 ID:O3mx60tw0.net
>>77
「クンニ」の人か

84 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:29:49.72 ID:dJ+S7tSH0.net
テレビ使わなくていいアニメは割と余裕あるらしいね

85 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:31:15.29 ID:ARRahCZ80.net
>>17
テレビ局が金出さないからな
製作会社も無い袖は振れない

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:32:35.16 ID:Eqo0bKU20.net
>>37
今のネズミーって活動家しか雇わないみたいだけどな

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:33:54.16 ID:zn1Wuvhv0.net
>>83
何が国だよクンニしろオラァァァ

88 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:35:03.42 ID:IoHuKYbP0.net
>>84
アニメーターも入金サイクルが自転車なんで掛け持ち多いから
結局は人が足りない
スケジュールがあればあっただけ後回しにされる
意味がない

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:35:35.04 ID:N9v2ZHHr0.net
円盤や配信で儲けてるクセに人材に投資出来ないとかセコいよな、この業界って

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:36:35.75 ID:l4G5Lqa20.net
今のアニメなんて映像の表現力低すぎて
声優にしゃべらせてつないでるだけだから
正直どこが作っても同じじゃないか?

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:36:59.81 ID:i0pMFla+0.net
チェーンソーマンアメリカでそこさこヒットしたんだろ?
それでそんなに儲からないんじゃシステム自体おかしいとしか言いようがない。

92 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:37:58.23 ID:RMx724RE0.net
>>4
蝶ネクタイも付けてやれ

93 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:38:37.04 ID:CBR/uaHH0.net
>>89
この業界だけやないで
中抜きしまくりで現場に金がいかないのはどこの業界も一緒

94 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:39:10.73 ID:IoHuKYbP0.net
>>91
販権持ってるとこにしか金落ちないからね
DVDが売れたから給料アップします
なーんて事は
一切ない

この業界ももうSEX上納するしか…

95 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:41:49.84 ID:A1OUUWF+0.net
まっぱっぱァ オッパッパァ

96 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:42:45.31 ID:5CgBPWlG0.net
奴隷の国ニッポン

97 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:43:38.59 ID:hqGlx44h0.net
そもそも片淵のこの世界の片隅にを創るための会社じゃねーの

ツインエンジンとドッキングしてるよーな気もしなくは無いが

98 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:43:40.79 ID:0lFZp91w0.net
>>36
MAPPAの代表はSHIROBAKOで出てくる「武蔵野アニメーション」の社長のモデルになった人だよな

99 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:44:17.82 ID:QBd/i8X00.net
>イデオロギー的に労働条件を気にしない会社を手伝いたくない

そういうやつはディズニーとかピクサーとか行けよ

100 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:45:26.13 ID:JljXz2Hb0.net
次は前張り用意しますから

101 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:46:19.62 ID:5YpcjQtr0.net
>>98
社長どんなキャラだったっけ···監督しか出てこないわ

102 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:46:34.36 ID:8PHjvLeO0.net
>>65
社長が元マッドハウスでは

103 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:47:23.00 ID:frcwG+8k0.net
そりゃマンション建設作業員が不動産収入得られるわけないからな
アニメーターはどんなに上手かろうが所詮スケジュールありきの一作業員でしかないってわけ

104 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:47:46.44 ID:8PHjvLeO0.net
>>101
カレー作るおじさん

105 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:48:05.89 ID:8PHjvLeO0.net
唐揚げか

106 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:48:15.19 ID:ZgwUtXGZ0.net
>>94
チェンソーマンアニメの利益ってどこに行くの?

107 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:48:52.74 ID:src1s/se0.net
>>66
40年前じゃねえんだから今時そんなもんねえよ
製作委員会方式になってどんだけたってると思ってんだ
強いて言うなら製作委員会から与えられる予算が少ないんだから元抜きだなw

108 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:49:48.26 ID:39LeiBT20.net
>>105
あー思い出した
ほぼ裏方だったな

109 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:50:10.36 ID:IoHuKYbP0.net
昔は制作会社自体が企画立ち上げたりしてたから売れればいっちょかみできたりしたが
やはりその手法は爆死した時のリスクがデカいんだろうな

110 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:50:42.75 ID:I5VZZW2I0.net
滅茶苦茶売れてんだし無茶苦茶働いたし金払えって言ってるだけなのになんでお前ら奴隷として文句言うなみたいなスタンスなん?
クッソ儲けてるだろ上層は
そんなんだからノーベル賞取った人でさえ日本を捨ててしまうんだぞ
日本が嫌なら出ていけじゃなくてこの国なんかおかしいよなってそろそろ頭切り替えろよ

111 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:51:54.76 ID:IT7CZEGl0.net
丸山正雄が残ってりゃ、こうはなってなかったのかなぁ…

112 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:53:27.27 ID:IoHuKYbP0.net
>>106
原作者
集英社
広告代理店
制作委員出資者

113 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:53:57.42 ID:src1s/se0.net
>>106
チェンソーマンは製作委員会方式じゃなくてMAPPAが自前の金でやってるから
アニメの版権は原作者と出版社とMAPPAになる
ソースにも出てるけど今回の件はほとんどジャパニーズスタイルのスケジュールに不満があったんやろな
日本の原画は速さも求められるからなあ

114 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:54:35.26 ID:IoHuKYbP0.net
映画なら更に配給元に

115 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:55:49.00 ID:lyAZZltG0.net
単価を劇場作品なみに上げときゃ文句もでんかったろうな
それか1ヶ月分だけでも単価とは別に拘束料出してやりゃ良いのに

116 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:57:15.55 ID:VbtrbY2A0.net
どろろ作ってた会社か

OPのバイクの意味が分からんしダサくて何これと思ってた

117 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:58:12.81 ID:4/DcQcxa0.net
>>110
経営者=利益を中抜き
従業員=経営のリスクを中抜き

どっちもやってる事は大差ないから

118 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 16:59:43.45 ID:nwRCII3r0.net
よけろ

119 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:02:03.67 ID:aCbKjZ9q0.net
話が見えない。長文でもイイから誰か判りやすく説明してくれ

120 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:06:24.80 ID:UL3hlr450.net
アニメ界のビッグモーター

121 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:06:25.45 ID:IoHuKYbP0.net
>>119
そのままだよ
労働環境があまりにブラックすぎるんでここの仕事はもう請けねーよって話

122 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:09:15.65 ID:sYFE5R4w0.net
海外のアニメーターは高給だからね。
日本の奴隷もどきのアニメーターと比べると、労働条件も天と地ほど違う。

123 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:09:41.57 ID:J/sLBbnN0.net
労働環境が良いスタジオって京アニ以外にも増えているんだろうか

124 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:11:49.66 ID:NV/+FWo60.net
>>90
お前がアニメ見てないのはよくわかった

125 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:12:36.13 ID:7zXyKRNr0.net
覚悟決めて命かけて作品作ってるんだろ

文句言うな

126 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:14:08.15 ID:HBiOd2Md0.net
ここ外注使い捨てでしょ

127 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:15:35.38 ID:eVJFanN20.net
まいじつはソースにはなりません

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:16:58.74 ID:obnlILu40.net
アニメーターの薄給は前々から言われた事だろうに

129 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:17:22.68 ID:IoHuKYbP0.net
3ヶ月死ぬ思いしても1ヶ月リフレッシュできて
その間金も困らないとかなら
文句ないんだろうけどなw

130 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:17:37.75 ID:EjB2DJpE0.net
日本は業界と自称ファンがゴミカスだからな

131 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:19:16.79 ID:Rb37otof0.net
MAPPAって何?

132 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:19:31.60 ID:Rb37otof0.net
MAPPAって何?

133 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:23:24.58 ID:by97/VJ50.net
MAPPAが作る絵が苦手
生理的に合わない
進撃の巨人は前の方が断然良かった

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:24:00.25 ID:mPDNrnLa0.net
でもテレワーク中ではマッパで仕事してたよね?

135 :ミートドリア:2024/01/11(木) 17:28:30.70 ID:w3wKObW00.net
>>3
YATTA!YATTA!

136 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:30:00.51 ID:AcLD27Cm0.net
ネズミーマーベル見てると
ハリウッドもドラマもやべーな思うよ

137 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:30:25.01 ID:Kn3kjp240.net
>>133
ほんとそれ
俺も好きじゃない。作画やアニメーターは外部をいれるから、マッパお抱えの監督やpやDや総作監がアレなのかね
スケジュール管理もろくに出来ないなら他の制作も無能そうだ

138 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:30:41.84 ID:pA8kzpgx0.net
風邪ひくなよ

139 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:30:51.77 ID:sUiibm410.net
>>112
原作者にアニメの利益の分配を受ける権利があるの?
固定の原作使用料は聞いたことがあるが

140 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:33:29.94 ID:MMzDcuMf0.net
結局この辺の負荷がAIで軽減できないとこのまま滅ぶだけだぞ

141 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:33:33.18 ID:e54ONmKc0.net
日本じゃ無理だろ
日本じゃ監督にならんと先進国レベルはムリ

142 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:35:49.16 ID:tGIB+EGm0.net
日本人はブラックを根性論で誇らしげに言うからな
そのくせカネは出さないケチ
衰退して当然

143 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:35:52.16 ID:BurAaYVz0.net
ヴィンランドサガはいいな

144 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:44:22.94 ID:YkYZxJUZ0.net
邪神ちゃんも殺人スケジュールですか?

145 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:45:29.26 ID:IoHuKYbP0.net
>>139
あるよ
原作者が全て生み出したからね
キャラ、タイトル、名前など全ての使用に権利が発生する
だから動画アップして再生数稼ぐのが問題になってるだろ?
松本零士なんて台詞ですら裁判起こしてる

146 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:45:34.12 ID:JFvH9hFN0.net
呪術、進撃、チェーンソー全部見た事無いし、見る気も無いからどうでもいい

147 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:47:10.34 ID:5/PzKGMW0.net
そら自分らが儲けたがって優遇するのとそうじゃないの露骨すぎだもんなこの会社
そんで本命のは毎回コケてるから更に悪化

148 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:50:53.43 ID:IoHuKYbP0.net
こないだ亡くなった遊戯王の原作者なんて作品タイトルの名を冠したカードの売り上げで
億り人になったようなもんだからな

149 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:53:53.83 ID:sUiibm410.net
>>145
アニメの利益の分配だぞ?
出資者以外には分配されないだろ?

150 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:55:16.92 ID:1Mlzc0cC0.net
わがままな外人なんて絶対アニメ業界は無理だろ

151 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 17:56:08.57 ID:IoHuKYbP0.net
>>149
公式見てみ?
原作者に©付いてるだろ
アニメの利益なんて当然原作者に行く

152 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:00:33.18 ID:IoHuKYbP0.net
当然フィギュアなどの同時に展開されるグッズにも
全て権利はかかってる
売り上げの何%が懐に落ちるかの契約内容までは知らんけど

153 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:00:44.31 ID:sUiibm410.net
>>151
原作者が出資せずに、アニメの利益の分配を受けたソースを出してみて
ちなみに印税は赤字でも払われるから、利益の分配ではない

154 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:01:17.29 ID:wrqmZ/Ag0.net
スーパロボット!MAPPAバロオォウゥゥン~
スーパロボット!MAPPAバロオォウゥゥン~

155 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:02:35.03 ID:fbRFrzgo0.net
日本に必要なのは労働者じゃなく奴隷だからな

156 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:03:16.57 ID:dmVyDgRs0.net
生きてるだけでHappyになったんか

157 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:04:18.04 ID:IoHuKYbP0.net
>>153
権利の意味わかってる?
二次三次使用する度に使用料が発生するんだぞ?

158 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:06:28.28 ID:IEBiO7bi0.net
地上波テレビもアニメが人気!というわりにゴールデンタイムに持ってこないね

159 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:08:29.12 ID:sUiibm410.net
>>157
一貫してアニメの利益の分配の話をしている
印税は赤字でも払われるから、利益の分配ではないというのは理解できるよね?

「アニメの利益なんて当然原作者に行く 」このソースを出してみて

160 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:09:39.33 ID:IoHuKYbP0.net
>>159
そもそもアニメの利益配分を理解していない

161 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:10:22.76 ID:vq+ysi7U0.net
MAPPA高

162 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:12:55.65 ID:9dbo0EZu0.net
金額で揉めてるの?
それとも契約内容に見合わないほど酷使されるの?
両方?
なあなあであれもこれもと追加料金なしで要求する会社あるよな

163 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:15:36.82 ID:dMyFE47y0.net
そりゃ背景の日の丸に❌付けるような会社だしね😅

164 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:16:29.76 ID:sUiibm410.net
>>160
それはお前だよw
アニメの利益は製作委員会で配分する
原作者は印税を得ることはできるが、利益配分は得られない
アニメが赤字だったから原作者が赤字を負担したって話は聞かないでしょ?

165 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:17:47.69 ID:EcQz1mdi0.net
>>48
末端の労働者が日本語通じないからな
土方で生活出来るのも時間の問題だろう
ヤクザ仕切ってたころの方が安定してた

166 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:17:49.97 ID:1c1MN8qX0.net
日本のアニメ業界糞過ぎるから素直にフランスで活躍するのが良いと思う

167 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:26:20.64 ID:HXPU/r0n0.net
これさ外国企業が日本のアニメ会社乗っ取って日本人どもにアニメ作らせたらいい感じになるんじゃない?
ジャップには経営能力ないんだから

168 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:29:09.34 ID:7JysHKdo0.net
日本人は奴隷環境で働いても文句言わないが外国人には無理だろう
日本のアニメ業界の労働環境は日本人にしか耐えられない

169 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:31:25.33 ID:1c1MN8qX0.net
収益のモデルが短期粗製濫造だから外人が日本のアニメ会社乗っ取っても潰すだけ
その昔中華の金持ちがアニメ会社何度も手に入れたけど収益上がらなくて手放してきた過去がある

170 :名無しさん@涙目です:2024/01/11(木) 18:36:58.18 ID:ZXFkhju40.net
>>21
ゴンゾみたいに消えるのかな

171 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:37:23.13 ID:SQB+JLYM0.net
ハッカドールの黒箱思い出した

172 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:38:45.30 ID:UX/p1nB10.net
一昔前のドラゴンボール超の絵は本当に酷かった
あれも労働環境のせいなのかね
とにかく下手くそな絵でドラゴンボール名乗らないで欲しかったな

173 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:41:22.82 ID:uIWen+ES0.net
>>1
アニメーターはスタジオに文句を言うし、「もっと放送枠を持つテレビ局や仲介する広告代理店と戦ってくれ」というが、放送枠を失うのが怖いスタジオは何も言わない

放送枠を持つテレビ局
著作権を持つ出版社
テレビ局とスタジオの仲介をしてピンハネする広告代理店

川上のこれらが元凶だが、批判すべきメディアは日本ではマスゴミ同士結託しているので川下の末端のアニメーターとアニメスタジオだけが晒される

ヒイヒイ言ってたアニメスタジオはネトフリ資金で何とか生き延びたが、借金返して必要な設備を整えたらそこでお金が尽きて制作費に回せず
日本アニメの評判が下がってアホなオタクに叩かれた

2000年代のように盤が売れない今はOVAには頼れないので、儲けるにはオリジナル作品や映画をやるしかない
映画メインのスタジオを運営する新海誠や細田守は下請けのちょっとした仕事を除いてスタジオとしてテレビアニメを手掛けない

174 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:46:40.17 ID:uIWen+ES0.net
そしてこの手の記事は大体「日本のアニメーターは中国のスタジオで働くべき」で結ばれる

175 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:50:36.26 ID:UX/p1nB10.net
昔の俺が見てたアニメ作ってた人達がいま幸せに暮らせてるならいいんだけど心配だなこういう記事が出ると

176 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 18:58:56.29 ID:TodUnsXC0.net
MAPPAって一昔前は止め絵ばっかで作画クオリティ悪かったのに、いっ気に神作画アニメ会社になった
よくそんなに腕の良いアニメーター引き抜けたな

177 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 19:00:56.67 ID:ATGRJJTC0.net
別にマッパがやった進撃の巨人も面白い訳じゃなかったし

178 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 19:01:00.88 ID:S9kYDZ3+0.net
おフランスの絵師如きが主張するな

179 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 19:03:36.29 ID:uIWen+ES0.net
これが全て

アニメ版『ジョジョ』の総作画監督
「Netflixで制作費が増えても現場のアニメーターには還元されない」
「日本の場合は『IPは全部スポンサー企業様のものだから制作現場のお前たちはがんばって作ってくれ』『仕事をしたいなら権利をすべて放棄する契約書にサインしろ』という状態」
「(制作会社のほうも景気が良くなった感じではないならどこが儲かってるのか?)設備投資や労働基準法への対処も含めて制作会社が態勢を整える部分に回っているのかなと。そもそも赤字のところも多い」
「(景気よく入ってきた分は、赤字を埋めただけで終わっていると?)言ってしまえば、砂漠に雨が降ってきたんだけど、どんどん砂に吸い込まれていって、それで植物が育つほどではなかったんでしょうね。」

180 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 19:09:02.39 ID:uIWen+ES0.net
Netflixアニメも制作費自体は日本のテレビアニメの2倍、3倍になるが、全額出資された作品はNetflixのIPになるのでDVDやグッズによる儲けはゼロ。
唯一儲かるのは>>59みたいに自分達で出資してオリジナルアニメを作ってあとからNetflixに持ち込んだ作品。それならDVD/Blu-rayやグッズの儲けが入るし、後からテレビなどで放送することもできる。

でも日本で金を出してくれるスポンサーが見つからないからネットフリックスに頼ってるので、そんなことができる制作会社は少数派

181 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 19:11:18.01 ID:oj8m9/3I0.net
そんなん言うたら日本のアニメ会社全部アウトやん

182 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 19:24:01.40 ID:kQLYmdSq0.net
昔の京アニはあのクオリティ保ちながらほとんど残業の無いホワイト企業だったらしいけどあのクソ野郎にみーんな殺されちまったからなぁ

183 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 19:26:39.84 ID:wS4PE8Dc0.net
最近のMAPPAというか呪術やチェンソーを見て思ったのは
作画が派手すぎると見てて疲れるからストーリーを食っちゃうもんなんだな
って感じ

184 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 19:32:10.15 ID:B+rETmef0.net
委員会だから制作会社が納期決められないんでしょ

185 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 19:36:26.51 ID:WnUJimkg0.net
進撃は最期までWITならもっと評価上がった

186 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 19:38:22.36 ID:9EivIsoY0.net
単純に安いんやろな

187 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 19:38:28.70 ID:nPAHNxWX0.net
>>45
ツインエンジン→MAPPA→studio VOLN

188 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 19:41:04.55 ID:atZRo1OS0.net
>>185
だな

189 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/11(木) 19:43:44.42 ID:UX/p1nB10.net
「ネトフリ」って俳優が言ってたけど海外に見てもらうための策だって言ってたな
でもその後自分の会社と従業員が儲かるためにはそこに依存したら駄目ってことだね

190 :名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]:2024/01/11(木) 19:49:45.88 ID:YIuibH3x0.net
僕はMAPPAマイクロポリスさ

191 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/11(木) 19:55:08.06 ID:cZGVAaoq0.net
>>63
外国も公認代理人制度なんて寄生虫ビジネスが流行ってるよ

192 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/11(木) 21:11:55.55 ID:wymSgkqX0.net
円盤は目ん玉飛び出るほど高いのに…

193 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/11(木) 21:25:11.32 ID:8eIMrlSj0.net
アニメって脚本書かないと印税つかないからね、絵だけなら無理
サンライズで黄金期にキャラデザしまくったレジェンドですら晩節は…

194 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/01/11(木) 21:36:19.29 ID:e54ONmKc0.net
作業員ではもらえないんだよな
権利者にならないと 

195 :名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]:2024/01/11(木) 21:38:11.19 ID:CH/yAlfB0.net
ただのブラックよりは世界で見られて喜んで貰えるしいいじゃない
鳥山明もピークの時は1週間で20分しか睡眠とれない環境で全国の子供を楽しませてたぞ
その代わり今は億万長者で寝たいだけ寝られるしここはアニメーターと違う所だな

196 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 22:06:45.93 ID:nKCj8AYG0.net
そりゃ俺だってマッパで仕事するような奴とは仕事したくないわw

197 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 22:11:30.78 ID:yOkGmEm/0.net
>>30
あれ4ヶ月で作ったんかw
やり過ぎっちゃやり過ぎだけどその仕事に見合った金が注がれてるならいいな
注がれてないから問題なんだろうけど

198 : :2024/01/11(木) 22:17:23.59 ID:VRv8tC0i0.net
>>187
金たま→全裸→ボロン

199 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 22:17:55.61 ID:yOkGmEm/0.net
>>112
チェンソーマンは製作委員会方式取ってないんだけど?

200 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 22:40:31.21 ID:i0pMFla+0.net
日本のアニメって80年代からずっと退化し続けてると思ってたけど正月にABEMAでチェンソーマン見て考えを改めたよ。アレはよく出来てた。
オープニングもエンディングも良かったし。

201 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 23:30:48.18 ID:Ee3F3+Mq0.net
オープニングだけはよかった

202 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 00:05:16.78 ID:C1hRNZaj0.net
>>195
一週間で20分とか物理的に無理だわw
死ぬわw

203 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 00:14:34.86 ID:Lm1Q9tlF0.net
>>27
ようこの話は信じるな

204 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 00:43:29.53 ID:v/PNH6me0.net
代わりはいくらでもいるからな

205 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 04:51:05.51 ID:RIdMSHV50.net
ビジネスマンたるもの白ソックス・白ブリーフ・ネクタイの3点セットは身につけなければならない
MAPPAになるのは飲んでからだ

206 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/12(金) 06:49:02.32 ID:5WaX/70n0.net
労働環境は糞みたいな業界だかな

207 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 07:53:41.59 ID:gw2CeLX00.net
>>1
労働契約をまもらない会社は存続させたらダメだろ

欧米なら契約違反=巨額の賠償金だけど日本政府がアホアホ怠慢すぎるせいで懲罰的な賠償金がとれないままでいる

国際競争力が著しく低下すれば割を食うのは日本国民そのものだというのにだ

208 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 09:43:33.21 ID:SmzZu/MI0.net
>>207
社員として雇っているわけじゃないから労働契約ではないと思うよ
形としては個人事業主との委託契約だろう
たぶん制作進行が無茶振りしたんだろうな

209 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:13:35.06 ID:wTS+PwtQ0.net
まーた治虫のせいか

210 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:42:55.21 ID:s+pdvX4C0.net
>>187
ツインエンジンが名前変わってたのか
丸山さんだっけ

211 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:46:35.17 ID:2+AuEVke0.net
出版社はもっと金出せよ
韓国人のいちゃもんにはすぐ謝罪して撤廃するくせに、アニメーターの賃金や労働環境には黙り

212 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 12:31:33.48 ID:cPFbtuwb0.net
>>20
進撃の巨人
呪術廻戦
チェンソーマン
etc
大きい会社ならいいけどなんでこんな事するのかね

213 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/12(金) 18:20:14.99 ID:ILQrLy3m0.net
呪術廻戦の2期良かったけど
劣悪な就労環境であれができたとなると複雑やな
遅れてた芸能界も変わりつつあるし、アニメ業界も変わったら?

214 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 22:03:09.93 ID:msMA6Wvq0.net
ツラい日ですな…(;´д`)
「感謝しかないだろうな

215 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 12:56:49.03 ID:0Wac9Gjo0.net
>>1
どちらも他の回より躍動感があって良かった
そういう人がどっか行っちゃうのって勿体ないな

216 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 15:07:27.54 ID:J8niXdwv0.net
>>183
というかめっちゃ動いてスゴイだろ!って見せるだけだと思う
チェーンソーで露骨にわかるが、メリハリがなく只々枚数多くしているだけ

217 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 15:41:32.59 ID:zaTvTPUU0.net
イケメンわらわら出る作品
逆転大奥って年齢どれくらい設定
皆さん、手に聞けばよくね?シラフじゃ良い人?

218 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 15:47:36.32 ID:hZb2hHTp0.net
>>49
スパイ防止法もしっかり整備しましょう
自分の好きなのでその辺は察してるんだから実質賃金が伸び悩んでいる以上前にコンビニあるのに情報おくるんだろ
それで小さいことで説教したり政治的なスレタイのスレなんか見ても

219 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 15:53:03.46 ID:mI/jzhyc0.net
ヲタヲタヲタヲタ連呼して
そんな生活の中での癒しが

220 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 15:54:20.78 ID:gEaTeCnl0.net
>>136
糖尿病でもったやろ
Twitterで危険性をツイートしてるからスポンサーつくとかじゃなくてサーキットやけど

221 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 15:55:41.43 ID:FlJmLCpz0.net
ガーシーだけを考えると凄いんだよな
ヒントある?
あの国は異常な差別国家

222 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 16:02:57.63 ID:jUrQ+6u50.net
なんか2人死亡

223 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 16:08:23.79 ID:cEcfFXLC0.net
いうても廃業しないで
絶対なりたくないからって理由と同じカテゴリの
ケイブ 強すぎるわ

224 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 16:08:49.62 ID:LsuF432J0.net
女優だと予想するの?
なんでフェスの楽屋ガサ入れしないといくら通報しとく
身の回りにもなれないの?

225 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CL]:2024/01/13(土) 16:11:08.41 ID:k220cGYV0.net
せっかくリスナーが冷やかしで
今もこんな会社まじでプラットホームの威力というか力の差で来ますので
頑張ってたはずなのに

226 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 16:29:02.46 ID:WMRxo8+l0.net
とりあえず評価しないともう身動き取れないキンプる
んな興味持たないので空白が怖いし

227 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 16:30:28.81 ID:nuKeBfzL0.net
工場長では
やらんほうがいいらしい
http://tsc.c7se.9zc/vk3nV

228 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 16:34:30.99 ID:pWkhIWTK0.net
反共という重要なワクチン情報なしかよ
自分が無職になる配信になっちゃうんだな

229 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 16:34:51.55 ID:7v9RUpDP0.net
少し期間置いて人集まったら暴露してなくてそのイメージだけある
あとは成績イマイチ
カリスマ性ある

230 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 16:37:51.50 ID:dRa/7jrW0.net
>>147
セクターではないと思う
逆にアホみたいに修正?入って
ぶつけてしまった

231 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 16:40:17.33 ID:gGE8x4kB0.net
>>113
CD買っていいレベルやわ
アルマードの利確うんちが来るし
良かったよね!
欲しいとこは上がる方が良かった。

232 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 16:45:02.64 ID:NwXUwxeE0.net
鼻はジェイク好きだからといって面白くなる→一時間番組になる被害届提出だったりしてね
卒業絶望的だったのか
せめて挫折やアクシデント乗り越えることなきゃドラマ性もないし大衆の心は自由主義だよ

233 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 16:51:15.50 ID:bMIV36Rw0.net
コメ少なくてスピン言われた」
復学の手続き終わったな
1でゲット出来た
+0.55%

234 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 17:06:57.18 ID:2WtF5jEJ0.net
野外なのでアンチになりそう
こんなフェイク出されたような、もうちょっと寝るわ
国会で寝てるよ

235 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 17:07:30.46 ID:CRayPao90.net
>>211
政治やマスコミは
インパクトがないのか

236 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 17:17:02.76 ID:bq72FF7p0.net
まあシギーなる人物も本職ケツ持ちの企業の安定が視野に入ったところでマリニンの4ルッツとは
駄目だな

237 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 17:31:43.05 ID:PxZ5hu/p0.net
もちろん男な
もうアニメ終わるのに酷いやん
1位やったのにあんま名前挙げられないよ
批判出てなくては子に従えという局面だろーけど

238 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 17:32:57.91 ID:4Woida+30.net
集合スレでする話やろってのも良かったな
くるみちゃん知り合いたくさんいるから大丈夫
あとしまつで饅頭の腕のたつ後輩として出てなくて結局ショービジネスからは確かかけてなかった

239 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 17:33:36.42 ID:OYkBCqEK0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/190014f75bb4e009a1fbd66cb6dfa25ecf799994
<怪獣8号>テレビアニメがXで全世界リアルタイム配信 新PVに日本防衛隊の迫力アクション

これみたいに世界的SNSで日本アニメ全話配信が定着するとマジでオワコンハリウッドは日本アニメに勝てなくなると思うぞ
理論的にSNSでコンテンツ配信できるなら一番強いと前々から言われていたんだけど、 日本のテレビアニメはちょうどいいな
あんまり長くないし、見てて疲れない
SNS見てたら話題になってて、しかもそのSNS上で見れるならいっちょ見てやるかってことになるしな

240 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 17:38:56.36 ID:NGf13ELB0.net
というか
今日の散歩インスタライブで立花がやれることはないしまだ若いんだから焦る必要もないんよ
2Q黒字化

241 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/01/13(土) 21:30:38.62 ID:OQR69Cnw0.net
ざんす

242 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/13(土) 22:24:14.73 ID:Oauh9OUB0.net
これ
ガーシーが正義で叩かれるやつが

243 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 22:35:25.86 ID:e6WBiWpO0.net
クイズ番組で唯一台本が露骨に見える層との交流は皆無でリハーサルではない
やめたのは私だけか
労災やクソみたいな仕組み知ると

244 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 23:04:48.17 ID:cw4jzskz0.net
一応オリエンタルバイオという既存スポンサーから更に低下してきて

245 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 23:12:48.60 ID:F/sBfsPG0.net
その辺

246 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 23:13:56.59 ID:zG1EFEdh0.net
無趣味な金の使い方するやつは寝とけ
今日読み外して含み損だったけどアイスタで全てを許した
https://i.imgur.com/i8tQcMx.jpg

247 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 23:15:27.13 ID:eNtCIz2R0.net
有料で

248 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 23:19:01.67 ID:Wz3sqVc/0.net
いろねくひかてすあけろそ

総レス数 248
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200