2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大相撲】最強だと思う「平成以降の横綱」は?1位「千代の富士貢」 2位以下は? [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/01/12(金) 07:13:40.23 ID:JH4+1gkX0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
【大相撲】最強だと思う「平成以降の横綱」ランキング! 第2位は「貴乃花光司」、1位は?【1月12日は大相撲のラジオ中継を開始した日】

本日、1月12日は「大相撲のラジオ中継を開始した日」です。長い歴史を持ち、現在も多くの人に愛されている「大相撲」。
1928年の今日、ラジオ中継が開始されました。ラジオ放送がはじまったことで時間内に取組を収めるため、無制限となっていた
立ち合いの時間を10分に変更。その後、テレビやインターネットへと放送の幅を広げることになります。
今回は「大相撲のラジオ中継を開始した日」を記念して、「【大相撲】最強だと思う『平成以降の横綱』ランキング」
(2023年1月ねとらぼ調べ・回答数1676票)を紹介します。

第1位:千代の富士貢
第1位は、得票数696票の「千代の富士貢」さんでした。得票率は41.5%です。“ウルフ”の愛称で親しまれた千代の富士さんは、
第58代横綱として1981年9月から1991年5月まで在位。生涯戦績は1045勝437敗、31回の幕内優勝を飾りました。
力士としては比較的小柄でしたが、土俵で見せる気迫あふれる姿から「小さな大横綱」と称され、1989年9月には相撲界初となる
国民栄誉賞が授与されています。

第2位:貴乃花光司
第2位は、得票数480票の「貴乃花光司」さん。得票率は28.6%でした。貴乃花さんは第65代横綱として、1995年1月から
2003年1月まで在位。生涯戦績は794勝262敗で、22回の幕内優勝を飾りました。数々の最年少記録を更新し、
また第66代横綱となった兄・若乃花さんとともに「若貴フィーバー」を巻き起こすなど、相撲ブームをけん引した力士として知られています。

第3位:白鵬翔
第4位:朝青龍明徳
第5位:稀勢の里寛
第6位:曙太郎
第7位:照ノ富士春雄
第8位:武蔵丸光洋
第9位:若乃花勝
第10位:大乃国康
第11位:旭富士正也
第12位:鶴竜力三郎
第12位:日馬富士公平
第12位:北勝海信芳

https://news.yahoo.co.jp/articles/554e060e29fc95062ea0f7ab9f32212e80a8455a

総レス数 285
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200