2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大相撲】最強だと思う「平成以降の横綱」は?1位「千代の富士貢」 2位以下は? [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/01/12(金) 07:13:40.23 ID:JH4+1gkX0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
【大相撲】最強だと思う「平成以降の横綱」ランキング! 第2位は「貴乃花光司」、1位は?【1月12日は大相撲のラジオ中継を開始した日】

本日、1月12日は「大相撲のラジオ中継を開始した日」です。長い歴史を持ち、現在も多くの人に愛されている「大相撲」。
1928年の今日、ラジオ中継が開始されました。ラジオ放送がはじまったことで時間内に取組を収めるため、無制限となっていた
立ち合いの時間を10分に変更。その後、テレビやインターネットへと放送の幅を広げることになります。
今回は「大相撲のラジオ中継を開始した日」を記念して、「【大相撲】最強だと思う『平成以降の横綱』ランキング」
(2023年1月ねとらぼ調べ・回答数1676票)を紹介します。

第1位:千代の富士貢
第1位は、得票数696票の「千代の富士貢」さんでした。得票率は41.5%です。“ウルフ”の愛称で親しまれた千代の富士さんは、
第58代横綱として1981年9月から1991年5月まで在位。生涯戦績は1045勝437敗、31回の幕内優勝を飾りました。
力士としては比較的小柄でしたが、土俵で見せる気迫あふれる姿から「小さな大横綱」と称され、1989年9月には相撲界初となる
国民栄誉賞が授与されています。

第2位:貴乃花光司
第2位は、得票数480票の「貴乃花光司」さん。得票率は28.6%でした。貴乃花さんは第65代横綱として、1995年1月から
2003年1月まで在位。生涯戦績は794勝262敗で、22回の幕内優勝を飾りました。数々の最年少記録を更新し、
また第66代横綱となった兄・若乃花さんとともに「若貴フィーバー」を巻き起こすなど、相撲ブームをけん引した力士として知られています。

第3位:白鵬翔
第4位:朝青龍明徳
第5位:稀勢の里寛
第6位:曙太郎
第7位:照ノ富士春雄
第8位:武蔵丸光洋
第9位:若乃花勝
第10位:大乃国康
第11位:旭富士正也
第12位:鶴竜力三郎
第12位:日馬富士公平
第12位:北勝海信芳

https://news.yahoo.co.jp/articles/554e060e29fc95062ea0f7ab9f32212e80a8455a

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:24:07.21 ID:oy1T7NYE0.net
ドルジ排除されてなかったら白鵬ってそこまで活躍できなかったと思うよ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:25:45.24 ID:+pA/W6ij0.net
>>21
平成じゃねーだろ

75 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:26:59.47 ID:Jhg5RP5r0.net
何年か前にNHKで放送されたAIでシミュレーション対戦で千代の富士が朝青龍をぶん投げた時はこれ以上ないくらいスカッとしたわ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:31:53.99 ID:HqvUV3uv0.net
白鵬かもしれんけど曙のバズーカ砲みたいな突き
まともに受けて戦ってた貴乃花もハンバ無いと思う

77 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:33:54.58 ID:FsC5hIUO0.net
https://i.imgur.com/hstcweZ.jpg

78 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:38:57.35 ID:SKFXv6sB0.net
>>77
金屏風って明菜だけじゃなかったのか...

79 :ハゲ!:2024/01/12(金) 08:39:22.80 ID:0a+T88OX0.net
今のペタペタって押してるのか突っ張ってる分からん相撲よりは
組んで投げる 相撲が面白そう

80 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:39:54.57 ID:fM1wXWTW0.net
>>29
朝青龍(12-13)白鵬
史上4位・優勝25回対史上1位・優勝41回の横綱の対戦。 大横綱同士はほとんどがすれ違いに終わるものだが、20回も対戦を数えた例は珍しい。 朝青龍時代から白鵬時代への過渡期と見られがちだが、両者の2横綱時代は3年余り続いており、曙ー貴と同等。 歴代でも長い部類に入る。

81 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:42:52.01 ID:T5pWT3Az0.net
>>80
白鵬とやる頃は朝青龍は全盛期すぎてなかったっけ

82 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:44:15.91 ID:nZSxHEFW0.net
勝敗での最強だったら朝青龍だろうね
ただ相撲の最強となれば貴乃花かな
どっちにしろ間違いなくどちらかだよ

83 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:44:53.94 ID:5GF+Tmvf0.net
側溝道しかいないな

84 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:47:14.07 ID:HX70o9hp0.net
若乃花は綱取ってから優勝できなかったけど調子いいときの相撲は強くて面白かった

85 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:52:23.88 ID:urNTEvi00.net
稀勢の里は最強の大関だろ

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:52:35.63 ID:45pwvyW50.net
稀勢の里がランクインはおかしいだろ

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:56:22.78 ID:GFRI9rPI0.net
キセノン期待してたよ
あの後あたりから観てない

88 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:56:34.30 ID:Z7G7sBVJ0.net
千代の富士さんは昭和イメージ

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:56:51.09 ID:QeWxt4ry0.net
八百長ランキングかな

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:57:13.07 ID:CYbMac+p0.net
北の湖がないけど平成以前だったか

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:57:46.89 ID:RzvKl4BF0.net
>>19
https://storage.mantan-web.jp/images/2017/06/23/20170623dog00m200063000c/001_size6.jpg
https://i.imgur.com/waP2Nnv.jpg
https://i.imgur.com/k6aanwU.jpg
https://i.imgur.com/zsqKeS6.jpg
https://i.imgur.com/5vweUn5.jpg

92 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 08:59:05.26 ID:L2zlNKeU0.net
活動時期全体でみるかピークの一場所だけでみるかで違ってくるな
後者なら曙だろうな

93 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 09:01:11.66 ID:SUQ4S1r20.net
>>91
なんなのこれ
原哲夫の絵がかいてあったり頭が混乱する

94 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES]:2024/01/12(金) 09:02:20.41 ID:qod9vmxu0.net
白鵬が強いと言っても白鵬時代には曙、武蔵丸みたいなライバルがいないじゃないか
って指摘を見た時しっくりきた

95 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/12(金) 09:04:31.87 ID:HqvUV3uv0.net
子供の頃の記憶だと千代の富士って最初そんな強い力士じゃなかったんだよ
幕内うろうろしてるような
肩の脱臼グセを筋肉の鎧で付けることで克服して強くなった

96 :名無しさん@戻目です。(ジパング) [US]:2024/01/12(金) 09:06:17.80 ID:BuzoVAsW0.net
八百屋さんが1位かいな

97 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/12(金) 09:08:09.09 ID:29h6bh3O0.net
技術的には今の現役力士誰一人として敵わない相撲の天才琴光喜に28連勝した朝青龍はやべえわ

98 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [BR]:2024/01/12(金) 09:17:25.34 ID:2McfTbX30.net
>>66
それは大鵬だな

99 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/12(金) 09:17:41.61 ID:iTag3quQ0.net
霧島に決まったょる

100 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [BR]:2024/01/12(金) 09:19:33.85 ID:f2urAyAq0.net
普通に考えて白鵬だろ

101 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/12(金) 09:19:36.14 ID:CssLtBiX0.net
千代の富士は八尾してたけどガチンコでも誰も勝てないから従ってた話スコ

102 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/01/12(金) 09:19:47.78 ID:3P0PqLLF0.net
プロレスだろ

103 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/01/12(金) 09:20:11.92 ID:CpFXFteE0.net
キセノンとワンコより日馬富士の方が上だな
人柄だったら2人ともかなり上位

104 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/12(金) 09:21:01.06 ID:T5pWT3Az0.net
>>89
貴乃花はガチ勢だろ

https://youtu.be/tbtd5iUpu34?si=L_HIc91Z1nLDhjMN

105 :煮豚と煮卵(みかか) [ニダ]:2024/01/12(金) 09:34:10.69 ID:zCywqR0P0.net
最強の考え方だよな
ここに名前が上がってる力士の全盛期状態でリーグ戦したら誰が優勝する?
ってことなら曙か白鵬じゃないかな?
ただ、それぞれの時代での取組の印象だと千代の富士は確かに力強かったし、貴ノ花は品格含めて立派な横綱だったと思う(親方になってからはアレだけど)

106 :テスト(みかか) [GB]:2024/01/12(金) 09:36:00.57 ID:W4gozUvd0.net
記録から考えたら白鵬関じゃないかな

ただ最強と言われると難しいね
小兵ながら横綱張った若乃花関は異常、とか色々な評価軸があるからなあ

107 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/12(金) 09:37:00.93 ID:DLdiUSwV0.net
朝青龍
こいつだけ力じゃなくて技で勝ってて見てて面白かった

108 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/12(金) 09:43:37.59 ID:VfglkBJ80.net
稀勢の里w

109 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/12(金) 09:53:04.83 ID:GKdbUwZ50.net
白鵬の不幸はライバルが不在だった事
朝青龍がいた頃は良い対比だったが、素行が悪い朝青龍が早々に引退しちゃったからな
一強時代って客としてはつまらないもので、どんどん相撲が不人気になっていったけど、それが被差別意識に繋がってしまった
そうなるとどんどん腐っていって「勝てばよかろう」の汚い相撲になって益々不人気になる悪循環
後年の白鵬は相撲の良し悪しなど考えない勝つためだけの相撲だった

110 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/12(金) 09:53:14.99 ID:zF4bY/Aj0.net
貴乃花
ドルジ
白鵬
かな

111 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]:2024/01/12(金) 09:54:38.51 ID:lTdCKbtM0.net
モーニングブルードラゴン

112 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:01:41.93 ID:FRYKw5gh0.net
朝青龍までであとは雑魚

113 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:01:59.20 ID:wod5YFLc0.net
若乃花高すぎやろ

114 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:02:08.17 ID:GKdbUwZ50.net
千代の富士は全てがカッコ良かったよな
顔もイケメンだし、記者会見とかの受け答えも良かった
相撲も小柄なのに力の勝負から逃げず、力で受けて技で返すというような横綱相撲の理想像だった
貴乃花もいい横綱だったよな
子供の頃は千代の富士ファンで、千代の富士の引退のきっかけになった貴乃花のアンチだったけど、
貴乃花がいい相撲とる力士だってのが分かって好きになったわ
朝青龍は素行は悪いけど相撲は悪くなかったよな
珍しい技を使うけど、変化に逃げたり汚い相撲は取らなかった

115 :hage:2024/01/12(金) 10:05:30.24 ID:ROD69B6w0.net
日馬富士の立ち会いの速さは異常

116 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:06:47.91 ID:wTS+PwtQ0.net
なんでや!
ドルジ最強やろ!

117 :hage:2024/01/12(金) 10:08:09.81 ID:ROD69B6w0.net
大関までの曙が特に印象に残っている、あの長い腕で突っ張りしかしない相撲
大関~横綱の曙は強いは強いんだが体重増えたのと組むようになってどうすんだよこれ感は減った

118 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:10:36.10 ID:dmNVd8xW0.net
若嶋津は?
若嶋津健じゃない方の若嶋津

119 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:11:28.07 ID:iXI33c3Q0.net
若乃花は曙戦がスゴかったな
突き押しをいなしていなして懐に飛び込んでって見ごたえがあった

120 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:12:55.31 ID:i40eGQ390.net
若嶋津は横綱になってない!

121 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:14:16.17 ID:8ujZweiD0.net
ポンコツ北尾

122 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:28:02.96 ID:a0GK5wZA0.net
朝青龍か白鵬やろ

123 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:31:41.68 ID:GKdbUwZ50.net
>>117
曙は突っ張り一辺倒のイメージあるけど、実は組んで勝ってる取り組みも結構ある
貴景勝とかの方がよっぽど突き押し一辺倒なんだよなぁ

124 :(ヽ´ん`):2024/01/12(金) 10:33:12.42 ID:lRgfYYqU0.net
金で買った八百長勝利数なら多分1位やろなウルフ

125 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:46:23.10 ID:sFvk3CLQ0.net
稀勢の里って・・w
そんなに強くなかったしそもそも横綱に昇進したときはピーク過ぎてただろ

126 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:50:29.75 ID:MzNkD4FS0.net
1,3,4位だけでいい
どこのどいつだよ花田姉妹とか推してんのは

127 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:51:07.67 ID:GKdbUwZ50.net
>>125
いや、ピークは過ぎてないと思うぞ
心技体で技と体は横綱、心は幕下と言われるぐらいメンタル弱かったキセノンが確変起こしてメンタル強くなったから横綱になれた訳で
大関時代はずっと豆腐メンタルだったから、それを克服した時が全盛期と言える
ただ、その強くなったメンタルが災いして怪我でも無理して引退に繋がったんだけど

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:54:26.73 ID:xQqGGH0q0.net
>>116
ドルジは好き嫌い分かれるからな
あの火のような闘争心
大相撲に新しい風を吹かせたのは間違いない

129 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:55:30.85 ID:GKdbUwZ50.net
>>128
素行は悪いけど相撲の内容は良いんだよな

130 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:55:47.73 ID:SUQ4S1r20.net
稀勢の里は怪我があったのに無駄にイジられすぎじゃね

131 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 10:58:31.86 ID:h8C/fgFN0.net
この世にデンモクさえなければ今頃は…

132 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 11:18:06.40 ID:U4PK/cj80.net
双羽黒だろうw

133 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 11:23:50.67 ID:/c0BW8Lg0.net
白鵬>貴乃花≧朝青龍、曙、武蔵丸かな好き嫌い抜くと
白鵬と曙武蔵丸級の大型ハワイアンとの取組みが見たかった

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 11:34:16.01 ID:5goSG8OQ0.net
終わってみれば貴乃花なんて言われてたが
貴乃花は序盤に取りこぼすことが多かった

135 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 11:54:14.11 ID:rYHsBnvd0.net
そっか日曜日から初場所 始まるんだったなw
すっかり忘れてたわ!

136 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 11:56:29.99 ID:N5kJbBPM0.net
280キロの小錦を釣り上げた千代の富士だろ

137 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 12:20:16.49 ID:xznAdvma0.net
膝ボロバロの状態でも朝青龍の突き押しに負けなかった貴乃花かな。十代で千代の富士にも勝ってるし。

138 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 12:23:02.72 ID:HqvUV3uv0.net
>>131
ビスタ!ビスタ!

139 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 12:28:07.98 ID:svCeyZDd0.net
横綱になるまでの曙
ハングリー精神が凄かったな

140 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 12:38:29.01 ID:nHTqvBkc0.net
全盛期の曙なら格闘技でも
もうちょい勝てたかな?
大横綱が現役のまま参戦はないだろうけど

141 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 12:51:52.47 ID:nSUwdoWx0.net
最強なのに人望は…

142 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 13:02:05.30 ID:asDhvrwq0.net
青白時代は長くなかったが
朝青龍と白鵬の取り組みは毎場所楽しみだったな

143 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 13:16:25.76 ID:lqd+obCb0.net
北の湖だろjk

144 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 13:19:48.71 ID:GKdbUwZ50.net
>>142
朝青龍がつまらない事で引退しなければ、もう少し相撲も人気出ただろうにね
白鵬だって普通に人気力士になってたと思う

145 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 13:22:29.84 ID:urNTEvi00.net
歴代の名力士を擬人化してツッパリ大相撲みたいなゲーム作ったらやりたい
タイトルはスモ娘

146 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 13:23:21.80 ID:0l0kGdvs0.net
千代の富士と大関魁皇が当たったらどうなったか興味あるわ

147 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 13:25:19.67 ID:GKdbUwZ50.net
>>145
巨乳ぽっちゃりばかりだな

148 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 13:45:07.36 ID:brU/xNpa0.net
大鵬はウクライナのハーフ

149 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 14:08:20.41 ID:XlKHFzcr0.net
千代の富士はステロイドやっていたと思う
ネットで見られる写真では筋肉もりもりなんだが顔の産毛もすごいのよね
あれはステロイドやっていると思う、各界最初のドーピングは若貴ではなく千代の富士だろう
ステロイドは怪我の治りも早いから腰痛や肩の怪我対策でもやっていたと思う

150 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 14:12:40.64 ID:4MBJWogG0.net
朝青龍は手を抜いてた
本気出せばもっと強いだろう

151 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 14:15:12.05 ID:HElVVK2f0.net
>>104
今の相撲とは雰囲気が違うな

152 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 14:23:46.59 ID:2McfTbX30.net
白鵬の張り差しエルボーにはかなわんよ
あれはルールの盲点をうまくとらえた

あれをもらわない立ち会いを出来るのは曙か

153 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 14:58:47.74 ID:GKdbUwZ50.net
>>152
全盛期の寺尾なら忖度なしに横綱の顔面に張り手かましてただろ
横綱の顔を張っちゃいかんという暗黙の了解があるから、あの張り差しエルボーが有効なんであって

154 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 15:08:09.24 ID:008Jmy0u0.net
貴乃花

白鵬
武蔵丸
朝青龍
千代の富士

この順番だろ

155 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 15:11:47.24 ID:KoaaLIX70.net
ピークが短く最強と言うには疑問符がつくけど貴乃花光司は強かった!
最強のイメージは千代の富士貢
土俵入りの型では隆の里俊英

156 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 15:12:22.44 ID:uyqx1qAQ0.net
日馬富士は綱取り決めた二場所だけなら最強クラスよな
白鵬も圧倒してた

157 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 15:16:55.33 ID:ssikt6ow0.net
千代の富士、貴乃花ってのは願望が入ってるよね
本当は嫌だけど白鵬、朝青龍がワンツー

158 : :2024/01/12(金) 15:20:17.87 ID:Cu1uEKXs0.net
曙がキセノン以下ってことは絶対に無いわ
キセノンが貴と互角にやれんのかっていう

159 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 15:20:21.79 ID:sHjKJg6N0.net
白鵬はモンゴル勢でのセコい星の回し合いをしなけりゃ評価されただろうになあ

160 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 15:22:31.81 ID:BcH2xiQC0.net
藤井聡太は最高の八百屋

161 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 15:22:54.99 ID:GKdbUwZ50.net
>>158
曙の評価が低いのは力士引退後のイメージのせいだろうねw

162 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 15:23:28.67 ID:lkzwOto50.net
千代の富士は注射好きだからダメだよ
朝青龍か貴乃花だろがよ

163 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 15:25:28.47 ID:GKdbUwZ50.net
やはりプロの世界は何勝したかではなく、どれだけ名勝負を生み出したかが大事だと思うんだよね
勝利数で言えば白鵬が圧倒的だけど、白鵬で語り継がれる名勝負は多くない
客を沸かせてこそのプロな訳で、その相手に恵まれなかった白鵬は時代が悪かった

164 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 15:27:02.60 ID:X53w+n/W0.net
俺の旭富士正也がいたw

165 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 15:38:42.65 ID:oOMDBGXB0.net
千代の富士はいい話聞かないんだよな。八百長に乗らなかった寺尾にガチ相撲で制裁したとか、本当かどうか知らないけど聞いた時胸が悪くなった。

166 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 15:39:26.27 ID:sgxmHsfzO.net
最盛期だったらウルフと貴乃花どっちが強いのかな?

167 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 16:17:20.40 ID:YrI1T/t00.net
ハワイ勢で曙の前の人って名前なんだったっけ?
強かった記憶が

168 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 16:25:15.93 ID:HqvUV3uv0.net
>>167
小錦八十吉

169 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 16:27:43.04 ID:j5m9DZZK0.net
白鵬と朝青龍が最強
千代の富士の時代はレベルが低い

170 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 16:29:19.60 ID:YrI1T/t00.net
>>168
あー。そうだったサンクス!

171 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 16:31:41.17 ID:nttRiOsi0.net
琴天山、
勝南桜
は元気に
してるのだろうか

172 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 16:32:19.84 ID:8TtaBYjf0.net
>>26
ゴーアンゴーとかエンジェルボイスの人に絵が似てるね
誰何?

総レス数 285
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200