2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【募集】被災民を被災地からひっぺがす方法。食料も水も電気もある土地に二次避難したがらない人々 [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/16(火) 16:17:26.94 ID:PLI+18QJ0●.net ?PLT(21500)
孤立”でも「出るのは覚悟いる」自衛隊が支援物資が届けた孤立集落で… 2次避難にためらう住民の声


https://news.yahoo.co.jp/articles/ae5f2f3136bf91d22af7063cbb639464527b11e9

能登半島地震の発生から15日で2週間が経過しました。孤立状態となっている地域が今も残る中、国や自治体は2次避難を強く呼びかけています。しかし、2次避難できたのは避難者全体の6%に過ぎません。住民からは避難をためらう声も相次いでいます。

【写真を見る】“孤立”でも「出るのは覚悟いる」自衛隊が支援物資が届けた孤立集落で… 2次避難にためらう住民の声【news23】

■能登半島地震の発生から2週間 雪の中…自衛隊が“孤立集落”へ

須賀川拓 記者
「1月15日午前9時です。発災からちょうど2週間なんですけれども、これから孤立集落への支援に自衛隊が入るということで、我々も帯同していきます」

地震発生から2週間。陸上自衛隊第33普通科連隊が物資を届けるため孤立する小池町へ入りました。

須賀川記者
「こんにちは。こちらにお住まいなんですか?」

孤立集落に残る男性
「(孤立する)小池町です。(孤立状態の)7つの部落全部に避難せいって指示が出た」

須賀川記者
「避難のタイミングはいつ?」

孤立集落に残る男性
「いや、まだ」

須賀川記者
「(救助)ヘリが来たら避難するか?」

孤立集落に残る男性
「女房がちゃんとすぐ出られるように、きのうのうちから」

須賀川記者
「どなたも、けがはないか?」

孤立集落に残る男性
「今のところけがはないけど、気分や体調はあまり良くない」

到着した自衛隊員が、持ってきた灯油を住民に配ります。

須賀川記者
「住民の方はまだたくさんいるわけですもんね」

孤立集落に残る男性
「明日かあさってのうちに、ほとんど出て行ってしまう。僕はずっとここにいるつもり。どういう状況になるか見るのに残る。いったん出たら、なかなか戻ってこられないもんね。(集落を)出るのは覚悟いるわいね」

■2次避難するよう輪島市長が住民を直接説得

石川県では、今も15地区で415人が孤立しています。断水はおよそ5万5000戸に上り、1万6742人が避難所での生活を強いられています。

健康面を考えれば、生活環境が整っている別の町に2次避難した方がいい。輪島市の坂口市長は避難所を訪れ、一旦、市から離れるよう住民を直接説得しました。

総レス数 76
17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200