2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京大学「千葉県で大地震が起きる。都民は備えよ」何を? [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/28(日) 12:35:01.49 ID:mkOpANWZ0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
この地震について地震のメカニズムに詳しい東京大学の平田直名誉教授は「気象庁の発表した震源は東京湾だったが、その近くの千葉県北西部は比較的地震活動が活発な場所だ。今回は位置がやや西にずれていたことから震源が東京湾になった」と指摘しています。

そのうえで「今回は最大震度4だが、首都圏でもさらに強い揺れを伴う地震が常に起きうる。家具を固定するほか水や食料を備蓄をするなど、日頃の備えを進めて欲しい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240128/k10014337911000.html

98 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/28(日) 13:53:31.43 ID:yhdXYBue0.net
とりあえず介護者・高齢者・女・子供を優先的に助ける事だね

99 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/01/28(日) 13:54:41.23 ID:oLKgBrqB0.net
ずっと言ってりゃいつかは起きるから気にするな
大地震というパワーワードは記憶に残りやすい(´・ω・`)

100 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/01/28(日) 13:57:11.88 ID:Ztd+Qqxr0.net
>>1
松戸から和光にかけて活断層があるんだっけ?

101 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]:2024/01/28(日) 13:57:49.45 ID:dw5i9kto0.net
>>97
それマグニチュード

102 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/01/28(日) 13:58:50.63 ID:wkMOBOzi0.net
>>15
避難所になるような建物には何ヶ所かボットン便所作っておくべきだと思うわ

103 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/28(日) 13:59:29.90 ID:kDmHIcw+0.net
段ボールも敷いて寝るのに便利だよ

104 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/01/28(日) 14:00:43.26 ID:wkMOBOzi0.net
>>88
近くに赤い着物を着たパーマの男いなかったか?

105 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/01/28(日) 14:03:39.32 ID:oLKgBrqB0.net
梱包材はいざという時に便利だよ
エアマットと段ボールで快適な寝床ができる(´・ω・`)

106 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/28(日) 14:04:55.58 ID:r9euHJb50.net
>>4
笛を持て
よろしい?

107 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/28(日) 14:08:19.71 ID:7wYNpYvf0.net
防災リュックくらい用意しとけよん

108 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/28(日) 14:10:29.93 ID:1XbsRH960.net
湾岸地域は液状化でグチャグチになるだろうな

109 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/01/28(日) 14:12:49.94 ID:0HEsb1QE0.net
>>4
関東脱出の手段
ホンダのクロスカブかハンターカブを買って、1泊2日の行程で山梨や仙台に行く3桁国道 or 県道を下見しとけ

110 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/28(日) 14:14:36.68 ID:Bx1VSM4J0.net
行政はペット様用避難所を作れ

111 :番組の途中ですが名無しです(大阪府) [IT]:2024/01/28(日) 14:15:40.51 ID:U4A8Fe+j0.net
千葉県が揺れて都民が備えるとなると
TDLの代わりを探すとか、つまみのピーナッツをカシューナッツに替えるとかか?

112 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DE]:2024/01/28(日) 14:18:05.12 ID:YojZcb5c0.net
田所教授なら深海調査中だ

113 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/01/28(日) 14:18:58.80 ID:0HEsb1QE0.net
>>95
そりゃ、建物はボディーブローを何度も受けて9ラウンド目に右ストレートだからな

114 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/28(日) 14:19:16.63 ID:VhuTtRAZ0.net
どうせ起きるなら川崎国と横須賀に直下で

115 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2024/01/28(日) 14:19:35.27 ID:zvXtV9ly0.net
>>110
ペット可のホテルの割合見てみな
2次避難所もほとんどなくて一瞬で埋まったから
耐震性の高い部屋に引っ越すんだな

116 :名無し:2024/01/28(日) 14:20:15.66 ID:6cULMfbB0.net
俺が生きてる内に日本で数千年に一度レベルの地震何回来んねん

117 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:22:00.84 ID:IDvYpxry0.net
山本太郎が炊き出ししてくれるよなんせ太郎を当選させたトンキン民だからな

118 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:22:52.16 ID:oR7ed3h40.net
取り敢えず
カロリーメイトブロックTIPEフルーツ味除いて10箱
2L水6本
給水車に飲料水対応出来る20Lポリタンク2コ
用意してある

119 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:23:02.69 ID:DwUhUOiD0.net
>>1
トルネード火事?
起こるのに家に物資置いてて意味ある?

逃げ先確保してそっちに置いておいた方が良くない?

120 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:23:08.38 ID:78ltFh2O0.net
0メートル地帯が隆起して堤防が必要ない土地になって地価上がる

121 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:23:39.53 ID:NzPJxeag0.net
>>116
ベテルギウスの爆発も見れるかもね

122 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:34:06.60 ID:IHhBlzT30.net
来年の7月5日以降、安全なところは
北海道、山梨県、広島県だけらしい

123 :名無し:2024/01/28(日) 14:36:34.28 ID:E9Ool5Mp0.net
>>121
何万年生きなあかんのや

124 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:40:51.09 ID:tSWsDI9b0.net
逃げよ、逃げよ

すべてのジュネーブから逃げ出せ

黄金のサチュルヌは鉄に変わるだろう

巨大な光の反対のものがすべてを絶滅する

そのまえに大いなる空(天)は前兆を示すだろう

125 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:41:21.61 ID:KAXKElp20.net
東海地震は来る来る言って50年経っても来ていない
阪神大震災も東日本も予知できなかった
地震学者は信用できない予算のムダ

126 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:41:58.63 ID:8xZh3Xqt0.net
>>122
そういって安全といったとこばかりに地震起きてるからやめーや
なんか怖いわ

127 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:42:52.72 ID:v7JfY6ow0.net
>>4
愛だな

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:42:53.19 ID:KAXKElp20.net
能登の地震は千年とか数千年に1度の地震
そんなもんドコに来るかわかるわけねえだろ

129 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:43:57.68 ID:v7JfY6ow0.net
>>7
なんでそんなに卑屈に育っちまったんだ
明太子の食いすぎ?それとも中国由来の黄砂のせいなのかな

130 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:45:51.67 ID:rhEwrTkE0.net
灯油補給しとかないと

131 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:51:51.26 ID:hyanYZMU0.net
房総沖の事か? 前から言われてるな

132 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:53:52.04 ID:9HpQD0C/0.net
松本「はよ地震来てくれえ」

133 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:54:38.71 ID:ymDaWtTc0.net

食い物
ソーラーパネル
水無しで使えるシャンプー
トイレットペーパー
ゴミ袋

あと何用意しとけばええ?バギーとトゲトゲは持ってる

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:55:45.39 ID:TVGRva5l0.net
何を?ってそりゃ袋餅とココナッツサブレだろ

135 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:55:47.01 ID:C3NwhcX70.net
>>133
電池
ラジオ
イヤホン
懐中電灯

136 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:57:38.18 ID:ZbhMNT5p0.net
西からくる

ゼロファイターカムズアウト
ゼロファイターカムズアウト

偏西風にのったゼロ戦でB29を追撃とかな
まったく進化ない

137 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:58:24.61 ID:xIUspeXg0.net
>>125
東海地震というか南海トラフ地震は大体150年~300年周期だからな昭和南海が100年くらいでそこまで強くなかった

普通に考えてあと20年ほどは来ないか来てもそこまで強くない

138 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:58:50.94 ID:9XhdIT6n0.net
地震と見せかけておいて浅間山の1108年以来の大噴火ではないか

139 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 14:59:50.41 ID:kDmHIcw+0.net
>>133
ラップあると洗い物が減って楽だよ

140 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 15:06:07.62 ID:WDxC6xo40.net
東京マグニチュード8.0を見ておこう

141 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 15:08:35.72 ID:koW9kEU60.net
>>102
汲み取りできなきゃ溢れるだけ
300人も収容したら2-3日でクソの山

142 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 15:10:37.33 ID:CpPef6820.net
家具圧死対策は出来るわな
あと水入れるポリタンクとか

143 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 15:13:01.43 ID:XWjqUNEv0.net
野田断層帯に含まれる流山とかヤバそう
あの辺りは新興住宅街でもあるからせっかく買ったマイホームが崩れ去る感じで気の毒

144 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 15:13:38.98 ID:2MMgv5il0.net
>>39
ベランダから用たせ

145 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 15:15:33.93 ID:2MMgv5il0.net
言われてる首都直下、関東大震災とは別なのか?

146 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 15:16:12.17 ID:/HVHwScN0.net
能登見てると結構田舎で人そこまで多くなさそうなのに避難所とか酷そうだし東京あたりだと避難所なんてほとんど入れないんじゃね?

147 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 15:17:20.62 ID:0+REMKQf0.net
熊本地震であった事例だが、地震の影響でドアが歪んで開閉できなくなるので
開けるためのバールや、仮施錠するための南京錠とチェーンも用意しておくといい
(火事場泥棒の予防になる)

148 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 15:17:33.89 ID:koW9kEU60.net
>>133
しっかりした地盤に耐震性の高い高台の自宅
自宅に篭れるか避難所に焼け出されるかで用意すべき装備が根本的に違う

避難所に行く時点で水や食料は3日ぶん以上は無駄
それより自力2次避難するためのカネが大事

149 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 15:17:52.78 ID:VDRnWMC30.net
地震に乗じて流言蜚語や毒を撒き散らす危険性のあるパヨクを監視しておくことなんとちゃうの?

150 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 15:21:39.18 ID:cDY5TJRI0.net
おれんち低層マンションなんだけど昭和63年築でさ大丈夫か不安だわ
東日本大震災のときは震度5でビクともしてないけどさすがに直下型だとなぁ

151 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 15:21:54.54 ID:wDLoTfhL0.net
>>141
戦国時代とか城内数百人の糞尿どうしてたんだ

152 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 15:22:26.95 ID:0+REMKQf0.net
専門家の意見を参考にして、東京都直下型地震をシミュレーションした漫画がある
「彼女を守る51の方法」ってやつ

地震での直接的被害のみならず、パニックや暴動、カルト宗教の暗躍といった二次災害まで想定している

153 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 15:24:32.10 ID:u8EUAn/m0.net
>>126
熊本なんか日本でも有数の安全地帯と言われていたのに
地震と毎年の様に来る豪雨で、ちっとも安全じゃなくなったぞ

154 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/28(日) 15:26:08.29 ID:koW9kEU60.net
直撃弾で怪我せず済んだとしてインフラ復旧まで半年はかかるから、カネがある奴はとにかく自前で2次避難するんだよ
その後の生活再建まで見据えて三年くらい無収入でも無問題の貯蓄しとけ

水だの食料だのはそれから準備したって遅くない
平時ならカネさえあれば数日で揃うのだから
カネのない奴は生き残ってもその後が悲惨だよ

155 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/28(日) 15:26:11.91 ID:C3NwhcX70.net
>>150
うちの実家もまるで同じだ
S63年竣工の5階建て

うちは引っ越しさせるよ
新築に住まわせる
地震ダメージはたてものに蓄積してるって今回の能登地震で学んだからいい判断だったと思ってる

156 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/28(日) 15:26:27.13 ID:E/G8zhty0.net
本当にヤバいのは、横浜〜川崎あたり
相模トラフ、マグニチュード8

157 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/28(日) 15:26:47.50 ID:0Tr/XIZ70.net
>>151
敵に投げてた
のは山城の場合
会津若松城なんか糞尿地獄だった

158 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/01/28(日) 15:27:08.74 ID:u79GvqJ80.net
会社の偉そうにしてる奴らばかり死んでくれ

159 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/01/28(日) 15:27:42.79 ID:XgBxjnuM0.net
諦めでしょ
東京で地震がきて火災になれば火災旋風があちこちで発生して地獄絵図になりそう

160 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/28(日) 15:28:44.85 ID:0+REMKQf0.net
>>156
元禄地震や関東大震災の震源だな
特に元禄地震は江戸湾(東京湾)内で津波が発生し、品川で人が巻き込まれた他
隅田川を逆流させ、両国でも舟が転覆する被害に見舞われたと記録が残っている

161 :名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]:2024/01/28(日) 15:28:56.97 ID:1Rk+vBUZ0.net
>>151
知らんが江戸時代は糞尿は肥料にするため転売してたからカネになったらしい

162 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/01/28(日) 15:29:41.75 ID:bhbded3o0.net
カロリーメイト60個だけでも1万円で少しお釣りくるぐらいやし痛い出費

163 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/01/28(日) 15:30:01.76 ID:ZzDN9cjR0.net
震度2ぐらいかと思ってたが、
4もあったんだな
ガスメータも供給停止しなかった
東日本の際は東京でも止まったんだがな

164 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/01/28(日) 15:30:56.44 ID:u8EUAn/m0.net
>>156
鎌倉に幕府があった頃は、嫌がらせの様に鎌倉を震源とした大地震が起きてますw
この国には最初から安全な場所などないでしょ

165 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/01/28(日) 15:31:23.66 ID:QydqlI2j0.net
正月にリュック特需あったがまた売れはじめてきたな。

166 :名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]:2024/01/28(日) 15:33:21.29 ID:1Rk+vBUZ0.net
>>164
鎌倉の大仏なんて元の場所から津波で流されて今の位置にあるらしいな

167 :名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]:2024/01/28(日) 15:33:29.55 ID:124VEAAE0.net
>>4
> 食糧と水の他になにいる?

笛と小型ラジオ、あとアルミシート。

笛は閉じ込められた場合の外部への連絡用と防犯ブザー替わり。

168 :名無しさん@涙目です。(暗号化された島) [US]:2024/01/28(日) 15:35:01.51 ID:q8joW6wcO.net
取り敢えず寝ている時に大きいのが来て倒れた家具の
下敷きされない様に配置と高さを考えて
靴を履いて寝る…非常持ち出し袋は各部屋に

169 :名無しさん@涙目です。(香川県) [PL]:2024/01/28(日) 15:36:49.70 ID:xIUspeXg0.net
>>146
それは当然。だから殆どの公園、空き地が避難所賄うようになる
各会社もそれみこしてテントとか大量に置いてる

170 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/01/28(日) 15:38:20.95 ID:hSMBmlcI0.net
紀元前後以降南海トラフ発生履歴
西暦0~50年代?紀元前後地震(宝永を超える規模の超巨大型)
200年代前半
400年頃
684年白鳳地震(三連動)
887年仁和地震
1096・99年永長康和地震
1361年正平地震(三連動)
1498年明応地震
1605年または1614年慶長地震
1707年宝永地震(三連動)
1854年安政地震
1944・46年昭和地震

171 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/01/28(日) 15:39:43.19 ID:F8iQmItX0.net
活発なのって千葉の北西部か?
南のほうだろ?

172 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/28(日) 15:44:28.62 ID:koW9kEU60.net
>>151
基本的に城には大量の兵を想定したトイレなない
城に兵と籠る=負け戦を想定してトイレを用意する発想がない
城に常駐してる人のぶんは桶や甕に溜めて毎日運び出して処分する

基本的に城内で埋めて処分なんてできない
一部の城は水洗式もあった
https://shirobito.jp/article/1456

173 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/28(日) 15:47:01.87 ID:v1JduoYi0.net
>>4
避難先・ルート確認

174 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/28(日) 15:49:14.88 ID:v1JduoYi0.net
>>170
白鵬地震ては、室戸から足摺までの沿岸部にあった土地が海中に没したって言い伝えあるで

175 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/28(日) 15:50:09.69 ID:koW9kEU60.net
中世のヨーロッパの城なんて、城の直接落下式で糞尿垂れ流しだよ
場内に溜めない=衛生的wって考え方
https://www.phantaporta.com/2017/11/blog-post22.html?m=1

176 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2024/01/28(日) 15:50:24.35 ID:LjJSmB770.net
房総半島が陥没して消えるのか。

177 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/28(日) 15:56:53.04 ID:koW9kEU60.net
人口密集地で下水道が止まった時点で避難所は糞尿地獄
夏場なら一週間もしたら衛生状態最悪になる

避難所は被災当日は仕方ないとして、自宅に居れないならインフラが生きてるとこにサクッと避難するんだよ

交通が生きてるとこまで歩いて移動し、あとはどこかのホテルなどに収まるしかない

178 :名無しさん@涙目です。(香川県) [PL]:2024/01/28(日) 15:57:43.86 ID:xIUspeXg0.net
>>174
それ誰が見たんだよ

179 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2024/01/28(日) 15:57:46.06 ID:K9mvEKCa0.net
>>133
辛ラーメン

180 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/28(日) 15:59:24.46 ID:Y9m7ITzw0.net
はよドカーンと来てやり直そうぜって話
もう来る来る落ち着いて家も買えねーや

181 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/28(日) 16:00:33.61 ID:FATVaCcX0.net
何故か千代田区から復旧するんだろうなw

182 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/28(日) 16:01:46.88 ID:cDY5TJRI0.net
>>155
うちの実家は新潟県中越なんだけど今回の地震ででかいの4発目…もう筋交いとかどこか折れてそうだわ
元旦に実家いたけど揺れてるとき歪んでるように見えたよ
引っ越した方がいいよなぁ

183 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/28(日) 16:03:18.13 ID:C3NwhcX70.net
>>182
いつかやろう、で手遅れになったら後悔するからやるなら早く動いた方が良いと思う

184 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/28(日) 16:07:46.15 ID:cDY5TJRI0.net
>>183
建てたの親父でさ、耄碌したとか思い入れもあるのか
そう言うのはやや諦めてるかも説得難しそうだ
ありがとう

185 :(´・ω・`)(庭) [DE]:2024/01/28(日) 16:11:44.68 ID:Xwu+zCWl0.net
>>133
拳法使えないならボウガンかな?

186 :番組の途中ですが名無しです(大阪府) [IT]:2024/01/28(日) 16:12:49.53 ID:U4A8Fe+j0.net
>>184
自分で建てたのなら、各部の寸法や直角計測して
これだけズレてるって示せれば手直し位はいけるんじゃないか?

187 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/01/28(日) 16:14:14.44 ID:hSMBmlcI0.net
>>178
日本書紀にしっかり記録されてるよ
「国中の男女が叫び合って逃げた。山が崩れ、河があふれた。諸国の郡の官舎や百姓の倉庫、寺社が壊れたものは数知れず、人や家畜が多数死傷した」「伊予(愛媛県)の温泉が埋もれ、湯が止まった」「土佐国(高知県)の田畑五十余万頃が没して海となった」

188 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/28(日) 16:14:16.11 ID:wIUqu1ye0.net
普段俺は財布なんか持たないまだ現金なんて使ってるの(笑)とかドヤってる
自称意識高いトンキン土人が停電でどう喚き散らすか楽しみにしてる

189 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/01/28(日) 16:17:35.01 ID:EmtFHaao0.net
買いだめはじまってるのか

190 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 16:18:38.70 ID:C3NwhcX70.net
>>186
建てたってそういう意味じゃないんじゃね?w

191 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 16:22:19.57 ID:0HEsb1QE0.net
>>133
ライブで使うようなサイリウムライト
照明代わりにはならないが、真っ暗な中でドアノブや机の角など目印になるし、夜間の避難時ははぐれないように目印になるし足首に巻けば車からも目立つ

しかも火を使わないから年寄りや幼児が居ても安全
使い終わったら燃えるゴミに出せる

192 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 16:22:35.45 ID:QL5utWWx0.net
災害に備えて小分けお菓子備蓄中

193 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 16:23:30.12 ID:xIUspeXg0.net
>>187
いや足摺室戸に田んぼそんな無いだろ

194 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 16:23:56.05 ID:grhPWS3L0.net
バイクのガソリンは常に満タンにしてる

195 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 16:30:13.59 ID:cDY5TJRI0.net
>>190
いや大工だからあってる…80よもう
日がな一日テレビ見とるわ

196 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 16:32:21.33 ID:zvXtV9ly0.net
>>133
耐震性能のある家と固定された家具

197 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 16:32:28.19 ID:0HEsb1QE0.net
>>145
都の見解では、大正の関東大震災のようなプレート型はまだ来ないという想定

だから、防災訓練も備蓄も阪神淡路みたいな局所的な断層型を想定した内容

ただし数年前からよく揺れている千葉北西部の震源深さ20〜30kmって地震は明らかにプレート型

フィリピン海プレートが湘南辺りで地下に潜って横浜〜都内を通って千葉北西部から茨城南部で終わっている
言ってみれば、10kgのコメ袋を乗せた腕の指先がプルプル震えている状態
いつ、上腕の筋肉が耐えきれずコメ袋を落として腕が跳ね上がるか分からん

総レス数 486
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200