2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本、3人に1人が非正規wwwwwwwwwwww [271912485]

1 :うんち:2024/01/30(火) 17:30:15.12 ID:z3fY+L3S0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本の平均賃金が停滞する根本原因

日本の平均賃金が停滞している一因として、非正規雇用者の急増があげられます。正規雇用者に比べて、非正規雇用者の賃金は低いため、非正規雇用者のシェアが高まることで、全体の賃金が抑えられているのです。

この状況は、次のような例を考えるとわかりやすいと思います。

正規雇用者しかいない経済を想定してみてください。彼らの時給が2000円だとすれば、経済全体の平均賃金も時給2000円になります。しかし、労働者の半分が非正規雇用になった場合、非正規雇用者の時給が1000円だとすると、経済全体の平均賃金は1500円に低下します。

このように、正規雇用者に比べて相対的に賃金が低い非正規社員が増えることで、経済全体の賃金は押し下げられるのです。

かつては雇用者の7人に1人だったが…

では、日本で非正規雇用者はどれくらい存在しているのでしょうか?

約40年間で非正規雇用者は大きく増加したことがわかります。1984年には、非正規雇用者数は約600万人で全雇用者の15.4%を占めていましたが、2022年には2101万人に増え、そのシェアは36.9%に上昇しています。

かつては雇用者の7人に1人だった非正規雇用者は、今や雇用者の3人に1人となっているのです。なお、コロナ禍により非正規雇用のシェアはわずかに減少しています。これは特に女性の正規雇用が医療分野などで増えたためです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1f320849afab5630b1f36aade31b5e4e5d9aeb8


年収300万円くらい?生活できんの?

165 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:12:34.57 ID:ZLiPrCWc0.net
女のパートってメチャクチャ多いからなぁ

166 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:13:02.52 ID:QA4NIAT50.net
>>32
ブラック正社員って、非正規雇用よりも年収が低かったりするからな
それなのに「正社員になれるのにならない、つまり非正規を自ら選んだんだからそいつらの自己責任」とか工作していたのが自民工作員だからな

非正規や低所得なのに自民に投票している奴らはマジモンのアホだと思うわ
よく考えて選挙に行けよ、ましてや選挙に行かない奴なんてただのガイジですわ

167 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:13:15.72 ID:UALtnE1J0.net
今は若ければ未経験でもライン工からエンジニア見習いで派遣会社の正社員として初年度年収350~400万で転職可能
5年後には年収700万ぞ

168 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:15:21.66 ID:iozMQqVd0.net
配偶者特別控除はいつ廃止されるの?

169 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:16:17.01 ID:QA4NIAT50.net
>>143
海外の非正規はそもそも日本の時給よりも段違いに高いだろが
低知能のチビガイジは黙ってろよ、邪魔だしよ

170 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:18:04.56 ID:yuzEKyZL0.net
正規雇用者数の推移がわからんと何とも

171 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:18:05.88 ID:ILvIvF5S0.net
>>112
で、最終的にはケケ中の懐やで。ケケ中が中抜きチューチュー構造を構築したせいで、
中小の経営者も労働者も馬鹿を見る。

172 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:19:02.79 ID:iF48zYtL0.net
竹中パソナ会長になった時は茶吹いたわ

173 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:19:13.50 ID:gClvk1Vu0.net
>>157
一か月間派遣社員を働かせたら、1/3のカネ(派遣先が支払ってるカネが30万なら10万程度)自動的に入ってくる
辞めたいとか契約切りたいとほざいてる派遣社員がいたら、舌先三寸で将来の不安を煽り立てて、損害が発生すると脅迫して
働かせ続けるのが派遣会社担当者の仕事。
派遣の担当者共なんて、平気で嘘ついて人を騙してくる極悪人だぞ

174 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:21:10.72 ID:T7FCJVqi0.net
非正規と正規の格差や非正規の増加で小泉や竹中を叩く人が居るけど彼らは全くの無関係だよ

何故なら非正規を差別出来る状況は有っても差別しなさいという法律は無いからだ

175 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:21:52.21 ID:i8c5hdc60.net
もうすぐみんな非正規でボーナス無くなるね

176 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:24:07.91 ID:93UnU+we0.net
将来無年金で生活保護一直線
また増税だね

177 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:24:09.65 ID:UALtnE1J0.net
>>173
派遣会社と言えど社会保険の半分を払っているのを知らない無知か

178 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:24:38.41 ID:Sb2FkPbI0.net
結局、団塊の世代が自分の子や孫を苦しめてんだろ?

芸スポやニュー速+で、2020年6月位までスレ立てしてた
「砂漠のマスカレード」は自演で誹謗中傷するのが得意です
今は、違う名前で同じことをしてるので、注意してください
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が
芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
その後は、芸スポ、ニュー速+でスレ立てしたりしなかったりを
続けています
詳しいことは、モ娘(鳩)お荷物君は誰だのスレへ 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1654255193/l50

179 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:25:10.19 ID:QA4NIAT50.net
>>174
無関係な訳ねーだろ、低能チビ助くん

180 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:25:11.25 ID:93UnU+we0.net
お前ら 非正規
自民党議員 オレ世襲

181 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:30:07.73 ID:BN8TtNhF0.net
正規だけど普通に薄給だよ
入社4年目なのに年収420万くらいしかない

182 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:30:10.41 ID:BN8TtNhF0.net
正規だけど普通に薄給だよ
入社4年目なのに年収420万くらいしかない

183 :味噌(())煮込みうどん:2024/01/30(火) 20:31:10.54 ID:9XC/UEN90.net
>>178
団塊はそろそろ非正規(嘱託、パート、バイト)じゃなくなってる年齢だな。

184 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:33:10.70 ID:vM7gZnW30.net
派遣が増えるってことはそれだけ貧困が増えるってことなんだけどな
労働にに見合った報酬を得られないんだから
賃金が低いって話じゃなくて、派遣会社という存在が何割か持ってくからな

185 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:34:05.54 ID:zIuEzJPS0.net
>>4
竹中小泉の時からだな

186 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:34:53.79 ID:Uugio8Mi0.net
今年50になるけど派遣先で奴隷やってます

187 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:35:53.15 ID:JEFiW5LZ0.net
>>184
派遣社員は労働人口の15%で、そんなに多くない。
正社員は58%で、残りの22%がバイトやパートなどの非正規だから賃金が低いのは当たり前だな。

188 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:35:55.61 ID:c4hwFDf00.net
日本って面白いよね
正社員に解雇規制やら不利益変更の禁止やら色々保護策がある
それは企業に対して「人を雇うならそれぐらいの事をしろ」と要求してるんだと思うけど、
非正規という階級で雇うとそれが必要なくなる
あれ?人を雇うならもっと覚悟を持って雇えって原理元素なんじゃないの?
いったい日本人って自分たちの社会がどうあるべきと考えてるんだろう?

189 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:36:51.95 ID:JEFiW5LZ0.net
>>181
それ、平均レベルだから。
5ちゃんの年収1000万円なんて労働人口の4%しかいないんだから、真に受けちゃ駄目。

190 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:38:29.96 ID:JEFiW5LZ0.net
>>188
そりゃ、非正規は職業スキルを磨くつもりも会社の為に生涯働き続ける覚悟も業績への責任も無いから当たり前。

191 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:41:07.53 ID:bKamqL9V0.net
>>4
>>185
でも、それは民主主義という制度のもとで有権者が選択したんだよね?

192 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:41:32.99 ID:I4He/wXN0.net
>>2
バカってさ


まあええわ

193 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:43:50.92 ID:ohlBO64F0.net
雇用するのもリスクあるんよな

194 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:43:52.04 ID:aMUI5S+E0.net
ワイ正社員やで(派遣会社の技術派遣)

195 :味噌(())煮込みうどん:2024/01/30(火) 20:45:53.69 ID:9XC/UEN90.net
>>194
昔で言う特定派遣は正規枠だね。

196 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:47:05.85 ID:ZNrHBfmQ0.net
なのにどうして世界中から人が集まってくるんでしょうかねえ

197 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:47:51.98 ID:pQgL0kr20.net
>>1
各国の労働者の年齢構成一覧貼ってよ

198 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:47:54.25 ID:c4hwFDf00.net
>>190
いやほんと正社員って卑怯モンだわ
そこまで言うならその覚悟と責任で金引っ張ってきて自分で会社つくりゃいいじゃん

まあ自分で言ってるだけで他人を説得するなんて不可能だからやらないんだろうけど
その程度の雑魚が偉そうにしてる面白い社会だわ

199 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:48:13.84 ID:zyGKcXlw0.net
もう終わりだね

200 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:48:51.22 ID:68QYbZWh0.net
>>177
自分の払った金額以上に年金は貰えますのために、会社が折半してるように見せかけてるだけ。
会社経営してる側からすれば、どのみち雇用コストだよ。

201 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:52:25.21 ID:sVN8X8sg0.net
店長が本社の非正規社員
以下バイトとパートみたいな所もあるしねえ

202 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:52:25.40 ID:KW3Q8J+p0.net
非正規雇用です
新NISA頑張ります☺
年収も200万以下ならNISA枠扱いで非課税にしろよ😡

203 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:53:29.28 ID:KW3Q8J+p0.net
>>201
20年前のバイトしてた洋服屋はそんな感じ
店長が契約社員
店員が大学生とフリーター(´・ω・`)

204 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:55:34.75 ID:8BJs4PB60.net
>>90
頭悪いね君w

205 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:55:40.61 ID:ZQ7P9P/E0.net
それも人生
まあ頑張れや

206 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:56:30.79 ID:AgfxRw770.net
>>196
派遣は外国人雇いやすいからに決まってるだろがw

207 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:56:57.72 ID:P5hWvTOe0.net
非正規だろうが何だろうが
年金だけは払えよ
でないと怒涛の50代から精神的に追い詰められるぞ
例え月6万しか貰えなくても
年金が貰えると貰えないでは大違い
60代からの生活するための作戦が練れないと絶望だぞ

208 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:57:58.18 ID:KW3Q8J+p0.net
>>207
月6万どうやって暮らしてくの?
年収200万で貯金不能だしな

209 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:58:00.76 ID:T8CcBp5n0.net
>>207
生活保護でよくね?

210 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:58:51.62 ID:KW3Q8J+p0.net
年金のお金は積み立てNISAに入れた方がマシ
天引きされてるけどあんなのもう払いたくない

211 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:59:35.17 ID:uPRH2kjv0.net
バカ非正規どもはうちの会社で正社員募集しても応募しないじゃんw
中型免許あれば360万以上確定なのに。
運転の仕事でそのくらいじゃ合わないとか偉そうにいう奴の履歴で笑えたのは
「一度と年収350万にすらなった事がない」
とかw

まぁ低所得非正規のゴミみたいな人生やるくらいなら死んだ方がマシだよ。

212 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:59:55.09 ID:0yNG2+2v0.net
非正規なんて長くやるもんじゃないだろ

213 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:00:07.49 ID:P5hWvTOe0.net
俺はもう正社員で十分働いたから
後3年で年金が貰えるまでの間はパートやバイトで十分
出来るだけ貯金を溶かさず60から年金月7万生活に突入有るのみ
小手艇生活費は月10万以下で戦うぜ(`・ω・´)ゞ

214 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:00:27.21 ID:BVmR7k7V0.net
やっぱり非正規の人って知的障害に片足突っ込んでる人なのかな?
能力かなり低いってことだよね
コミュ力も仕事力も情けないんでしょ?
そして恥に対しても鈍感?

215 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:00:55.97 ID:JEFiW5LZ0.net
>>200
そういうのは経費で落として非課税だから会社にとっては税金の再利用でしかない。
それをケチらないとならないなら利益が出て無い会社だから遅かれ早かれ潰れるよ。

216 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:02:41.83 ID:JEFiW5LZ0.net
>>208
老体にムチ打ってフルタイムで働けないから、年金6万円でもあれば4時間程度のバイトで生活出来る。
それすら無いとフルタイムで命を削って働く事になる。

217 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:03:13.69 ID:JEFiW5LZ0.net
>>209
健常者が生活保護を受理するハードルは、凄く高いよ。

218 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:04:19.32 ID:JEFiW5LZ0.net
>>210
年金ほど有用な投資は無いのに、それを捨てるとかアホですかねw
年金もNISAも両方やればいいじゃん。

219 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:04:27.46 ID:7DjRHHdL0.net
小泉純一郎閣下にはなんとも思わないけど

腰巾着 の 慶應大学教授!! ケケ中! あいつだけは許せんわ!!

おめーの想定外だったかも知れねえけど あまりにも一気に急速に! 日本の雇用関係(とその信用関係)が全部!!全く!!ぶっ壊れちまった!!!
どうしてくれよう????

あいつ?どういうつもりなんだろうねえ??   桐島みたいに 死ぬ間際に 謝ったところで 承知先祖!まず!今のうちに謝れ1 でないと 墓に火をつけるバカが出るかもしれんし

220 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:09:17.10 ID:frs2BJhF0.net
悪徳政治のおかげ

221 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:10:09.25 ID:Hb569X220.net
年金事務所から税金払うよう催促の手紙くるんだけど、明日行って政治家の脱税が許されてるから払いませーんばーかってやって帰ってくるわ

222 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:14:08.18 ID:Lauwt0Pc0.net
>>160
その通りです

223 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:14:13.63 ID:X5qLksDw0.net
>>174
馬鹿
法律を作るのが政治家なんだよ

224 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:24:39.23 ID:AsR0NmNP0.net
移民実習生じゃダメなんですか?

どしてダメなんですか?

225 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:27:37.76 ID:KW3Q8J+p0.net
>>216
そんな老人誰採用するの?
自分が経営者なら絶対採用しないわ

まあNISA1800万もう埋めたからどうでもいいけど
NISA埋められないやつは自己責任だなwww
国恨むなよ

226 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:28:32.20 ID:IySIWugE0.net
終身雇用と年功序列は資本家の敵
あとは分かるな

227 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:30:47.40 ID:xPjx8a7Z0.net
これと絡ませて結婚率を出せよ
少子化の原因がはっきりグラフに現れるから

228 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:31:38.01 ID:+/KpzsYR0.net
>>2
それな

229 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:32:11.11 ID:36YYhpbT0.net
賃上げしなきゃいけないから非正規を増やすのか

230 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:32:45.87 ID:FGKAvdmw0.net
>>34
あいつら国民に雇われている事を忘れてるんだろうな

231 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:33:30.40 ID:Z6HPpgSS0.net
本当に小泉進次郎と小泉道之助は死ね

232 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:35:53.01 ID:53QnrkTQ0.net
人口構成が変わってるからな
ハケン行けば60~75の現役がゴロゴロいる

233 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:38:49.58 ID:99RCqyrM0.net
また扇動スレかよ。
ここで不満を垂れているクズでも十分な医療保障とインフラの整備、
そして衣食住が確保され暮らしている事実。

234 :(日本):2024/01/30(火) 21:40:00.72 ID:wTNMXMf90.net
>>2
だから少子化になるっていうか必然なんだよね

235 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:40:39.51 ID:Z6HPpgSS0.net
>>46
これ。
小泉進次郎は最も殺害されるべき。
世襲させる小泉道之助もな。死ね。

236 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:41:55.76 ID:L5L/+sfY0.net
パート主婦も入ってんでしょ?
独身者でそんだけ非正規だとヤバいけど

237 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:42:20.41 ID:vpGKSu0V0.net
かといって金持ちが子供10人作ってくれる訳でも無いしな
人口減少と消費低迷による弱国化まった無しだな

238 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:43:41.82 ID:uj1iC4g40.net
>>237
お見合い文化潰したのが原因よな

239 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:47:07.56 ID:Z6HPpgSS0.net
小泉進次郎と小泉道之助は死ね

240 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:48:24.79 ID:UC8sTGYh0.net
竹中平蔵さんのおかげなんだよなぁ

241 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:49:25.19 ID:aVLvRhKa0.net
就職氷河期世代、非正規で年収は「320万円」です。結婚は諦めましたが老後が不安です。この先どうすれば良いでしょうか…?

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec23abe98c238f01b05b63a802c176d14d54f089

麻生太郎「金ない男は結婚するな。少子化は金ない男が増えたから」 [659060378]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1702526562/

麻生太郎氏は都内で開かれた学生との対話集会の席で、
金がないなら結婚しないほうがいいと発言

麻生首相は学生から、若者に結婚資金がないことが、
少子化につながっているのではないかと問われたのに対し、
「そりゃ金がねえなら結婚しない方がいい。
うかつにそんなことはしない方がいい」

「稼ぎが全然なくて尊敬の対象になるかというと、
なかなか難しいんじゃないか」などと答えた。

242 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:49:38.13 ID:+ZAChkOa0.net
社会保険の適用拡充してるしどの業界も人材不足で解雇もありえないし非正規でも問題なくなってる

243 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:50:27.40 ID:ahT+PBbn0.net
ボーナスないと生涯年収の差が凄まじいよな

244 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:50:30.40 ID:83+Dle0d0.net
俺の会社の工場非正規はパートのおばちゃんぐらいで技能実習生ばっかりなんだよな
社長は自民党関係で仕事貰ってる言ってるし

245 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:51:31.32 ID:Mdel95Bj0.net
フリーターを働く自由の象徴みたいにしたら年越し派遣村とかな
乗ったお前らが馬鹿だと言われたらどうしようもないがなんだかな

246 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:52:09.98 ID:vpGKSu0V0.net
>>238
「ご子息のご職業は?」
「(!?汗)大企業名(非正規)に勤めています」
「素晴らしいですね、ちなみに年収はいかほどで?」
「……えーと……その……やはり愚息の性格だと結婚は難しいかもしれませんね」

247 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:52:44.29 ID:FzSN9fZu0.net
派遣労働者ってのは要するに中抜き利権に搾取された労働者
グッドウィルかれパソナに利権が移っただけ

もう暴動焼き討ちせな治らんぞこの国

248 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:56:25.88 ID:K2oqujYp0.net
非正規5年続けて正規になった

249 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 21:58:57.01 ID:AgfxRw770.net
>>222
はい
失われた30年ほぼ全部自民党で、さらにあのツボのことすらあるのに間違いなく次も自民党だよ
この国がこんななのは国民がバカだからにすぎない

250 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 22:01:56.65 ID:LuQA4pYn0.net
長期ヒキ職歴無しじゃ非正規もやむなしでやってるけど、職場の同僚がフルタイムで7年やって非正規のままってのを聞いてなんだかなーオモタ
正社員と変わらない責任有る仕事やってんのに謎過ぎる
つっこんだ事聞けないからわからないけど本人の意思で非正規継続とかあるんかね?

251 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 22:02:48.11 ID:T4EKez6Z0.net
竹中だけじゃ無いからな、自由民主党が首謀者だから

252 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 22:03:08.13 ID:nYfTMPis0.net
>>249
そんな賢いお前は正社員なんだよね?

253 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 22:05:05.87 ID:VGhk6rcU0.net
非正規がいるからラクができるんだよ
オレの為に非正規の人は働け

254 ::2024/01/30(火) 22:05:36.49 ID:hfpKyvZw0.net
半分竹中のせい?

255 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 22:07:10.26 ID:nYfTMPis0.net
>>254
竹中は死んでいい
自分でパソナの会長やってて良く顔出せるよな

256 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 22:09:09.04 ID:/jWQtGuE0.net
非正規独身って老後どうすんの?
ナマポに縋り付くの?
若い女ならいくらでも寄生先見つかるがジジイとババアはもう人生詰んでるよ?

257 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 22:12:44.81 ID:akwSgEui0.net
そして5人に1人が無職

258 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 22:17:41.14 ID:Mdel95Bj0.net
賢くて優しい金持ちの親の元に生まれたそいつも馬鹿ではなくて死ぬまで上手くやれるやつもいれば馬鹿で甘えた息子娘もいるしな
馬鹿でだらしない貧乏な親の元に生まれても鳶が鷹で一代で財をなすものもいるしな
平凡な環境能力に生まれても気の良い女房でもいれば金持ちでなくてもいいな
そいつによほど惨めな思いさせなければだけどな
しかたないんだよ

259 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 22:22:11.22 ID:lfl3dFXb0.net
>>242
派遣にしろ契約社員にしろ基本的に有期じゃない
派遣の方は抜け道あるけど契約単価上がる割に本人の手取り増えるわけでもないから誰得だし

260 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 22:25:39.34 ID:AgfxRw770.net
>>256
どうなるんだろうな
ぞんなのがゴロゴロいるんだから国ごとやべえんだが
ワクワクするわw

261 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 22:27:39.53 ID:hrY4iMF70.net
>>151
日本人じゃないのって日本人から見るとすぐ分かっちゃうんだよ笑

262 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 22:28:20.86 ID:KW3Q8J+p0.net
>>250
今の職場で10年くらい非正規雇用やってるけど
本人の意識で非正規雇用継続は普通にある
社員の仕事やってるのに社員じゃないのは希望してなれなかったパターンじゃね?

263 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 22:28:52.38 ID:2TcPydfL0.net
法律上正規と非正規にはなんの区別も無いから
全ての非正規は不当な低賃金として訴えたら勝てるぞ

264 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 22:29:05.52 ID:QAov7QzI0.net
ありがとう自民党
日本をダメにしてくれてありがとう

265 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 22:35:00.01 ID:R7OEErgo0.net
高齢化で爺婆が増える
 ↓
年金だけでは生活できない or 暇つぶしたい or 人と関わりたい
 ↓
バイト開始
 ↓
非正規の割合が高くなる

総レス数 513
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200