2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本、3人に1人が非正規wwwwwwwwwwww [271912485]

1 :うんち:2024/01/30(火) 17:30:15.12 ID:z3fY+L3S0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本の平均賃金が停滞する根本原因

日本の平均賃金が停滞している一因として、非正規雇用者の急増があげられます。正規雇用者に比べて、非正規雇用者の賃金は低いため、非正規雇用者のシェアが高まることで、全体の賃金が抑えられているのです。

この状況は、次のような例を考えるとわかりやすいと思います。

正規雇用者しかいない経済を想定してみてください。彼らの時給が2000円だとすれば、経済全体の平均賃金も時給2000円になります。しかし、労働者の半分が非正規雇用になった場合、非正規雇用者の時給が1000円だとすると、経済全体の平均賃金は1500円に低下します。

このように、正規雇用者に比べて相対的に賃金が低い非正規社員が増えることで、経済全体の賃金は押し下げられるのです。

かつては雇用者の7人に1人だったが…

では、日本で非正規雇用者はどれくらい存在しているのでしょうか?

約40年間で非正規雇用者は大きく増加したことがわかります。1984年には、非正規雇用者数は約600万人で全雇用者の15.4%を占めていましたが、2022年には2101万人に増え、そのシェアは36.9%に上昇しています。

かつては雇用者の7人に1人だった非正規雇用者は、今や雇用者の3人に1人となっているのです。なお、コロナ禍により非正規雇用のシェアはわずかに減少しています。これは特に女性の正規雇用が医療分野などで増えたためです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1f320849afab5630b1f36aade31b5e4e5d9aeb8


年収300万円くらい?生活できんの?

2 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:32:44.98 ID:BmyvgmEO0.net
子供作らなければ問題ない

3 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:32:59.41 ID:H8mWtv3Y0.net
働いたら負け

4 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:33:48.88 ID:kFcA2s2K0.net
自民党のせいでわけ分からんことになったな

5 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:33:49.54 ID:4r8aKdlK0.net
自営業の比率舐めんなよ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:34:09.11 ID:CwLt4gt60.net
玉川デマ発言を聞いて識者が立てたスレ

テレ朝・玉川「菅の弔事が美談にされてるが、あれは電通が書いた作り話です」 もうこいつ病気だろ [565421181]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664361604/


IQ85以下の境界知能である>>1が立てたスレ

玉川徹「菅の弔辞は電通が書いた台本です」 感動したとか言ってた馬鹿w [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664376494/

7 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:34:16.61 ID:y5DJ2wTq0.net
世帯収入は?

8 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:34:34.10 ID:UHmBFV+30.net
俺も二千万くらい脱税できたらなぁ生活だいぶ楽になるわ

9 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:35:01.59 ID:NQ5bo5Id0.net
竹中

10 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:37:25.53 ID:FYpXyYwC0.net
貧乏になる自由がある

11 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:38:06.87 ID:fHMwAdcr0.net
ダメだこりゃ
ありがとう自民
ありがとう小泉
ありがとう竹中平蔵

12 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:38:14.75 ID:5pCGOeKs0.net
五毛スレ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:38:54.66 ID:qdbbhF1v0.net
>>2
非性器wwwwwwwwwwwwwwwwwww

14 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:39:23.17 ID:taWqCZjr0.net
悪夢の民主政権やな

15 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:39:25.24 ID:za0yNuc70.net
>>1
アベノミクスの果実w

16 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:40:03.34 ID:/PqQMB8U0.net
就職氷河期からんだ40代は比率が高そう。
かろうじてダメ社員やってるけど、報われない友人いるしなぁ・・・

17 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:40:29.84 ID:Pi8fegZ90.net
割と衝撃的なんたが

18 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:44:12.58 ID:IVoilWUW0.net
働いたら負け
好景気になるまで非正規でダラダラやりな

19 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:44:22.33 ID:yhOzDoSM0.net
そのくせ残業させてもらえないから実質賃金下がりまくり

20 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:44:44.91 ID:wbZ7YHCT0.net
国会議員も非正規にすれば良い

21 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:44:45.91 ID:kFcA2s2K0.net
>>14
自民党だぞ

22 :🍄:2024/01/30(火) 17:45:17.74 ID:eeXLVRn50.net
最低時給は3000円くらいが妥当

23 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:45:29.42 ID:32j5l6pc0.net
非正規より、名ばかり社員の方が惨めだよ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:45:50.28 ID:r+uWuagH0.net
33歳でコロナで会社潰れてから実家に帰って3年間パートだわ
もう社会復帰無理そう

25 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:46:25.67 ID:7GRu2RWk0.net
>>14
自民工作員乙

26 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:46:28.04 ID:FnMmvjtz0.net
今の時代老人が働いてっからな

27 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:46:28.96 ID:ivd103Jh0.net
>>13
うまい

28 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:46:56.20 ID:q+dPkdO20.net
経営者だって非正規だぞ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:47:01.65 ID:BdJYDCbP0.net
そりゃ没落して当然だし少子化も当然
むしろ頑張ってるな

30 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:47:42.25 ID:p4jabcAI0.net
給与がバイト>正社員じゃないのはおかしい

31 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:47:56.36 ID:S7DZ8iI+0.net
老人だらけなので当たり前

32 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:48:26.30 ID:kIxf2pdT0.net
正社員なんて今どき誰でもなれる
なのになぜ正社員にならないのか
それは待遇悪すぎるからだ
金より健康

33 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:48:32.81 ID:fS8kywlw0.net
>>22
ツナマヨオニギリが380円とかになるけど平気か?

34 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:49:06.13 ID:EGnnEHS70.net
>>20
正規雇用、非正規雇用に二分するなら今でも非正規だろ
雇用されてないんだから

35 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:49:19.48 ID:rgRjbRHY0.net
うちの会社非正規なんていないが

36 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:49:23.81 ID:XjtGsyT/0.net
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!

37 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:49:53.32 ID:zO8sjQ2t0.net
>>28
非正規雇用者じゃないだろうが

38 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:50:11.60 ID:pxfqVq/20.net
癌も3人に1人が亡くなってるのよね...

39 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:52:22.51 ID:Zx776oSX0.net
専業主婦のパートもカウントしてるのかな?

40 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:52:59.67 ID:2DyKst5l0.net
自民党は国民のことより自分の裏金作りで忙しいんだから
責めてやるなよ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:53:29.18 ID:7aj/Cpn80.net
配偶者の扶養控除を200万くらいまで上げれば人手不足なんて一瞬で解決だ

42 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:54:00.13 ID:ougyXk/X0.net
定年後の再就職じゃ非正規だからな
これからどんどん増えるだろ

43 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:54:12.96 ID:+SnK95xx0.net
🇺🇸←大体こいつのせい

44 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:54:13.54 ID:Nzu7QpF60.net
介護の夜勤専従で3つの施設を掛け持ちする非正規雇用で毎月50万ちょっと稼いでたんだけど、カミさんの親が正社員にならないと駄目だってずーっと言ってきて
非正規雇用だといつ仕事切られるかわかんないし娘も不安だと思うとずっと詰めてきてさ
カミさんに相談したら正社員の方がいいと言うから正社員で介護始めたんだが
手取り22万になってカミさんも向こうの親も顎が外れてた
事前に「このくらいに減るよ?」って説明してたけど、非正規雇用を辞めたくない俺が嘘ついてると思ってたんだってさ

非正規雇用を辞めたくないんじゃなくて介護で稼げる手段を手放したくないってだけの話なのに

45 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:54:31.70 ID:AFOQN4WS0.net
>>1
数字のマジック
1984年の全労働者の15.4%が600万人なら、全労働者数は3896万人。正規は3296万人となる

2022年の全労働者の36.9%が2101万人なら、全労働者数は5693万人。正規は3593万人

団塊の世代が現役で高齢者も少なかった1984年より団塊が引退し超高齢化とか言われてる2022年の方が正規社員が300万人も多い

46 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:54:59.65 ID:yndsQbac0.net
ナマポと派遣会社と小泉一家と老害と老害政治家と天皇一家と在日害人等を始末すればまともな世の中になる

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:56:00.29 ID:p4jabcAI0.net
>>44
親世代は3号年金ボーナスに幻想抱いてるからね

48 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:56:00.77 ID:r+uWuagH0.net
>>44
じゃあ元に戻ればいいんじゃないの?

49 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:56:02.24 ID:qmIMh8lr0.net
正規でボーナスなし奴隷みたいなブラックみたいなのもいると思うぞ
だったら派遣で稼いだ方が金自体は貰えるかもしれん
正規でもいつ事業破綻して自主退職勧められるなんてパターンもあるしな

50 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:56:38.69 ID:vfVmf6bM0.net
いつ切られるか分からないような層が増えたら消費が伸びる訳ないわな
家族持つのも躊躇するだろ

51 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:57:44.37 ID:qvopkoWb0.net
今の企業はいかに安く雇うかしか考えてないからな当然人材は育たないし世界における日本企業の競争力は途上国レベルまで墜ちた

52 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:58:05.54 ID:FnMmvjtz0.net
>>46
尻尾隠しきれてないですよ

53 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:58:32.05 ID:yndsQbac0.net
>>47
3号を廃止しないと駄目
こんな儲からない投資は無いから
利子分すら増えるどころかマイナス

54 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:58:50.99 ID:N85/HXkG0.net
1500×8×20で年250行かないぞ

55 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:59:07.15 ID:JqC3RK670.net
小泉竹中が日本をぶっ壊した

56 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:59:15.70 ID:wweKPnsA0.net
役人•政治家「何でお金を使わない?結婚しない?」

57 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:59:30.22 ID:W8nKYm540.net
一度そう言う非正規労働者を狩ってゼロにして外国人枠を増やして新しい日本を作っていくべき

58 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:59:39.71 ID:8iFEPGcB0.net
>>53
もし廃止したら、主婦やってた婆さんは爺さんが死んだ瞬間生きていけなくなる

59 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 18:00:19.26 ID:pza3FA+h0.net
>>53
主婦に死ねと?
旦那さんいつまで生きてるわけじゃないぞ、旦那さん死んだら収入ゼロになって死ぬが?

60 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 18:00:39.57 ID:gClvk1Vu0.net
ありがとう、経団連、竹中平蔵、小泉純一郎、アベ晋三

61 : :2024/01/30(火) 18:00:47.22 ID:PAYbJOp80.net
3人に一人って嘱託雇用とかスーパーのレジのおばちゃんとかじゃないの?

62 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 18:01:41.87 ID:r+uWuagH0.net
簡単な仕事しようと思ったら非正規しかないんよね
経営者からしたら能力低いし外国人実習生と変わらんからなぁ

63 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 18:02:04.44 ID:Nzu7QpF60.net
>>48
もう意地でも戻らない
俺の意見全然聞いてくれなかったし睡眠時間すげー増えたから身体が楽になったし
自分の意見押し付けるとこうなるぞと教えてやりたいから
あとムカつくしザマァって気持ちもある

64 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 18:03:21.63 ID:p4jabcAI0.net
>>63
親御さんたちはあんたの身体
いたわってたんやええ話や

65 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 18:03:52.68 ID:bKamqL9V0.net
>>1
それでも非正規雇用の比率は米国、英国の方が高いよ。

66 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 18:04:32.03 ID:/h/rZruq0.net
俺人並み以上の年収あるけど法律的には無職ニートだからなぁ

67 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 18:05:41.21 ID:eM1VUFoN0.net
日本の現実はこの板では極めて受けが悪い

68 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 18:07:02.31 ID:srOAqfJd0.net
4人に1人が65歳以上なんだから当たり前だろ
数理モデルの誤った使い方だよ

69 :🍄:2024/01/30(火) 18:07:02.57 ID:eeXLVRn50.net
>>61
派遣

70 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 18:07:12.07 ID:ED7RJtEU0.net
非正規多いんで子供が増えへん

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 18:07:27.99 ID:r+uWuagH0.net
>>67
そりゃあ正社員で働いて温々と生きてる人からすれば信じられないでしょ
なんで正社員ならないの?って思う訳

72 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 18:07:49.62 ID:TVJOEb4v0.net
考えられる原因は

・高齢者の増加
30年前の高齢者(65歳以上)の数は1500万人。ちなみに今は3600万人
60歳定年で年金支給65歳まで会社に残る場合は嘱託社員になる
嘱託社員は非正規
あとシルバー人材センター
これも派遣社員なんで非正規
年金生活者なんで非正規でも問題ないと思われる

・コンビニ、ファミレス、ファストフード店の増加
30年前には田舎にはほとんどこういう店はなかったけど今はどこにでもある
ここで働いてる人は非正規が多い
学生だったり主婦だったりするから非正規でも問題ないと思われる

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 18:09:31.04 ID:6VMt0b8l0.net
>>67
そりゃまあ高齢者、主婦パート、学生バイトまで入れるとそうなるな

普通に正社員で働きたければ氷河期のF欄卒でも正社員になれてるんだから非正規で働きたい奴が非正規で働いてるだけの事

74 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 18:13:11.60 ID:TNtAMFTW0.net
>>60
そいつらはアメポチにすぎない
アメリカ様に一番のありがとうを捧げよう

75 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 18:13:46.06 ID:v3Y1u14/0.net
韓国は旧財閥系の大企業に就職できれば勝ち組
コネ以外での競争率は猛烈に高い ほかには仕事がないんだよ だからパワハラセクハラ社会で、芸能人の自殺もしょっちゅうだ
先進国って偉そうに言うてるけど若者の失業問題が酷い
非正規でも仕事あるほうがいいのですよ 生産性低くて結構w

76 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 18:15:02.60 ID:Ec0LmU980.net
契約社員だけど仕事内容と時給あわねーからやめるっつったら、人手不足すぎて足止めに正社員ちらつかされて結局正社員にしてもらえずキレたので辞める。
せいぜい困ればいいわ。

77 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 18:15:37.97 ID:ZvZiDT/P0.net
名ばかり社員と非正規、好きな方選べと言われたらそりゃ楽な非正規っしょ

78 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [DE]:2024/01/30(火) 18:16:44.52 ID:+AOiUfqw0.net
え?被性器?

79 :C4H1OFO2P(庭) [US]:2024/01/30(火) 18:17:21.14 ID:VKPew8G50.net
>>13
秘性器かもよ

80 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/30(火) 18:17:50.92 ID:Jhm/+we40.net
なんで非正規が悪になってるんだこの国は
収入で普通考えるのに

81 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/01/30(火) 18:18:20.97 ID:n4wKHrSw0.net
ジジババと主婦が引き上げてるだけだから
若い非正規は危機感持ったほうがええぞ

82 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/30(火) 18:18:22.22 ID:GEKS9OA/0.net
>>80
ようは自営業のやつらゆるさねえってことじゃね

83 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/30(火) 18:19:21.52 ID:eM1VUFoN0.net
>>71
この板に多いレベルのアスぺだと、割とガチで電話の取次もうまくできないから、この板は正社員が多いからというのは色々と無理があるよ

84 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [HU]:2024/01/30(火) 18:19:23.76 ID:MOqdgQRM0.net
実質非正規で正社員枠の人もいるからなぁ
ステルス統計

85 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/30(火) 18:19:25.66 ID:ZvZiDT/P0.net
名ばかり管理職←大バカ
名ばかり社員 ←バカ
非正規    ←賢者

86 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]:2024/01/30(火) 18:19:46.89 ID:bKamqL9V0.net
>>1
それでも非正規雇用の比率は米国、英国の方が高いよ。

87 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/30(火) 18:19:51.16 ID:wolQsvgC0.net
工場の求人なんて派遣ばっかりだもんな
中抜き産業を廃止しろ

88 :名無しさん@涙目です。(新日本) [VE]:2024/01/30(火) 18:20:06.00 ID:/GVL44hd0.net
生活費に困ったらウーバー

89 :名無し(東京都) [US]:2024/01/30(火) 18:20:24.66 ID:InwZlggx0.net
うち日雇い派遣使ってるけど本来なら働き盛りの4~50代のおっさんだらけだよ

90 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/30(火) 18:20:35.65 ID:JTzyqSne0.net
なぜ正規で働けない方の問題だと気付かない?

91 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/30(火) 18:23:12.57 ID:7DjRHHdL0.net
ケケ中&小泉

92 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SE]:2024/01/30(火) 18:26:15.33 ID:R5WMB/RZ0.net
>>4
責任は自民党だけど元凶は経済界だぜ

93 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/01/30(火) 18:26:50.64 ID:soWgob0R0.net
ありがとう自民党。
ありがとう経団連。

94 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/01/30(火) 18:27:03.95 ID:7esI8IbT0.net
公務員含めてだからすごいことになってる

95 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SE]:2024/01/30(火) 18:28:57.08 ID:R5WMB/RZ0.net
>>80
経営者側と労働者側のパワーバランス
その場限りの賃金差の穴埋めよりこっちのが重要

96 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/01/30(火) 18:30:29.00 ID:IQd7eniK0.net
少なくとも俺の身の回りではパートのおばちゃんと定年退職後のジジババ以外で非正規やってるゴミは見たことがないわ

97 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [EU]:2024/01/30(火) 18:31:53.14 ID:UuSRGVln0.net
非正規増えてるのは老人と主婦やろ

98 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/30(火) 18:32:27.78 ID:smwvMmky0.net
そしてその非正規の7割がハゲという地獄。

99 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/30(火) 18:33:54.40 ID:YSZQM+KT0.net
マスコミは大企業の賃上げのニュースぱっかりやってるw

100 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/30(火) 18:34:41.19 ID:gcT548P00.net
正社員は安定もしてなければ稼げもしないとバレ始めている

101 :名無しさん@涙目です。(光) [CN]:2024/01/30(火) 18:35:29.64 ID:hPQdIVQB0.net
生産年齢人口で見ろよ

総レス数 513
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200