2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「血のスープ」を食べた男性、全身が腐って死ぬ [595582602]

137 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/31(水) 09:05:52.10 ID:F+6ZKIsA0.net
レバ刺し食いたいなあ

138 :名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2024/01/31(水) 09:06:26.15 ID:hp2mHqdD0.net
翌日にこれって猛毒に近いな

139 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/31(水) 09:07:09.16 ID:ftQl7CJo0.net
ガンマ線消毒が低コストで普及すれば復活するかもよ
それはそれで別の弊害出るのかもしらんけど

140 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/31(水) 09:13:28.00 ID:FTveiOoX0.net
>>6
原因の豚連鎖球菌で連鎖球菌は55度で死滅するからな血のスープと書いてるけど血の煮凝りのことで加熱しすぎると風味が落ちるとあまり加熱しなかったと思うわ

141 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/01/31(水) 09:13:36.51 ID:5BMTDI8V0.net
韓国料理のスンデもこれよな

142 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/01/31(水) 09:16:34.53 ID:D19yPujR0.net
>>3
ブーダンノワールかな?

143 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/31(水) 09:21:52.47 ID:Ovu/mPZP0.net
自分で捌いたっつってるし調理器具の不始末とかもありそう
中国の血の豆腐とかも加熱には五月蝿いし

144 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/01/31(水) 09:24:00.32 ID:Q5BHtH1P0.net
>>131
養殖物は一応検査してるからリスクは少ない(0では無い)
野生種は禁忌絶対飲んだらダメ

145 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/31(水) 09:26:40.98 ID:8LcLnrNu0.net
ベトナム赴任中に何度か食ったわ
特にクセもなく言われるまで何を食わされているのか分らんかったぞ馬鹿野郎この野郎

146 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/31(水) 09:28:03.53 ID:ROTSh+YZ0.net
生レバーをズルっといった時も特に問題はなかったけどなぁ

147 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 09:28:56.18 ID:ZqdLXHlq0.net
日本も臓モツのホルモン食い出したの最近なんだよな
元々は臓モツは放るもんでゲテモノとして捨てていた
そのうち日本も貧民化が激しいからゲテモノの豚の血も啜るようになるんだろうな

148 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/01/31(水) 09:29:12.17 ID:VLLUE8QS0.net
ウンが良かったな

149 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/31(水) 09:30:42.78 ID:zuELmwfX0.net
この辺イスラム教は合理的であった

150 :名無しさん@涙目です。(庭) [IL]:2024/01/31(水) 09:30:44.20 ID:38mmOyA90.net
ベトナム料理だっけ?とスレ開いたらあってたわ

151 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 09:32:24.01 ID:7kZZWNuS0.net
>>29
ゾンビ…

152 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 09:33:03.41 ID:7kZZWNuS0.net
>>34
人間はエグい事やるわ

153 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 09:34:07.59 ID:63K2me8D0.net
>17も>35も間違っていない。
なぜ今、日本で連鎖球菌による重大な症例が急増しているのかは実は良く判っていない。
防ぐ手立ては免疫力を高く維持する事しか無い。

154 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/01/31(水) 09:35:10.87 ID:grARq61d0.net
人間は何でも食べるとか言うけど
調理しなければほとんど何も食えない

155 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/31(水) 09:35:19.24 ID:SzbppFvU0.net
>>153
ワクチン?

156 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 09:37:03.92 ID:63K2me8D0.net
>>23
豚・連鎖球菌な。
連鎖球菌自体は俺らの体の中にも大量にある物だし、コレが原因で死ぬ事もある。
谷村新司のハッキリした死因は明かされていないが、手術した箇所を考えると連鎖球菌感染症の可能性もあると思う。

157 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/01/31(水) 09:37:39.54 ID:YcJ5Yxdf0.net
イスラム教が豚禁なのはマホメットが生煮えの豚食ってひどい目にあったからで、それがフグだったらフグ禁になってただけの話

158 :番組の途中ですが名無しです(大阪府) [IT]:2024/01/31(水) 09:38:18.89 ID:Ym+aHt9K0.net
まあ栄養あるんだろうけど
血は好んで食べたいと思わないな

159 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 09:38:53.49 ID:63K2me8D0.net
>>155
急増し始めたのはコロナ前からなのでソレは無いと思う。
「単に医者の中でも認知されていなかった物が浸透してきただけなのでは?」と言う説もある。

160 :名無しさん@涙目です。(西日本) [US]:2024/01/31(水) 09:40:18.78 ID:yzrDt31O0.net
>>124
リザードマンに変身しそう

161 :名無し(静岡県) [JP]:2024/01/31(水) 09:51:07.61 ID:5Qj9vXLU0.net
ブルートブルスト(血の滴るソーセージ)もあかんな

162 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/31(水) 09:53:51.67 ID:uNGdlXK00.net
血のソーセージは好き
全料理の中で一番好きまである

あれは燻製だから流石に火は通ってるはずだし

163 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 09:54:11.68 ID:TMqXddZy0.net
壊死いたそう。

164 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/31(水) 09:54:57.12 ID:faeqcTvf0.net
>>63
エビとゴキブリは体の作りが似てるから云々ってのと同じくらい暴論

165 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 09:56:56.65 ID:7PziWkMk0.net
まあよく考えたら鶏卵とかイクラとか、頭おかしいよな。好きだけど。

166 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/31(水) 09:59:37.35 ID:Ovu/mPZP0.net
>>161
結構な時間かけて茹でてるぞあれ

167 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/01/31(水) 10:00:50.03 ID:4wk2Pcth0.net
豚連鎖とか怖い名前だな

168 :やわらか煮豚(光) [ニダ]:2024/01/31(水) 10:08:12.65 ID:99EY5Plu0.net
>>164
甲殻がキチン質で成分一緒だっつーからな
もっと肉付きよけりゃゴキブリも食用に…と思ったけど、中身液体だったわな

169 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/01/31(水) 10:11:07.61 ID:L9AYfEDs0.net
血そのものを使う料理は味無いから嫌い

170 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/01/31(水) 10:11:38.60 ID:h5aYfBp70.net
血を食べるなと聖書に書いてあるだろ!

171 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]:2024/01/31(水) 10:12:19.87 ID:hpjTFT3e0.net
>>4
ホビロンとかやべーよな

172 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/31(水) 10:14:43.97 ID:hb9neOHm0.net
>>16
そら仕組みとして身体の疾病でなるわけない
一番近くて脳神経だけやられてるジャンキーくらいでないか

173 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/01/31(水) 10:16:29.55 ID:8ctkiCQ30.net
日本にはスッポンの血があるけど四足獣の生の血を使うのは主に東亜だな
どんな高級料理店でも何故か豚の脳みそスープとかゲテモノある

174 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/01/31(水) 10:17:05.09 ID:cA+5WjWG0.net
豚は火を通すのが鉄則

175 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/01/31(水) 10:17:59.56 ID:cA+5WjWG0.net
>>14
運がいいだけだな
陸の生物の寄生虫はやばい

176 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/31(水) 10:19:34.01 ID:lRHN15so0.net
脳を食べるのもヤバそう

睡眠って必須だろ
それだけ厄介なゴミ(物質)が存在してても不思議でない

177 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/01/31(水) 10:21:38.48 ID:cA+5WjWG0.net
>>39
ギラン・バレー症候群の原因とされてる
>>31
牛は知らんけど
馬は体温が高いから寄生虫が付きにくいらしいね

178 :名無しさん@涙目です。(茸) [RU]:2024/01/31(水) 10:22:54.93 ID:RQZJCfvy0.net
血のソーセージって聞くと拒否反応示す人が多いけど、
イギリス行くと朝食で必ずといっていいほど出てくるんだよね
個人的には結構好きな味

179 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/01/31(水) 10:24:45.02 ID:cA+5WjWG0.net
>>69
肝炎とかやばい
中でも劇症肝炎になると数日で死ぬ
過去にいゃやナースがそれで死んだ事故が何件も
今はワクチン打ってるかな最初から

180 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 10:26:11.14 ID:7PziWkMk0.net
>>176
人間の脳とか絶対食べたらダメ。狂牛病より前からクールー病というのがパプアニューギニアで発生していた。死んだ家族の遺体を食べる風習があったせい。

181 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/01/31(水) 10:28:28.93 ID:xOzS1dAi0.net
>>168
食ったような言い方してる

182 :やわらか煮豚(光) [ニダ]:2024/01/31(水) 10:42:53.38 ID:99EY5Plu0.net
>>181
海老は美味しいさ

ゴキブリは潰してみりゃ判るかと思う、肉とか詰まってないんだ
まぁ、寒さ厳しい所だと居ないんだけどね北海道とかさ

183 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/01/31(水) 10:43:05.52 ID:xkZ+ghQh0.net
>>180
それまだ結論出てるわけではないが今の学説では感染性の風土病でしかないぞ
BSEもスクレイピーからの感染で同族食い関係なさそうだし

184 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/01/31(水) 10:43:38.72 ID:xkZ+ghQh0.net
>>182
いや、東南アジアではゴキブリ食ってるから

185 :やわらか煮豚(光) [ニダ]:2024/01/31(水) 10:46:01.54 ID:99EY5Plu0.net
>>184
へー
いろんな食文化あるねぇ

186 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/31(水) 10:46:49.27 ID:PyeIe3vq0.net
>>137
じゃあパチンコやめなきゃ

187 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/01/31(水) 10:48:34.44 ID:iMWmZT8C0.net
アッラーは正しかったな

188 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/01/31(水) 10:48:49.50 ID:s2bv3ap/0.net
厳密に言うと日本国産の豚なら生食しても大丈夫のはず
菌も寄生虫も居ない
でも管理不足とかもあるかも知れんから絶対に生食はやめた方が良い当たったら死ぬから

189 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/01/31(水) 10:50:40.21 ID:xkZ+ghQh0.net
>>185
個人的にバッタや芋虫までは良いがコオロギ、ゴキブリ、タガメは無理

190 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [HK]:2024/01/31(水) 10:51:20.58 ID:eQsApvNr0.net
加熱してもアカンのか?

191 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/31(水) 10:51:21.76 ID:PyeIe3vq0.net
ウミガメのスープなら死なずに済んだのに

192 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/01/31(水) 10:51:27.93 ID:zeJBqvD50.net
医療従事者なら1番最初に教わること
血が1番汚い

193 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 10:53:00.53 ID:7PziWkMk0.net
>>183
えっそうなの?肉骨粉とかも問題になって、「ああ、狂牛病とかクールーとかはプリオン病ですね」ってことでノーベル賞まで取ってなかったけ?

194 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [HK]:2024/01/31(水) 10:54:00.22 ID:eQsApvNr0.net
>>192
ウンコが詰まってた腸管に血を詰めて嬉しそうに食ってるヨーロッパ人に謝れ!

195 :やわらか煮豚(光) [ニダ]:2024/01/31(水) 10:54:38.19 ID:99EY5Plu0.net
>>189
あー、イナゴの佃煮とかも確かに日本の食文化にあったわ、長野?
バッタで思い出したね、あと蜂の子に蚕のサナギだっけ?

なんだ、結構食ってるじゃん

196 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/01/31(水) 10:54:45.07 ID:xkZ+ghQh0.net
>>188
いやトキソプラズマは居る
生食は絶対に駄目

197 :名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]:2024/01/31(水) 10:55:37.14 ID:GZRRS97m0.net
ブタレンサって語感がいい

198 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/01/31(水) 10:56:34.52 ID:zeJBqvD50.net
>>194
ま、まぁ加熱してるし…

199 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/01/31(水) 10:57:53.13 ID:xkZ+ghQh0.net
>>193
ノーベル賞は知らんけど異常プリオンの発生条件が今のところ正常プリオンに異常プリオンが触れることしかないみたいなんだよ
だから肉骨粉自体が原因ではなくその中にあったスクレイピーのプリオン体が増殖したことが原因ではと言われてる

200 :名無しさん@涙日です。(茸) [CN]:2024/01/31(水) 10:58:09.88 ID:LYlB9/8I0.net
人間は健康なら血に細菌っていないよな?
豚はいるんだろうか

201 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/31(水) 11:01:45.51 ID:wli+7wtV0.net
>>172
アメリカでジャンキーが人を襲ってその人の顔面を食いちぎったって言う事件がコロナ前にあったけど、その時はアメリカの新聞もスレでもゾンビゾンビ🧟言われてた

202 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/31(水) 11:02:16.71 ID:+6qkW3M70.net
豚肉や鳥肉はウイルスだらけだから生食は絶対NG

牛肉だけは肥育環境と体質の問題から
肉の内部は無菌だから生でもいけるらしい

203 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]:2024/01/31(水) 11:07:25.71 ID:UWKA985Z0.net
生臭いのをよく食う気になるよな
ブラッドソーセージとかもそうだけど1ミリも食いたいと思わん

204 :名無しさん@涙目です。(みょ) [KR]:2024/01/31(水) 11:09:29.19 ID:mhOAO2n50.net
>>31
正しくは牛や馬も駄目だぞ
寄生虫トキソプラズマに感染する
飼育してる場所が完全隔離されたクリーンルームみたいな所のなら大丈夫だがそんなの無いから
大体が開け放たれた所で飼育され飼料目当てのネズミが入り込む
ネズミがトキソプラズマを媒介する
トキソプラズマはクジラを含むほぼ全ての哺乳類に感染する凄すぎる感染力
フランス人は8割、日本人でも1割既に感染している

205 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/01/31(水) 11:09:32.47 ID:0BUDx9IC0.net
こういうニュース見るとこんなんで死ぬのに火使えない時代の人類はよく生き延びたなっていつも思う

206 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/01/31(水) 11:10:43.64 ID:RIQUExKj0.net
パーティでは豚の血は浴びるものだろ
その後超能力が暴走するけど

207 :名無しさん@涙目です。(広島県) [UY]:2024/01/31(水) 11:11:46.32 ID:Jd8UjPzd0.net
>>4
争いは同じレベルの

208 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/01/31(水) 11:16:17.54 ID:xkZ+ghQh0.net
>>205
だから死ぬの早いよ

209 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/01/31(水) 11:20:31.72 ID:R0uHihft0.net
>>4
ウニやわかめも海外ではゲテモノ扱いされてるんやで

210 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 11:22:04.31 ID:qGcKGjRZ0.net
>>39
ダメです🥺

211 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/01/31(水) 11:22:56.20 ID:koe/6Z3D0.net
牛の赤身肉から出る血とかって食べても大丈夫ですか?
教えていただけますと幸いです。

212 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/01/31(水) 11:23:44.63 ID:xkZ+ghQh0.net
>>211
もちろん大丈夫

213 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/01/31(水) 11:24:07.79 ID:lhso10I/0.net
高級精力剤としておっさんに重宝されてるスッポンの生き血も寄生虫のリスクが高いから気を付けろよ

214 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/01/31(水) 11:24:12.53 ID:koe/6Z3D0.net
>>212
ご丁寧にありがとうございます!!

215 ::(;゙゚'ω゚'):(庭) [JP]:2024/01/31(水) 11:27:13.45 ID:PPHCeofD0.net
不思議だよね
豚はなんともなかっただろうに

216 :名無しさん@涙目です。(みょ) [KR]:2024/01/31(水) 11:39:50.71 ID:mhOAO2n50.net
>>211
出来るならやめたほうが良い
トキソプラズマに感染するリスクが上がる
風邪と同様の症状が出る最初期以外トキソプラズマを治療する方法が無い
最近の研究でトキソプラズマはネズミだけではなく人間も操ると言われている
ドーパミンを制御する事により危険を恐れなくなり死に易くなる
積極的な人間になるというプラスの作用もあるかもしれんが

217 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BR]:2024/01/31(水) 11:41:15.05 ID:3x7ke0lO0.net
ついこの前みたな
クレイジージャーニーだったかな

218 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/31(水) 11:45:19.49 ID:AwhZ7BGm0.net
豚が人間に近い理由は
古代人がイノシシを獣姦して作ったからだろ🙄

219 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/31(水) 11:48:16.83 ID:y2akoZf40.net
血汚冷吐

220 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/01/31(水) 11:49:41.31 ID:s2bv3ap/0.net
>>196
そうです生食は絶対に駄目です
トキソプラズマは牛肉にも居ますから生食自体の話になりますね

221 :名無しさん@涙目です。(みかか) [EU]:2024/01/31(水) 11:55:07.07 ID:5JwK5LT60.net
>>220
国産牛でトキソプラズマ居る例なんかあるか?

222 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/01/31(水) 11:59:32.62 ID:zcaSU5Ld0.net
トキソプラズマてネコから感染すると思ってた

223 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2024/01/31(水) 12:00:06.09 ID:+QbvNfpC0.net
スッポンの血は大丈夫?

224 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/01/31(水) 12:06:03.01 ID:zcaSU5Ld0.net
>>223
哺乳類じゃ無ければ大丈夫だろ

知らんけど

225 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/31(水) 12:15:29.89 ID:DRpzN9Wx0.net
生肉食えたもんじゃないけど、初代刃牙に出て来るワサビと一緒に食う熊肉は美味そうだった

226 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]:2024/01/31(水) 12:22:02.23 ID:z/WcM6Sw0.net
こうやって感染症を流行らせる土人

227 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/31(水) 12:22:48.11 ID:NPfkXtW10.net
やっぱ最近増えてる人食いバクテリアの原因て生もの食ったとかだろ

なんか生もの系の料理とか流行ったりしてんじゃないの?

228 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/31(水) 12:23:59.39 ID:8n2HaTyy0.net
>>26
お前の彼女にブタレンサ球菌はおらんだろ

229 :名無しさん@涙目です。(みょ) [KR]:2024/01/31(水) 12:27:34.17 ID:mhOAO2n50.net
>>222
トキソプラズマに感染したネズミをネコが生食して感染するように
トキソプラズマに感染した哺乳類を人間が生食しても感染する
ネコの糞からも当然感染する
長時間の冷凍か加熱で防げる感染だから生食に近い食べ方は止めよう

230 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/01/31(水) 12:30:29.70 ID:zcaSU5Ld0.net
>>229
はい!

231 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/01/31(水) 12:32:51.78 ID:pueIzMRL0.net
本当に豚は生で食ったら死ぬんだなぁ

232 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/31(水) 12:32:54.59 ID:r4OqpAIS0.net
今の世の中美味しい物で溢れてるのにわざわざ気持ち悪いもの食べたがる人の気持ちが解らん

233 :ああああ(庭) [US]:2024/01/31(水) 12:33:16.09 ID:NTxHn+zq0.net
>>65
敗血症みたいな状態になってるってことか

234 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:34:53.20 ID:AwhZ7BGm0.net
血の利用法ほとんど聞かないな

昔の人どうしてたんだ?

塗料とかに使えるのか?

235 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:36:57.57 ID:UfwYbfTg0.net
>>31


236 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:38:09.03 ID:jh8BFeWe0.net
>>14
た、助かったのか? よかった! よかったなあ!

237 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:41:06.54 ID:jh8BFeWe0.net
我々、哺乳類にとって、
海水魚以外の生き物は生で食うのは危険
その海水魚だってイルカ類の寄生虫(アニサキス)には要注意

238 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:43:13.24 ID:aEk/WOSA0.net
旅番組でよく出てくる血を固めた豆腐みたいな
アレもヤバイやつなんかな?

239 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 12:46:37.88 ID:7PziWkMk0.net
たぶん鴨血のことを言ってると思うけど、全然大丈夫ですよ?ちゃんと火を通してれば。

240 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 13:08:41.39 ID:cIDfES400.net
経血ゼリーは?

241 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 13:10:00.53 ID:uEKhBMfB0.net
日本だって昔はレバーとか生で食っていたじゃん
今だって魚を生で食っているだろ
ベトナム人のことを笑えないと思うが

242 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 13:11:51.36 ID:04Qb5FmE0.net
沖縄も豚の血食うぞ

243 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 13:12:14.28 ID:GFtAtRKk0.net
豚はしつこいぐらい火を通さないとなー

244 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 13:13:12.51 ID:88i2XSNf0.net
炎による浄化は

とても重要という



245 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 13:19:04.28 ID:1iJfmD330.net
火は神と崇めるのも分かるな

246 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 13:20:20.60 ID:4oN3c4Fx0.net
何人だろうが海水魚以外は加熱しろという話

247 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 13:27:40.11 ID:5pHSRGPP0.net
加熱しないのかよ

248 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 13:30:47.40 ID:UEEgKuIj0.net
煮こごりみたいなもの?

249 :名無しさん@涙日です。(庭) [PT]:2024/01/31(水) 13:49:56.78 ID:/6ZuFdNH0.net
https://i.imgur.com/CiDU4cm.gif

250 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]:2024/01/31(水) 13:52:57.14 ID:LfAGi1mX0.net
高いトンカツ屋も怖いな

251 :名無しさん@涙目です。(タイ王国) [IT]:2024/01/31(水) 13:54:24.63 ID:yCIr7QHO0.net
https://i.imgur.com/Q8R1WVR.png
https://i.imgur.com/1KqAgXZ.png

252 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/01/31(水) 13:58:33.19 ID:+xM0gsAq0.net
吸血生物ってかなりいるし栄養あるんだろうな

253 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/31(水) 13:59:49.56 ID:5lXIXUh20.net
アジア料理っておいしそうとか言ってるけど
ジャップランドと比べ物にならんくらいヤバいからな

254 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/31(水) 14:03:12.14 ID:JcfzwelI0.net
寄生虫とか菌とかやばいやろ

255 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/31(水) 14:06:30.65 ID:iEc3ohot0.net
来世は畜生道で豚に生まれ続け人に食われて道連れを増やしていくんだな

256 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/01/31(水) 14:19:44.92 ID:vMZzAERY0.net
豚の生レバー
https://i.imgur.com/WZMcwzi.jpg

257 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/01/31(水) 14:26:41.11 ID:H8aHfWkT0.net
豚のレバーは加熱しろって

258 :名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]:2024/01/31(水) 14:30:41.57 ID:X51cONnE0.net
血なんて絶対食わない
気持ち悪い

259 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/01/31(水) 14:34:15.57 ID:sno8HeAM0.net
エモいもん食ってんな

260 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/31(水) 14:34:46.93 ID:1Q8Y9gFA0.net
>>123
デブって性欲おかしいからむり

261 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/01/31(水) 15:25:34.70 ID:3/RbKaOH0.net
狩猟直後とか新鮮なのならいけるのかもと思うけどそれはそれで寄生虫とか怖いしやっぱ無理だな

262 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/01/31(水) 15:35:51.86 ID:emKC8dDm0.net
豚レンサ球菌は健康なブタが保菌してることがあるので、新鮮でも生食しちゃダメですよ

263 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 16:28:23.70 ID:kgQL5Ej/0.net
他国の食文化にあれこれ言うのはアレだけどさ
不衛生な食材使うのはやめようや

264 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 16:46:08.49 ID:wq5lvPu+0.net
>>252
血液は栄養豊富だから狙う生物がいても
なんら不思議なことではないって
ウィキ先生が言ってた

265 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 17:05:14.84 ID:K5rlRLQn0.net
>>10
そもそもそして?

266 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 17:08:41.62 ID:GbRLQc8z0.net
イスラム教に改宗してよかったわ

267 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 17:13:07.72 ID:s2m8u3gp0.net
>25: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/01/31(水) 06:33:36.62 ID:w/fltJQD0
>生食はこれだから怖い

 生食じゃないよ。加熱が不十分だっただけ。
 記事を読んでから投稿しようね。

268 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2024/01/31(水) 17:23:06.10 ID:WCNPDsTt0.net
バーベキューで生焼けの豚食って
植物人間になった人知り合いにいるわ
結構危ないんだよな

269 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/01/31(水) 18:34:59.52 ID:YpNAG/y20.net
60℃で4時間熱すれば良いんだろ?

270 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 20:05:30.59 ID:aDkwGGoU0.net
ベトナムがちでこういうの食すからな
平気で豚解体するし
料理のついでに生き血飲むか聞かれて戦慄したわ(´・ω・`)

271 :-:2024/01/31(水) 20:28:27.34 ID:8T+x96E70.net
肉と違って加熱してあるか分からんだろうな

272 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 20:29:51.72 ID:XyW+rULt0.net
>>31
果物

273 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 20:32:03.59 ID:k5XR/K2q0.net
>>29
何気に韻ふんでるな

274 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 20:33:10.18 ID:k5XR/K2q0.net
>>204
猫がかわいくみえちゃうんだっけ?

275 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 20:33:31.39 ID:h8AKNW800.net
ソーサリーの血のロウソクを思い出した((( ;゚Д゚)))

276 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 20:35:04.73 ID:k5XR/K2q0.net
>>53
ドイツでは豚生ひき肉のハンバーグを食べるらしい

277 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 20:40:48.81 ID:k5XR/K2q0.net
>>170
ワインはキリストの血の代わりなんだっけ?

278 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 20:44:02.67 ID:k5XR/K2q0.net
>>173
昔テレビで生きてる牛の首の血管に針刺して(?)流れた血をコップに取って飲んでたのを見た覚えがある、アフリカの部族だっただけかな

279 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 20:54:09.39 ID:fPbqCTAT0.net
栄養価自体は高いんだからちゃんと加熱しないと

280 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 21:01:04.44 ID:vlMJhlcn0.net
>>34
鰹節よりはマシだろ
こっちはカビまで吹きつけてるんだぞ

281 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 21:09:57.87 ID:386a0XEY0.net
https://imgur.com/2t8UcYk

282 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 21:10:26.58 ID:nob/Om+f0.net
すっぽんの生き血とか飲むやん?

283 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 22:41:09.33 ID:lfSTEtf00.net
>>83
嘘つけw
中国の少女が好物の豚の血をすすって体中寄生虫だらけって記事あったろ

284 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 23:15:44.18 ID:lfSTEtf00.net
>>182
因みに白蟻は蟻じゃなくてゴキブリの仲間
生で食ったけどとにかく不味かった
まぁ白蟻は小さいから問題ないけど、流石にゴキはきついな

285 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 23:17:00.20 ID:lfSTEtf00.net
>>31
豚もドイツでちゃんと証明書あるのは大丈夫だよ
かなり厳しいけどね

286 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 01:37:34.59 ID:76Z+NhrV0.net
加熱で死なない菌なの?

287 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 01:38:14.38 ID:76Z+NhrV0.net
加熱で大丈夫って書いてた

288 :名無しさん@涙日です。:2024/02/01(木) 01:40:36.83 ID:Qa3OnNLr0.net
加勢大周

289 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 01:42:40.38 ID:t0MB4TJN0.net
食べてから亡くなるまで何日間だったんだろ?

290 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 01:44:13.57 ID:wMf9FoPn0.net
だから肉は危ない!と叫んでコオロギ利権に誘導するニュースですか

291 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/01(木) 01:52:40.59 ID:BR4ghvYV0.net
T・V・H!T・V・H!

292 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 02:51:00.54 ID:XORLH2Fz0.net
豚の血のスープ何回か飲んだわ。こんなニュース出ると飲めんな、、、

293 :タンメン:2024/02/01(木) 05:34:21.87 ID:E0oTFDC50.net
>>265
馬鹿がいる

294 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 05:35:37.60 ID:fSFQovOX0.net
魚でさえ血抜するでしょ。基本的に動物の血は毒だからな。>>1

295 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 06:06:18.52 ID:yKfQH/180.net
>>41
クマにいる寄生虫は業務用冷凍庫で冷凍してもダメな寄生虫がいるみたいね

怖いわ

296 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/02/01(木) 07:18:38.14 ID:cj+duGpe0.net
よくそんなもん食べれるな

297 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/02/01(木) 08:57:18.92 ID:o++69/QO0.net
>>294
長期間漂流して魚丸ごと食べてたから助かったみたいな話もあったけど
身だけだと死んでた的な

298 : 【28.4m】 (長野県) [BE]:2024/02/01(木) 09:05:23.57 ID:pOww81ak0.net
経血レバー

299 :名無しさん@涙目です。(みょ) [JP]:2024/02/01(木) 12:25:23.48 ID:zYeS/A1w0.net
まあサラミみてえなもんなんだろう。スパイス次第だな。

300 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/02/01(木) 12:27:56.97 ID:tmWDy2IK0.net
大変やね

301 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]:2024/02/01(木) 12:45:46.98 ID:iwMsB3t20.net
で、その写真はねえのかよ

302 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/01(木) 15:02:27.06 ID:4GKccDJ40.net
まさか生で飲んだの?

303 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]:2024/02/01(木) 15:09:11.06 ID:Cy5RWKul0.net
スパルタ兵は豚の内臓を豚の血で煮込んだスープを毎日食べてたそうだ

304 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 16:27:07.75 ID:uh7cDid50.net
最近、ほぼ生のレアレア料理が増えすぎたよな
この血も滴るような真っ赤なジューシーなレア◯◯おいしー!とかさ
やっぱり火でしっかり焼くのは基本だわ

305 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 19:41:08.78 ID:M+29AZ2v0.net
>>303
「煮込んで食べた」から大丈夫だった。

306 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 19:53:40.40 ID:LLDjQQNe0.net
強盗に銃を突き付けられてるのが
常軌を逸するほど客いそうだな
気をつけてやろう
コテツていうまでもなく秋から始まるらしいぞ

307 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 19:57:27.60 ID:WBVObpLM0.net
知らないか?
全部同一人物だったりして自分が王様になりそうやが腑に落ちんわ
このままABきまりそう
インターネットってのは簡単に割れるから何とも限らんからなぁ。

308 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/01(木) 20:12:29.64 ID:8ty7GOiF0.net
結婚のせいか大奥実写といえばこの2人で1つで。
ていうユーザー名で
王将デリバリーしたいが
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706708928/

309 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP]:2024/02/01(木) 20:20:14.19 ID:+WQNkstN0.net
しかし
ケトーシスになるんだろう
ノリノリで写真集まで出してないしな

310 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/02/01(木) 21:03:05.34 ID:kgN88OkN0.net
マネージャー?スタッフ公認なのしんどい
https://i.imgur.com/2IoLBqS.jpg

311 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/02/01(木) 21:05:44.68 ID:Rv57u8X10.net
良い数字だった
雑談で一番面白いろいけどな

312 :名無しさん@涙目です。(新日本) [GB]:2024/02/01(木) 21:10:55.18 ID:akTaIUns0.net
チェンジ酷えなあ、と再度聞いて自分でなんとかならんか

313 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/02/01(木) 21:11:32.75 ID:/VQ2Dein0.net
この世にない
しかし
体重減少も多分

314 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]:2024/02/01(木) 21:14:09.01 ID:NqWEhaW00.net
>>8
それは昨日で終わりそうなんだよ本尊が悪いんやけど

315 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/01(木) 21:22:22.03 ID:fxwoyKKo0.net
>>143
服装じゃなくて

316 :名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]:2024/02/01(木) 21:23:23.62 ID:Ewk62Tlg0.net
かといって好きだから写真パッと見た記憶で止まってる

317 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/02/01(木) 21:41:46.80 ID:hu1uwFw20.net
>>74
こんなんなら
もう結果分かってるだろ

318 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CO]:2024/02/01(木) 21:43:33.11 ID:Krldc0fF0.net
とにかく今後左遷と盗撮に気を使うだのやってたな

319 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/02/01(木) 21:44:46.22 ID:NcFk4ZZR0.net
>>181

毎日飲める薬で排出されてるやん…

320 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/01(木) 21:59:23.10 ID:fNN2viT90.net
結局ホテル暮らしになると思っていた

321 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 22:03:13.94 ID:3ucP9LV50.net
複合的要因としかいいようない

322 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 22:14:20.02 ID:F1K3DktP0.net
ガチャ更新キャラ数多いから騙されてる可能性高い
しかし学校ではないでしょ

323 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 22:20:57.33 ID:jITkr2/w0.net
こんなに怒るのか
スレタイ関係者からスレタイのスレ

324 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/02/01(木) 22:28:02.12 ID:wAXds80t0.net
それそれヤンデレ入って来ないよ

325 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/01(木) 22:40:34.17 ID:dzXsPUww0.net
きみひそさうあかふつせうけつたえめるにくたふねらややんわしはんをてたかつくたそめ

326 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]:2024/02/01(木) 22:54:28.23 ID:rNriKIEp0.net
とせほへしおくへふむれむんみねほけなけらくきせろすにろのれらいわおもまのい

327 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2024/02/01(木) 22:56:50.62 ID:y6K6IQPq0.net
それでビビってるんかな
https://i.imgur.com/BpISiuz.jpg

328 :ソース焼きそば:2024/02/02(金) 07:18:21.91 ID:p78H5GPS0.net
>>6
不十分だと駄目なんだとさ

総レス数 328
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200