2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ほぼ新品がゴミみたいな値段で…」キャンプブーム終了か 通にはこれからが良いタイミングだろう [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:12:05.64 ID:lDP+WqxT0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
リサイクルショップに大量のテントや寝袋が山積みになって売られている。X(旧Twitter)に投稿された画像に、
《ついにキャンプブームも終わったな》といった声が相次いでいる。果たして本当にキャンプブームは終わってしまったのだろうか?

昨年、7月に日本オートキャンプ協会が発表した「オートキャンプ白書」によると、2022年のオートキャンプ参加人口は
前年の750万人から650万人に減ったことが分かっている。また、コロナ禍に絶好調だった「スノーピーク」は
2023年12月期第3四半期(1〜9月)の純利益は前年同期から68%も減少するなど多くのアウトドアメーカーも
苦戦を強いられる状況となっている。

「キャンプブームが終わったかどうかでいえば、間違いなく終わったと言えるでしょう」

ゆっくりキャンプを楽しみたいという方は、これから始めるのがちょうど良いタイミングなのかもしれない。

https://asagei.biz/excerpt/70624

2 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:14:33.56 ID:ZKkd8b380.net
登山すると放置されてるテントがけっこうあるよな
中もさっきまで人がいたような状態のままになってる

3 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:15:12.85 ID:9eJxLwbH0.net
>>2
それは拠点だ馬鹿野郎

4 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:15:45.53 ID:4fIQQti60.net
ソロキャンプおじさんの不気味さは異常

5 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:16:33.88 ID:9YlUsTrH0.net
去年から始めた俺には嬉しいニュースだけどリサイクルショップとか行かないからなぁ
今度の休みに行ってみるかな

6 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:17:27.30 ID:RkAhUBWW0.net
ゆるキャン△

7 :名無し:2024/02/01(木) 15:17:32.86 ID:fPlz1+c60.net
>>2
それハンターのベースキャンプだから、荒らしたら狩られるぞ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:18:05.82 ID:o13ETXj10.net
>>4
おっさん二人とかのほうがホモ臭いと思うが

9 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:19:23.26 ID:OpLYPMwk0.net
キャンプ用の薄いマットで熟睡するのは無理だったわ
そして熟睡できてないとダルくて何やっても楽しくない

10 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:19:35.20 ID:UC1BkaKg0.net
寝袋なんてピンキリだから。
mont-bell、ナンガ、イスカの綺麗なダウンシュラフが安かったら掘り出し物だろうけど。

11 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:19:44.47 ID:+PkyV2kg0.net
>>4
それを見てるお前が不気味だ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:21:00.42 ID:NQwlSJAN0.net
ブームのせいで神奈川のキャンプ場は軒並み値上げしたよな

13 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:21:41.39 ID:TxqBb4Ir0.net
終わりじゃなくて加速しとるぞ
どんどんキャンプギア買い替えるキチガイが増えてるのよ
超道具オタク

14 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:21:47.22 ID:ij5rojcq0.net
ガチ登山勢から見ると、市販のキャンプ用品なんて高いだけのゴミ。ホムセンか百均の日用品で十分。そもそも野営なんて楽しいもんじゃない。電気敷布入れた自宅の布団が最高だよ

15 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:21:57.90 ID:NeHPjJMF0.net
必要ない便利グッズ買ってるやつあほ
山で快適に過ごそうとすんな
不便やからおもろいんやで

16 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:22:12.49 ID:ePtUb7CH0.net
虫がきつすぎる

キャンプはあり得んわ

17 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:22:42.12 ID:1ek/Qh6r0.net
そか
リサイクルショップ見てみるか

18 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:23:24.52 ID:gYc+Xax/0.net
ゆるキャンのアプリ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:23:27.75 ID:oFakgbSX0.net
災害用に持っとくといいかもなあ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:23:34.56 ID:B+ebwi600.net
>>9
コットとか試してみたら良い

21 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:23:37.88 ID:eqDD7Z/+0.net
キャンプを快適にする為に
アレを買ってコレを買って
そいやあんなのがあるとイイかな
こんなのも用意した方がイイかな
なんとか蚊や蜂がいないようにしたいな
寒い時はストーブが欲しい
暑い時は大きな扇風機
寝る時はもう少し快適にしたいな

家で良かった←今

22 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:23:42.62 ID:ByaVLw+i0.net
へたな民宿より高いキャンプ場
増えてから行かなくなったな~

23 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:24:21.42 ID:8yt/+DIY0.net
ブランドの程度いいのは中古でも高いだろ
三流メーカーのは未使用でも安いけど

24 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:24:42.20 ID:lWMFYPy90.net
災害のときに約立つものを揃えておいても良いかも

25 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:24:43.77 ID:FCPLrjjG0.net
そゆことは早く教えてくれよ
災害対策で新品の寝袋買っちまっただろが

26 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:25:12.58 ID:hfrRyc9o0.net
キャンプ場という公園だからな
夜襲もヘチマもねーわ

27 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:25:28.63 ID:9UJMFxRU0.net
ヒロシとその取り巻き達も終わりかー、西邑は大丈夫だろうけど

28 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:25:32.87 ID:T5X0FmJd0.net
楽しみ方はそれぞれだろ俺はリュック一つにどれだけ効率よく道具いれて使えるか考えるが楽しいし登頂しなくても山の中歩いてるだけで楽しいぞ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:25:45.11 ID:5tZVvWOF0.net
4月からゆるきゃン3期が始まる、そこまでもたすんだ、ってか今の時期に屋外でテントとか正気と思えないw

30 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:25:46.55 ID:zYeS/A1w0.net
まあポータブル電源持ち込む奴はちょっとおかしいとは思ってた。

31 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:25:50.20 ID:oo3kXfOY0.net
昨日ブックオフの大型店に行ったらキャンプグッズが充実してたで

32 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:26:03.61 ID:UC1BkaKg0.net
>>25
ワークマン、キャプテンスタッグ、中華なら元々安いだろ。

33 :名無し:2024/02/01(木) 15:26:49.31 ID:SGv2hbtl0.net
寝袋欲しいんだけど洗濯ってできる?
どんな奴が使ってたのか気になるから中古買うなら洗濯したい

34 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:27:05.86 ID:zbyoIwEI0.net
コンパクトになる道具なら、
緊急時用に買って置いとくといい

35 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:27:47.20 ID:wq/dXf9t0.net
こどおじさん…
どんまいです。

36 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:27:56.36 ID:9S+ZGO1z0.net
なんでわざわざ遠くにいってカップ麺食べるの?

37 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:27:59.55 ID:lWMFYPy90.net
>>33
クリーニングしてもらえるよ

38 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:28:29.12 ID:04g5KiBi0.net
クマとか怖くねえの

39 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:28:30.57 ID:UC1BkaKg0.net
>>33
ダウンも化繊も大型洗濯機で普通に洗える。
コインランドリー使えばいい。
ダウンは専門業者に投げてもいいが。

40 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:28:38.13 ID:FIIzJ3Ij0.net
20年ぐらい前に軽トラで行ける限界まで行って少し歩いて見つけた川で魚を釣って焼いて食ってたら(車で来てるから半袖短パン)
重装備した登山者グループが来たけどびっくりした顔しながら走って逃げて行った

41 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:29:13.11 ID:WhX/IHqv0.net
>>21
これだな

42 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:29:35.61 ID:VuiBqUsP0.net
なんでわざわざ不便な生活しにいくの?

43 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:29:36.62 ID:1DoPQvAr0.net
飯食ったらスマホいじるだけだからな
糞つまらん

44 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:30:21.25 ID:jWO+BcUz0.net
目的がウンコ製造でワロタ

45 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:30:44.31 ID:T5X0FmJd0.net
>>36
岐阜だと東京まで出かけて飯食うような感覚かな
非日常な場所で気分転換したいわけよ都会に住んでると空気も汚いし便利すぎて人間だめになる

46 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:31:04.13 ID:NeJ7U5/g0.net
逆に今やりたいならチャンスやん

47 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:31:45.26 ID:f1x/Gklv0.net
カーサイドタープとかだったら災害用に1つぐらい買いたい

48 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:31:54.13 ID:T5X0FmJd0.net
>>44
ディズニー行ってもうんこするだろうがwww

49 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:32:16.38 ID:8Q6QxbTq0.net
非常用にいいね
見に行こうかな

50 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:32:43.90 ID:4r9+9wTB0.net
居なくなった方が良い
馬鹿女子供が侵蝕してきたら
キャンプ場にさえ独りおっさんの居場所がなくなる

51 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:33:03.21 ID:dsKlvUTz0.net
ワークマンヤバないか
ようつべのワークマンアンバサダーのお姉さんの話だと
アウトドアの服だけじゃなくてテントとかキャンプ用品相当作ってるらしいで

52 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:33:34.29 ID:22JSiSAa0.net
唐突に終わったかんじか?
熊のニュースのせいかな

53 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:33:34.66 ID:ynxPM6wV0.net
ヒグマのおる北海道とかよくキャンプできるよな
本州も秋田には人の味を覚えたツキノワグマがおるけど
(´・ω・`)

54 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:34:01.92 ID:lXd3rYx30.net
キャンプはブームだからやるとかいうものじゃ無いだろ
タピオカじゃあるまいし

55 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:35:11.02 ID:ynxPM6wV0.net
そこでキャンピングカーですよ
と言いたいとだが
キャンピングカーも2年前とかのが中古市場に腐る程あるな
みんなすぐ飽きるんやな
(´・ω・`)

56 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:35:25.13 ID:qY/r3Pyp0.net
もうコロナも終わったしキャンプする必要はない

57 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:35:33.89 ID:T5X0FmJd0.net
>>38
熊鈴付けてるし爪研ぎ後や糞見つけたらコースチェンジ
人間なんて自然の中ではゴミみたいな生き物だと痛感させられて気持ちが引き締まるぜ大人になって仕事ばかりの生活で失った何かを思い出す

58 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:35:41.90 ID:GuVXuzXR0.net
デカいリュック背負って歩きながら片手でドローン操作して撮影してるっぽい器用なデブを猪苗代湖でみた

59 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:35:45.01 ID:ZUngG6r90.net
>>38
ここ数年はこれ思う
すげー熊沢山いるのに
あんな布1枚で山の中で寝る勇気はなくなった

60 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:36:54.74 ID:wyDd4d+N0.net
キャンプ流行らせて災害に備えさせるという隠れた国家戦略だったのになぜ・・・

61 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:37:18.19 ID:49Tn2lv40.net
まあこれから大勢ホームレスという名のアウトドア派になりそうだからいいんじゃない

62 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:37:49.92 ID:YfVoCdAq0.net
ポタ電車中泊が楽な時代になったんで
テント張って火を起こすのが片付け含めて面倒臭い

63 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:37:57.97 ID:WzFGJLeU0.net
家で寝袋使うだけで十分

64 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:38:00.53 ID:zbyoIwEI0.net
>>53
元々東北ではキャンプは盛んでは無かったんじゃね
最近たくさん出来たみたいだけど、多分廃れる

熊のいない九州では、昔から至る所にキャンプ場がある

北海道はキャンプ場というより、ライダーの野宿用の場所が多いみたい
元々熊が出ない所に作ってるんだと思う

65 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:38:25.51 ID:OYI5oCw80.net
今のキャンプは買い集めた高額なキャンプ用品を見せ合いっこするためにある。

66 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:38:39.15 ID:L23gSEU70.net
動画は夏キャンプより冬の方が好きだなぁ
極寒の中の暖かい火にあたったり食べるのが好き

67 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:39:19.94 ID:yj5yg5RN0.net
30年前にBBQブームでColemanがたどった道の繰り返し

68 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:39:27.64 ID:BPxGF7+z0.net
ゆるキャンなんて無かったんや

69 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:40:05.31 ID:ynxPM6wV0.net
>>64
俺もバイク乗るけど北海道は怖すぎるな
気持ちいいんだろうけど誰もいない真っすぐの道路にヒグマがいたらパニックなるわ
(´・ω・`)

70 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:40:11.76 ID:5iHr2GiJ0.net
古本屋に漫画が山積みに売られてるけど
漫画ブームは終わったと言えるのだろうか?

71 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:40:53.29 ID:5iHr2GiJ0.net
>>9
サーマレスト買えよ

72 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:40:59.56 ID:ocPUbVYA0.net
キャンプ=不便を楽しめないとキツいからな
快適に暮らして美味い物食べたいならキャンプなんて行くもんじゃないし

73 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:41:00.59 ID:CL+WfZe50.net
これにはブームはないでしょ
スナフキンがすきかどうかだ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:41:05.63 ID:PCS5EkcW0.net
>>9
厚めのインフレーターマットにするとぜんぜん違う
だが片付けは掃除機とか持っていって吸わないと元の袋に入らなくなる

75 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:41:59.41 ID:oZh7YuW50.net
マジで!?
新品同然で各種グッズが安く買えるの?
普段は中古品なんて売り買いしたこと無いけど
リサイクルショップ見に行ってこようかなー

76 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:42:05.94 ID:5iHr2GiJ0.net
>>22
ホントそれ
ビジネスホテルの方が安いっておかしいだろw

77 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:42:40.08 ID:fIIEZP7j0.net
コットとか持ち込むやつの気がしれん、邪魔でしゃーないわ。

78 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:42:54.05 ID:T5X0FmJd0.net
この時期だとアクセスのいいキャンプ場に車で行ってデイキャンプもいいぞ
無理にテント張ったり焚き火せずガスで湯沸かしして軽く散策したり車の中でゆったりするだけでもいい気分転換になる

79 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:43:53.88 ID:M+SK7hy40.net
ゆるキャンのコミックも最近つまらんしな

80 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:43:55.46 ID:j8mlAI8Z0.net
寝袋は、防災グッズとして取っといてもいいのではw

81 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:45:02.40 ID:/ar8v7120.net
>>50
馬鹿女が衰退させる

82 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:45:07.45 ID:5iHr2GiJ0.net
オートキャンプと割り切ってしまえば
熊の居るような場所には行かないし
ザックへのパッキングする遊びも要らない

83 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:45:25.96 ID:JM7RHEh10.net
>>16
ところが去年夏の山キャンでは、虫が少なくて捗った

84 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:45:39.13 ID:ynxPM6wV0.net
>>78
それはキャンプなのか?(´・ω・`)

85 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:46:07.09 ID:zbyoIwEI0.net
手ぶらキャンプと称して、
快活クラブで一泊するのもアリ

86 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:46:25.21 ID:T9TpPOoa0.net
まあ今回のブームは終わりだろうな
おかげで色々新しいギアが提案されて良かった
キャンプ場はまた静かになるだろう
アウトドア用品は防災グッズにもなるからな
ブームが去ったからと言って捨てないようにw

87 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:46:59.30 ID:/0nR2+dG0.net
寝袋は使えるを

88 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:47:19.93 ID:GGAlL4Zl0.net
また猥褻目的ソロキャンプおじさんが騒いでるのか

89 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:47:38.45 ID:IBjuNDhK0.net
ちょうど寝袋欲しいと思ってたとこなんだけど
おっさんの中古はやだなぁ若い子の中古ないかな

90 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:47:56.17 ID:oZh7YuW50.net
最近のは何故かガス式が多いけど
シングルバーナーの新しいのがそろそろ欲しいの 
非常時ガソリンも使えるやつ

91 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:48:35.57 ID:5iHr2GiJ0.net
中古の寝袋は嫌だな
特にマミー型は

92 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:49:04.18 ID:Ke8bqt0f0.net
クマのエサ志望者かな

93 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:49:13.96 ID:5iHr2GiJ0.net
>>90
ホワイトガソリンが高いからなぁ・・・

94 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:49:38.23 ID:T5X0FmJd0.net
>>89
中古テントに若い女の写真付ければ爆売れだなw

95 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:50:50.23 ID:RmvOJqn/0.net
流行りでやってる奴らなんかどうせ酒飲んで騒いだりゴミそのまま残して帰るような奴らだろ

96 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:52:16.77 ID:YemXxKG+0.net
業界では15年に一回ブームが来ると
言われてたりする

97 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:52:19.66 ID:T5X0FmJd0.net
>>84
テントに焚き火しないとキャンプじゃないなんて女子供じゃあるまいし
自然の中で飯食って寝転がって楽しめばそれで良き

98 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:53:07.56 ID:A0GzOD2X0.net
>>9
家のベッドで寝るのが吉

99 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:53:25.78 ID:ClcRtU+r0.net
災害用にテント買っておくか

100 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 15:54:03.08 ID:Q2LOxKd20.net
高額ギアが捨て値で売られてて昔からのキャンプ好きには良い時期なんじゃないか

総レス数 944
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200