2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国、雇用統計が予想外の絶好調、急激な円安に [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 14:23:29.42 ID:Y6UmtjIN0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
2日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日ぶりに反落し、前日比2円ちょうど円安・ドル高の1ドル=148円35〜45銭で取引を終えた。同日朝発表の1月の米雇用統計が市場予想を上回る雇用や賃金の伸びを示し、米連邦準備理事会(FRB)による早期利下げ観測が後退した。米長期金利が上昇し、日米金利差の拡大が円相場の重荷となった。

1月の雇用統計で非農業部門の雇用者数は前月比35万3000人増えた。増加幅はダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(18万5000人)を大幅に上回り、2023年11月と12月も上方修正された。平均時給は前月比の上昇率が0.6%と、市場予想(0.3%)以上に伸びた。失業率は小幅な上昇を見込んだ市場予想に対し、前月と同じ3.7%だった。

労働需給が依然として引き締まっているとの見方が広がり、「1月の雇用統計は3月の利下げは起こりそうにないとの見方を固める」(ウェルズ・ファーゴ)と受け止められた。米金利先物の値動きから金融政策を予想する「フェドウオッチ」では3月に利下げする確率は2日夕時点で2割ほどと、前日(4割弱)から切り下がった。米債券市場では長期金利は一時、前日比0.17%高い(債券価格は安い)4.05%を付けた。

ミシガン大学が2日発表した1月の米消費者態度指数(確報値)は79.0と速報値(78.8)から上方修正され、21年7月以来の高水準となった。米消費が底堅さを維持するとの見方も円売り・ドル買いにつながった。米株式市場では前日夕に決算を発表した交流サイトのメタプラットフォームズが急伸するなどハイテク株を中心に買いが広がり、低リスク通貨とされる円の相場の重荷となる面もあった。

円の安値は148円58銭、高値は146円58銭だった。

円は対ユーロで続落し、前日比85銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=160円00〜10銭で取引を終えた。

ユーロは対ドルで反落し、前日比0.0080ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.0785〜95ドルで取引を終えた。市場予想を上回る米雇用統計を受け、対ユーロでもドル買いが優勢になった。「米経済の強さやハイテク企業の好業績が相対的にみた米国への投資妙味を高め、ドル買いを後押しした」(フォレックス・ライブのアダム・バトン氏)との声も聞かれた。

ユーロの安値は1.0781ドル、高値は1.0886ドルだった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL02E9I0S4A200C2000000/

2 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 14:25:55.94 ID:xkFa/QH60.net
円安になれば日本の株価あがると思ってればいいの?

3 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 14:28:16.07 ID:2rFGXG0h0.net
ドル高 だろ

4 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 14:30:22.26 ID:xeH/jv4f0.net
さすがアメリカ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 14:30:37.29 ID:5ksfeoHg0.net
各地の連銀景況指数なんか何処もマイナスなのに雇用者数が増えてるってのがさっぱりわからん…

6 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 14:32:56.54 ID:whZjWqZq0.net
コメドルだけが上がってる謎
ユロポンはそこまでじゃない

7 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 14:34:25.79 ID:BpSzUSCZ0.net
少子化で人手不足だからなんじゃね

8 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 14:38:33.81 ID:RYXv3fDv0.net
>>6
ユーロ/ポンドはむしろ下がってるけど、クロス円のこと?
そりゃあストレートがドル買いになるんだから、クロスは上がらないよ。

9 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 14:39:08.38 ID:5RvvHwRp0.net
>>1
>>2
円安になれば株価は上がる
それは日本企業の人件費が下がる、という理由が大きい

例えば1ドル100円台の日本人労働者の給料を20万円だとすると、その給料20万円をドル建てにしてみると2000ドルになる
それが円康が進み1ドル150円になると、労働者の給料は額面が20万円とかわらないのにドル建てにすると1333ドルになってしまう
企業は商品をアメリカに売ってドルで買ってもらうので、労働者の給料がドル建てで下がっている=人件費が下がったことになる
つまり生産コストが下がっていることになる
だから企業の収益はよくなるので株価が上がることになる

逆にいうと日本国民全体でみると自分の給料や貯金の価値が下がっていて損をしていることになる

10 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 14:42:57.28 ID:+FdXlS5x0.net
今の金利でも全然問題ないってことになると
アメリカの経済はみんなが考えるよりずっと強いって事なんかな
すげえ国や

11 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 14:44:06.24 ID:4CHHsiLA0.net
またハイブリッド車が売れちゃうね

12 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 14:45:43.67 ID:HZ0HJO8Y0.net
いつもの上げ下げしてからのインチキ利ザヤぬき
はめられた奴がバカ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 14:46:54.83 ID:KdhZUhAw0.net
>>11
中身は中国製だから、売れても日本経済にメリット無し

14 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 14:48:06.71 ID:5RvvHwRp0.net
もう日本人はスマホすら買えなくなるね

15 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 14:52:35.28 ID:n9SHq5oA0.net
145円になったらドルを買おうと待っていたのに

16 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 14:58:50.09 ID:6u2zryYu0.net
トリンプになったら日本の円安を批難しそうだな

17 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 15:01:02.30 ID:yIE4EM3Z0.net
アメリカが利下げ、日本が利上げになるとみて151円で全部円に戻したら140円まで落ちてった
でも最近出る指標がどれも日本は弱くてアメリカ強いからこりゃまだまだトレンド続くわと思って147円でまたドルにしたで

18 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 15:04:57.11 ID:zr8wpoX90.net
またまたパヨク負けちゃったの?w

19 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 15:06:43.15 ID:5RvvHwRp0.net
>>18
バカはパヨクとかウヨしか考えられないのかよ?
円安ってのはドルに投資している人、円を売って儲けている売国奴しか得しないのに
それが理解できない、お前のような知恵遅れは救いがたいなw

20 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 15:23:16.79 ID:XB/gC4wy0.net
利下げは遠のいたのにドル高

21 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 15:33:44.20 ID:6u2zryYu0.net
円安でまた日本だけボーナスステージやんか

22 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 15:37:17.78 ID:RRybwrKg0.net
経済つよつよ
やっぱ利上げします。

23 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 15:39:23.48 ID:ybuerWd40.net
アメリカは破滅でBRICSが世界を席巻とか言ってた左翼はどうすんの

24 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 15:41:51.24 ID:+7drn+040.net
ダブルカウントになってるから実際の失業者数はもっと多いらしいぜ
あと賃金は雪のせいで実際より時間割合が多くなってるとか何とか

25 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 16:04:54.27 ID:A7gHDecl0.net
>>9
日本に出稼ぎに来る外国人の数が減るから
(日本よりも、稼ぎの良い別の国に行くから)
日本人の雇用率は上がるよな

つまり、ジジババの雇用が促進されることになる
年金の支給が遅れる
労働生産人口が増える

いいことばっかりか?

26 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 16:05:46.60 ID:5RvvHwRp0.net
>>20
円安ドル高になるのは日米金利差
金利が超低金利の日本で金を借りて、金利の高いドルで運用するだけで利ザヤが儲かる
だから円で莫大な資金を借りて、ドルを買い、ドル建て債券を買う、それで儲けている外人投資家が大勢いる
バカなネトウヨは円安絶対正義信者だけれど、日本に投資されるべき金でドルを買われて
アメリカで運用されることでますます日米の経済力は差が広がって、日本の地位が下がっていることを理解できない愚か者w

27 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 16:06:06.96 ID:kcpjToWz0.net
ウォール街の織り込み
→年明けたらFRBが利下げするんだろ?
→えっと早くても3月からになりそう
→やっぱ5月利下げへ修正しまーす
(雇用統計が非常に強い)
→うーん、もしかして秋かなぁ…

28 ::NG NG ?2BP(5000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>13
違うけどw

29 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 16:10:01.57 ID:8rYYccdt0.net
>>26
円安じゃなくてドル独歩高だろ
為替チャートの見方知らないのかな

30 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 16:10:25.80 ID:QhILSngb0.net
アメリカの利下げは来月末までは無い
日本の利上げは春闘後が有力かな本来は1月中だったけど能登の地震でずれ込んでるな
早ければ四半期決算一巡する2月中旬かもな株価が心配だわ

31 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/03(土) 16:17:50.24 ID:5RvvHwRp0.net
>>29
ドル独歩高でも円安は円安
ユーロでドルを買われているのと
円でドルが買われていることが同時に起きているってこと
それくらいも理解できない低知能なのかな?こいつw

32 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/03(土) 16:28:07.05 ID:wL5EI7zO0.net
また株価上がるのか

33 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [SE]:2024/02/03(土) 16:37:38.49 ID:HZ0HJO8Y0.net
なんか、ネトウヨが〜ドルロングで自慢するんだって〜
な〜〜〜〜〜〜〜〜〜にぃいいいいいいいいいいい

ガチウヨやっぱり全弾円定期

34 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/02/03(土) 16:45:10.24 ID:JXeEr8TC0.net
うーさ!うーさ!

35 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 17:21:32.56 ID:1rtrlPyi0.net
>>26
金利差で動くならアルゼンチンペソが最強ですね

36 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 17:23:28.87 ID:T1MYnbh10.net
トリクルダウンはあると思う

総レス数 79
20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200