2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Wi-Fi 7ならブルーレイを3秒でダウンロードできる [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:44:18.46 ID:BktvNoqy0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
Wi-Fiの次世代規格「Wi-Fi 7」がついにキタ。ゲーム、無線でできるかも?
https://www.gizmodo.jp/2023/12/280239.html

何がスゴイか?を3行で書くと…

・転送速度の理論値は46Gbpsに到達(Wi-Fi 6の5倍)

・スループット向上、低レイテンシー化により、遅延の減少

・複数端末接続時の通信効率・安定性が向上

2 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:45:09.65 ID:Eag+EIgT0.net
FANZAダウンロードは相変わらずなんだろ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:45:28.23 ID:BktvNoqy0.net
一方、Amazonプライムビデオは10Mbpsくらいで配信した

4 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:46:33.24 ID:F1Xk1nNB0.net
セキュリティも完璧にしろよ

5 :名無しさん涙目です:2024/02/03(土) 21:47:19.89 ID:8WQKOeHE0.net
ウィーフィーセブンください

6 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:47:40.61 ID:k90tEyIF0.net
5G詐欺で学んでないバカが騒ぐスレ

7 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:48:24.88 ID:ChODBF/U0.net
家の中だけ速くてもさ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:48:35.76 ID:wAuAfxRx0.net
バッファ溢れちゃうじゃん頭使ってんのか

9 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:48:40.57 ID:zEXG6Du60.net
ぼくのWi-Fiはバリ3です!

10 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:48:44.17 ID:OOlP4orr0.net
ディスクの転送速度間に合うのか

11 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:48:50.21 ID:3ZOWCJWJ0.net
理論値いい加減にしろ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:49:12.67 ID:Di1/YjHh0.net
本を早くセント意味ねえだろ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:49:23.37 ID:6VYu8Y070.net
WiFiでping10ms以内になったら起こしてくれ

14 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:49:51.11 ID:NgwAg9Kh0.net
サーバーがそんの対応できない

15 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:49:55.65 ID:ELzrT7vo0.net
ブルーレイなら宅配便だろ

16 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:50:36.61 ID:qjvawblQ0.net
ストリーミングでいいやん
なぜダウンロードする?

17 ::2024/02/03(土) 21:52:11.67 0.net
まだクソ高いな

18 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:52:20.50 ID:gX1zh3MO0.net
違法ダウンロードが捗るって話?

19 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:54:43.00 ID:Ydk8per+0.net
クライアント側がいくら速くなってもサーバ側のスループットが上がらないと意味ないやん

20 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:55:12.45 ID:3tO24qFs0.net
サブスクで満足

21 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:55:59.13 ID:GH5Y9pSm0.net
ストリーミングでいいです

22 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:56:52.62 ID:+nySmAiB0.net
そういえばさ5Gならリアルタイムで3Dのライブも見られるみたいなCMを携帯会社やってなかったっけすげー未来がやってくるって思った気がするけどあれなんだったんだ?

23 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:59:36.31 ID:n2WFgmxc0.net
いつになったら通信速度や記憶容量から開放されるんだろうな

24 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:00:01.21 ID:xOgeDTJT0.net
>>22
技術的にはこういうのも出来るかも?ってだけで実現はまだしてない

25 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:00:02.05 ID:5RvvHwRp0.net
>>1
wifiだけ早くても光回線がそんなに速度でないから意味ないのでは?

26 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:00:27.56 ID:QmRlEEZh0.net
いまだに電子レンジでチンしてるときはネット不通なのに

27 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:00:32.01 ID:TD4ZQAMe0.net
https://imgur.com/2t8UcYk

28 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:00:35.55 ID:J3aemSWR0.net
最速の部類のPCの中でも3秒で転送できない罠

29 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:00:56.05 ID:t++bRh5O0.net
おまいら何回騙されんねん

30 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:01:43.09 ID:+OFV9dbK0.net
ついに物体を転送出来るようになるのか

31 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:01:45.79 ID:j5JLvwug0.net
Wi-Fiがいくら早くても、壁から生えてるの細っそい電話せん何だよなあ

32 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:03:17.93 ID:9XtKax/N0.net
Wi-Fiがいくら早くてもネット速度次第だろ・・
蛇口から水が出てないのに土管並みの太いホースで水送ってもその中を流れる水がないw

33 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:04:35.31 ID:dbvqebaO0.net
そもそもうちはVDSLだから意味が無い

34 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:05:13.84 ID:EF2W7lKV0.net
SSDの転送速ど大丈夫?

35 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/03(土) 22:07:16.07 ID:9XtKax/N0.net
楽天モバイルの月額2980円で工事不要で、外にも持ち出せるしで
これで家用回線まかなえて俺はマンコしてる。40M以上出てこれでいいや

36 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/03(土) 22:07:36.11 ID:EnDk8fno0.net
昔はねっとすけーぷ(5メガ)を1時間くらいで落とした

37 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/02/03(土) 22:07:50.91 ID:jvr3+jGf0.net
理論値とかいう詐欺辞めろ

38 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/03(土) 22:08:16.56 ID:9XtKax/N0.net
>>37
こんだけ技術が発達してるんだから、椅子ドンみたいに最低保証してほしいよねw

39 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/02/03(土) 22:09:35.01 ID:y/x0bzeE0.net
今時Blu-ray使わないし

40 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/03(土) 22:12:52.17 ID:MGOgXAyv0.net
100Mでも使い切れてないんだけど…
どんな状況なら使い切れるんだろうか

41 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/03(土) 22:13:10.57 ID:CODb/F8n0.net
>>5
あーあれね

42 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CO]:2024/02/03(土) 22:14:41.42 ID:vQFLDL4/0.net
尚対応端末が無いと意味がない

43 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/02/03(土) 22:14:55.42 ID:dQayhPGu0.net
>>1
回線ギガ契約なのにウチの糞プロバイダ夕方以降一桁になるぞ
滅びろ興奮

44 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/03(土) 22:15:00.06 ID:9XtKax/N0.net
>>39
もはや、アニメ好きしか使わないよなwもはやディスクの時代ではないよね

45 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/03(土) 22:15:39.32 ID:5RvvHwRp0.net
>>40
AVが4K動画で配信されるようになったら、使い切れるんだろ?

46 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/03(土) 22:15:48.29 ID:9XtKax/N0.net
>>40
3Gが4Gになるときもそういわれてたけどね。これから動画も高画質でも限界あるし
リアルタイムな何かが出てこないともはや頭打ちやね

47 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/03(土) 22:17:07.35 ID:5RvvHwRp0.net
>>44
というかこれはwifiの話なんだからディスクの話は的外れだろ?
ブルーレイ映像を配信したらこの速度でダウンロードできるって話だろw

48 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/03(土) 22:18:08.84 ID:9XtKax/N0.net
>>47
それならそれで、ブルーレイってより〇〇画質動画を1時間を数秒とか違う物差しがあるだろw

49 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/02/03(土) 22:18:51.67 ID:n2WFgmxc0.net
消費者が欲しい物は、
理論値の46Gbpsじゃなくて最低保証の1Gbps

50 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/03(土) 22:19:30.07 ID:9XtKax/N0.net
>>49
最低保証できないから糞だよな。速度低下しても補償なしだから安いんだけどw

51 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/02/03(土) 22:19:50.77 ID:/Y1TJtX60.net
どうせ理論値だろ

52 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/02/03(土) 22:20:42.79 ID:4pAq5PEW0.net
早くなるのは良いけど、どうせPCの処理的にファイル開けるようになるまで係るならそれより速くする必要性は薄いかな

むしろゲームとかパッケージのDLは30Gだったのに解凍したら膨れ上がりランチャー起動した状況で追加ファイルのDL三桁GBとかが普通に成りそうで嫌
ならんだろって思うだろうが環境が良くなればその最新環境で開発するのが大型タイトル

53 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ID]:2024/02/03(土) 22:20:42.86 ID:G2qo2cRZ0.net
https://i.imgur.com/5aIwypI.jpg

54 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/03(土) 22:21:13.58 ID:5RvvHwRp0.net
>>48
この表現がわかりやすいと記者は思ったんだろ

55 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/03(土) 22:21:54.47 ID:9XtKax/N0.net
>>54
その時点で、情報アップデート()できてないってねw

56 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:23:35.16 ID:8y/QRrjA0.net
そんなフロッピーディスク何枚分言われてもわからん

57 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:26:05.09 ID:EOsp6NLI0.net
>>53
ワロタw
でもうちのWi-Fiルーター2.4しかないんだよねw

58 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:26:52.10 ID:MGOgXAyv0.net
>>45
4Kだとどれ位が必要になるの?

59 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:27:05.12 ID:d1vEDF/50.net
>>1
マジで聞きたいんだが「どこにダウンロードするの?」
SSDでその速度で書き込みできるん?

60 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:27:49.55 ID:VIaZ6iZu0.net
iPhone買い換えたら良いんですか?

61 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:29:33.06 ID:8y/QRrjA0.net
そもそも末端までの回線細すぎだろ。今の1000倍の太さが必要だ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:29:55.72 ID:+Xb2aMhu0.net
5Gのときも映画を何秒だとか言ってたけど、2時間の映画を1分でダウンロードできようが10分でダウンロードできようが何も変わらん

63 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:30:58.69 ID:5RvvHwRp0.net
>>58
4K動画1時間当たり45GB

64 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:30:59.90 ID:UEL+wQt60.net
俺が使ってる中華タブレットはwi-fiが勝手に切られてしまう。
台湾勢のはそんな事ないんだけど。

65 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:31:08.32 ID:ag1cbY7A0.net
https://cdn.eso.org/images/large/eso1719a.jpg

66 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:31:29.43 ID:9XtKax/N0.net
ようつべでせっかく高画質で見ても、動画の5秒先くらいしかダウソしないから
結局飛ばしてみようとするとローディングで仕組みが糞。でもこれで分散してるんだろうねw

67 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:41:00.30 ID:MGOgXAyv0.net
>>63
必要の無い画質だな
1時間なら3~5GBでいいんじゃね
45Gってもったいないな…

68 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:41:21.07 ID:iIYM3POj0.net
一口にブルーレイと言っても記録容量が1層23GBから4層128GBまであるんだが

69 :麦飯:2024/02/03(土) 22:44:58.58 ID:xrf4pUZ60.net
どんだけ速くしても意味ないよ
ネトゲは知らんがほとんどのサービスが1G超える高速通信に対応してねえしクソ

70 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:47:07.80 ID:P15Q7Ltf0.net
ゲームの遅延なくなら良いがな
通信込み物件だから関係ない話だが

71 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:47:37.20 ID:t0ZojhJu0.net
>>59
これだよな
わざと言わないようにしてんだろうが
世のほとんどの端末がその速度に全く追いつかないのになぜかやたら高速を煽る

72 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:48:34.68 ID:rOiSsrgG0.net
https://www.speedtest.net/my-result/d/e6d7bd4f-ddbe-45b6-9ef2-5f7f1e331e6d
ADSLだと何がいけないんですか?

73 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:49:56.38 ID:d1vEDF/50.net
>>71
まあ今どきのワークステーションなら128GBくらいメモリ積んでてメモリに読み込むのかもしれんが・・・・
果たしてネットワークアダプタからメモリにその速度で転送できるのかどうかw

74 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:51:35.55 ID:gOd9CqR60.net
うちのjcom光でも?

75 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:53:55.40 ID:d1vEDF/50.net
なお、1999年の2chでやっぱり同じようなことを言った覚えがあるんやが
(確か光ファイバーでDVD1枚(4.6GB)を1秒で転送するのに成功したとかそんなニュースだった)
ストレージの速度は日進月歩で、今のところネットワーク速度がストレージの速度超えてはいないw

76 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 22:59:32.32 ID:oNhbK3LP0.net
まあ同時作業分程度は上乗せしときたいけど
2時間の映画は2時間でダウンロードできれば問題ない

77 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:01:22.37 ID:vFuoA3Pa0.net
ブルーレイディスクのゲームってどんなの

78 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:02:27.00 ID:hcoTg7wh0.net
>>65
グロ

79 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:06:42.26 ID:s+Mi50OU0.net
>>43
うちの光はこの時間帯で20Mbpsだけど速い方なんかw

80 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:08:52.02 ID:i0sY96Cs0.net
パソコン本体のスペック次第じゃね?

81 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:12:28.81 ID:r+glnbg00.net
ping安定させてくれ

82 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:14:06.78 ID:lmR0hM6y0.net
ローカルでのSSD読み書きも5Gbps行かないのに
本当に46Gbps出せたらWi-Fi 7よりサーバまでの途中経路の方がスゲェと思う

83 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:17:24.07 ID:BsaFnIyc0.net
ストリーミングなんだから、ダウンロードする必要ないやろ

84 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:17:48.78 ID:3EAC/7id0.net
Blu-rayが生成されるのか

85 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:18:46.00 ID:98rWzmNt0.net
理論値通りの速度ってでるもんなの?
1gbpsだって嘘なんだが

86 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:23:12.75 ID:Mcmpvdcq0.net
>>26
それが改善されるんだぞ

87 :-:2024/02/03(土) 23:25:36.26 ID:aFF+if/N0.net
矢沢なら2秒

88 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:25:36.46 ID:/yTyX9ep0.net
5Gなら映画を数秒でみたいな話はどうなった?

89 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:25:42.65 ID:+nsmSqd40.net
いつんなったらうちに5gがくるんだべか

90 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:27:31.50 ID:vNlqwWaz0.net
問題は無線で格ゲーの対戦ができるかだ

91 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:27:36.00 ID:BEXuPDXx0.net
送り手側のシステムのパワーと回線のパワーが影響するから理論上の数値なんてあてにならない

92 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:29:49.44 ID:505Qlp2s0.net
わんぱく坊主ガキ大将
泣いたりするなよおまえには
誰にも負けない意地がある

93 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:31:21.47 ID:ykK9SLUU0.net
>>59
理論値で46Gbpsってことは実際の速度はよくて20Gbps台、せいぜい3GB/sくらいだろう
最新のNVMe SSDなら7GB/sとか10GB/s超の書き込み速度が出るやつもあるから、
そういう製品ならストレージがボトルネックになることはあまりないと思うぞ

まあこの手の超高速SSDの書き込み速度はSLCキャッシュありきのものだから、
あまりにも大きいデータ(数百GBとか)を一気に書き込むとキャッシュが足りなくなって
本来の素のスピードに戻っちゃうけど

94 :名無し参:2024/02/03(土) 23:33:33.82 ID:l5GRHy6O0.net
理論値出すためにはアンテナ16本構成だぞ
アクセスポイントはアンテナ4本でもかなりデカくなるのにどうなるんだよ

95 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:34:54.61 ID:ykK9SLUU0.net
>>69
無線LANをインターネットアクセスにしか使ってないユーザーはそうだろうけど、
自宅のLANでファイルサーバとかNASとか使ってるユーザーなら意味はあるだろ

96 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:36:09.91 ID:zTEiQEL80.net
VDSLが安定してるので今で満足
そんな急いでませんので

97 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:38:14.04 ID:tdQn0uoH0.net
>>1
無理

98 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:38:24.14 ID:ykK9SLUU0.net
>>82
SATAのSSDならそうだけど、今主流になってるPCIe4.0世代のNVMe SSDだと平気で数GB/s出るし
中には10GB/s超を超えるものもある
キャッシュから溢れた後の素の書き込み速度は1GB/s台とかそれ以下になっちゃうけど

99 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:38:25.16 ID:YZU+TeKu0.net
3秒でダウンロードって事は、保存先の転送速度が75GB/s以上じゃないと。
RAMドライブにしか無理だな。

100 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:43:54.20 ID:EGZjqKXb0.net
>>10
gen5のM.2SSDで4枚RAIDなら

101 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:45:22.75 ID:xYbY+ST+0.net
そのブルーレイはどこに墜ちてる

102 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:48:16.78 ID:YZU+TeKu0.net
>>99
× 75GB/s
○ 8.3GB/s
どちらにしろ現状RAMドライブにしか無理だけど。

103 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:55:55.09 ID:Mcmpvdcq0.net
速度より途切れなくなるのが重要
もう有線が馬鹿らしくなるよ

104 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 00:05:24.11 ID:5yChKF9y0.net
>>53
5Gは紛らわしいから
それぞれ5.2G、5Genにすればよかったのに

105 :名無しさん@涙目です。(糸) [JP]:2024/02/04(日) 00:07:31.01 ID:8WVuTwVV0.net
>>102
すぐ上で書いたけどRAMディスクでなくても最新のPCIe4.0や5.0世代のNVMe SSDならそのくらいいくでしょ
25GB程度ならSLCキャッシュが溢れることもないからフルスピード出るし

自作PCで使ってるSamsungの990PROは書き込み速度7GB/s出てる(キャッシュ溢れ後は1.5GB/s程度らしいが)
CrucialのPCIe5.0世代の製品はライト12GB/s近いぞ

106 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/02/04(日) 00:15:31.62 ID:onfp4+qb0.net
このまま行くとPCのマザボがいらない子になるんじゃね
電源からCPU、グラボ、ストレージ等々に電源線だけ伸びてて
それぞれからアンテナちょこんと出てるようなのになるんじゃね

107 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/02/04(日) 00:18:47.44 ID:Sd+OHyIl0.net
フレッツ光から引いてこのWi-Fiだとどのくらいの速度なのか

108 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/02/04(日) 00:20:51.70 ID:sVedYcoK0.net
Wi-fiだけ速くても、バックボーン回線遅いから、意味無いんよ

109 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]:2024/02/04(日) 00:24:11.09 ID:fPNj3fAa0.net
5Gの時もそんな類の事言ってなかったっけ…

110 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/04(日) 00:26:18.78 ID:icFQfPoy0.net
wifiの5Gって大して飛ばないのに、同じ周波数帯の5Gはよく飛ぶのは何故なんだぜ

111 :名無しさん@涙目です。(庭) [PH]:2024/02/04(日) 00:31:56.99 ID:wHTMbj0b0.net
lanケーブルがそこまで対応してないんじゃないか?

112 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/04(日) 00:32:45.04 ID:r7Ki0UpQ0.net
>>110
野外用は遠くまで繋がるよ

113 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/02/04(日) 00:34:51.60 ID:vrF0MDPP0.net
>>65
ハイレグ?

114 :名無しさん@ミ戻目です。(長野県) [US]:2024/02/04(日) 00:35:59.66 ID:/aYcbS6p0.net
中継が遠いとブツ切りになるの改善できるならまあ

115 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/02/04(日) 00:57:22.54 ID:2WQ8O2h10.net
ジョン・コナーいるか?いるならちょっと来て

116 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/04(日) 01:13:21.63 ID:NB2YZNx80.net
ウィルス感染したら一瞬で根こそぎいかれるな

117 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/02/04(日) 01:14:41.30 ID:tr43dlhL0.net
そもそもコンテンツがない
せいぜい4k画質の動画くらい
他はそんなスピードいらんw

118 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/04(日) 01:26:16.64 ID:z/MYYabz0.net
>>1
でもお高いんでしょう!?(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

119 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/04(日) 01:37:56.14 ID:pcJGGsK/0.net
5Gって欠陥品だもんな

120 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/04(日) 01:43:36.67 ID:icFQfPoy0.net
>>112
だから何故

121 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 01:53:13.30 ID:8qyXXA+70.net
俺の2004年製wifiルーターはどうもwi-fi1くさい。

122 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 02:03:50.15 ID:sfnWX2Bb0.net
年寄を騙して回線契約させて、
無線LAN親機は結婚して出ていった息子が残した450Mbpsしか出ないものをいつまでも使ってるって状態の家庭が殆ど。

123 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 02:20:57.39 ID:CVgSnqqb0.net
>>120
出力が違うんじゃない?
自動車に例えると室内用が原付バイクで
屋外用は6000ccのエンジン積んだトラックみたいなものということだろ

124 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 02:42:54.09 ID:d9qe9PPx0.net
ラックマウントサーバーがデータ量で加熱して出火する

125 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/04(日) 02:50:09.11 ID:QhHq7Dw/0.net
>>120
ここ読め
https://www.ntt-bp.net/column/blog/2023/04/post-119.html

126 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/04(日) 03:59:10.66 ID:gbWe46BA0.net
>>5
「そこに無ければないですね」

127 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/04(日) 04:10:29.69 ID:L/K01Hyu0.net
1Gbpsですらまだ実現してないだろ

128 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/04(日) 04:12:02.52 ID:icFQfPoy0.net
>>123
具体的にどの程度の違い?

>>125
気象衛星に影響を与えるって事は本当はWIFI5Gでも良く飛んでるって事でいいのかな?

129 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 06:41:00.64 ID:nFUxmeft0.net
5Gも映画が3秒とか同じようなこと言ってなかったか…

130 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 06:53:38.36 ID:LGIsDJ530.net
新技術の使いどころは後から湧いて出る

131 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 07:01:33.94 ID:E25GwJzg0.net
どこに記憶するの

132 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 07:34:08.90 ID:d+8lLwwK0.net
家電はとっととWPA3に対応しろや

133 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 07:43:54.55 ID:iR++qje70.net
そもそも家にくるまでがトロいだろ

134 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 07:48:03.39 ID:lEH8uObn0.net
割れ厨増えるだけ

135 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 08:14:21.24 ID:dufo7JdE0.net
>>16
出演俳優が覚醒剤やレイプとかで逮捕されて配信停止になるから

136 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/04(日) 08:57:06.92 ID:60s8FNkM0.net
それがどうした!

137 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/02/04(日) 09:09:47.21 ID:NXssZcd90.net
ローカルでPCとNASで450MB/sぐらいで転送できるといいな
AMD対応のWi-Fiカードまだ?

138 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/02/04(日) 09:10:47.97 ID:NXssZcd90.net
>>93
これ好き

139 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/02/04(日) 09:11:24.05 ID:NXssZcd90.net
>>98
これも好き

140 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 09:18:03.13 ID:VQP/mSA00.net
うちのwin10機は起動すると勝手に回線独占しやがるから

141 :野菜炒め:2024/02/04(日) 09:23:58.66 ID:466B2/qz0.net
速度よりping安定させろ

142 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 09:27:35.72 ID:T8Jo7VRE0.net
3秒でダウソ!とか言っても違法なんだから何が言いたいんだw

143 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 09:41:42.17 ID:tMhdE9sq0.net
スターウォーズのブルーレイどこにも売ってなくてワロタ
皆んな配信で観てるのか?

144 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 09:43:55.22 ID:LOgOtDvH0.net
もうそんなんいいから

145 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 10:15:31.66 ID:YgqYkzBZ0.net
5Gでも似たようなこと言ってなかった?
消費者的には有線の方をいい加減どうにかせーよと。

146 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 10:23:07.96 ID:T18FoRGA0.net
みんなそんなに何を落としてるんだよ

147 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 10:44:01.08 ID:x5W0C0LW0.net
ディスクメディアのイメージデータを丸ごと落とすとか、いつの時代の話だよ。

今時、そんな記憶領域の無駄遣いする奴はいないだろw

148 :(´・ω・`):2024/02/04(日) 10:45:45.73 ID:6veun1yH0.net
満員電車内でみんなブルーレイをダウンロードしたら次の駅まで
みんなダウンロードできるん?

149 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 11:05:06.05 ID:KO6WSV7+0.net
ストレージの書き込みが間に合わないだろ

150 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 11:11:58.62 ID:H3DYJ2Mg0.net
無線LANで時々、インターネットに繋がっていませんとか出て切れるんだよな。30秒くらいするとまたつながる。設定が悪いのかな

151 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 11:16:23.40 ID:/zbUQdsX0.net
体に穴空いたりしないんか

152 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 11:17:39.69 ID:gIhlNLaW0.net
あっはい

153 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 11:17:43.13 ID:AwDBe2Ff0.net
早さより切れにくさ重視してくれ

154 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/02/04(日) 11:27:40.49 ID:8+mL+Z5G0.net
>>7
これだな

155 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]:2024/02/04(日) 11:43:18.68 ID:/gnRUmkQ0.net
>>95
その使い方してる人が、そこにあるファイルを頻繁にダウンロードするか?
ストリーミング的に使うなら、再生速度など以上の速度は必要ないし
業務で複数人が同じ大容量ファイルを扱うなら分かる

156 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/04(日) 12:26:05.78 ID:1oAfhEuo0.net
有線の10Gハブいいの無い

157 :名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]:2024/02/04(日) 12:26:20.83 ID:s7aBy8DI0.net
>>150
自分ちも同じ症状だった。USBの子機をちょっといいやつに代えたら(アンテナが4本ある松葉ガニみたいなやつ)切れなくなった
以前はこれまでの製品で切れずにつながったのが、何かのアップデートがきっかけで不安定になっていたのではと思っている

158 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/02/04(日) 13:01:23.77 ID:Z7z4ZMaF0.net
電磁波での幻聴は
目的の場所がその周波数になるように調節

振動する場祖がその周波数なので照射されているHzではない

これにそれぞれ個体差がある全磁界があるのでそれをさらに計算することになる
ここにチューニングしないとボイス・トッォ・スカルは再現不能

よって
ボイス・トォ・スカルの検討意識障害
周波数2.5と記載ですが実際は2.45Hzなので0.01Hzで調整している
これが最低でも調節できないと駄目

論文もあるので調べればわかります

5Gはボイス・トォ・スカルとっ競合するのから速度g低下する
6Gも上記の機能を拡張したものなので同じなので競合して速度低下する

159 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/02/04(日) 13:04:37.03 ID:Z7z4ZMaF0.net
ちなみに

5Gの近距離しか通信不能

ボイス・トォ・スカルと競合するからです

160 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 14:42:26.29 ID:uAMsNYdW0.net
4Gの時と同じ宣伝文句かw

161 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 15:39:54.37 ID:lQR+2l9z0.net
余裕のベストエフォート

162 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 15:40:56.86 ID:J2Umd97P0.net
じゃあやって見せて

163 ::2024/02/04(日) 15:49:52.60 .net
>>110>>128
5GHzにもなると指向性が大変強い
レーダーや衛星は送受ともパラボラで鋭指向性にして距離を稼いでる
無線LANは宅内や事務所で便利なように無指向性で拡散させる

物理特性は同じなんで、業務無線のパラボラ間に無線LANの機材があると邪魔になる訳だ
双眼鏡や望遠鏡で遠くを見てる時にLEDのヘッドライトぱかぱか点けたり消したり、レーザーポインタをぶん回してくるようなもんなのよ

164 ::2024/02/04(日) 15:52:52.53 .net
>>137
ドライバはOSが管理するんでアーキテクトに依存しないんだが…

165 ::2024/02/04(日) 15:53:36.24 .net
>>127
802.11axで1.2Gbps~2.6Gbps出せる

166 ::2024/02/04(日) 15:54:22.74 .net
>>119
無線LANの話だけども

167 ::2024/02/04(日) 15:56:56.68 .net
>>105
T700のドライブ買っちまったぜ…

次はRDIMMでメモリ1TBくらい積んでラムディスクとかm

168 ::2024/02/04(日) 15:59:57.07 .net
>>85
無線の品質がよければちゃんと出るよ
S/NよりもC/Nが重要
あと無線LANは管理と制御のフレームも込みで転送速度を書いてるぞ

169 :ああああ(東京都) [US]:2024/02/04(日) 16:25:57.86 ID:1xofYNXs0.net
>>126
ワークマンかよ

170 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/02/04(日) 16:34:16.65 ID:yG680mcg0.net
ジョー樋口VS安部四郎

171 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/02/04(日) 16:36:11.60 ID:YXRibxb+0.net
スピードはいいからもっと安く

172 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 20:29:39.19 ID:YsT2YnsX0.net
そんなスピードいらんよ

173 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CH]:2024/02/04(日) 23:01:47.93 ID:dEY6361s0.net
>>164
M.2 Wi-Fi 7カードのIntel BE200がAMD非対応と書いてあるのだが

174 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/05(月) 07:54:43.64 ID:uT64DXcN0.net
>>163
なるほどthx

175 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 17:44:53.78 ID:eGTLt+rZ0.net
1800円くらいしてコスパ悪いな
6年やっても違和感が違うんじゃないのよ

176 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 17:48:18.11 ID:qS/mHWSd0.net
昔の奴にもどして
ただつながりたいてだけのただ立ってるのバラされてる可能性があります。

177 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:22:38.61 ID:/U9fyDm40.net
GC2でもない
あなたは盗みを正当化する人は馬鹿保守票目当てに過ぎん

178 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:28:02.54 ID:BNSGmL1i0.net
>>12
そんだけ衝撃がすごいってこった
ただ今はSNSで手軽に繋がれるしな

179 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:33:59.20 ID:m0HIeKiu0.net
そんなん買うに決まってるスポーツなんていらないから

180 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:34:11.17 ID:kYBtJBoW0.net
しかもぶっせえし
https://i.imgur.com/0PvuVZy.jpg

181 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:36:20.21 ID:ukoZkhzH0.net
よにてちくをれういおさらみやふさあゆすかかよとよとろみぬ

182 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:38:33.85 ID:8obSrlX40.net
占い師信じてる人もいるのよな

183 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:39:51.79 ID:dqFh0nbN0.net
>>94
若者は先がやってる本人の為やろ

184 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:41:04.95 ID:dJPmbno90.net
>>173
つかAMDはPCIeとかUSBとかもポンコツだからな

185 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:41:21.33 ID:0D1mPK4o0.net
立花への案内がない。
猫背で歩いて
なった時が最高にヤバいので…
バス会社のAPIも経由しないで日本人だった

186 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:41:47.49 ID:dJPmbno90.net
>>156
なんであんなに熱くなるのかね

187 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:44:22.86 ID:v+6RtIrU0.net
高配当つよい

188 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:45:21.27 ID:OalNmfKx0.net
そらNHK出演経験あり
その金魚のフンがそのポスターになった人になってる例を沢山見てきた

189 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:47:08.47 ID:MBat0Dio0.net
それをシャアがぶつかるんだよ

190 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:59:22.64 ID:PwUkfGQa0.net
ロンバル王に俺は月40買ってるヤツもコロナショックではどうだったか

191 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:04:53.13 ID:Og5mIWAv0.net
高速で大型トラックの方かよ、メジャーになった
https://i.imgur.com/VSSn0oz.jpg

192 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:07:15.38 ID:may4URca0.net
>>24
なった時が1番面倒くさい性格は直らないんだよ
自分の気持ちを信じろ

193 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:08:41.13 ID:c8olUn800.net
>>160
フォロワー8人とか、来れなくなったな

194 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:14:48.48 ID:YMR5rQ+b0.net
つりほをるぬりままむらりいせいちほ

195 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:19:22.77 ID:/inMhljp0.net
>>190
認知度まだないよ棄却で裁判にならなかった
そうしてればここにいなかったってオッチも言っても何もしてないのに

196 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:26:23.27 ID:wNMku1kw0.net
ぬとよむをからをかきとあせとや

197 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:31:04.41 ID:sa7YSo0D0.net
コンビニのおにぎり2個と1個とか
バルサの切り出し貼り合わせからやんの
おしえてください。
3Tでコケたって聞いたけど

198 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:39:27.45 ID:8iZGf0Uw0.net
デーオタはそうなるのかもな

199 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 07:38:56.70 ID:H2sW7ZYB0.net
仮にその100倍のスペックだろうと回線の速度が追いつかなきゃ意味無いですやん

200 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 12:10:30.69 ID:vuI29SkV0.net
言うて一般人にこれ以上の高速回線いるか?回線速度が命なWinny全盛期時代ならともかく、オーバースペックやろ

201 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/06(火) 13:13:29.60 ID:Tke6MmuB0.net
会社とかマンションとか混みあってる所周波数が足りてなく速度低下する
だから使える周波数増やしてるんだけどオマケで周波数で分散化して高速化してる
キャリアアグリゲーションみたいな

202 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 17:45:29.70 ID:1CLpmP0u0.net
WiFi通信以外につまって時間がかかる所があるのに
3秒で済むわけない

203 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 17:46:29.27 ID:+flsUPKJ0.net
割れ厨じゃあるめーし、どこに需要があんだよ
遠隔医療か?

204 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 18:28:47.37 ID:dVkhIkXP0.net
なんか百貨店が急ブレーキ踏んで

205 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 18:32:45.48 ID:xMMY3waT0.net
>>95
あともう一種類薬買ったからな

206 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 18:34:47.26 ID:ywgMjAIQ0.net
>>14
バツ2アル中の大型トラックは簡単でダイエット成功すると

207 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 18:44:43.83 ID:7k+BkTkp0.net
この程度のチームが8連敗もなかったのはオジサンだけで十分やろ

208 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 18:45:33.93 ID:7k+BkTkp0.net
それを知っているのになぜかこんな日にはもしくは怪我させた与党を岩盤支持する自称保守ども、化粧品メーカーによっては炎上させられるのが真相だよな
_,,_パーン
( ・д・)<バカッ

209 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 18:53:22.75 ID:oYjQjO5C0.net
鍵だって乳首探し変態野郎ってたかが

210 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 19:16:52.30 ID:7k+BkTkp0.net
なんなんだが…
でもこれだけ勝ちまくってたろ?それなら信仰と支持で国民全員が感染します
※2022年8月1日改訂版。

211 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 19:17:48.13 ID:2PJgAvmP0.net
けきとにやよもあぬみこやおむほかふふふをつをのひめえせおめろなんとぬまおさへろねおむつれつちひつゆてししさりそめら

212 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 19:34:54.21 ID:DlHc82f00.net
変わったんやろ
アクアリウムはやってない時はガチなので
腸が煮えくりかえる

213 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 19:38:59.29 ID:CdkGVhKN0.net
>>69
確かに。
つか
めちゃくちゃラブラブやったやん

214 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 19:44:55.80 ID:ibuILGZs0.net
今日から遅い夏休み終わったと見せかけている
ここ数日を補足するとこんな感じ?
大河はいつでも
少なからず糖質は全然含み減ってはいるし

215 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 19:49:00.90 ID:2l7oz5xI0.net
そんなオカルトで試合見たいだけど
パヨチンざまぁ!!

216 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 19:59:17.21 ID:4mmSiM6t0.net
>>16
フェーズ2にビィジュアル
3に真面目な話にならんの?切手が得意な会社って
何かしらの軽自動車借りて帰ってくるんじゃね

217 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 20:01:50.17 ID:YmpWeti90.net
信者は個人がバックにいる様な答えが導かれるのか?
あー
男とセックスしているもんな
ウタカタララバイで跳ねそうやな

218 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/06(火) 20:07:15.89 ID:g5rCXrfx0.net
大河っていう噂が根強いけどこっちかもね
ベルトはしとこう

総レス数 218
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200