2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

志賀原発、修理不能だと発表 「壊れたものより頑丈な部品は現在の日本には存在しない」 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:42:20.66 ID:1QNZF84R0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
志賀原子力発電所(石川県志賀町)は、元日の能登半島地震で、外部から電気を受ける変圧器が壊れるなど、いくつものトラブルが発生した。
北陸電が、2026年を原発再稼働の当面の目標とする中、地震へのいっそうの備えが求められている。
北陸電の松田光司社長は1月31日の記者会見で「必要な設備や機能は担保されている」と述べ、放射能漏れなどの心配はないことを強調した。
その一方で、敷地内では地震後、トラブルが続発した。
変圧器の配管が破れて、絶縁や冷却用の油が漏出。
1月末現在で3系統5回線ある送電線のうち1系統2回線が使えない状態だ。
変圧器は部品が手に入らず、修理の見通しは立たない。

松田社長は「非常用の電源車やディーゼル発電機が備わっている」と述べ、発電所内への電力供給に支障はないとの見解を述べた。
ただ、元来これらの非常用電源は、鉄塔が倒れるなどして外から電気が受け取れなくなった状況を想定している。

変圧器は耐震クラスCの製品で、現状入手できるうち最も強い揺れに耐える仕様だという。
それが壊れたことは、原発が受けた揺れの大きさを示す。

元日の地震では、震度7を観測した志賀町の富来地区で加速度2800ガルを記録している。
北陸電は、元日の地震で、原子炉直下で観測した加速度は399ガルだったことを挙げ、「安山岩を主体とする敷地の地下は富来地区と比べ強固なため、同じような大きな揺れが届かない」と強調する。
原子炉は1000ガル程度に耐えれば十分との立場で原子力規制委員会の安全審査に臨んでいる。
しかし、北陸電によると、耐震クラスCの変圧器は500ガルまで耐えられる仕様で、変圧器のトラブルは北陸電の主張や立場を揺るがしかねない。

(以下略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/23c5d077f7708b04fbcde3b375b694c6ecc67a2b

2 :hage:2024/02/05(月) 19:42:48.99 ID:1QNZF84R0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
オーパーツで作られていた模様

3 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:43:11.43 ID:8LPDgcYP0.net
オリハルコン製だったか

4 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:43:29.33 ID:/hu9vbTY0.net
ほれ、20世紀の空想で原発擁護してたアホ達、出番だぞ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:44:07.71 ID:8gHznRMv0.net
安心安全の原発が壊れるわけないだろ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:44:19.86 ID:MQnbck5B0.net
地球の営みに人類の英知が負けたという事か

7 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:44:38.05 ID:X80B26Xg0.net
x方向の加速度が399ガルでも
y方向とz方向の加速度は非公表なんだろ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:44:44.54 ID:XRUAaRdf0.net
それなら仕方ねえな

9 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:47:38.77 ID:2nHJaE2X0.net
ヤワラカクナイ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:47:39.40 ID:38MpCDRt0.net
マジかよクソパヨブッ頃す

11 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:48:32.87 ID:Ndk0Pr/90.net
規制:1000ガルで壊れないこと
現実:399ガルでぶっ壊れた

現状の3〜4倍くらい頑丈な部品が必要です!

12 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:49:02.63 ID:xtz2tiJz0.net
原発の必要性は否定しないから
地震大国の日本の陸上は諦めて、もう洋上に作れよ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:49:07.66 ID:yQw1uFMw0.net
東電じゃ無いから大丈夫とか言ってた馬鹿おる?

14 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:49:22.73 ID:Ndh714oD0.net
今回も想定外なんだよな
やっぱり危険なんだよ

15 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:50:03.34 ID:MuJfYHLU0.net
夫婦仲も修復不能です

16 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:51:04.71 ID:avQEvGbg0.net
専門家「原発は爆発する様な構造になっていない」

17 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:51:43.04 ID:cfNh+hzV0.net
>>11
風俗店舗再建できないのと似たような顛末で草

18 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:56:00.17 ID:shblHYiU0.net
とにかく自民党に投票して原発を動かせば日本は復活するから

19 :名無しさん@涙目です.:2024/02/05(月) 19:56:57.39 ID:W7utQpXj0.net
ものづくりニッポン

20 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:58:00.70 ID:CQDAfAUS0.net
さっさと廃炉にしろ

21 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:58:41.44 ID:UVTKmyUb0.net
流石に1000ガルを超えるとは思わんからなあ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:58:48.87 ID:oXAJfMZ90.net
今や日本の工業製品は低性能高価格だからな。
作れないものも沢山あるんだろう。

23 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:59:12.08 ID:OuKUADZT0.net
ということは技術が退化してるということ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:00:12.09 ID:otFZyb4c0.net
2800ガルはとんでもないな
こんなのに耐えられるようにしたら何倍の建設費になるんだか

25 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:02:25.73 ID:JhzSHg4p0.net
フクシマの後でなおも原発を推進するのは基地外。

26 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:02:32.51 ID:Yi/mQuco0.net
>>15
ちょっと涙が止まらない😭

27 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:03:18.85 ID:XdrGdmKv0.net
変圧器くらいなら免振構造にしたら?

28 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:07:54.67 ID:iTA9Fd9h0.net
ガルルルル…

29 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:13:41.53 ID:0ztUJtMn0.net
万が一冷却不能でメルトダウンに陥っても、山脈バリアで首都圏には影響なしだから無問題

30 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:14:41.88 ID:L7Z8UDId0.net
じゃあ新しい原発を建てたらいい
余震で震度5は来るだろうが7は数十年来ないだろう

31 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:16:08.99 ID:/N9oH9OD0.net
>>29
首都圏はどうでもいいけど、石川県、富山県は大問題。

32 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:18:32.88 ID:gGzLWnzu0.net
1993年から稼働初めて2011年に運転停止状態
発電しないなら単なる金食い虫だからなあ
再稼働させないならやめてもいいのかも

再稼働させる原発を絞って、新しい高効率発電を開発するほうがいいのかも
もちろん、非効率なメガソーラーや風力も廃止
景観も壊してるし

33 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:20:06.72 ID:gCm9hWVT0.net
>>1
読解力なさすぎやろ

34 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:21:08.22 ID:I/4uak+20.net
https://i.imgur.com/QyfhiqT.jpg
https://i.imgur.com/yMwz7KH.jpg

35 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:22:38.25 ID:oYcb9Pww0.net
黙って核武装すりゃすべて丸く収まる話
原発だって結局核の力持ってるっていう示威行為に過ぎないんだから

ロシアや中国が核で恫喝してくんだから
日本が核武装する理由だって当然成り立つ

36 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:25:03.40 ID:AJqXUlD00.net
はいはい想定外想定外

37 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:25:35.03 ID:gGtnV8HS0.net
何十年も前から優秀な人は原子力関係には進まなくなった
結婚するなら原子力関係以外の理系との記事が出てたりして
物凄くレベルの低い人たちに依って日本の原発は運営されてる
もんじゅや福一はその結果

38 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:28:38.69 ID:LMTtgM8R0.net
ミスリルやオリハルコンで作れないのかね?

39 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:30:39.61 ID:KCad3kuw0.net
あんたら見とった通りじゃ

40 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:31:22.37 ID:T+J5HXtH0.net
>>37
2000年ぐらいに大学工学部にいたけど確かにそんな感じだったな
量子エネルギー系はくじ引きで負けた奴が行くところという印象

41 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:32:17.44 ID:i0wx2BJK0.net
俺が伝説のツルハシを手に入れたから材料を手に入れてやるよ

42 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:32:47.91 ID:3n5cPfIA0.net
アダマンタイト使えや

43 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:34:35.29 ID:e2HgFLAj0.net
原子炉建屋さえ無事ならそれでいいじゃん
とか言う奴ら

もうねアホかとバカかと

44 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:35:55.93 ID:rul0B03j0.net
そういや建屋の写真は見せられないのかな?

45 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:37:21.25 ID:XfzDjDQz0.net
>>24
だが現実の数字だぞ、今ある原発は全て2800ガウスの加速なんて想定していない、毎度お馴染み想定外だよ、もう一度安全規準を作り直して不可能な原発は急いで廃炉にしないと

46 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:38:53.73 ID:SMML8cna0.net
世の中に単位ってどのぐらいあるんだろか
ガルなんて見たことね~や

47 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:39:33.17 ID:gGtnV8HS0.net
想定外と言う言い訳
私は物事を当たり前に想定も出来ないアホです
って事だろ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:39:48.13 ID:dABlyYYU0.net
400ガルで木っ端微塵
カンチョクトが止めてなかったらフクシマ再びだった

49 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:40:08.92 ID:ZgdhKLiM0.net
そんなにやばい状況なんだな
福一とどっこいどっこいの被害が起きていたのか

50 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:40:41.78 ID:ZgdhKLiM0.net
原子炉大丈夫っていうのもねぇ

51 ::2024/02/05(月) 20:41:10.38 0.net
さっさとフル稼働しろや

52 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:41:14.69 ID:wKbGV7G20.net
結局どんなに頑張っても発生頻度を極小にはできないから被害度クソデカの原発はリスクあんだよな

53 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:42:26.45 ID:+YtqtCG30.net
>現状入手できるうち最も強い揺れに耐える仕様だという。
>それが壊れたことは、原発が受けた揺れの大きさを示す。

これは志賀原発の耐震性の高さが十分だったことを如実に示してるな

54 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:46:24.29 ID:o9ZqGSBs0.net
防振ゴムを土台に挟んで減震するしかない

55 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/02/05(月) 20:50:46.85 ID:B8wuS2Lk0.net
高層ビルのようにゴムで耐震対策するとか
色々補強的な対策でやりようあるだろ

56 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/02/05(月) 20:53:44.74 ID:B8mxfjbI0.net
耐震クラスCって一般産業品と同等の耐震設計
つまりぶっこわれるの当たり前で問題ないという扱い

57 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]:2024/02/05(月) 20:55:10.98 ID:W/0ynCsR0.net
じゃあもっと強いの作れよ

58 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/02/05(月) 20:58:03.15 ID:YG65QiN00.net
いっそのこと原発まるっと海に浮かべてみようよ(´・ω・`)東京湾あたりに

59 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]:2024/02/05(月) 20:58:55.82 ID:ZOSnwF4o0.net
船の上に原発作れば地震の時にも揺れなくて安心

60 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/02/05(月) 21:01:47.29 ID:FmQx2Cyv0.net
石炭ガンガン燃やせばいいんだよ

61 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/02/05(月) 21:04:33.11 ID:j7DXpMWo0.net
超高層ビルに2800ガルきたら倒れるの?

62 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [KR]:2024/02/05(月) 21:06:39.97 ID:c4rzF0nz0.net
じゃあもっと耐震性があるものを作れよと
作ってないだけで作れないわけでもあるまい?

63 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/02/05(月) 21:07:27.94 ID:UYovJULC0.net
頭脳戦艦?

64 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/02/05(月) 21:24:24.27 ID:IXZE8y110.net
>>58
東京湾だけでなく大阪湾と博多湾と名古屋港にも必要だろ?

65 :ニュー速民(庭) [ニダ]:2024/02/05(月) 21:27:53.30 ID:UUFMlaQi0.net
>>11
製造元・検査の考える1000ガル<現実の399ガル

66 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/02/05(月) 21:29:04.76 ID:MpiLEHlN0.net
原子炉の1000ガルってのは固有周期0.02秒の数値だよな?
それに対して2800ガルを観測ってのも固有周期0.02秒での値なの?
なんか固有周期0.02秒で650ガルの施設(愛媛県の伊方発電所)は固有周期0.1秒だと1600ガルに耐えられるって値だそうだけど

67 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/02/05(月) 21:36:58.83 ID:6Kp8CPNu0.net
廃炉しかないな

68 :名無しさん@涙目です。(島根県) [TW]:2024/02/05(月) 21:37:40.73 ID:tBUmfxKM0.net
団塊バブルのゴミのせいで
日本の技術がどんどん衰退していってる!(´;ω;`)ウゥゥ

当の本人は
「これだからゆとりは」「Z世代は」とかほざいて
自分たちがやらかしてることの気付いてない始末

クソジジイまじでいらねぇ

69 :名無しさん@涙目です。(みょ) [BR]:2024/02/05(月) 21:40:29.93 ID:bm4JZ5CQ0.net
変圧器なら火力や水力発電所でも起こりうる故障ではないのか?

70 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/05(月) 21:44:34.80 ID:9h0WQtVH0.net
北チョンはミサイル攻撃できる能力を持ってるわけだが
原発推進とか茹カエルしてる原発村

71 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/02/05(月) 21:45:34.38 ID:1cYMhVsO0.net
何が問題ないだよ嘘ばっかつきやがって

72 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/05(月) 21:46:08.63 ID:9h0WQtVH0.net
>>69
火力や水力発電所なら故障してもフクシマのように国土消失しません

73 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/02/05(月) 21:48:07.58 ID:vx/WKKSo0.net
>>11
頭脳戦艦ガル

74 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CH]:2024/02/05(月) 21:49:26.29 ID:KWugvUr50.net
新設すれば
新しい技術を導入きっかけになる

75 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/02/05(月) 21:50:33.38 ID:7ZiNI/bI0.net
>>68
自分たちがたどり着いたとこに後進に最速でたどり着かせて自分達はもっと先に行かなければならなかったのに、実際にはノウハウ囲って隠して権益守って後続には無駄足踏ませて足引っ張ってで高笑いしてたクズどもだからな

少なくとも俺が入った会社は全部それ

76 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/02/05(月) 21:52:41.62 ID:tTbZEJeA0.net
原発があの程度の地震で壊れちゃ駄目でしょw
びくともしねえってアピールするところだろ

77 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [PL]:2024/02/05(月) 22:01:06.77 ID:gGtnV8HS0.net
ドローン攻撃ですぐに破壊されそう

78 :!omikuji(茸) [US]:2024/02/05(月) 22:56:48.93 ID:fQzndT/30.net
>>1
だからね、30年前の原発は廃炉にしちまえよ
最新技術で堅牢な原発作るのだ!すたらた

79 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/02/05(月) 22:58:00.99 ID:01f5as/B0.net
北陸は原発を作る地域としては
危険だったわけだよな。
それが結論でしょ

80 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [PL]:2024/02/05(月) 23:10:16.70 ID:gGtnV8HS0.net
>>79
日本は断層だらけ
どこで地震があってもおかしくない

81 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/02/05(月) 23:11:24.31 ID:cHem/TxF0.net
せめて放射性廃棄物を安全に宇宙に捨てられるようになればねぇ…

82 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/02/05(月) 23:22:42.91 ID:QHpKSCx10.net
>交換部品が手に入らず
これはマズいのでは…

83 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]:2024/02/05(月) 23:24:06.09 ID:wQR9qEaT0.net
なんちゅうもろい原発じゃ

84 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/05(月) 23:25:34.12 ID:RviV8PQI0.net
結論からPCBが海へ大量に漏れてブリが大量死しましたとさっさと言えばいいのに>>1

85 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/02/05(月) 23:31:48.38 ID:fUJp+2N+0.net
稼働停止中でよかったよな
稼働中だったらと思うとゾッとする

86 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/02/05(月) 23:33:19.18 ID:91bWUTf+0.net
今後もあそこは地震多発するわけだし
違うとこに移転したほうがいいだろ

87 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/02/05(月) 23:35:09.74 ID:iOPmdtBa0.net
震度5強でこれ以上無理って致命傷認めるなら全原発廃止だろ

88 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/02/05(月) 23:36:27.90 ID:VEihP8rK0.net
原発動かせといきってたネトウヨもすっかり委縮してて草www

89 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/02/05(月) 23:38:25.58 ID:vWIfWVPI0.net
二度と志賀高原に行かないことにする

90 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/05(月) 23:38:50.23 ID:WMSLB0Vg0.net
>>68
で、オマエらゆとりZは何が出来るの?自己主張以外の根性努力で勝てると思ってんの?

91 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/05(月) 23:40:25.47 ID:e2HgFLAj0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプ

92 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/02/05(月) 23:40:27.97 ID:xLQPMgrM0.net
日本で原発は無理
地震が多すぎる上に
嘘、改ざん、中抜きが国技の国だから
絶対に不正があるから

93 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/02/05(月) 23:42:48.99 ID:Ql7vGVkB0.net
いいねぇ
滅べジャップ

94 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [PL]:2024/02/05(月) 23:50:51.22 ID:gGtnV8HS0.net
何にも想定しないで全て想定外だもんな
アホかと

95 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]:2024/02/05(月) 23:57:44.89 ID:FcFf62fy0.net
原発ムラって存在が明らかになっただけで解体されるわけでもなく実質ノーダメージだよね

96 :オニオンスープ(愛知県) [US]:2024/02/06(火) 00:01:01.20 ID:qJ69qx+e0.net
炉心が壊れないなら、変圧器は壊れるのありきでスクラム後にメルトダウンする前に交換するなり停電状態でも冷却可能なようにすればいいんじゃない?

97 :名無しさん@涙目です。(茸) [FI]:2024/02/06(火) 00:01:48.42 ID:d5ZDEvEk0.net
場所が悪かったんだろ彼処は
加賀地方は観光もできるくらい無事だったんだから金沢に原発を作ればいい

98 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [PL]:2024/02/06(火) 00:05:37.32 ID:hUFL8s/g0.net
>>97
今度は金沢に直下型かもしれんよ

99 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/02/06(火) 00:06:10.52 ID:A7ySaiGp0.net
嘘つき原発1号機

100 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]:2024/02/06(火) 00:10:07.05 ID:jrpefg1C0.net
お前らクソバカだから教えてやるけど、これ単に納期の問題だよ?部品の調達に数ヶ月かかるって話なだけで、二度と手に入らないってことじゃないからな?
ミスリードにまんまとハマったバカどもはもうインターネットやめたほうがいいと思うよ?

101 :[JP](福岡県) [CN]:2024/02/06(火) 00:17:01.62 ID:VrfLNN280.net
原発の変圧器は馬鹿デカくてクソ重いからなぁ 基本的に壊れる事も想定してないし

総レス数 173
32 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200