2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偽造マイナンバーカード横行している模様 [448218991]

1 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/06(火) 09:40:49.20 ID:exBCLvUV0●.net ?PLT(14145)
sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
ある地方銀行で窓口業務を行う銀行員に筆者が確認したところ、こう認めた。

「確かに在留カードとは異なり、マイナンバーカードによる本人確認の際には、カードの目視と表面のコピーを取るのみでICチップの読み取り確認はしていません。利用者の大半が日本人であるマイナンバーカードで、外国人だけ読み取り確認をするとなると、外国人差別という批判を受ける可能性もありますから……」

こうして架空名義で開設された銀行口座は「トバシ口座」として、特殊詐欺などの犯罪に利用されることになる。架空名義の銀行口座が用意できれば、同じく犯罪道具のひとつである「トバシ携帯」の契約も可能になる。件の男によると、携帯電話の契約時にも、ICチップの確認はされないという。

自らの商材について一通り説明するだけで、男は採用を決めたようだった。カードの受注から発行までは、「こんなもの、3日あればすぐ作れるよ」と豪語した。

「集客はこちらでするから、作成して送るだけだ。マイナンバーカードの偽造に必要なプリンターとラミネーター、台紙やフィルムを郵送するから、住所を知らせてくれ。一枚500元(約1万円)で売って、30%が君の儲けだ」

男はそう話すと、合格証の代わりに、偽造マイナンバーカードの「サンプル」を手渡した。この偽造マイナンバーカードは「第1世代」と呼ばれる代物で、日本国内で1万枚以上が作成・販売されているという。

これらの事実から浮かび上がるのは、大規模な犯罪組織が日本国内の偽造身分証を一元的に手掛けている可能性である。さらに男は、「現行品よりも精度を増した偽造マイナンバーカードの流通もまもなく始まる」と明かした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d2035a1a3f3756a86c28d61aab0f0c042f4282e

20 :[JP](庭) [KR]:2024/02/06(火) 09:46:37.38 ID:kuyu2Uxg0.net
何の為にICチップ取り付けたんや

21 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/02/06(火) 09:47:04.61 ID:3J5yyxHr0.net
>>16


22 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [SG]:2024/02/06(火) 09:47:15.66 ID:utH9cPMz0.net
普通にカードリーダー置いといて接客の始めにICチェックでいいやん

23 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/06(火) 09:47:17.90 ID:gud6GRNu0.net
仕事師連中との化かし合い
人が作るモノは模倣できちゃうんだから100%安全なんて無理だってことに気づけよ

24 :名無しさん(神奈川県) [JP]:2024/02/06(火) 09:47:28.67 ID:W/gxmO7G0.net
必須にすればいいのをサボってるだけの話
低能パヨクはカードの欠陥かのように話すんだろうなw

25 :名無しさん@涙目です。(三重県) [JP]:2024/02/06(火) 09:47:44.66 ID:hf7i+Vzw0.net
クソカード

26 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/02/06(火) 09:47:55.93 ID:uuazbkvT0.net
確認はしろよ!

27 :【B:82 W:75 H:91 (B cup)】 (みょ) [AT]:2024/02/06(火) 09:48:42.82 ID:g6XDW9ao0.net
なんのためのICチップだと思ってんだよw

28 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/02/06(火) 09:48:53.39 ID:P8lxsRi10.net
IC読み取りしない現場の怠慢としか

29 :名無しさん@涙目です。(茸) [RU]:2024/02/06(火) 09:48:58.28 ID:SYIrYyAq0.net
保険制度を壊そうとしてるとしか思えない

30 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CA]:2024/02/06(火) 09:49:02.22 ID:lwUZFLx80.net
>>1
あんだけ反対反対叫んでたシナ朝鮮人が急に大人しくなったのはこれか
偽造したのが手に入りさえすれば反対する必要もないわな

31 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/06(火) 09:49:07.75 ID:J5ZJl4od0.net
マイナンバーカードて何の役にたつの?(´・ω・`)

32 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/02/06(火) 09:49:46.43 ID:0fb3Zv/30.net
本人確認時には義務づけてもいいんですよ
日本人は読み取られても気にしませんが、嫌がる人がいたら口座を作らなければいいのです

33 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/06(火) 09:49:46.81 ID:bTYgmIVK0.net
>>24
こんなカードで不正撲滅なんてそもそも無理だったんだよ

34 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/02/06(火) 09:50:02.85 ID:sDL3ALua0.net
ICの確認はしてません、じゃなくて必須化しろよ
そんなに手間かかるもんでもないだろうに

35 :金線サイダー(ジパング) [ニダ]:2024/02/06(火) 09:50:03.35 ID:quyuWxRm0.net
チップ確認しろやマヌケ

36 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/02/06(火) 09:50:16.92 ID:8yvkMrwl0.net
現場が悪いじゃないか

37 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/02/06(火) 09:50:21.75 ID:lLeiHO0R0.net
IC確認したらここにいるような境界が凸って来るのかな?

38 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/02/06(火) 09:50:30.59 ID:N2eK1mP70.net
河野はやめろ
今度は選挙で落選だろうけどwww

39 :名無しさん@涙目です。(茸) [IN]:2024/02/06(火) 09:50:55.12 ID:KTkVys/L0.net
日本人も外人もICは全部読み取れや
本人確認できてないやんけ

40 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/06(火) 09:51:20.95 ID:jn8JJMYB0.net
銀行にマネロンの罰則付ければ解決だろよ。

41 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/06(火) 09:51:44.07 ID:WwqLyyHm0.net
>>33
早速現れてて草

42 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/06(火) 09:51:49.43 ID:0FxFiZTk0.net
読み取れよ!!

43 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/02/06(火) 09:51:51.50 ID:lLeiHO0R0.net
てかコピー取るよりIC確認する方が圧倒的に手間かからないだろ

44 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/02/06(火) 09:52:05.18 ID:NngLn3pp0.net
政府は責任をとれよ なりすましが簡単だろ

45 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/06(火) 09:52:07.80 ID:+3G6tBA50.net
>>28
これだな

46 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/06(火) 09:52:13.93 ID:dpjeXsgx0.net
まだ作ってないんだけど今の所なんの不自由も無い

47 :名無しさん@涙目です。(みょ) [VN]:2024/02/06(火) 09:52:26.62 ID:u7p2iUX60.net
国民は使わずセキュリティホールになってるだけって
この糞システム考えたやつは死罪だろ

48 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/02/06(火) 09:52:40.24 ID:a2RFIYlZ0.net
読み取りしないだろと思わせといて突然読み取り
それで逮捕してやれ

49 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/02/06(火) 09:52:54.67 ID:KY8yC4L50.net
いや読み込みまでやろうや

50 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/02/06(火) 09:53:09.07 ID:dFJiEwvy0.net
ic読取らないとか
マイナンバーカードが問題じゃなくて
現場の運用問題だろ

51 :名無し参:2024/02/06(火) 09:53:16.50 ID:cWu/Jf0m0.net
目視確認で済ましてるのは偽造側と結託してる様にも感じる

52 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:53:18.90 ID:OK5kwBnN0.net
紙の保険証でやってたのは見えないパヨク

53 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:53:24.71 ID:Q2GbhO4r0.net
そのうち警察官のスマホで認証できるようになるだろ
過渡期だよ過渡期

54 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:53:42.31 ID:8z4sEQnQ0.net
おい!キシダ!!

55 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:53:42.85 ID:+1APMeS+0.net
日本人の犯罪者より中国人の犯罪者のほうが賢い

56 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:53:45.30 ID:M7JTGaxn0.net
郵便局留めにした荷物取りに行ってマイナンバーカードで身分証にしたけど目視だけだったなあ
ICチップ読み取りしないとそりゃこうなるわ

57 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:53:53.93 ID:+3G6tBA50.net
マイナンバーカードのセキュリティが甘いわけじゃないのに叩いてる境界知能多すぎ

58 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:54:08.67 ID:UlDVsrJg0.net
コンビニで住民票 取るとき すら マイナンバーカードと通信して認証してるぞ。
銀行にしてみたら 顧客を取り逃がす より 口座作って どんな金でも入金して もらった方が儲かるからな

59 ::2024/02/06(火) 09:54:19.72 ID:DlkZa9L90.net
マイナンバーカードには偽造対策されているけど銀行側が従来の方法のまま対策取っていませんってだけじゃねーか
対応に時間かかるのは分かるがその分しっかり推進していかないと

60 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:55:56.69 ID:UsWMoKQo0.net
マイナンバーは廃ナンバーでしたとさ。

61 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:55:57.22 ID:M7JTGaxn0.net
写真だけの券面だけならすでに免許証でさえ偽造されまくりなんだから
読み取りしたほうがいいんじゃないのか?

62 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:56:00.45 ID:eFMxXeUR0.net
マイナンバーカードのキモはICチップ+サーバ認証なのにそこを省いてどうする

日本人も読み込ませりゃいいだけなのにアホらしい

63 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:56:00.76 ID:PzIUvC0l0.net
足し算で世の中よくしようってのがそもそもの間違いなんよ

減らさなきゃ

64 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:56:08.94 ID:l9S79ngb0.net
いい傾向だよ、犯罪が増えてきたらIC読み出し義務化すればいいだけでしょ。

65 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:56:12.93 ID:9nT8izhO0.net
日本のはインドの下位互換だもんな

66 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:56:19.53 ID:Ou0hc3Im0.net
また自民壺か

67 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:56:20.89 ID:EkAQGDFk0.net
コンビニの年齢確認みたいに全員対象厳格化しかない

68 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:56:42.32 ID:FZdBKdML0.net
マイナ保険証も止めてくんねえかな
国家公務員ですら5%も使ってねえだろw
アホか

69 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:57:27.96 ID:SFQ+jZHw0.net
こんな役立たずのカード、いかにも能なしの日本の役人や政治家の産物。むしろ木の板に筆書きした手形の方が偽造されにくいぞ!

70 :名無し:2024/02/06(火) 09:57:30.27 ID:PPmZenvR0.net
これだから特亜人は

71 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:57:39.80 ID:AkjlYHKP0.net
日本人相手でも読み取ればいいだろ

72 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:57:58.25 ID:OK5kwBnN0.net
>>58
オレオレ詐欺の受け取り口座にされると振り込まれると直ぐに下ろされて残高は全く無いし捜査入ると数時間仕事にならないけど?

振り込まれたカネは1日と口座に無いかぞ

73 :名無し:2024/02/06(火) 09:58:09.49 ID:RrkGOwCO0.net
銀行の責任問題なるだけだろこれ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:58:11.20 ID:Yi1x0BMX0.net
>>24
ICチェックサボった方にも罰則をかけなきゃ駄目だな。
ワザとサボって反社に協力するクズ連中が絶対に出てくる。

75 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:58:37.10 ID:3fOUhU7z0.net
こんなの銀行が犯罪幇助レベルだし
そんな銀行は潰すべき

76 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:58:59.17 ID:+HMN6Dxa0.net
外人なんて全員犯罪者だと思って接しろよ

77 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:59:13.70 ID:9v/akB7H0.net
>>5
保険証として使用時はICチップ読み取ってパスワードも入力するぞw

78 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:59:22.36 ID:5FXCEQfO0.net
在留カードはICチップで確認するようになって
まだ対策が緩いマイナンバーカードで悪いことするようになったってことか

79 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:59:32.92 ID:9sVXEmsW0.net
本人確認とか言いながらザルだもんな実際は

80 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:59:40.43 ID:7KA8GTIP0.net
運用上の問題だろ

81 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 09:59:42.59 ID:6lFE2PF70.net
「紙の保険証はなりすましや偽造ガー」
↑なんだったのこれ

82 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:00:34.71 ID:OK5kwBnN0.net
>>81
簡単に偽造出来る方が犯罪者には都合良いだろ

83 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:00:36.66 ID:LS3OTNIY0.net
わざと不正をさせることで無限に開発と中抜きを続けることができる
無から金を生む錬金術だな

84 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:00:46.81 ID:6lFE2PF70.net
河野太郎「皆さん、どんどん日本に来て日本人になってください」
これマジで発言してたからな

85 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:00:48.48 ID:h/8DLpt80.net
IC読み込み必須!キックバク増またこれ善しだろが!

86 :埼玉:2024/02/06(火) 10:00:48.46 ID:MejHFLpP0.net
今のクレカみたいにカードに番号書かない、写真とICのみを情報元とする、ってやるだけでいいのに
変な圧力に負けるなよ政府も企業も

87 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:01:08.53 ID:5/oGmO7J0.net
>>5
保険証は読込必要

だから停電してる被災地で使えない

88 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:01:27.40 ID:rXjE1L4i0.net
外国人だけ読み取り確認をするとなると、外国人差別という批判を受ける可能性もありますから……」

日本人も読み取りすりゃいい
それで犯罪が防げるなら反対する日本人なんかいない

89 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:02:53.78 ID:kbOM54WM0.net
な?日本じゃ運用無理なんだよ

90 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:02:55.40 ID:tHDV98hb0.net
中国人が大量の個人情報と偽造マイナンバー所持してて逮捕された事件あったし組織的にやってんだろ?
そもそも”絶対に安全”と言っていた政府が中国共産党とズブズブでないって誰が言い切れる?

91 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:03:48.14 ID:cBRVocLR0.net
違反に対しては3年以下の懲役もしくは150万円以下の罰金
または併科が罰則として定められています

92 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:03:55.41 ID:kUJ6capE0.net
IC読み取ったら差別
率先して犯罪に加担するスタイルwww

93 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:03:57.93 ID:d5ZDEvEk0.net
そんなわけないだろ

94 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:04:33.75 ID:NngLn3pp0.net
日本人も偽造のカードを使うやつもいるかもしれないから外国人も両方やればいい 

95 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:04:43.27 ID:EFK065/00.net
ICなんてまともに使えるわけねーのわかってたろwwww
それこそ偽造され放題

96 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:05:13.36 ID:bgTlACF60.net
>>1
IC読み取り必須にしたほうがいい
でも4PINアクセスは決まった業務でしか使えないジレンマもある

折衷案として照合番号Bを使った券面AP補助APを使ったIC内の写真や個人情報の提出を必須化すればいい

せっかくIC内にAPあるんだから有効活用すべきだろ

97 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:05:48.87 ID:cq3rGr2K0.net
デジタルの偽造なんて簡単だからね

98 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:05:56.58 ID:6lFE2PF70.net
>>90
少なくとも河野太郎は親の代からズブズブよな

99 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:07:02.73 ID:W0cKdcVG0.net
こういう時のためのデジタル庁
きっと素早く的確な対策を取ってくれる

かな?

100 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:07:16.65 ID:AlyGYEhf0.net
だからやるなら一気にIT化してしまえばよかったんだよ
やれやれ言うくせにやろうとすると文句をいう野党なんか放っておかんと

101 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:07:31.02 ID:Luj5Smk/0.net
IC読み込まないただの見た目のコピーに対して身分確認としての効力無くせよ

102 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:07:47.60 ID:VO3PUAAb0.net
結局窓口側が犯罪行為に加担してるってだけなんだから決められた業務を行おうとしないのなら犯罪者として斬首するだけだろ?

103 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:09:48.91 ID:TO+xngmk0.net
デジタル化が送れているからマイナカードを使いだしてトラブルばっかだけどさ
そもそもマイナカードのシステムを富士通に作らせたのって民主党政権じゃね
まあこれを使うと決めたのは今の政権だけ新しく作るまではこれしかないし
富士通や監督官庁が責められるならわかるけどさあw

104 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:09:57.28 ID:3IxHww7k0.net
結局マイナンカードは簡単に偽造できる本人確認証を増やしただけか

105 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:10:00.30 ID:LAfW7Q820.net
>>99
総務省だよ。携帯電話の契約はICチップを使った本人確認の義務化を検討してる

106 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:10:04.37 ID:RpBP6Odw0.net
銀行窓口でトバシ口座を黙認してるの?
チェックしない銀行も反社会組織の一員か。

107 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:10:21.85 ID:vtJ1U8gr0.net
マイナンバー反対のパヨの創作作文やろw
口座作れてもクレカは無理やし不正利用したカードしてそれが停止されたら本人に確認がいくやろ

色々と無理がある話や
こういう作文でマイナンバー反対風潮を作ろうとしてるんやで

108 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:10:44.25 ID:4t5qLMw70.net
ICチップなんて1番偽造楽な所だろwwww
騙されるやついるの?wwwwww

109 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:10:52.30 ID:sSGxSxtT0.net
IC読み込み必須にしろよ
現場の怠慢のせいで不正横行とかアホすぎやろ

110 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:10:59.98 ID:o7CRlvUg0.net
公務員に運用は無理

111 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:11:03.65 ID:Oy4MYv8w0.net
移民で日本🇯🇵をブッ壊す!
自由民主党です✨

112 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:11:15.00 ID:ILx/MQm30.net
本人確認のためのカードなんだから国籍関係なくチップ読み取れよ
この本末転倒ぷりは本当に馬鹿すぎて酷い

113 ::2024/02/06(火) 10:11:35.67 ID:r6U2T+TJ0.net
顔写真付きだから保険証よりセキュリティが強固になるという受け売りが運用面で骨抜きにされてるじゃん

114 :番組の途中ですが名無しです:2024/02/06(火) 10:11:55.11 ID:GDsGwMt+0.net
銀行なら生体認証当たり前なんだしIC読み取りぐらい、と思うけど
機械だらけになっちゃうんだよなあ
窓口減らすためにATM入れて、今はATM減らす方向だろ?
両替にも多額の手数料取るし、銀行って何なんだろうな?

115 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:12:04.35 ID:g/UnjSf90.net
そもそも外人は在留カードと免許証やらマイナンバーの2点必要だからマイナンバー偽造したところで無理やろ

在留カード偽造の時点で弾かれる

116 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:12:30.76 ID:2YnC6nKr0.net
怠慢やってサボっているのと変わらない
読み取りすればいいだけだな

117 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:12:31.89 ID:uyNx43DA0.net
マイナンバーカードが悪いっていうか運用が悪いわな
あれを身分証明書の代わりに使うならIC読むのを義務化しろよ

118 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:13:20.53 ID:siT0Ipnc0.net
中華マネーと河野が絡む物は全て却下だ、却下!!

119 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 10:13:34.16 ID:rNYT9J3P0.net
ICの読み取りをすればいいのに

総レス数 869
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200