2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米主力戦車「鋼鉄の獣」M1A1エイブラムス、ウクライナでロシア軍にフルボッコされる [828293379]

1 :令和大日本憂国義勇隊:2024/02/07(水) 05:09:40.75 ID:rEjKU75M0.net ?PLT(12345)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
■アヴディウカの戦線で目撃される!
 ウクライナの戦場情報を公開している「NOELREPORTS(ノエルレポート)」は2024年2月4日、公式X(旧:Twitter)において、
ウクライナ軍第47機械化旅団所属のM1A1「エイブラムス」戦車がウクライナ東部ドネツクの最大の激戦地であるアヴディウカの戦線の近くに出現したと発表しました。
https://trafficnews.jp/post/130828

ロシアのロケット砲に太刀打ち出来ず続々と潰走
http://imgur.com/q4sfXuC.jpg
http://imgur.com/2BmkdMP.jpg

58 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 06:57:06.50 ID:QFTmaX130.net
フェイクニュースに釣られる奴大杉w

59 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:03:10.20 ID:WBwxQ3d80.net
コナシェンコフを信じるバカなんてこんなもんw

60 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:03:55.55 ID:R3I3uWJJ0.net
>>21
まじかよ。
いっちヤっちゃいましたね。

61 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:05:50.41 ID:wQ4FuLKC0.net
>>3
お客さんか?
まとめ動画あたりから来てそう

62 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:10:47.75 ID:fyCB7NYb0.net
>>1
いつものハゲだったかwww

63 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:15:57.23 ID:ZOf8wSaa0.net
なんでハッチ開けて走ってるんだ

64 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:19:53.44 ID:tXXfjY130.net
アメリカ製はゴミクズやから日本製でやれ

65 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:24:00.59 ID:hnnGA8aO0.net
>>21
嘘吐きやんイッチ
ロシア人かもな

66 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:30:35.96 ID:N8TxnQqw0.net
上から撃たれれば弱いのはどんな戦車も一緒だろ?上から撃たれないように運用は鉄則

67 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:31:37.81 ID:QFTmaX130.net
だからフェイクだっつの

68 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:31:38.54 ID:D7qH6Dvl0.net
昔MBT70とかってなかった?
ドイツかどっかと共同開発してたやつ
あれかっこよかったんだがなあ

69 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:34:59.14 ID:Z8rgPsho0.net
今の主力はM1A2じゃないの?

70 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:36:03.53 ID:zAVWcc4D0.net
>>3
来ないでくれる?

71 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:36:17.21 ID:QFTmaX130.net
なおタミヤ商魂たくましいw
https://cdn.ecommercedns.uk/files/3/251613/5/38649325/tamiya-m1a1-abrams-ukraine-25216-pack.jpg

72 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:39:38.95 ID:6lmFDcJX0.net
>>1
つか、アラビア文字のキャプション入ってんだからウクライナでなくて昔の映像じゃねえの?

73 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:40:10.31 ID:6lmFDcJX0.net
>>71
客層わかってるwww

74 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:48:37.39 ID:wu7vG0GA0.net
>>1
これイラクのM1だろ

75 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:51:32.55 ID:RVFvcvLP0.net
>>40
もしかしたら昔懐かしいホロン部かもw

76 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:54:12.66 ID:GdL/tPtx0.net
>>22 アイツだよ。貼ったのも見つけたのも

77 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:54:47.91 ID:DxSS/lbq0.net
画像見つけた>>21も凄いが
即座におかしいと気付いた>>10も凄いよな

78 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 07:57:17.18 ID:5qO2+O0U0.net
>>77
塗装が違う
ウクライナ仕様は迷彩だ

79 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 08:02:47.09 ID:SqJPm47W0.net
>>71
なんであるんだよwww

80 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 08:07:00.38 ID:wu7vG0GA0.net
>>79
去年限定販売したw

81 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 08:07:29.24 ID:ABwVPaig0.net
>>16
細かいところだけど「戦車」なんだから「機体」じゃなくて「車体」では?

82 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 08:07:46.51 ID:xCp0Ev1t0.net
>>1
嘘乙
イラク軍のヤツだろ

83 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 08:10:58.33 ID:bZSKQDGv0.net
>>78
それも事実だし>>1が左翼還暦嘘つきジジイなのも事実だけど、
今は塗装が間に合わなくて米軍の供与元の迷彩のまま東部の前線に投入されてるやつもいるから、
全部が全部そうではないから注意

84 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 08:11:41.42 ID:iKBjL4ga0.net
>>71はラインメタルの方から田宮に話が来たらしいぞ
時代は変わるもんだな

つか田宮はプラモなんか作ってる場合じゃねえ
ドローンのプロペラ作るんだよ

85 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 08:12:39.61 ID:5qO2+O0U0.net
>>16
ウクライナでの使い方は後方に配置にて索敵だってさ
センサーの探知距離が段違いとか
いまはウクライナ守勢なので無理に前に出さないだろ
30輌ぐらいだっけ

86 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 08:14:16.38 ID:5qO2+O0U0.net
>>83
さすがに現地で塗装してんじゃねの?
砂漠仕様のまま使うとは思えないが
あとサイドスカートの増加装甲を現地で取り付けてる動画はあったな
外観はかなり違ってくるはず

87 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 08:17:18.14 ID:86gAAFcs0.net
アメリカが一番嫌がってたやつじゃんw

88 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 08:18:25.76 ID:5qO2+O0U0.net
釣られてて草

89 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 08:35:53.74 ID:7vAggYP00.net
中東だよな、これ

90 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 08:37:31.33 ID:xQAQDJ3P0.net
プー信涙の工作w

91 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 08:45:16.93 ID:xshrNj5u0.net
戦車にそんなに性能の差なんてあるの?
金食い虫やん

92 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 08:48:10.23 ID:ixuIS7pb0.net
>>55
でた!何の役にも立たないスペック厨w
チャレンジャー砲塔吹っ飛んでだよねw

93 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 08:56:08.72 ID:PV7gbyDK0.net
劣化ウラン繊維装甲の技術が漏れるから本物は渡さず、中身鉄筋コンクリートのバッタモンらしいぞ
当然火器管制装置なんかも二昔前のやつ

94 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 08:56:31.08 ID:xQAQDJ3P0.net
>>91
西側と旧東側戦車では雲泥の差がある
ただウクライナ戦争では直接的な戦車戦はあまりやってないかな
レオパルドがT-90を損傷させたドローン動画があったが、たしか撃破できずT-90は後退したはず

95 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 08:57:44.26 ID:xQAQDJ3P0.net
>>93
ウクライナ仕様はモンキー装甲みたいね
でもセンサーに関しては旧式でも東側戦車よりはかなり優位性があるようだ

96 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/02/07(水) 09:10:04.36 ID:8nWXJYAQ0.net
21世紀にもなってこんなドロ臭い戦車戦をやってるとはな。塹壕掘ったり。

97 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/02/07(水) 09:41:22.25 ID:aC4JZag/0.net
>>1
嘘つき陰謀脳は自宅に火をつけて死ねよ

98 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/02/07(水) 09:42:43.11 ID:YAA0TsqX0.net
ここまで必死にデマ流すって
余裕ないんだな

99 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ID]:2024/02/07(水) 09:44:10.74 ID:xQAQDJ3P0.net
>>96
お互いが決定的な航空優勢をとれず
地上戦がメインになってるからな

100 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/07(水) 09:46:26.48 ID:qXU+KSO90.net
>>63
戦車は狭くて窮屈だからねずっと入ってると精神壊れるから定期的に外に出ないとダメなの

101 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/02/07(水) 09:48:15.30 ID:drzim9Tm0.net
エイブラムズで負けるとか戦術を間違ってるような気がするが。
これだと他の戦車投入しても負けるでしょ。

102 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DE]:2024/02/07(水) 09:51:37.29 ID:NOepFmlc0.net
どうせ負けだろ

103 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/02/07(水) 10:01:44.29 ID:4dF6sqE20.net
>>91
偵察衛星や偵察ドローンからリアルタイムの敵の位置情報を貰うデータリンクによる差が大きいんじゃね?
戦闘機も効率的に援護してくれるし

104 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:06:25.81 ID:mvz/07Yv0.net
湾岸戦争では味方航空機の誤爆以外に破壊されたエイブラムスは無かったはずだが

105 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:10:23.90 ID:xQAQDJ3P0.net
>>101
だからフェイクだっつの

106 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:11:46.34 ID:l3hm8Ud60.net
>>101
単純に供与する量が少なすぎるだけ
たった30両でロシア相手に無双出来るとかお花畑過ぎるやろ…

107 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:13:22.71 ID:mvz/07Yv0.net
欧州に駐在する米軍のエイブラムスはNATOの迷彩色だから同じにするのでは?

108 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:13:39.25 ID:aC4JZag/0.net
>>95
お前もデマ吐き太郎じゃねーか
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0fce88b4ed5cf6f7f256d6640bb82063b496a19

109 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:13:41.54 ID:xQAQDJ3P0.net
>>104
イラク戦争ではIEDでかなりの数が破壊されてるけどな

110 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:15:55.00 ID:drzim9Tm0.net
>>106
レオパルドもスクラップにしてたし、こいつらに戦車戦なんて出来んやろ。

111 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:16:00.49 ID:48bX5kA/0.net
ロシアにフルボッコとかフェイクやん

112 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:17:54.35 ID:xQAQDJ3P0.net
>>108
あー、モンキーかどうかは「不明」となってるな
少なくとも装甲仕様は異なる

これが装甲機密の措置なのか、それとも単に劣化ウランの輸出規制措置なのかだな

https://forbesjapan.com/articles/detail/60488?read_more=1
タングステン装甲のM-1がウラン装甲のM-1よりも敵の砲火に対して著しく脆弱かどうかは不明だ。
一方、タングステンは密度は高いがもろい。衝撃で砕けやすい。1960年に米国防総省がタングステン製の外装を調査したが、結果は失望的なものだった。「硬い(タングステン)面の使用は装甲の防御力の改善に役立ちそうにない」とテスト担当者は報告した。

113 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:18:29.28 ID:aC4JZag/0.net
>>110
相手の砲撃陣地を完全に破壊できないんだから損耗はしょうがない
もっとHIMARSの弾を供与すればいいんだけどね

114 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:19:18.20 ID:aC4JZag/0.net
>>112
センサーに関しての話からは逃げるしかないんだねw

115 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:20:43.54 ID:xQAQDJ3P0.net
>>114
そうだな
センサーは本国仕様なわけね
だが俺は「旧式」であったとしても優位性があると説明してるわけで
このM1をdisってるわけじゃないぞ

116 :番組の途中ですが名無しです:2024/02/07(水) 10:22:01.64 ID:EzIHxOz00.net
>>104
同士討ちがあるだろ

117 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:25:36.34 ID:l3hm8Ud60.net
>>110
どんな兵器でも撃破されるのは当たり前だろ…
そもそも22年9月の反抗作戦は機甲戦力を使った機動戦だったし、むしろウクライナ軍はクッソ戦上手やぞ
何度も言うけど、去年の反転攻勢上手くいかなかった根本原因は、ロシアの堅牢な陣地突破するために必要な兵器供与してない事だぞ

118 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:27:03.18 ID:0LtQNBgL0.net
M3では

119 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:27:11.51 ID:6lmFDcJX0.net
>>117
てか、それを言うなら必要な装備が揃ってないのに攻勢始めちゃったのが原因なのでは?

120 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:27:41.85 ID:xQAQDJ3P0.net
>>117
砲弾供与すら予定数の半分とかいわれてたな

121 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:28:12.90 ID:v5cRwYzL0.net
ウク信ってタラレバばっかりだよね

122 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:28:30.57 ID:xQAQDJ3P0.net
>>119
そこらはウクライナ側の焦りもある
何かしら戦果をアピールしないと西側世論から忘れ去られてしまうのを恐れた

123 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:28:56.37 ID:xQAQDJ3P0.net
>>121
フェイクニュースのプー信にいわれたくないねw

124 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:29:23.61 ID:7TpL9b0H0.net
さすがプー軍やで

125 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:29:48.09 ID:aC4JZag/0.net
>>119
必要な装備が揃うことは永久にないんだから、その考えはおかしいよ

126 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:30:24.76 ID:5OjUsAIX0.net
ドローンの時代に戦車意味あんの??
https://i.imgur.com/PooOM4v.jpg

50万円 vs 10億円
でしょ?
勝負にならん

127 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:31:17.55 ID:aC4JZag/0.net
>>126
ウクライナ軍の戦車を撃破しているのは砲撃であってドローンではない

128 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:31:55.94 ID:6t5er7M10.net
意外とアメリカって弱いかもしれんな
今はロシア中国北朝鮮がマジに軍事力高めてる

129 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:32:46.34 ID:6lmFDcJX0.net
>>125
でも軍ヲタ的には竹槍突撃に近い話なんだろ?
しかもNATOにもやるなと止められてた、とかじゃなかったんかね

130 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:33:39.89 ID:QUq9IBJ10.net
さすがプー軍やで

131 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:35:09.18 ID:l3hm8Ud60.net
>>119
そうだよ
欧米から散々いつ反転攻勢すんねんってせっつかれてただろ?
政治的な判断優先した結果があれ

132 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:36:13.03 ID:aC4JZag/0.net
>>129
まず君の竹槍突撃の定義がわからんし、NATO云々のゴシップが正しいとしても
ウクライナは常に「成果が上がらない、支援疲れが」とかいうアホな連中のプレッシャーにさらされてるんだから、待ってたらどんどん支援が細るのは目に見えてるんだし、可能な作戦行動は行わなければならない
100%成功するリソースがないんだから成功しないのは当たり前

133 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:37:33.19 ID:sJ0fMKQo0.net
net

134 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:40:06.74 ID:v5cRwYzL0.net
>>119
武器とカネをタダで提供してるんだから自国民から支援の成果を要求される事になって早く反転攻勢しろという要求はするよな。
装備が充実しているかなんてのは関係ない。そもそもウクが勝とうが負けようがどうでもいい。自国での選挙で勝てるか、自国民の生活が守られるか、それが全てだよ。

135 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:40:44.37 ID:aC4JZag/0.net
そもそも論としてウクライナはロシアに征服されていない時点で軍事目的は果たしているんだよね
プーチンは最低でもモスクワが陥落しない限り降伏しないし、仮にウクライナがそのようなことが可能になっても核戦争のリスクがあるから各国はそのようなことを許可しない
つまり、最初からウクライナとロシアの戦争の行き着く先は朝鮮半島のような無期限の膠着状態になるしかなく、現状の個々の戦闘はそのボーダーラインを決める行為でしかない

136 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:43:08.87 ID:LGh5b5KZ0.net
アメポチがブチギレててわらた

137 :武漢肺炎 六四天安門事件:2024/02/07(水) 10:46:26.50 ID:SH/00yp00.net
>>116
映画になってたな

138 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:50:30.47 ID:6lmFDcJX0.net
tempus iraeだなw

>>132
つか、強度はともかくロシアが陣地構築しているのは知れている状態で、それに必要な装備なしで、なけなしの自軍装備使ってエイヤーすんのは政治的判断としても愚かしくないのかね
今攻勢かけなければ国内でクーデターとか暴動おきかねん、とかNATOが攻勢に転ずる期限切って支援打ち切り言ってきたとかならしらんけど

当のウクライナ軍はそれに乗り気だったのだろうか?

139 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:54:21.49 ID:P6QsBrWV0.net
MBT不要論が再燃しそうな話だね

140 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:57:38.69 ID:sta8SYB70.net
>>139
イラク戦争の写真なのにか?

141 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:59:05.19 ID:RAt2dDb70.net
>>132
ひとの装備で戦争に突撃するのがまずアホでしょ
もっと早くに妥協するしかなかったのに

142 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 10:59:25.91 ID:sta8SYB70.net
イラク戦争で不要論でて
自衛隊が実際装備やめたの

対戦車ヘリコプターだよ

ウクライナ戦争でもバンバン落とされるんで
矢張り要らんわって話になってる

143 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 11:00:07.39 ID:aC4JZag/0.net
>>138
そもそも論として、ウクライナの軍事的目的はどの程度達成されたのか
という観点での評価をお前はできてないし、「失敗だ竹槍だ愚策だ」って言ってる根拠が今のところゼロなんだよね
何に対しての評価でその根拠はなんなの?

144 :味噌(())煮込みうどん:2024/02/07(水) 11:00:11.10 ID:RKVqttBg0.net
>>139
「あそこにロシア軍が強固な陣地を築いてる。だが本日中に奪い取れ」「ジャベリンとドローンだけでいい?それとも戦車も欲しい?」

と言われた時に「戦車もください」と言う指揮官がいるかどうかだな。

145 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 11:01:12.26 ID:aC4JZag/0.net
>>141
侵略戦争なんだから抗戦は当たり前
たまたま外交状況が良くて人の装備を使えてるだけ

146 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 11:02:22.61 ID:aC4JZag/0.net
>>142
そう
ウクライナ戦争でわかったのは
戦車や火砲は相変らず必要で
戦闘ヘリコプターが時代遅れになってたということなんだよな

147 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 11:03:48.99 ID:sta8SYB70.net
>>144
ジャベリンは射程短いから
レンジャー部隊で斥候させずに
戦車だけで伏兵居そうな場所突っ込みゃ そりゃマトになる

148 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 11:05:10.69 ID:v5cRwYzL0.net
>>145
その理論だと日本人のお前は未来永劫子孫とも永遠に中国・韓国・東南アジアの諸々の皆様にごめんなさいと言い続ける事になるが、それでもよいか?

149 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 11:07:23.48 ID:aC4JZag/0.net
そもそも23年の夏季攻勢以降の戦況ではウクライナ軍の取り返した面積のほうが多いのに、めちゃくちゃわかりやすい大目標(アゾフ海まで打通とか)が達成できないだけで
竹槍だ愚策だみたいなよくわからん作戦評価されてもウクライナは困るだけだしロシアが喜ぶだけ

150 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 11:07:48.70 ID:aC4JZag/0.net
>>148
なんでそうなるのか説明お願いします

151 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 11:08:11.60 ID:bk1+wn0c0.net
戦車はもう時代遅れでコスパも悪い
ドローンミサイルがこれからの主力
火力欲しけりゃ装甲車からロケットランチャーぶっ放せばいい

152 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 11:08:22.83 ID:tDqBczYi0.net
まあしゃーないんじゃね
戦車って超強いけど無敵ではないからな

153 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 11:09:09.76 ID:aC4JZag/0.net
>>148
つーかお前韓国人か中国人だろw
さすがに異常者だわ
熊のプーさん 小習近平 天安門

154 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 11:09:58.97 ID:aC4JZag/0.net
>>151
装甲車は言うほど装甲がないし、
ウクライナ戦争での事実とは反する見解だね

155 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 11:10:19.06 ID:iKBjL4ga0.net
タミヤがドローンプロペラセットAとか作ったら採算とれるかどうかだな、今の関心は

軍靴の音がーが羽音がーになるのかw?

156 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 11:12:24.21 ID:RAt2dDb70.net
>>145
戦争に至る前に妥協しとかないと

157 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 11:13:52.73 ID:aC4JZag/0.net
>>156
プーチンはウクライナの消滅と住民の奴隷化を今でも意図してるんだから交渉の余地はゼロです

158 :名無しさん@涙目です。:2024/02/07(水) 11:16:20.29 ID:aC4JZag/0.net
そもそも国際条約を繰り返し無視するプーチンは交渉相手として不適当なんだよね
約束なんも守らんから

総レス数 327
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200