2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雷句誠さん「このままじゃ金色のガッシュを実写化するのは怖い」 [421685208]

1 :もん様(茸) [DE]:2024/02/13(火) 10:00:07.29 ID:ylszSzWV0●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
「金色のガッシュ」作者・雷句誠氏、小学館の声明に「漫画家の不安取れない」芦原妃名子さん巡り


さらに「あのコメント全文では、何と言うか、編集者達の後悔などを沢山書いていましたが、言ってしまえばその情に訴えるコメントで肝心な部分を誤魔化しているようにも見えます。多分漫画家さん達の不安は取れないでしょう。もちろん私も同じで、これから自分の漫画をメディアミックスしようとする時に『メディアミックスをしない方が平和に漫画を描ける』との選択も大いにあります。少なくとも100%安全な契約書が確認できない限りは動かないでしょう。出来れば日本テレビの方でも事情を説明して欲しいのですが、絶対に出そうも無いですね。小学館ももう触れないのでしょう」と続けた。

 最後に「私ももうXでこの件に触れないかと思いますが、漫画家さん達が抱いた恐怖は消えないですよ。自分だけでなく、きっと、すべての漫画家さん、もしかしたら小説家さんも同じだと思います。仕事相手に対する信頼が消えたら、もうその事業は縮小し続けますよ。それだけです。終わりです」と締めくくった。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3091570ae1086d5cad0698c56d8df21e76472f5c&preview=auto

77 :名無しさん@涙目です。(庭) [NO]:2024/02/13(火) 10:55:16.68 ID:UNAk7MaX0.net
>>76
声だけアフレコという
とんでも奥技が飛び出すかもよw

78 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/02/13(火) 10:59:44.28 ID:ANpfJObX0.net
ドラマってのは観る人の能力は一切いらないけど漫画ってのは読む人の素養が重要になってくるよな
そんなアホに合わせたのが脚色家ってやつなんかな

79 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2024/02/13(火) 11:01:53.76 ID:Up5M8ogR0.net
笑いに極振りした作品の実写化は
比較的ウケてるな
シリアスものはやったら爆死するから
やめとけ

80 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [MX]:2024/02/13(火) 11:03:47.46 ID:j8KV/vPo0.net
>>2
いいひと原作読んでないけど面白かったけどなあ

原作読んだ人にはそんなに酷い出来だったんだろうか?

81 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/13(火) 11:04:02.13 ID:JVdsUWXt0.net
変態仮面の実写はなかなか好評じゃなかったかな

82 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/13(火) 11:05:01.92 ID:hEjlvjzr0.net
>>80
どちらも気持ち悪い、一言かな
俺はああいうの合わない

83 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/13(火) 11:05:28.71 ID:uPCQPAjz0.net
ちちをもげ

84 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2024/02/13(火) 11:05:41.13 ID:cDl9VH8s0.net
「孤独のグルメ」は原作と全然違うけど、原作者は毎回ご機嫌でビール飲んでるよな。

85 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/13(火) 11:06:20.29 ID:ZFGWxV9Y0.net
実写ならガッシュのあとにやったベクターボール?だっけなんかそんなやつのほうがいいんじゃない
三闘神呼べるでしょ

86 :名無しさん@涙目です。(茸) [NO]:2024/02/13(火) 11:07:05.44 ID:FueJgtHS0.net
>>74
仮にやるとしたら人形だろうな。人形っぽい見た目してるし
特にキッド

87 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/13(火) 11:08:09.45 ID:sgzgO15N0.net
人間からかけ離れてるものの実写なんて改変なしでは無理だろ

88 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/02/13(火) 11:08:38.54 ID:5e0WksRr0.net
>>80
ただのアホやんあれ

89 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/13(火) 11:15:02.26 ID:ElFwg02F0.net
原作が良いのは知ってるけど、アニメが成功したのはチョッパー声優のおかげだし
実写化は無理だろ、小栗旬も断るって

90 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [MX]:2024/02/13(火) 11:15:18.15 ID:j8KV/vPo0.net
>>81
1作目は原作大ファンの小栗旬が脚本に絡んだらしいね
俺も好き

91 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/02/13(火) 11:15:37.22 ID:A9gQ+mt90.net
スレタイ詐欺じゃねーか

92 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/13(火) 11:16:34.51 ID:tdsSL4ID0.net
下手に漫画を実写化するんじゃないよ

93 :198964(庭) [JP]:2024/02/13(火) 11:19:59.09 ID:SI0Ey5150.net
>>78
45分の尺に合わせ海外配信やコンテンツ輸出まで見越して小学校高学年くらいの知能で理解出来るまでストーリーを薄めないとダメだからほぼ別物になる

94 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:21:47.04 ID:AC1ijLmZ0.net
忘れられるだけだね

95 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:28:10.53 ID:kuACMGY90.net
>>93
なるほどだから低知能に書かせるわけか

96 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:31:28.14 ID:j8KV/vPo0.net
>>88
wiki見たら原作者は「みんないい人」みたいな事が主題、て書かれてたな
テレビドラマは痛い主人公を描いただけのドラマにされてしまったって事か
なるほど、原作者が怒った理由が何となく見えてきた
サンクス

97 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:32:01.72 ID:t/X7rF0/0.net
>>4
勝手に改造って名前なら

98 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:34:16.77 ID:z+N85NUb0.net
魔物の子を全部着ぐるみにしたガッシュとかなら超観たい

99 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:38:18.58 ID:iHpzumr+0.net
ガッシュベルだと思ったわ

100 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:41:02.60 ID:Xh9lgZRr0.net
逆に進撃の巨人の実写映画みたいに自由にやらせれば全く別の作品になるから「あれは別物」って言い切れる

101 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:41:58.98 ID:bxDR2Lth0.net
漫画や小説の実写化に同じクオリティを求める奴が頭おかしいんだよ。
絵も活字も実写もそれならではの臨場感や表現力や興奮がある訳で別物。
小説に至っては各個人の頭の中に映像があって人それぞれ違うから絶対無理。

102 :198964:2024/02/13(火) 11:43:42.10 ID:SI0Ey5150.net
>>95
ベリーダンスの漫画を原作に選んだのは中東圏の戒律の厳しくない国への
コンテンツ輸出狙ったんだろアラビア語は世界5位の言語だ
動画配信で中東でもだいたいの国で観れる
https://youtu.be/Z2W7gGh8tJE?feature=shared
中国へのコンテンツ輸出が出来ないから言語人口で原作選んでるだろ

そうすると脚本をかなり解りやすくしないと輸出先の人が理解出来ない

103 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:48:01.49 ID:1wZsffzj0.net
>>2
しない

104 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:48:26.72 ID:1wZsffzj0.net
>>6
流石に原作は超えれないッス

105 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:48:34.83 ID:L1wSEpgP0.net
原作全部読んでるファン以外には触らせるな

106 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:49:18.90 ID:yRGNKMhY0.net
>>2
るろうに剣心

107 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:50:26.16 ID:ZAWmhZCa0.net
十津川警部は

108 :芋煮:2024/02/13(火) 11:50:52.99 ID:Ik/DHHtf0.net
うんこちんちんとか言うてる時点で実写化は難しいだろ

109 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:51:39.11 ID:ezbkvncK0.net
なんで違う媒体にしようと思うんだ 金だけか

110 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:51:52.78 ID:L1wSEpgP0.net
>>108
NOウンコティンティン!

111 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:53:36.60 ID:G/lB2nQ+0.net
>>2
原作よりも面白いとまでは言わんけど、フランス製シティハンターは面白かった

112 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:54:32.15 ID:j8KV/vPo0.net
ガッシュはアニメも原作も俺見てないんだが、アニメそんなに酷かったの?
ヤフー知恵袋読んだら140話くらいまでは良くてそれ以降が酷かったって書かれてたけど

113 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:54:41.79 ID:A4FPO6CA0.net
>>6
竹中直人がなあ…… あとオババ(夏木マリ)も… 
中村獅童も何かチビっちゃくてな 大田キャプテンも何か池沼みたいになってたけど、劇場では一番ウケてた
あとチャイナは石田純一みたいだった   それ以外のメイン三人はドはまりしてたな 

114 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:54:42.32 ID:kuACMGY90.net
>>102
なるほどだから低知能に書かせたわけか

115 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/02/13(火) 11:58:36.42 ID:L7UAJMo50.net
>>99
そう言えばサンデー漫画ってタイトル改変も多いな
金色のガッシュ、GS美神、ガンバフライハイ

116 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/13(火) 11:58:58.12 ID:kuACMGY90.net
>>104
実写版は>>93が言う様に一般層向けに松本大洋成分を薄めて
マイルドに翻訳した感じだよな

117 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]:2024/02/13(火) 12:01:47.66 ID:QJxvpw5R0.net
ここで松本人志の正論
ttps://pbs.twimg.com/media/EpUrQbtVgAAuS18.jpg

118 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/02/13(火) 12:03:44.88 ID:uPCQPAjz0.net
まあ小学館て時点で誠さんはねえ

119 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]:2024/02/13(火) 12:04:46.54 ID:L1wSEpgP0.net
少年サンデーって強制的に単行本40巻までに終わらされるし、編集の圧凄いんだろうなと昔から思ってた

120 :ピーマン(群馬県) [ID]:2024/02/13(火) 12:07:29.77 ID:PppgHWG00.net
実写で乳をもげをコーラスさせるのか

121 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/13(火) 12:08:12.17 ID:VYcIrvy70.net
>>46
テルマエはよくある人情シナリオ改変があった気がする
東リベはジャニのコスプレ学芸会でファンだけ喜んでるきがすふ

122 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/13(火) 12:08:34.14 ID:WOZyLR9P0.net
腐女子カップリング論争のある作品のが数字狙いやすいと思います

123 :名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]:2024/02/13(火) 12:08:58.28 ID:bZvByAW70.net
>>43
自分が織田信長だったってオチのヤツか

124 :各蕪しさん◎捩日どす。(茸) [US]:2024/02/13(火) 12:10:28.54 ID:1IajEpmv0.net
>>99
漫画タイトルのままガッシュだと
なんかの権利に引っ掛かったからガッシュベルにしたって聞いた

125 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/02/13(火) 12:10:42.32 ID:UNwJP+T20.net
この人も激情型みたいな方だからな
自分を基準にして全ての漫画家と一括りにするのはちょっと違うような
それこそ商業誌に書かせてもらえるだけで幸せ、漫画と映像化は別物、自分の本の売上が上がるからとビジネスライクな人も結構いると思うよ

126 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]:2024/02/13(火) 12:11:14.36 ID:IPqOszbR0.net
>>80
お前は書き込むな
センスが絶望的

127 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]:2024/02/13(火) 12:13:31.16 ID:Onfedvoj0.net
>>47
よくそんな世代も考えずに古いのをブッ込んでくるな

128 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/02/13(火) 12:14:57.68 ID:lFY5Cu/i0.net
アイアムアヒーローは実写化クソと思いきやどっちも糞だった

129 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/13(火) 12:15:57.80 ID:JVdsUWXt0.net
ガッシュはゼオンと決着までは面白かったんだがな

130 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/02/13(火) 12:15:58.76 ID:U4iIPxY+0.net
>>2
実写化と言うより
登場人物と世界観を踏襲した
同人作品の性質が強い

本物と比較する方が酷なんだと思う
原作との契約はパクリやオマージュの様な誤解を避ける予防策
世界観を踏襲した完全新作みたいな契約ならパラレルワールド扱いで双方助かるんだろうな

131 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/13(火) 12:16:25.04 ID:N9nT8u2a0.net
もう確実に失敗するよ
フォルゴレだけで一本映画できそうなのにアノ作品を1つの映画にまとめるのは不可能よ

132 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]:2024/02/13(火) 12:16:35.58 ID:YJeIa3CL0.net
>>119
メジャーや絶対可憐チルドレンは?

133 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [MX]:2024/02/13(火) 12:17:30.61 ID:j8KV/vPo0.net
>>126
どのレスでもいいけど具体的に反論して

134 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/13(火) 12:17:43.05 ID:xXNQGBJB0.net
情とか良心を抜きにするなら結局は金でしょ。
映画もグッズもアニメも配信も25%はおくれ言うたらええのよ。

135 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/02/13(火) 12:18:05.31 ID:80eKOpsq0.net
>>119
んん?からくりサーカス43巻、絶対可憐チルドレン63巻、名探偵コナン103巻

136 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/02/13(火) 12:18:39.88 ID:80eKOpsq0.net
>>96
高橋しんは寝取られ気質なのがいいね

137 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/02/13(火) 12:19:37.12 ID:80eKOpsq0.net
>>128
あれのせいでアンダーニンジャが読めない

138 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]:2024/02/13(火) 12:23:08.64 ID:ie3eWDPw0.net
アニメでオリキャラ出てたけどあれはいいの?
すぐ消えてたけど

139 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]:2024/02/13(火) 12:26:53.35 ID:L1wSEpgP0.net
>>132
>>135
その辺りで作者達にバラされたから一部例外はある

140 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/13(火) 12:27:07.53 ID:xXNQGBJB0.net
原作本が売れるだろというのは委員会に都合の良い眉唾だよな。
アニメや映画見て原作買おうなんて思うか?
殆どはせいぜい漫画アプリのデイリーチケットで読めるなら
ちょっと覗いてみよかなって程度やろ。

141 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2024/02/13(火) 12:28:45.02 ID:318lr9oO0.net
>>135
他はともかくコナンは辞めさせれんのやろ
一人でサンデー支えてる状況

142 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/13(火) 12:29:29.68 ID:m/yU99zk0.net
実写化成功例として孤独のグルメがよく挙げられるけど一マンガファンとしてはドラマは孤独感が薄れて単なる大食いになってるのが残念
原作者がノリノリみたいだから変更は公認されてるけどね

143 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/13(火) 12:29:35.36 ID:xXNQGBJB0.net
原作買おうなんて鬼滅や進撃レベルの話やで。

144 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [MX]:2024/02/13(火) 12:30:10.30 ID:j8KV/vPo0.net
>>140
自分はリング見て原作続編ループ買ったけど?

145 :名無し(光) [US]:2024/02/13(火) 12:30:27.04 ID:pBuzXiFm0.net
>>140
寧ろクソつまらないと絶対買わなくなる

146 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/13(火) 12:32:04.67 ID:xqFfqMsK0.net
>>2
釣りバカ日誌

147 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/02/13(火) 12:32:30.49 ID:U4iIPxY+0.net
しかし鳥山明なんて配下のアシスタントに好き勝手やらせてるんだから
まあスタンスが違うわな
もっとも身内だとか同じ方向を向いているかどうかはあるだろうけど
そもそもストーリーの中でパラレルワールドを肯定してるしな

148 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2024/02/13(火) 12:34:34.67 ID:d9FR3Efv0.net
カイジはかなり改変されてて最初は何だコレって思ったけど普通に面白かったろ
まぁそもそも原作がまったく話進まないから主にテンポの良さなんだけどさ

マンガじゃなくて小説でも探偵ガリレオなんかは中学生当時に先に本を知っててドラマ始まった直後はキレてたけど、結果的に面白かったよ

単純に実写化=悪とは思わないけどな俺は
十中八九ダメってだけで、全滅って事は無い
そもそもマンガをあまり読まないから主に小説からの実写化に関するイメージだが
マンガにせよ小説にせよドラマにせよ、媒体だけに注目してあーだこーだ言うのは勿体無いぜ

149 :名無しさん@涙目です。(茸) [MX]:2024/02/13(火) 12:35:43.49 ID:3s+VjZRG0.net
著作権の譲渡もしくは代理権の行使
これを出版社と契約しなければ良い

150 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2024/02/13(火) 12:39:24.78 ID:d9FR3Efv0.net
というか、マンガの実写化ガーって言うなら俺から言わせりゃ小説のアニメ化も同じだわ
最近のラノベとかは申し訳ないがまったく知らんけど、たまに小説がアニメ化されても大概が酷いじゃん

媒体を変えて良し悪しが変わるのはどうしようも無いのよ
でもアニメ化だろうと実写化だろうと、元の作品の肝や主張を理解してないと基本的に失敗するよね

151 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR]:2024/02/13(火) 12:40:00.92 ID:6d7DNAgc0.net
ガッシュ役誰がやるのかと、福君か

152 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/13(火) 12:40:34.87 ID:tMi/vYed0.net
仮面ライダーやマジンガーZみたいなメディアミックスとは訳が違うからなぁ原作ありきでアニメ化や実写ドラマ化するなら内容触るなら許可取るべきだろ
中には弄くったらそれはそれで面白かったりするのも有ると思うけど許可は取れよな

153 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/13(火) 12:41:36.06 ID:gpoUlSld0.net
実写化とか無くていいよ
脚本家という仕事を淘汰しなければならない
脚本家がいなければ成立しない仕事は全てなくなるべき

154 :ナナフシ(庭) [US]:2024/02/13(火) 12:42:08.83 ID:S2zOplyJ0.net
>>26
それに小説の最後の方では映画化するってことになってたから余計に怖かった。

155 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/02/13(火) 12:43:24.22 ID:t087LxqM0.net
雷句はガッシュ引き伸ばしに無茶苦茶キレてたけど
ガッシュ超える作品産んでないから引き伸ばしして金銭的な意味では正解だったな

156 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/02/13(火) 12:47:53.01 ID:MaTH2q1a0.net
>>2
アイアムアヒーロー

157 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [AR]:2024/02/13(火) 12:48:54.75 ID:xzJSb/4x0.net
>>142
孤独のグルメは谷口ジローの作画が異次元過ぎて、
久住原作としてはむしろ異質な印象
漫画を泉昌之でやってたらあんな感じの大食いのおっさんの話になってただろね

158 :名無しさん@涙目です。(石川県) [US]:2024/02/13(火) 12:53:26.41 ID:X+63Yx470.net
>>2
ジョジョ

159 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/02/13(火) 12:54:27.52 ID:7r6Gt78I0.net
>>6
ねえーよバーカ

160 :名無しさん@涙目です。(長野県) [FR]:2024/02/13(火) 13:07:20.51 ID:kzzKSY4C0.net
ファブルの実写版は気合が入っていて、けっこう面白かったかな
それでも原作の面白さが十分伝わったとは言えないと思うけど
今度アニメ化されるそうなので、そちらは大いに期待

161 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/02/13(火) 13:08:10.66 ID:2JJ5INpg0.net
>>2
ドラマならエコエコアザラク

162 :名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]:2024/02/13(火) 13:08:32.67 ID:PUNNXUUi0.net
>>157
谷口ジロー生き返らないかなあ

163 :名無しさん@涙目です。(みょ) [DE]:2024/02/13(火) 13:10:35.53 ID:xy+NXJN70.net
もうチョンが支配してる日本のメディアと芸能界は駄目だね
漫画原作者の作品を改変しまくって自殺に追い込むなんて。
日本の文化的なリソースは漫画・アニメ・ゲームに特化させていった方がいい
日本のマンガ・ゲーム・アニメなら人種や国籍の壁を越えて世界で通用する
実写はもう駄目だ

特にテレビドラマ周辺のチョンが支配してるゴミテレビ局とチョン系ヤクザ芸能事務所の連中は原作漫画に微塵も愛を抱いてねーもん
改変しまくろうが話題になって、数字取れればいいって考え

なぜ日本の実写が駄目かというと、チョンが支配してるメディアと、
チョンが支配してる芸能界のチョン人脈だけで成立できる世界だから

一方で、日本の漫画・ゲーム・アニメは絶対に実力ないと台頭できない
講談社=マガジン系のように在日チョンに支配されてる売国出版社もあるけど、
基本的には漫画・ゲーム・アニメの世界は実力社会。

講談社にしろ、テレビ局にしろ、芸能界にしろ、チョンが支配してる会社ほど、どんどん腐っていく
実力よりチョン人脈がどんどん優先されるようになっていくから
チョンが支配してる売国出版社の講談社は、この日本人の奥さん殺しのチョンの裁判を全面的に支援してる
もし朴被告が有罪なら講談社の社会的な責任追及は免れない

https://news.livedoor.com/article/detail/25692069/
「おかしいよ!」「やってないよ!」妻殺害を問われた元講談社編集者・朴被告が有罪判決に絶叫。最高裁は「事実誤認の疑いがある」と差し戻し控訴審中に

164 :名無しさん@涙目です。(みょ) [DE]:2024/02/13(火) 13:11:09.15 ID:xy+NXJN70.net
ど根性ガエルの作者の娘の漫画がテレビドラマ化されても全く売上伸びなくて連載打ち切りになってって、
漫画の中で言ってたけどテレビドラマってほとんど原作漫画売上に影響しない
テレビドラマが当たって原作漫画が売れるのはレアケース
出版社の側はそこまでテレビドラマに力入れてない

テレビドラマが命綱なのはチョンが支配してるオワコンのテレビ局と芸能界の側だよ
チョンに支配されてるテレビ局と芸能界を殲滅していくことが最重要なのであって、
日本コンテンツの柱の一ツ橋グループの中核企業である小学館を叩くことは百害あって一利なし

チョンが支配してるテレビ局や芸能界なんて国際競争力のあるコンテンツなんにも作ってないゴミなんだから

165 :名無しさん@涙目です。(みょ) [DE]:2024/02/13(火) 13:11:28.23 ID:xy+NXJN70.net
売国左翼マスコミに莫大な広告費出してる売国企業を倒産に追い込んでいこう!
イオン・サントリー・セブンイレブン・任天堂・ブリヂストン・日産などは莫大な広告費を売国左翼マスコミに出してる売国企業です
絶対に倒産に追い込んでいきましょう!

チョンに支配されてる日本の実写は滅びていい
テレビも芸能界もチョンに支配されてる
日本は国際競争力あるアニメ・ゲーム・漫画に特化させていくべき

もうテレビなんて誰も見てないし、
TVアニメもツイッターで配信できる時代なんだから

https://news.yahoo.co.jp/articles/190014f75bb4e009a1fbd66cb6dfa25ecf799994
<怪獣8号>テレビアニメがXで全世界リアルタイム配信 新PVに日本防衛隊の迫力アクション

これみたいに世界的SNSで日本アニメ全話配信が定着するとマジでオワコンハリウッドは日本アニメに勝てなくなると思うぞ
理論的にSNSでコンテンツ配信できるなら一番強いと前々から言われていたんだけど、 日本のテレビアニメはちょうどいいな
あんまり長くないし、見てて疲れない
SNS見てたら話題になってて、しかもそのSNS上で見れるならいっちょ見てやるかってことになるしな

166 :名無しさん@涙目です。(みょ) [DE]:2024/02/13(火) 13:12:17.49 ID:xy+NXJN70.net
チョン勢力が泣き喚いて一致団結して小学館叩きしてるのが猛烈に気持ち悪い
マスコミを支配してる在日チョンこそ日本最大の敵だとよくわかる

チョンが支配してる売国左翼メディアや講談社が一致団結して小学館を悪者にしようとしてるの醜悪の一言
チョンが支配してる売国左翼メディアや芸能界や講談社の人間こそ日本の敵であり、刑務所にぶちこんでいかないといけないのに

小学館は集英社の親会社であり日本コンテンツの柱の一ツ橋グループの中核企業だろ
日本コンテンツ潰したいチョン勢力が小学館叩きしてる
チョン漫画のウェブトゥーン( ´,_ゝ`)プッなんてクソだし誰も見てないから、
小学館とか韓国漫画の敵潰したほうが手っ取り早いからな


日本ってチョン利権=テレビや芸能界に敵対すると、
チョンが支配してる売国左翼マスコミが一致団結して攻撃してくるよな

問題の本質はそこだろ

167 :名無しさん@涙目です。(みょ) [DE]:2024/02/13(火) 13:12:48.08 ID:xy+NXJN70.net
チョンに支配されてる売国出版社の講談社こそ叩き潰さなきゃいけないのに、バカチョンが小学館叩きしてるの目障り
この頃にマガジンに憧れたチョンとチョンと一体化している売国左翼共が大量に講談社に入社して、
マガジンや講談社を腐らせている

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AB
「全共闘運動」とも言われた左翼運動が盛んだった1969年には、
早稲田大学新聞に「右手にジャーナル、左手にマガジン(『週刊少年マガジン』)」[注釈 1]と書かれた[6]。
このフレーズは当時「手にはジャーナル、心はマガジン」[7]「右手にジャーナル、左手にパンチ(『平凡パンチ』)」[注釈 2]とも喧伝され、
左翼的思想を支持する当時の「全共闘世代」、「団塊の世代」によく購読されていた[8]。
1968年の下半期が『朝日ジャーナル』の最盛期で、平均部数は26万部であった。1967年5月には、対抗誌として恒文社から『潮流ジャーナル』という週刊誌も創刊された。

168 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/02/13(火) 13:13:01.16 ID:rBV2xs+p0.net
ショタおちんちん解禁されなきゃガッシュの実写化は無理だ

169 :名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]:2024/02/13(火) 13:14:08.26 ID:PUNNXUUi0.net
>>160
ファブルは無理やろーーー
あの間は表現出来たら天才やーーー

170 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [MX]:2024/02/13(火) 13:15:40.92 ID:j8KV/vPo0.net
>>160
ファブルは腫れぼったい目のガチヤンキー、イメージ通りのキャスティングなら曳いてたわ
岡田で正解だったかと

けど原作者としてはあの風貌の主人公にこだわりがあったんだろうな

171 :名無しさん@涙目です。(みょ) [FR]:2024/02/13(火) 13:15:53.22 ID:V478Pb6H0.net
>>2
深夜食堂

172 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [BR]:2024/02/13(火) 13:19:32.36 ID:X98OYR240.net
実写にするつもりなのかよ!
アニメやってるけど
またアニメでだろw

173 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/13(火) 13:24:47.52 ID:Z+jvTX0t0.net
>>111
シティーハンターの原作が面白いと思ったこと一度もない
ハードボイルドでもないし、アクションかと言われれば物足りないし

174 :名無しさん@涙目です。(沖縄県) [CN]:2024/02/13(火) 13:25:57.88 ID:NZ2fHIJN0.net
今ならスタンドは全部CGでいけるか

175 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PA]:2024/02/13(火) 13:27:37.53 ID:/Z7+ya470.net
いやもう実写てだけで地雷やん?
よりによってガッシュベルとかw

176 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [MX]:2024/02/13(火) 13:28:56.96 ID:j8KV/vPo0.net
>>173
俺どっちも面白くない…(´・ω・`)
キャラの活躍を楽しむ様式美なのかなと

総レス数 299
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200