2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪万博ボランティア】自己負担の大きさに対し1日2000円支給のショボさ「やりがい搾取」の悪夢再び [519772979]

2 :豆(ジパング) [US]:2024/02/23(金) 16:12:26.19 ID:VBik6xbv0.net ?PLT(15072)
sssp://img.5ch.net/ico/u_oppai_u.gif
>>1
交通費と食費の補助として、1日2000円分相当の額が、プリペイドカ―ドなどで支給される予定というが、自己負担は大きい。
吉村洋文・大阪府知事は、1月26日に催された「ボランティアセンター」(大阪市・中央区)のオープニングイベントで「(ボランティアに)参加することによって、
一生に一度の経験になる」と意義を強調して参加を呼びかけたが、大阪府と大阪市が2022年末に実施したアンケートでは、ボランティアに参加したいと答えた割合は府内で2割、府外では1割だったという。

2021年に開催された東京オリンピック・パラリンピックでは、計10万人のボランティアが募集され、約24万人が応募した。

「海外からのボランティアも、多く受け入れたことが大きいと思います。しかし拘束時間が長く、ボランティアばかりに頼った一面も否めず、SNSでは『やりがい搾取』のワードがトレンド入りしました」(社会部記者)

万博ボランティアについても、SNSには《東京五輪と同じ、やりがい搾取だな》《これはボランティアではなくて、無償労働だと思います》の声があがっていた。

まさか「人手が足りないので」と、阪神・オリックスの優勝パレードのように、府と市の職員に無償動員がかかることはないと思いたいが……。

おわりんぐ

総レス数 335
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200