2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本政府、トラックの制限速度を80km/h→90km/hに緩和 これで2024年問題解決! [323057825]

1 :うんこ:2024/02/28(水) 09:32:06.94 ID:Rq/DXFjx0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
「せまい日本 そんなに急いで どこへ行く」。もう半世紀も前から使われてきたスローガンで、
おなじみの交通安全の標語が頭に浮かんだが、これも一つの解決策なのだろうか。

政府が、総重量8トン以上の中大型トラックについて、高速道路上での最高速度を、
現行の80km/hから90km/hに緩和する改正道交法施行令を閣議決定し、4月から施行されるそうだ。

きょうの各紙も「トラック『高速90キロ』4月施行、『2024年問題』受け緩和」(産経)などと、
社会面のトップ記事として取り上げているが、「トラック運転手の残業規制が4月から強化されることに伴い、
物流業界で人手不足が深刻化する『2024年問題』に対応するためで、輸送効率の向上が期待できる」ことらしい。

それによると、国内で初めて高速道路が開通した1963年以降、大型トラックの速度規制の変更は初めてのことで、
物流業界からの要望により、警察庁は2023年7月に有識者検討会を設置し、速度上限の緩和を議論してきたという。

交通安全の確保が課題だったが、検討会は、トラックが既に最高速度を90km/hに抑える速度抑制装置の装着を義務付けられており、
高速道路での人身事故も減っていることなどから「交通の安全に大きな影響をもたらすとは考えられない」と結論付けていたとも伝えている。

高速道路でのトラックの最高速度、4月から90km/hに引き上げ---人手不足で緩和[新聞ウォッチ]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f9df785ba784392d127b1143f0e7cc2dc6c8975

2 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:32:28.09 ID:AYeLS9vf0.net
頭悪すぎ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:32:33.30 ID:PXmYYI7P0.net
タマキンが頑張ってたな

4 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:32:47.05 ID:Ac8SraVa0.net
ぺちゃんこが増えそう

5 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:32:49.46 ID:EBRHwu5S0.net
ぼくのおちんちんも速度制限緩和します

6 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:33:56.53 ID:4syHlEOK0.net
ついでに労働時間規制を撤廃したら解決じゃね?

7 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:34:31.40 ID:3YMnrs5T0.net
自動運転でやればええだけやん
甘えんなカス

8 : :2024/02/28(水) 09:35:15.26 ID:YMpUkQ3k0.net
運ちゃんの時間あたりの仕事量はむしろ増えるクソワロタ

9 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:35:49.77 ID:l75v5trP0.net
国補助金で給料3倍にすりゃ良いんだよ。

10 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:35:49.81 ID:TelbbwSI0.net
100にしろよ

11 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:36:12.54 ID:JoR6c3kA0.net
高速道路の制限そのものを上げろ
今の車は昔より頑丈だし安全装置も増えてるのに速度制限は昔のままてながおかしい

12 : :2024/02/28(水) 09:36:15.33 ID:zC4o5AIU0.net
池中玄太80キロ!

13 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:37:13.43 ID:VEEwOrg20.net
マッチポンプ
馬鹿杉

14 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:37:20.16 ID:K00a1sj50.net
路面に誘導体を埋め込めば高速道路の自動運転は割と簡単に出来そうだけどなあ

15 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:37:42.02 ID:Olje4mCg0.net
120まで上げていいぞ

16 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:37:50.12 ID:FQaH7Dwd0.net
おせーからもっと上げていいぞ
ただし自動ブレーキ搭載は義務付けろ

17 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:38:49.34 ID:pJ4mpSwn0.net
80で走ってる大型なんか居ないんだが

18 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:39:14.82 ID:Fkoo4DmO0.net
衝突時の破壊エネルギーが30%位増す?

19 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:39:16.70 ID:kdE/24Q50.net
メーター誤差考慮でリミッターは実質100km/hだな
あとは数分間だけ115くらいまで使える追い越しモードもあれば良かったのにね

20 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:41:03.25 ID:YcK0GcLU0.net
https://i.imgur.com/HxGxGZq.png
https://i.imgur.com/0l6TmrV.jpg

21 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:41:27.29 ID:U20BZMC+0.net
じゃあ今まで130で走ってたヤツは140出せばいいでしょうが

22 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:41:36.07 ID:3TmZC3+M0.net
現行の大型の速度設定は元々90km/hだから意味ねえだろ
タイヤ大系化して100前後出せるようにしてるのも多いし
ほぼ意味ねえ気がするが

23 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:42:52.92 ID:peOHY+iG0.net
大型車追い越し車線にすればいいだけ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:42:58.06 ID:xDOJ/KBv0.net
なぜなのか
https://i.imgur.com/zXgIERa.jpg
https://i.imgur.com/ptaWcfU.jpg

25 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:43:16.68 ID:3TmZC3+M0.net
一般車の走行邪魔しない程度に速度出せる方が
交通の円滑化には良いと思うけど人手不足には全く寄与しないだろ

26 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:43:22.93 ID:peOHY+iG0.net
大型車追い越し車線禁止にすればいいだけ

27 ::2024/02/28(水) 09:45:51.56 ID:94Nfg+MR0.net
>>17
おるだろw
しかもドンガメがドンガメを追い抜こうとして
延々と並走したりしてる

28 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:46:28.19 ID:OOobxtRY0.net
まあ80でも90でもトラックとぶつかりゃ即死は変わらんだろ。
むしろ両車線に蓋してチンタラ走るトラックが減るなら良いんじゃね?

29 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:46:52.59 ID:9JfU4W6n0.net
今の宅配業界の混乱の原因を作ってるのは自民党だし
拠点間の物流が死んだせいでベースのキャパオーバーに繋がってる
結果的にマンパワーが効率良くなるどころか改革前より必要となって現場は爆発中

30 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:46:52.83 ID:KKTzUCrv0.net
二車線高速で左車線右車線共にトラックが走られる恐怖

31 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:47:30.82 ID:zp2l3v980.net
速度と距離と時間の関係から考えると
距離を短くすればよい
ワープとか

32 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:48:25.94 ID:F1I9Hjaj0.net
いうて改修費用かからんか

33 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:48:33.77 ID:gTOyVZpF0.net
じゃあなんで今まで制限が80km/hだったんだよ
ドライバー不足解消するため緩和するとか根拠が無茶苦茶だし短絡的すぎるだろ
それなら安全運転に気をつけて100km/hでも別にいいんじゃねーの

34 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:48:38.23 ID:igD9eg6j0.net
https://youtube.com/shorts/909PV6f6Avc?si=AjrkZjmkBGd-tg-2

35 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:48:53.81 ID:ggh6cYYH0.net
岸田って無能っていうよりバカでしょwww

36 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:49:10.62 ID:adJWbAzZ0.net
需要の先食いをしたツケを受け入れなってこった

37 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:49:47.84 ID:pJ4mpSwn0.net
>>27
それ90から100のゾーンだろ

38 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:50:03.24 ID:rayVdM3O0.net
労働時間短縮で時間に追われ疲労困憊なドライバーが運転するトラックが
後ろから時速90キロで迫って来ます

39 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:50:24.94 ID:vfYeHjCY0.net
溝落としで曲がれ

40 ::2024/02/28(水) 09:51:26.70 ID:94Nfg+MR0.net
>>37
え?
今のトラックには速度リミッターあるやん

41 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:51:35.78 ID:USCYweXn0.net
もうさ、無人輸送用の共用道路作ればよくね

42 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:52:25.58 ID:ek+HG7wJ0.net
政府、官僚はトラックドライバーの助手席で1週間過ごしてから政策立てろ…

43 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:52:37.61 ID:PXmYYI7P0.net
>>17
リミッターを外してるって事?

44 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:54:35.47 ID:uPI7I/8C0.net
名阪国道を80km/hに緩和すれば2024年問題は解決する!

45 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:54:42.04 ID:pJ4mpSwn0.net
>>40,43
80でリミッター掛かってねえだろ
後ろ付いたことないのか?

46 ::2024/02/28(水) 09:54:48.06 ID:94Nfg+MR0.net
>>43
速度記録計もあるだろ
デジタコってやつ
後で調べられるのでリミッター解除も無理だな

47 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:56:05.69 ID:peOHY+iG0.net
大型追い越し車線禁止でいいんだよ

48 ::2024/02/28(水) 09:56:19.42 ID:94Nfg+MR0.net
>>45
誤差の話かよw
そらピッタリ80ってこたないが
およそ80台で走ってるわ
そしてその僅かな速度差で追い越しかけるから、延々と並走することになる
マジうざい

49 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:56:34.40 ID:9sTtSymq0.net
根本は人手不足だっってのに
そこの対策しなきゃ意味無いだろ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:57:00.71 ID:3TmZC3+M0.net
>>43
>>1の後半にも買いてあるけど
現状のリミッター速度は元々90に設定されてるから
今でも出そうと思えば92〜93位まで出るよ

51 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:57:52.53 ID:Mjhayjmd0.net
>>39
1100回転まできっちり回せ

52 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:57:56.07 ID:igD9eg6j0.net
https://youtube.com/shorts/oWAm8o4QQeQ?si=MTOaOGx_SFUcyTb_

総レス数 446
85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200