2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本政府、トラックの制限速度を80km/h→90km/hに緩和 これで2024年問題解決! [323057825]

1 :うんこ:2024/02/28(水) 09:32:06.94 ID:Rq/DXFjx0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
「せまい日本 そんなに急いで どこへ行く」。もう半世紀も前から使われてきたスローガンで、
おなじみの交通安全の標語が頭に浮かんだが、これも一つの解決策なのだろうか。

政府が、総重量8トン以上の中大型トラックについて、高速道路上での最高速度を、
現行の80km/hから90km/hに緩和する改正道交法施行令を閣議決定し、4月から施行されるそうだ。

きょうの各紙も「トラック『高速90キロ』4月施行、『2024年問題』受け緩和」(産経)などと、
社会面のトップ記事として取り上げているが、「トラック運転手の残業規制が4月から強化されることに伴い、
物流業界で人手不足が深刻化する『2024年問題』に対応するためで、輸送効率の向上が期待できる」ことらしい。

それによると、国内で初めて高速道路が開通した1963年以降、大型トラックの速度規制の変更は初めてのことで、
物流業界からの要望により、警察庁は2023年7月に有識者検討会を設置し、速度上限の緩和を議論してきたという。

交通安全の確保が課題だったが、検討会は、トラックが既に最高速度を90km/hに抑える速度抑制装置の装着を義務付けられており、
高速道路での人身事故も減っていることなどから「交通の安全に大きな影響をもたらすとは考えられない」と結論付けていたとも伝えている。

高速道路でのトラックの最高速度、4月から90km/hに引き上げ---人手不足で緩和[新聞ウォッチ]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f9df785ba784392d127b1143f0e7cc2dc6c8975

12 : :2024/02/28(水) 09:36:15.33 ID:zC4o5AIU0.net
池中玄太80キロ!

13 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:37:13.43 ID:VEEwOrg20.net
マッチポンプ
馬鹿杉

14 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:37:20.16 ID:K00a1sj50.net
路面に誘導体を埋め込めば高速道路の自動運転は割と簡単に出来そうだけどなあ

15 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:37:42.02 ID:Olje4mCg0.net
120まで上げていいぞ

16 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:37:50.12 ID:FQaH7Dwd0.net
おせーからもっと上げていいぞ
ただし自動ブレーキ搭載は義務付けろ

17 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:38:49.34 ID:pJ4mpSwn0.net
80で走ってる大型なんか居ないんだが

18 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:39:14.82 ID:Fkoo4DmO0.net
衝突時の破壊エネルギーが30%位増す?

19 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:39:16.70 ID:kdE/24Q50.net
メーター誤差考慮でリミッターは実質100km/hだな
あとは数分間だけ115くらいまで使える追い越しモードもあれば良かったのにね

20 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:41:03.25 ID:YcK0GcLU0.net
https://i.imgur.com/HxGxGZq.png
https://i.imgur.com/0l6TmrV.jpg

21 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:41:27.29 ID:U20BZMC+0.net
じゃあ今まで130で走ってたヤツは140出せばいいでしょうが

22 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:41:36.07 ID:3TmZC3+M0.net
現行の大型の速度設定は元々90km/hだから意味ねえだろ
タイヤ大系化して100前後出せるようにしてるのも多いし
ほぼ意味ねえ気がするが

23 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:42:52.92 ID:peOHY+iG0.net
大型車追い越し車線にすればいいだけ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:42:58.06 ID:xDOJ/KBv0.net
なぜなのか
https://i.imgur.com/zXgIERa.jpg
https://i.imgur.com/ptaWcfU.jpg

25 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:43:16.68 ID:3TmZC3+M0.net
一般車の走行邪魔しない程度に速度出せる方が
交通の円滑化には良いと思うけど人手不足には全く寄与しないだろ

26 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:43:22.93 ID:peOHY+iG0.net
大型車追い越し車線禁止にすればいいだけ

27 ::2024/02/28(水) 09:45:51.56 ID:94Nfg+MR0.net
>>17
おるだろw
しかもドンガメがドンガメを追い抜こうとして
延々と並走したりしてる

28 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:46:28.19 ID:OOobxtRY0.net
まあ80でも90でもトラックとぶつかりゃ即死は変わらんだろ。
むしろ両車線に蓋してチンタラ走るトラックが減るなら良いんじゃね?

29 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:46:52.59 ID:9JfU4W6n0.net
今の宅配業界の混乱の原因を作ってるのは自民党だし
拠点間の物流が死んだせいでベースのキャパオーバーに繋がってる
結果的にマンパワーが効率良くなるどころか改革前より必要となって現場は爆発中

30 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:46:52.83 ID:KKTzUCrv0.net
二車線高速で左車線右車線共にトラックが走られる恐怖

31 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:47:30.82 ID:zp2l3v980.net
速度と距離と時間の関係から考えると
距離を短くすればよい
ワープとか

32 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:48:25.94 ID:F1I9Hjaj0.net
いうて改修費用かからんか

33 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:48:33.77 ID:gTOyVZpF0.net
じゃあなんで今まで制限が80km/hだったんだよ
ドライバー不足解消するため緩和するとか根拠が無茶苦茶だし短絡的すぎるだろ
それなら安全運転に気をつけて100km/hでも別にいいんじゃねーの

34 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:48:38.23 ID:igD9eg6j0.net
https://youtube.com/shorts/909PV6f6Avc?si=AjrkZjmkBGd-tg-2

35 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:48:53.81 ID:ggh6cYYH0.net
岸田って無能っていうよりバカでしょwww

36 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:49:10.62 ID:adJWbAzZ0.net
需要の先食いをしたツケを受け入れなってこった

37 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:49:47.84 ID:pJ4mpSwn0.net
>>27
それ90から100のゾーンだろ

38 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:50:03.24 ID:rayVdM3O0.net
労働時間短縮で時間に追われ疲労困憊なドライバーが運転するトラックが
後ろから時速90キロで迫って来ます

39 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:50:24.94 ID:vfYeHjCY0.net
溝落としで曲がれ

40 ::2024/02/28(水) 09:51:26.70 ID:94Nfg+MR0.net
>>37
え?
今のトラックには速度リミッターあるやん

41 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:51:35.78 ID:USCYweXn0.net
もうさ、無人輸送用の共用道路作ればよくね

42 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:52:25.58 ID:ek+HG7wJ0.net
政府、官僚はトラックドライバーの助手席で1週間過ごしてから政策立てろ…

43 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:52:37.61 ID:PXmYYI7P0.net
>>17
リミッターを外してるって事?

44 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:54:35.47 ID:uPI7I/8C0.net
名阪国道を80km/hに緩和すれば2024年問題は解決する!

45 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:54:42.04 ID:pJ4mpSwn0.net
>>40,43
80でリミッター掛かってねえだろ
後ろ付いたことないのか?

46 ::2024/02/28(水) 09:54:48.06 ID:94Nfg+MR0.net
>>43
速度記録計もあるだろ
デジタコってやつ
後で調べられるのでリミッター解除も無理だな

47 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:56:05.69 ID:peOHY+iG0.net
大型追い越し車線禁止でいいんだよ

48 ::2024/02/28(水) 09:56:19.42 ID:94Nfg+MR0.net
>>45
誤差の話かよw
そらピッタリ80ってこたないが
およそ80台で走ってるわ
そしてその僅かな速度差で追い越しかけるから、延々と並走することになる
マジうざい

49 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:56:34.40 ID:9sTtSymq0.net
根本は人手不足だっってのに
そこの対策しなきゃ意味無いだろ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:57:00.71 ID:3TmZC3+M0.net
>>43
>>1の後半にも買いてあるけど
現状のリミッター速度は元々90に設定されてるから
今でも出そうと思えば92〜93位まで出るよ

51 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:57:52.53 ID:Mjhayjmd0.net
>>39
1100回転まできっちり回せ

52 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:57:56.07 ID:igD9eg6j0.net
https://youtube.com/shorts/oWAm8o4QQeQ?si=MTOaOGx_SFUcyTb_

53 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:57:58.08 ID:pJ4mpSwn0.net
>>48
90から100だって言ってんだろ
それが誤差だっていうなら70台で走ってる奴居ないとおかしいわ

54 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:58:43.16 ID:USCYweXn0.net
移動速度が上がると輸送時間が短縮だね!やったね!
で、だれが運ぶの?

55 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:58:54.98 ID:3TmZC3+M0.net
大型は速度抑制装置付けてないと車検通らないけど
個人でやってる奴は車検時以外切ってるのも居るかもね

56 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:00:01.36 ID:Zq11o1/20.net
事故増えるだけじゃね

57 ::2024/02/28(水) 10:00:32.02 ID:94Nfg+MR0.net
>>53
ないない
ドンガメだよ

58 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:01:01.08 ID:o5Q+w+QC0.net
つか、値上げ交渉すれば良いだけだろ
給料増えりゃ人は集まる

59 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:01:01.76 ID:igD9eg6j0.net
https://youtube.com/shorts/Pbiu7lnqt_4?si=UnPeTS-N5GfS_UpT

60 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:01:03.16 ID:3TmZC3+M0.net
荷積み荷降ろし先での待機時間を何とかしないと意味ねえんだわ
人手足りないのは長距離じゃなく地場周りの方だし
ゆっくり走った時と急いだ時で10分15分早くなった所で
着いた先で1時間も2時間も待たされれば何の意味もねえし

61 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:01:05.19 ID:YtcXITUG0.net
一般車の制限速度を時速70kmにすりゃ一発で解決だわ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:01:35.00 ID:iwIR+R6V0.net
自車と周りの安全の為の制限なのに人手不足で緩和とか今まで何だったんだよってなるだろ

63 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:01:45.01 ID:BpY/NHss0.net
いやいや
100km/h化だろ?
トラックが遅いせいで自動運転支援ACC巡航が捗らないんだよ!

64 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:02:30.06 ID:bMZhh/KR0.net
バカじゃねーの?
高速道路における一般車両の通行を制限しろよ
トラック専用レーンを整備しろ

65 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:03:32.44 ID:DqwT7leb0.net
人手不足>安全性

66 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:04:03.62 ID:aX4Ph/K90.net
馬鹿なの?

67 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:04:30.04 ID:JKIzfqT/0.net
荷待ち時間の対策をすると荷主の大企業様が困るので対策しません

68 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:06:54.50 ID:w3u3T2mW0.net
政府お得意の上限緩和だな
放射線といいどの分野でもハードル動かすのは変わらんわ

69 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:07:02.67 ID:+8UX9t0l0.net
30秒で追い越せなきゃ諦めて走行車線に戻れ

70 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:07:42.87 ID:gMKZn0fJ0.net
弱者男性はご自慢の軽四しか知らんのだろうけど
クルーズコントロール付いてるとトラックはホントに邪魔だからな

71 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:07:51.24 ID:TNa6xx/O0.net
そもそも狭いのに土地利用が下手すぎなんでしょ

72 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:08:24.06 ID:edHavm6e0.net
日本の政治家や官僚達って学歴しか見るところが無い、無能と馬鹿しか
いないのが良くわかるな.....

73 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:08:42.00 ID:1Tl+ZTHR0.net
小さな影響なら問題ないってか人権意識低すぎるな

74 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:09:31.72 ID:TNa6xx/O0.net
せめて焼け野原だった東京は全部国のものにして完全に機能別に区画をわけるべきだった
法人や集配は道路面に倉庫入口を作ってね

75 : :2024/02/28(水) 10:10:24.81 ID:LV4/8edj0.net
貨物列車使えよ
最寄りの貨物駅からの輸送以外はトラック禁止しろ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:10:24.83 ID:8cXFXuHt0.net
ETCと連動して高速道路のみで制限解除で良いよ

77 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:12:32.85 ID:7JA5tH8g0.net
ぶっちゃけ現場の負担増えるだけでしょ
人手不足解消どころか余計に人減らそうとしてんじゃん

78 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:12:57.24 ID:ovdYZyKd0.net
トラックドライバーの手積み手降ろしを規制するだけで半分は解決する話だろ

79 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:13:19.66 ID:wGBhrVIh0.net
日本政府すげぇな!よく考えた!頭いいな!

80 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:15:46.11 ID:gTOyVZpF0.net
AIで仕事なくなるとかいっといて今度は働き手不足とかアホだろ

81 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:15:53.21 ID:KDv0xWsd0.net
トラック運転するのってすごいスキルなのに待遇悪すぎ
歯医者にも行けないんでしょ?忙しくて

82 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:16:35.41 ID:p8Mhk7vB0.net
いくつかの懸念事項があるな
・事故が多発し余計に配送が遅くなる
・80kmで走るトラックにクラクション鳴らす馬鹿が現れる
・ノルマや仕事量が多くなり嫌気がさし更にドライバーが減る
・そもそも今まで80kmを守っていないトラックは何も変わらない

83 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:17:07.87 ID:VY8QMslP0.net
100kmで走っててもバンバン抜かれるんだが。

84 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:18:43.28 ID:RB2EeBXG0.net
人手不足なんか放置で良いだろ
嫌ならやめろでいい
それで社会の利便性が下がってもドライバーに責任はないしどうでもいい

85 ::2024/02/28(水) 10:20:07.82 ID:94Nfg+MR0.net
>>83
それ8トン(未満)車だろ
速度制限規制ができてからトラックメーカーが速度制限にかからないクラスとして充実させたやつ

86 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:22:20.79 ID:SsYtlgiE0.net
>>84
こういうバカに限って配達が届かない、店の商品が入ってこないとなると騒ぐんだろな

87 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:23:07.49 ID:3TmZC3+M0.net
>>75
首都圏で言えば、船橋品川大井川崎大黒厚木辺りが全部物流拠点なんだわ
そう都合良く全ての物流担える代替手段なんてないんだよ
大抵は港湾地帯に集積されてそこから関東各地へ配送されて行くから
それを担う地場周りのトラックが居ないと
気軽にコンビニやスーパーで物買ったり外食すら出来なくなるよ

88 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:23:28.02 ID:qS1Kf0hc0.net
めでたしめでたし

89 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:26:40.94 ID:1a4jCTwb0.net
すべてロータリー交差点にしろ

90 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:26:43.24 ID:Dwbrh2rL0.net
制限速度10%あげたから物流量10%上がるだろ

とかアホみたいな算盤弾いてるだろ

91 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:27:35.35 ID:GVE0nFxH0.net
勝手なことを抜かすな
じゃあ今まで安全名目でしてきた規制も緩和しろ
運べないんだったらそれを受け入れろ

92 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:29:18.90 ID:20rm/1xr0.net
アホかな

93 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:30:40.76 ID:zNTFYzvy0.net
綾人サロンに出てくる煽りトラックがいたら怖えな

94 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:31:15.83 ID:yRLjudDE0.net
どうせ手前で降りて待機するのに

95 :安倍晋三🏺:2024/02/28(水) 10:31:19.28 ID:VGr3LWR00.net
>>51
アイドリング+αレベルやんw

96 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:31:21.11 ID:o1wOpDAs0.net
>>90
しかも運転手の給料はそのまま!お得!

97 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:32:13.71 ID:XO2kWT3o0.net
>>60
これだよ
倉庫の奴らに荷物積ませろ

98 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:33:39.01 ID:jAyVppgQ0.net
むしろ貨物列車復活させたら?

99 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:34:24.93 ID:23NA9O9A0.net
金を出せ

100 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:36:35.65 ID:CF87Loaj0.net
コレは誰が提案したんだろうデスクワークの官僚か?

101 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:41:11.26 ID:OhU+MuVS0.net
増税して補助金出せよ

102 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:43:03.89 ID:4IgZE0vG0.net
今までトラックは意味なく10キロ遅くちんたら走ってたんだなw時間の無駄だった
馬鹿ばかしい

103 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:44:23.10 ID:PUQjPpov0.net
120キロ制限のところは100キロに速度制限上げて貰えないかな

104 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:46:39.57 ID:Piq5WANu0.net
430のせいで休憩する場所が少ないんじゃなかったっけ

105 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:47:15.68 ID:Q49R/PyI0.net
一般道も速度制限なんか誰も守ってないし緩和すればいいのにね

106 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:51:51.53 ID:h1F9ww0l0.net
今でもほとんどが90キロで走ってるのになんかいみあんのこれ
まあ大手は速度守ってたけど全体の何%なんだっていう

107 :安倍信:2024/02/28(水) 10:52:08.51 ID:id3qu0q30.net
持ち込んだタブレットで24時間YouTube見ながらワッパ回すだけのぼっち向けの簡単なお仕事ですよー

108 ::2024/02/28(水) 10:53:25.84 ID:94Nfg+MR0.net
>>105
またトラックの事故が増える
速度リミッター義務化になったのも事故がきっかけだからな

109 ::2024/02/28(水) 10:54:20.24 ID:94Nfg+MR0.net
>>106
速度制限なしの8トン未満車のせいだろ
6トンまで制限して速度リミッター義務化すればいいんだよ

110 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:56:00.02 ID:1a4jCTwb0.net
>>108
避けられなかったのは事故責任!
トラック運転手以外にも選ばなければ仕事はあった

111 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:57:59.27 ID:ergu+XRo0.net
80kmとか守ってるトラックなんてほぼ皆無なのに?物流も大事だが人の命の方が大事じゃね?あいつらヤバいもん

総レス数 446
85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200