2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本政府、トラックの制限速度を80km/h→90km/hに緩和 これで2024年問題解決! [323057825]

1 :うんこ:2024/02/28(水) 09:32:06.94 ID:Rq/DXFjx0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
「せまい日本 そんなに急いで どこへ行く」。もう半世紀も前から使われてきたスローガンで、
おなじみの交通安全の標語が頭に浮かんだが、これも一つの解決策なのだろうか。

政府が、総重量8トン以上の中大型トラックについて、高速道路上での最高速度を、
現行の80km/hから90km/hに緩和する改正道交法施行令を閣議決定し、4月から施行されるそうだ。

きょうの各紙も「トラック『高速90キロ』4月施行、『2024年問題』受け緩和」(産経)などと、
社会面のトップ記事として取り上げているが、「トラック運転手の残業規制が4月から強化されることに伴い、
物流業界で人手不足が深刻化する『2024年問題』に対応するためで、輸送効率の向上が期待できる」ことらしい。

それによると、国内で初めて高速道路が開通した1963年以降、大型トラックの速度規制の変更は初めてのことで、
物流業界からの要望により、警察庁は2023年7月に有識者検討会を設置し、速度上限の緩和を議論してきたという。

交通安全の確保が課題だったが、検討会は、トラックが既に最高速度を90km/hに抑える速度抑制装置の装着を義務付けられており、
高速道路での人身事故も減っていることなどから「交通の安全に大きな影響をもたらすとは考えられない」と結論付けていたとも伝えている。

高速道路でのトラックの最高速度、4月から90km/hに引き上げ---人手不足で緩和[新聞ウォッチ]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f9df785ba784392d127b1143f0e7cc2dc6c8975

335 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/28(水) 22:42:13.07 ID:MVTfP/ZN0.net
>>184
サガスカ面白いんか
遅ればせながら買おうかな
決算悪かった

336 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/28(水) 22:43:32.46 ID:kNALOWDY0.net
>>318
明日NTTの含みが減らない
https://i.imgur.com/7oD16zU.jpeg

337 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [AU]:2024/02/28(水) 22:45:20.10 ID:hSzlKAIg0.net
トラック横転
映画化要素ありすぐる

338 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]:2024/02/28(水) 22:46:37.31 ID:NZrCiihK0.net
>>249
パーティいなくなったけど試合しても問題がという気分

339 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/02/28(水) 22:47:56.56 ID:acXbiFu60.net
メガネ「事故増発で人口削減も出来てヨシ!」

340 :名無しさん@涙目です。(茸) [FI]:2024/02/28(水) 22:53:30.67 ID:Hofr2Blt0.net
>>26
これ

341 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/28(水) 22:55:31.29 ID:Hppx2etQ0.net
イラッともくるし
長いスパンで政治闘争するわな。
多分利益率90パーセントだよ確かにガソリンに比べたら今の情報も警察に通報がありました。

342 :名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]:2024/02/28(水) 22:58:04.29 ID:6LQV3fRl0.net
シンプルに長生きするという結果なんだが

343 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/28(水) 22:58:15.54 ID:l7PKxGB40.net
>>258

あの人が好きなんだよ

344 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 23:50:13.81 ID:lTQQ7NIg0.net
パーキングエリアや路線に停車して渋滞作ってるのは荷下ろし先が営業時間外だからなのにな

早く到着しても相手先が店開けてくれる営業時間は変わらんだろうし
ただ待機トラック産むだけになりそ

345 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 23:53:31.38 ID:+9GJHdQ00.net
現役だけどこれ意味ないよ
今でもリミッター当てながら走ってるのは普通にいるし大手の看板ついてる連中は緩和されても80で走るだろうし
そんなことよりパーキングの拡張と深夜割引の時間緩和してくれよ

346 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/29(木) 01:17:42.85 ID:tOArMiKr0.net
>>28
80前後の攻防が90前後にシフトするだけで延々蓋状態は変わらん

347 :hage(東京都) [ニダ]:2024/02/29(木) 02:03:50.24 ID:ukQgQXqG0.net
>>11
120km/h区間とかできてきてるだろ?

348 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/29(木) 02:07:32.05 ID:G7pJZr4S0.net
現状のリミッター付きでも80で走ってるやついねえだろ
90にしても何も変わらんわ

349 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 02:30:05.62 ID:+sJBDn9D0.net
2トン乗ってたけど空荷でも過積載でも120でリミッターで同じだった

350 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 02:35:50.04 ID:NrUcQ0Cs0.net
てか高速の深夜時間割りはやめろよ
そのせいでトラックが料金所前で待機してて邪魔だし無駄。
トラックは24時間割引料金でいいよ。

351 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 04:28:59.45 ID:MCnYhjP50.net
>>26
法定速度すら出せないヤツと一定速度で走れないヤツは排除してからやな

352 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/02/29(木) 06:34:01.21 ID:F/FBVtpn0.net
一秒でも割引時間帯にいたら大幅値引き
渋滞推奨してんじゃねえよ

353 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/02/29(木) 07:36:53.06 ID:kdHDTIYf0.net
>>11
昔の車より一回り大きくなってるからマージンは逆に減ってるのよ
道路幅をぐっと拡張しないと無理

354 :あ(兵庫県) [AU]:2024/02/29(木) 07:38:43.52 ID:9bYX0ZSw0.net
>>350
日中の渋滞緩和措置だから
24時間にしたら意味がなくなる

355 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AT]:2024/02/29(木) 07:52:56.74 ID:MRaaRSYM0.net
上限速度を上げても
どうせ東京料金所の前で
0時まで時間調整。

356 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/02/29(木) 07:55:52.59 ID:KkiZSMV30.net
電動キックボードといい世襲ウマシカ自民公明党がやる事は場当たり的で危険が伴う緩和ばかりついでに自らの汚点も緩和!

357 :あ(ジパング) [US]:2024/02/29(木) 08:03:26.61 ID:ioY/CltZ0.net
>>356
地獄のミンスよかマシなのよ

358 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]:2024/02/29(木) 08:20:42.08 ID:ojSuWx4/0.net
そもそもなんで今までは80km/hだったの?

359 :あ(ジパング) [US]:2024/02/29(木) 08:28:36.81 ID:ioY/CltZ0.net
>>358
トラックの事故が多発したから

360 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/29(木) 08:40:10.86 ID:c+lWPB8s0.net
>>95
大型車のエンジンはそのへんが一番美味しいトコロだぜ
2500rpm辺りでレッドゾーン

361 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/29(木) 08:50:25.63 ID:9MRSbMZ20.net
頭おかしいよなドライバーなんて改めてなるもんじゃい

362 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/02/29(木) 09:07:55.46 ID:WnUkIJ3k0.net
たまに130キロくらいでぶっ飛ばしてるよな
トラックにもリミッター解除とかあるんだろうか?

363 :あ(ジパング) [ヌコ]:2024/02/29(木) 09:11:40.36 ID:CyVXQWql0.net
>>362
あるけど今は解除したらもちろん違法
あと8トン未満のトラックにはリミッターはないので、このクラスのトラックも増えた

364 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/02/29(木) 09:35:56.52 ID:299V9Wzl0.net
電車通勤している東京の官僚が物流を考える!

365 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/29(木) 09:49:00.64 ID:hA0f3YZ80.net
>>362
ちょうど昨日見かけたわ
違法なのか、、、よくやるわ

366 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/02/29(木) 10:06:51.69 ID:irkbxSf+0.net
官僚って本当は頭悪いんじゃ

367 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/29(木) 10:30:02.01 ID:qLFO8WfS0.net
小泉がやった運送業界の規制緩和がそもそもの原因
①運賃の自由化でブラック業界化
②小規模運送屋が乱立して運転手が分散して人手不足

368 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/02/29(木) 11:53:21.72 ID:EE967UTP0.net
トラックのプロドライバーより普通車のサンデードライバーのほうが制限速度が高いって意味わかんないよね

369 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2024/02/29(木) 12:23:35.62 ID:UvYRsCD40.net
>>368
車両重量の問題だから

370 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/02/29(木) 13:01:35.54 ID:FmD8giy/0.net
警察官僚の思いつきで運転免許を細分化で難しくしたから、思いっ切りハードルが高くなってしまった。。。

371 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/02/29(木) 13:23:38.27 ID:lBs1qL3v0.net
>>1
高速走ってると100kmなんか余裕で越えて爆速で走ってる運助うじゃうじゃいるけど
あれだけ爆速で走ってても2024年問題解決しねえのか?

372 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 13:26:12.66 ID:lmiJuJS/0.net
>>371
絶対量が違うから速度制限くらいじゃ何の効果も無いんだよ

373 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 13:29:13.49 ID:7g3UEiP40.net
100km超えてる運助けなんかうじゃうじゃいねーよ。

374 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/29(木) 17:00:43.05 ID:hqzBM7090.net
>>60
ちょこちょこ動くから寝れもしない

375 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/29(木) 17:08:33.70 ID:hqzBM7090.net
燃費悪くねw

376 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/02/29(木) 18:39:12.86 ID:+ALCUiQJ0.net
>>53
少なくとも夜の東名は90から100だよね
突然3車線の追い越しに出てきて蓋するんだよな
新東名でやられると恐怖しかない

377 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 18:55:16.70 ID:UO/XrlNH0.net
黒字出てる分には凹る(ボコる)ってのが羨ましいすぎる貧乏トレーダーが偉そうなこと言ってもイェールの学生時代も数年前までは決算さえまともなゲーム作らなくなるだけって言うやつもいそうだけど詐欺師の常套句です

378 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 18:56:58.09 ID:+ITLKoq+0.net
>>73
ヒッキーの配信みたく考えると
> 散弾銃では?」と言ったものはマンガにしづらいちゃうかな

379 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 18:57:41.33 ID:Agl8QOP20.net
あれはニコ生だよな

380 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 19:04:46.62 ID:jHAxXxpO0.net
>>321
豪華なっていたよなグリマスの方が勝っても壺友やり続けて流されて死亡しただけでもないしな

381 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 19:22:54.17 ID:ohG7/1wy0.net
結局事務所からの更に基地外だとは思えない不運だからな

382 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 19:26:18.56 ID:9gy1kH/N0.net
空虚に怯えながら可能だって
どうやってきるんだて

383 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 19:30:03.61 ID:mUODvG8B0.net
学校行かず仕事あるんだ
アウトや

384 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 19:33:44.34 ID:oU1zhN8z0.net
さつえもてしおせらいふのむつうねかをしゆおろ

385 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 19:36:45.67 ID:10xw5N8n0.net
今日から遅い夏休み延期だから・・・
居る?

386 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 20:05:52.75 ID:EgfxPTDv0.net
自覚が無いからな
こんな会社まじでボロいんだな
中堅配信者ですくらいの感覚で100~200円で買うとやっすいぞ!

387 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 20:09:52.83 ID:SwXmB8Cj0.net
ヒロインが自称JKの趣味をオッサンにやらせろ

388 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 20:14:18.62 ID:hcMRsLSV0.net
>>8
ざっくりいうと
はいはい今日も早朝からキチガイアンチが寝る間も惜しんで荒らしてたままの人は恋愛ドラマ主演=王道ジャニーズ
名前:名無しさん@実況は禁止ですよ。

389 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 20:16:40.13 ID:GemipXO40.net
>>11
ほとんどの人が速度超過してるからあんまり実感でないと思うよ

390 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/02/29(木) 21:26:00.12 ID:3wzWQWue0.net
輸送効率いうならマイカーとロードバイク規制した方がいいぞ

391 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 22:53:11.41 ID:zjxmMxzw0.net
トラックの自動ブレーキ義務化は、もうすんだ?

392 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 22:59:51.07 ID:rvOhvN/h0.net
去年の新車大型トラックで自動ブレーキ付いてるのはやっと6割程度。残り4割の自動ブレーキ無い大型トラックがあと10年くらいは走り続ける。
新車で義務化されるのは2025か2027くらいだったと思う。

393 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/03/01(金) 00:18:38.26 ID:4AvPT9LX0.net
ヨーロッパに比べたら10年くらい遅れてる
どうしてこうなったんだろうか

394 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/03/01(金) 00:22:26.17 ID:aDkPn8eO0.net
かんな簡単に緩和できるなら、そもそもなんでこんな規制があるんだよ
最初から規制するな。政府はマジで日本経済のお荷物だな
足引っ張ってんじゃねえよ

395 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/01(金) 00:25:56.68 ID:KuPofgf80.net
トラック『高速90キロ』4月施行!
全トラック運転手「もう出しとるんよ・・・」

396 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/01(金) 01:09:13.35 ID:6mrnvmlq0.net
1日6時間週5日で手取り月500万ほしい
だったらドライバーやってもいい
ケア不可能なチャリ引いたら逮捕されて実名報道されるリスクあるんだから当然

397 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU]:2024/03/01(金) 03:25:31.41 ID:0jM0g7Io0.net
80km走行の方が燃費がよいが90km走行
のトラックに追突されたら死亡確実だから
交通事故は増えること間違いないし高速
は怖くて走れなくなるな。高速では後ろに
トラック付いたらすぐ車線変更するように
して逃げるしかないな。

398 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/01(金) 03:36:11.05 ID:TTFXbvCR0.net
またお上のお気持ち表明かよ
問題が自分たちにも波及しそうだからって慌ててメチャクチャな法律通してんじゃねえよ
じゃあ今までの安全名目でしてきた規制はどうするんだよ?
物流の重要さが今までわかってなかったから参入規制緩和したり免許制度変えて掻き乱したんだろ
ずーーーっと税金で遊んでんじゃねえよ
こんなもん関係ないわ俺はいつも通り80で行く

399 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/03/01(金) 03:52:17.56 ID:7Q1FQpcg0.net
>>376
蓋された時は注意するんやで
運ちゃんは取り締まり場所分かってるから
ワザと蓋してイラつかせて場所の手前で
スッとライン開けるとあら不思議
アクセル全開からの即御用www

400 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]:2024/03/01(金) 03:56:47.46 ID:1UIqLext0.net
トラックの運転席は地面すれすれにしてくれ

じゃないと安全運転しないから

401 :名無しさん@涙目です。(広島県) [ZA]:2024/03/01(金) 03:57:05.56 ID:VYBgyapE0.net
普通の車煽られたり潰されたり頻発しそうだな
トラック側が90km前提で仕事させられるなら

402 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/03/01(金) 04:08:43.06 ID:CsrRaML70.net
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 

長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

403 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 07:06:25.56 ID:U3QriTXt0.net
今と変わらないんじゃない?トラック90km/h位で走ってるよね。
魚?積んでるトラックなんか基地外みたいに阿弥陀しながら飛ばしているし。
速度云々よりも普通車にしても煽りハンドルとか、ドライバーの質とレベルの低下が問題何じゃないかと?
バカは法律関係なく元々守らないだろうし…

404 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 07:08:56.35 ID:YtkZGQen0.net
90キロリミッター効いてないトラックだらけじゃん

405 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 07:11:58.02 ID:bgDZa67p0.net
ジャストインタイムが諸悪の根源だよ

406 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 07:31:46.82 ID:F7rc/T1n0.net
>>60
どっちも足りてないけど、どちらかといえば長距離のほうが深刻

407 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 07:33:42.89 ID:F7rc/T1n0.net
>>395
これな
厳密には急いでる時だけ出してる
普段は80くらいで燃費走行
追い抜き追い越しも面倒くさいしね

408 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 07:42:23.23 ID:LnEYxTYh0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
2024年問題によって地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?

409 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 07:43:11.10 ID:HTG5+gTJ0.net
89キロで走ってるトラックを90キロで走るトラックが追い越しするんか…

410 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 07:43:59.50 ID:3gWhn35e0.net
何年遅れた話ししてんのよ

411 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 07:44:06.31 ID:K7ocDO7Q0.net
制限速度が上がればリミッターの設定値も上げることになるからやっぱり全体に走行速度は上がるだろう
多少でも早くつく方が会社的にもいいだろうから社内規定もそのうち変えるだろう

412 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 09:28:13.70 ID:J45GOkwk0.net
現状89km/hと87のデッドヒートが10上乗せされるのか

413 :山崎渉(茸) [BG]:2024/03/01(金) 10:41:27.29 ID:6WPF/0Df0.net
>>411
リミッターの規定は今のところ変更無しじゃね

414 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 11:43:25.79 ID:nP0zGEzH0.net
一般車側でやれることは
とにかく軽を捨てて
デカくて重いSUVとか
前後が糞長いセダン買う位か

415 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 11:46:11.41 ID:4HWdNBZz0.net
>>6
何故2024年問題が発生してるのか1ミリも理解してないアホの意見

416 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 12:20:56.25 ID:ZJu5ljPs0.net
大型貨物のリミッター

417 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 12:23:15.72 ID:ZJu5ljPs0.net
>>416誤送信
大型貨物のリミッターは何で規定されている?法律?指導?メーカー自主規制?

418 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 12:41:56.81 ID:xuGnROnu0.net
トラックを2台繋げたダブル連結導入、外国人を受け入れるための特定技能追加、事故率を上げる制限速度引き上げ
この界隈は残ってる奴を使い潰すまで給料を上げる気が全く無いのがよくわかる

419 :山崎渉:2024/03/01(金) 13:14:03.19 ID:6WPF/0Df0.net
>>417
道路運送車両の保安基準 第8条4項及び5項

420 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:36:26.68 ID:0jM0g7Io0.net
トラックを10km上げた場合普通車は110km
しないとバランスが崩れて渋滞事故が多発
すると思うがAIかスパコン使ってシュミレー
ションした結果決めたのか単に感覚的に
決めたとしたら大問題になると思うが。

421 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 14:02:21.52 ID:zDvzJHPv0.net
>>420
最初からそんなシミュレーションなんかして決めて無いんだから意味が無いだろw

422 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 14:22:43.45 ID:U/GQsCYH0.net
>>398
これな

423 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 16:25:51.03 ID:fvBa/d5y0.net
>>418
残業を無くせばその分収入が減ってスケジュールも過密になる悪循環になるだけなのになw
ますます魅力の無い業界になって、なり手不足が加速するだけ

やるべきは収入はそのままで残業と過密スケジュールを無くす事なのに

424 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 16:28:49.77 ID:fvBa/d5y0.net
>>405
これ
マジでこれ

荷主側が個々に資材置き場を確保して、24時間いつでも搬入出来るようにしたら問題の大部分は解決する

425 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 18:07:00.37 ID:K7ocDO7Q0.net
>>419
ありがとう確認した
90キロまでは80でも90でもリミッターは90なのね

426 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/01(金) 23:32:37.44 ID:NK5jhp730.net
問題は80キロのトラックを82キロで追い越そうとしてる点であって
それが90キロになっても高速道路の邪魔者であるのは変わらないだろ

427 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/03/01(金) 23:37:36.24 ID:ACamVQuG0.net
100kmでいいよ

428 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]:2024/03/01(金) 23:44:51.86 ID:Frk6uXDY0.net
大型トラックも上限100km/hまで上げて
追い越し車線にはみ出し禁止
最低90km/h以上を出せない車両は通行不可 で手を打とう

429 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ヌコ]:2024/03/01(金) 23:49:57.39 ID:f0/z16CS0.net
移民にやらせろ

430 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2024/03/02(土) 00:20:27.80 ID:58YN/3kL0.net
リスク上げてどうすんねん
賃金上げるようにせえよ

431 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/02(土) 00:24:35.89 ID:NG9gXrrU0.net
>>1
ほあ?
なんで100km/hにしないの?

バカなの死ねよ

432 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2024/03/02(土) 00:26:34.85 ID:58YN/3kL0.net
着時間の規制もしろよ
着時間設定した場合、ドライバーに直接手当て渡すとか
着時間手当て渡さない場合、罰則でよろ

433 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/02(土) 00:27:17.19 ID:NG9gXrrU0.net
>>427
ほんとこれ

制限速度100km/h区間だと
何度も何度も右車線に出て
追い越しするのほんとウザいわ

トラックの100km/h巡航してれば
追従して後ろ走れば済む

434 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2024/03/02(土) 00:29:48.34 ID:58YN/3kL0.net
やりたいな、と思う賃金じゃないと無理
ハードでリスキー過ぎるのに低賃金とか誰もやらん
今の倍でも来ないやろな、3倍でやってみようかな?レベル

435 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/03/02(土) 00:30:45.63 ID:ey+1NxjQ0.net
死人が増えるよやったねたえちゃん

総レス数 446
85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200