2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本政府、トラックの制限速度を80km/h→90km/hに緩和 これで2024年問題解決! [323057825]

1 :うんこ:2024/02/28(水) 09:32:06.94 ID:Rq/DXFjx0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
「せまい日本 そんなに急いで どこへ行く」。もう半世紀も前から使われてきたスローガンで、
おなじみの交通安全の標語が頭に浮かんだが、これも一つの解決策なのだろうか。

政府が、総重量8トン以上の中大型トラックについて、高速道路上での最高速度を、
現行の80km/hから90km/hに緩和する改正道交法施行令を閣議決定し、4月から施行されるそうだ。

きょうの各紙も「トラック『高速90キロ』4月施行、『2024年問題』受け緩和」(産経)などと、
社会面のトップ記事として取り上げているが、「トラック運転手の残業規制が4月から強化されることに伴い、
物流業界で人手不足が深刻化する『2024年問題』に対応するためで、輸送効率の向上が期待できる」ことらしい。

それによると、国内で初めて高速道路が開通した1963年以降、大型トラックの速度規制の変更は初めてのことで、
物流業界からの要望により、警察庁は2023年7月に有識者検討会を設置し、速度上限の緩和を議論してきたという。

交通安全の確保が課題だったが、検討会は、トラックが既に最高速度を90km/hに抑える速度抑制装置の装着を義務付けられており、
高速道路での人身事故も減っていることなどから「交通の安全に大きな影響をもたらすとは考えられない」と結論付けていたとも伝えている。

高速道路でのトラックの最高速度、4月から90km/hに引き上げ---人手不足で緩和[新聞ウォッチ]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f9df785ba784392d127b1143f0e7cc2dc6c8975

412 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 09:28:13.70 ID:J45GOkwk0.net
現状89km/hと87のデッドヒートが10上乗せされるのか

413 :山崎渉(茸) [BG]:2024/03/01(金) 10:41:27.29 ID:6WPF/0Df0.net
>>411
リミッターの規定は今のところ変更無しじゃね

414 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 11:43:25.79 ID:nP0zGEzH0.net
一般車側でやれることは
とにかく軽を捨てて
デカくて重いSUVとか
前後が糞長いセダン買う位か

415 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 11:46:11.41 ID:4HWdNBZz0.net
>>6
何故2024年問題が発生してるのか1ミリも理解してないアホの意見

416 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 12:20:56.25 ID:ZJu5ljPs0.net
大型貨物のリミッター

417 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 12:23:15.72 ID:ZJu5ljPs0.net
>>416誤送信
大型貨物のリミッターは何で規定されている?法律?指導?メーカー自主規制?

418 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 12:41:56.81 ID:xuGnROnu0.net
トラックを2台繋げたダブル連結導入、外国人を受け入れるための特定技能追加、事故率を上げる制限速度引き上げ
この界隈は残ってる奴を使い潰すまで給料を上げる気が全く無いのがよくわかる

419 :山崎渉:2024/03/01(金) 13:14:03.19 ID:6WPF/0Df0.net
>>417
道路運送車両の保安基準 第8条4項及び5項

420 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 13:36:26.68 ID:0jM0g7Io0.net
トラックを10km上げた場合普通車は110km
しないとバランスが崩れて渋滞事故が多発
すると思うがAIかスパコン使ってシュミレー
ションした結果決めたのか単に感覚的に
決めたとしたら大問題になると思うが。

421 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 14:02:21.52 ID:zDvzJHPv0.net
>>420
最初からそんなシミュレーションなんかして決めて無いんだから意味が無いだろw

422 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 14:22:43.45 ID:U/GQsCYH0.net
>>398
これな

423 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 16:25:51.03 ID:fvBa/d5y0.net
>>418
残業を無くせばその分収入が減ってスケジュールも過密になる悪循環になるだけなのになw
ますます魅力の無い業界になって、なり手不足が加速するだけ

やるべきは収入はそのままで残業と過密スケジュールを無くす事なのに

424 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 16:28:49.77 ID:fvBa/d5y0.net
>>405
これ
マジでこれ

荷主側が個々に資材置き場を確保して、24時間いつでも搬入出来るようにしたら問題の大部分は解決する

425 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 18:07:00.37 ID:K7ocDO7Q0.net
>>419
ありがとう確認した
90キロまでは80でも90でもリミッターは90なのね

426 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/01(金) 23:32:37.44 ID:NK5jhp730.net
問題は80キロのトラックを82キロで追い越そうとしてる点であって
それが90キロになっても高速道路の邪魔者であるのは変わらないだろ

427 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/03/01(金) 23:37:36.24 ID:ACamVQuG0.net
100kmでいいよ

428 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]:2024/03/01(金) 23:44:51.86 ID:Frk6uXDY0.net
大型トラックも上限100km/hまで上げて
追い越し車線にはみ出し禁止
最低90km/h以上を出せない車両は通行不可 で手を打とう

429 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ヌコ]:2024/03/01(金) 23:49:57.39 ID:f0/z16CS0.net
移民にやらせろ

430 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2024/03/02(土) 00:20:27.80 ID:58YN/3kL0.net
リスク上げてどうすんねん
賃金上げるようにせえよ

431 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/02(土) 00:24:35.89 ID:NG9gXrrU0.net
>>1
ほあ?
なんで100km/hにしないの?

バカなの死ねよ

432 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2024/03/02(土) 00:26:34.85 ID:58YN/3kL0.net
着時間の規制もしろよ
着時間設定した場合、ドライバーに直接手当て渡すとか
着時間手当て渡さない場合、罰則でよろ

433 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/02(土) 00:27:17.19 ID:NG9gXrrU0.net
>>427
ほんとこれ

制限速度100km/h区間だと
何度も何度も右車線に出て
追い越しするのほんとウザいわ

トラックの100km/h巡航してれば
追従して後ろ走れば済む

434 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2024/03/02(土) 00:29:48.34 ID:58YN/3kL0.net
やりたいな、と思う賃金じゃないと無理
ハードでリスキー過ぎるのに低賃金とか誰もやらん
今の倍でも来ないやろな、3倍でやってみようかな?レベル

435 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/03/02(土) 00:30:45.63 ID:ey+1NxjQ0.net
死人が増えるよやったねたえちゃん

436 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2024/03/02(土) 00:32:00.35 ID:58YN/3kL0.net
いまだにクソボロいトラック使ってる会社あるけど、あれ使ってる会社の税金を鬼のように上げれば?
さすがに塗装ボケしてるようなのはあかんで

437 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/02(土) 00:33:56.27 ID:NG9gXrrU0.net
>>436
それの何がもんだいなの?

大型トラックって基本140km/h巡航余裕だから

足かせで80km/h制限されてるんだぞ

438 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [CN]:2024/03/02(土) 00:34:40.74 ID:Fl6YZ8+40.net
運賃を運送会社が自由に決められるようにしろよ
なんでインフレしてんのにデフレのやり方のままなんだよ

439 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/02(土) 00:35:22.22 ID:pm61haGB0.net
>>1
バカな役人とばかな政治屋とバカな商人が日本を滅ぼす

440 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/02(土) 00:35:43.62 ID:NG9gXrrU0.net
>>439
ほんとそれ

441 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2024/03/02(土) 00:36:02.71 ID:58YN/3kL0.net
日当換算で1日3万以下で雇うの禁止とかにしたら?

442 :名無しさん@涙目です。(東京都) [HK]:2024/03/02(土) 01:09:49.52 ID:VgwNje8g0.net
そもそも誰かがやってるから今でも物流が維持されてるんだろw
で、最近ようやく人手不足になって誰かがやらなくなってるんなら、良い機会だから放置すればいいだけだろ

443 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 05:36:50.23 ID:IqV8scCn0.net
勝手に100キロにしろだの言ってる奴の気がしれない
結局言ってることは政府と同じでなんでもドライバーに押し付ける考えで解決策でもなんでもない

444 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 05:41:52.67 ID:2nStJdBt0.net
今でもバイパスを高速みたいに80km/hで走ってるトラックが90km/hで走るのか
下道派としてはトラックが前を走ってる時は良いけど後ろを走られた時は嫌だな

445 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 06:14:21.99 ID:xJ9/ofTV0.net
>>444
パイパスと言っても高速道路とは違い信号があったり路駐があったり急にして急に止まれないのでそんなにスピード出さないよ
一番タチが悪いのは車間開けてるのに割り込んでくるプリウス
毎回追突してやろうかと思った

446 :名無しさん@涙目です。:2024/03/02(土) 06:59:03.47 ID:iWzrxuVc0.net
24年問題の一環かこれ?
残業抑えてもらう代わりに速度upとか頭いかれてんだろ(´・ω・`)

総レス数 446
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200