2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「お茶」がおいしいと思う都道府県ランキング! 第2位は「京都府」、1位は「静岡県」 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/03/07(木) 23:56:27.32 ID:wioJjFnl0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ねとらぼ調査隊では、2023年12月9日から12月16日にかけて「お茶がおいしいと思う都道府県は?」というアンケートを実施していました。
日本では鎌倉時代に入ってから普及し、江戸時代に庶民へと広がったという「お茶」。現在ではティーバッグやペットボトルなどで、
手軽にお茶を楽しめるようになりましたよね。産地や製法によって味わいが違うため、
銘柄にこだわってお茶を選ぶ人も多いのではないでしょうか。

第1位:静岡県
1位に輝いたのは「静岡県」です。得票率は26.8%でした。
静岡県は「荒茶(茶畑で収穫された後、製品になる前の段階まで加工された茶葉)」の生産量が全国第1位。お茶の産地といえば、
まず静岡県を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。静岡県では、掛川市や川根地区、天竜川流域など、産地ごとにブランドが
確立しています。なかでも有名なのが、安倍川・藁科川の上流、山間地で育つ「本山茶」。徳川家康が愛したことでも知られる
高級煎茶です。また、茶園の畝と畝の間にススキやササなどを敷く、静岡の伝統的農法「茶草場農法」は、
世界農業遺産に認定されています。

第2位:京都府
2位は「京都府」です。得票率は13.4%でした。
京都府は高級茶のブランドとして知られる「宇治茶」の産地。特に京都府南部の山城地域は「抹茶」「煎茶」「玉露」を生み出し、
約700年にわたって宇治茶を生産してきました。

第3位:福岡県
第4位:鹿児島県
第5位:埼玉県
第6位:熊本県
第6位:佐賀県
第8位:石川県
第8位:大阪府
第8位:三重県

https://news.yahoo.co.jp/articles/e4fd8d551e7c8893d37d1ba883fded2460635ed4

2 :名無しさん@涙目です。:2024/03/07(木) 23:57:59.71 ID:/AEiDkpo0.net
狭山茶どころ~

3 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:01:10.45 ID:Y5F2i/U40.net
色は静岡 香りは宇治よ 味は狭山でとどめさす

4 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:05:33.31 ID:lO/Sm/a80.net
日本茶とかペットボトルかティーバッグくらいしか飲まんから
どこが美味しいかなんてさっぱりだわ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:05:51.52 ID:0tsjs7vf0.net
>>1
西日本と東日本でお茶の好みが違うからなぁ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:07:09.53 ID:UciaN7SU0.net
ああ。福岡は八女茶 かごしまは知覧茶 があるのか。 3位は狭山茶の埼玉だろと思ったが ああ。そういかね。

7 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:07:45.72 ID:JGed3pws0.net
西尾の抹茶

8 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:09:29.55 ID:WFRT4dy00.net
伊東園かな

9 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:09:43.78 ID:Q19BNf6P0.net
お茶は自分でこうたことない
いろんなとこからの頂きものが消費量上回ってるw
とはいえメインは実家から送ってくる山城のお茶やけど

10 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:09:54.73 ID:iEMO+fy+0.net
八女の熱湯玉露美味いわ

11 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:10:13.48 ID:81wvGWgx0.net
お茶漬けにはかつおぶし

12 :ハマチ:2024/03/08(金) 00:16:43.15 ID:X29r345i0.net
静岡の茶を静岡の水でいれたのは旨かったが、地方に送って飲んだら水が合わないのかたいして旨くなかった

13 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:18:32.04 ID:Q2aT6NYg0.net
>>1
移住希望地、静岡県が4年連続首位 首都圏に近く 手厚い相談体制 ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709544406/
移住希望地、静岡県が4年連続首位 首都圏に近く 手厚い相談体制 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709442984/

浜松市は低レベルの馬鹿しかまじでいない
浜松市が外国人だらけになったのも鈴木修の意向・責任
鈴木おさむは低賃金のブラジル人労働者が欲しいだけ
浜松市民の賃金もこいつのせいで上がらない
マジで浜松市の治安は悪くなった

14 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:18:41.23 ID:np2CMBDn0.net
比べることあるのか

15 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:19:55.31 ID:Q2aT6NYg0.net
>>1
「浜松市の民度は全国でも最低クラス」の低レベル
「浜松市の市民税」使って「浜松市議会議員も浜松市長も海外長期間大豪遊が慣例」の醜さ、
更に前回では、「浜松市税」で「浜松市役所職員のみ大勢で海外ヨーロッパ7日間」にも渡る、「食事の美味しいところ・景色な綺麗な所に長期海外大豪遊」する醜さ
「日本全国」探しても「こんなに腐りきった醜い大都市は皆無」、「これ程に腐り切った市政」を平然と行っているのが、「浜松市長と浜松市議」、そして「裏で私利私欲で操るコイツラを当選させた元凶のSUZUKI会長の鈴木修」
これらに対し、「文句言う浜松市民は5ちゃんねる地域板見ての通りで皆無」、こんな「腐りきった低民度低レベル住民が住む地域が浜松市」

浜松市静岡県の「政治の癌・民主主義の破壊者」が「SUZUKI会長の鈴木修」、
「選挙で選ばれてもない人間」が、裏では「全国でも類を見ない行き過ぎた市政介入」を「長年行い」、「自分の意にそぐわない人間を排除する始末」で、「今ではまともな候補者が立候補しない」
「川勝を出馬させた」のもこいつ、「鈴木康友中野祐介という超無能市長を出馬させた」のもこいつ
「税金を私利私欲に使っているのがこいつ(球場建設・補助金の不正受け取り等)」、「修のせいでは浜松市は腐った」
「こんな浜松市に住みたいですか?」、「修のせいで浜松市が廃れまくってる」

全国の優秀なジャーナリストの皆様
鈴木修(+労組)と、浜松市長・市政・市議の、長年にわたる腐り切ったこの癒着を追求して、化けの皮を剥がして下さい

これらの事実は以下にに詳しく載せている
【静岡県の失敗政令市】浜松市は低民度の住民だらけ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1698409321/
[落選しろ!]鈴木康友と浜松重鎮界[自民も同罪] 3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1557120705/

16 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:21:42.01 ID:jnTt6viX0.net
https://i.imgur.com/mXBdhha.jpg

17 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:22:52.38 ID:mMiMmGNP0.net
本当に美味しいのは東京です
お茶なんて鮮度関係ないし日本全国から集まるから

18 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:24:58.64 ID:zgQ35XJM0.net
鹿児島
静岡 の順番かな

19 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:28:06.91 ID:mMnoMdWk0.net
馬鹿ばっか

20 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:31:03.47 ID:3xHVbTNo0.net
浜松って街自体が豊田の保見団地みたいな所?

21 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:31:44.63 ID:BXEObXN10.net
四国の久万高原?九州?
そこのお茶がミラクル美味かったわ
もうブッチギリの美味さ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:33:48.76 ID:ji4BQpGH0.net
何故かほうじ茶推しの美味しんぼ

23 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:41:46.01 ID:19587y8K0.net
ルイボスティーが好きな私。低みの見物

24 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:52:59.94 ID:cm4U++kd0.net
宇治茶は滋賀県産も多いよ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 00:59:57.43 ID:vyzU4VeZ0.net
夏場の冷たい狭山茶うますぎる

26 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 01:00:28.31 ID:tbz7xKd90.net
鹿児島!
推しとくね🍵

知覧leavesで今から呑む😤

27 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 01:00:51.49 ID:g3mfAcNW0.net
足柄茶も良いよ

28 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 01:03:09.98 ID:/tAmVn9m0.net
高知の幻のお茶、碁石茶
すごいよ、びっくりするよいろんな意味で

29 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 01:05:18.02 ID:Aj5MGQ2t0.net
綾鷹さいつよ

30 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 01:06:21.38 ID:/pvMqjRu0.net
日本で収穫した茶葉は全部緑茶になるのか?
日本産の紅茶とか烏龍茶とか無いのかね?

31 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 01:09:46.46 ID:vDUQefGY0.net
>>30
あるよ
和紅茶や和烏龍茶で検索してみ

32 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 01:15:39.97 ID:/pvMqjRu0.net
>>31
ウソだと思いながら検索したらマジであった
ニッチな世界だなあ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 01:22:49.37 ID:RlJOAVpg0.net
宇治茶の方が好き

34 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 01:28:24.40 ID:W9xMACdH0.net
こんなランキング何の意味があんの?

35 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 01:29:59.37 ID:IrEwkrb50.net
鹿児島は分かるが福岡ってなんやねん?

36 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 01:31:20.76 ID:pC2ZRAwq0.net
大阪はあんまり茶のイメージないな

37 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 01:38:46.67 ID:jL4qpByW0.net
高く売れるのが大事だと思うが?

すると結論は、抹茶が高く売れる愛知になる

38 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 01:46:30.32 ID:rl8Qzs0u0.net
>>37
西尾の抹茶って京都の半額くらいのイメージ

39 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 02:13:04.85 ID:g92BdavG0.net
>>1
思うだけだからな
実際は九州も埼玉もどこも変わらんだろ

40 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 02:23:24.33 ID:Kf8ZjO2y0.net
瑞穂町の東京狭山茶美味しいよ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 02:44:17.38 ID:+MnoHl3Y0.net
パン!

42 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 03:12:15.82 ID:Jhj0nT7P0.net
>>3
ダ​​埼玉の茶なんか美味い訳ねーだろ
朝​鮮人並みに嘘を吐く田舎ダ​​埼玉犬民は死ね

43 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 03:17:24.54 ID:6bDBQlbU0.net
三重がおいしい

44 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 03:17:28.95 ID:BC9ksn8o0.net
>>3
分かってらっしゃる
茨城の猿島茶もなかなか

45 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 03:23:03.29 ID:6bDBQlbU0.net
お茶の生産数では静岡 鹿児島 三重の順やがぱっとしないな三重

46 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 03:55:56.47 ID:WEITk8ur0.net
三重に茶のイメージないなあ

47 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 04:33:00.37 ID:95r6bMPC0.net
三重と京都は隣同士でそのあたりに茶の生産地があるよ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 04:34:04.14 ID:4OxgkaLy0.net
2004年 中越地震
首都圏 連日震災番組

2011年 東日本大震災
首都圏 連日震災番組

22018年 北海道胆振東部地震
首都圏 連日震災番組

2024年 能登半島地震
首都圏 連日震災番組

2016年 熊本地震
俺「ふーん」「早く通常放送しろよ」「九州なんて誰も興味ねーよ」 →当日通常放送wwwwwwwwwwwwww
首都圏 当日より通常放送

マジで笑ったwww

49 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 05:08:47.09 ID:4RKwS/f90.net
>>12
ようわかっとるね
現地の水で淹れないとダメなんよ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 05:11:54.19 ID:NndkmGy80.net
伊藤園

51 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 05:12:35.90 ID:4OxgkaLy0.net
>>49
お前は浜松土人でお茶の産地ではない。

52 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 05:17:29.52 ID:Tfjm8XYz0.net
岸田河野加藤鈴木裏金議員は辞職しろ

53 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 05:20:50.83 ID:NndkmGy80.net
そういえばなぜか早稲田大学の周りって伊藤園の自販機が多いよな10年前の話しだけど

54 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 05:21:06.78 ID:Kp4xkFb20.net
清水港が開港するまではお茶の輸出といえば京都産だった

55 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 05:35:00.04 ID:pWPiTb1W0.net
静岡はあんまり良い茶つくってない
あそこは問屋が多いだけ
実力では九州勢が圧勝

56 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 05:39:58.34 ID:wjR+LMu/0.net
京都は人と飯がダメダメでなあ

57 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 05:47:41.77 ID:NndkmGy80.net
沖縄のさんぴん茶が美味しかった
濃いジャスミン茶って感じ

58 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 05:48:29.40 ID:Lc0WSEsz0.net
イメージですね(´・ω・`)
埼玉なんて玉露の玉って字が入ってるだけでお茶美味しいんやないやろかーだろw

59 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 05:50:27.73 ID:hfyru7MX0.net
静岡の特産品ってプラモだろ

60 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 06:00:53.86 ID:NndkmGy80.net
東名と違って新幹線は山間を通っているから茶畑を見ると静岡突入が分かる

61 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 06:03:05.93 ID:fc3/YvV90.net
福岡だろ、どう考えても

62 :ハゲ:2024/03/08(金) 06:10:03.35 ID:JJOxLtAO0.net
一番はダージリンティーですね

63 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 06:27:42.08 ID:RjfbiqId0.net
狭山茶うまいのに

64 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 06:33:47.94 ID:hfyru7MX0.net
>>1
スリランカが入ってないのはおかしいやろ!

65 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [NL]:2024/03/08(金) 06:43:10.80 ID:ttZWHy9F0.net
>>61 うんうん八女茶だよね

66 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2024/03/08(金) 06:43:54.00 ID:4RKwS/f90.net
>>51
いや、猿臭人とは違うんだがw
茶処、山葵処在住よ

67 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/03/08(金) 06:53:56.26 ID:MvT3jZqn0.net
>>46
三重は生産量3位で茶畑結構あるんだよ
伊勢松阪でも田舎の道走ると茶畑だらけ
伊勢茶美味しいよ

68 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [DK]:2024/03/08(金) 07:14:41.79 ID:Xe7m+tTT0.net
>>67
へー。

69 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/03/08(金) 07:21:55.49 ID:eIfO0rZ00.net
>>67
伊勢茶飲んでみたいです

70 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/03/08(金) 07:38:59.27 ID:PTr7uwcu0.net
お高いお茶は家庭じゃいれにくいし
そこそこ雑にやってもお茶の味が出るのが静岡って感じで
宇治のはちゃんといれないとダメそうだ

71 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/03/08(金) 07:47:17.74 ID:fyjvyezc0.net
>>35
八女茶

72 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/08(金) 07:49:58.03 ID:Y9KiuSg90.net
スリランカは?

73 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/08(金) 07:55:23.80 ID:cVaTr1Rd0.net
農薬まみれだから飲まん方がええ

74 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/08(金) 08:38:36.94 ID:RE8POB4q0.net
とにかく水はけが良い土
冬も暖かい
晴れの日が多く日照時間が長い
この3つの条件が必要

75 :(庭) [KR]:2024/03/08(金) 08:40:32.96 ID:jFNyih280.net
静岡県に住んでるけど高くて買えない🥺

76 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/08(金) 08:46:15.08 ID:RE8POB4q0.net
九州のお茶しか飲んだことがないな
九州のお茶なら鹿児島の知覧茶は申し分ない
福岡の八女茶もいい
味が濃いというかしっかりしている
この二つが双璧
その対極でサッパリ系がいいなら佐賀の嬉野茶がお勧め

77 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/03/08(金) 08:57:46.51 ID:nXROXp6y0.net
金沢県の加賀棒茶うまい

78 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/03/08(金) 09:00:07.38 ID:ZuQYFFR00.net
緑茶じゃなくてすまないが中国で飲んだ茉莉花茶は震えるほど美味かった

79 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/08(金) 09:13:59.29 ID:5J+QBLdk0.net
1位も2位も川勝茶だな

80 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 09:38:12.78 ID:pA4uIKlx0.net
八女茶おいしいよね

81 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 09:43:54.76 ID:LxNH+Wv60.net
水に依る

82 :名無し:2024/03/08(金) 09:50:00.48 ID:k2ytkcJR0.net
こういうバカなアンケートいい加減やめたら?

83 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 09:58:41.65 ID:49VzPnlL0.net
そのうち鹿児島に日本一獲られるのかねぇ

84 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 10:08:04.53 ID:hctseJ+e0.net
知覧茶園の深蒸し茶

85 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 10:38:16.49 ID:63xWYLYc0.net
なんで東北・北海道には茶所がないの?

86 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 10:56:13.87 ID:6bDBQlbU0.net
茶ノ木が南の植物だからだよ
チョン国に茶がない理由

87 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 10:59:27.68 ID:kK3Kciov0.net
大阪やけどまたトンキンに勝利してもーたわwすまんのw

88 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 10:59:35.92 ID:kK3Kciov0.net
大阪やけどまたトンキンに勝利してもーたわwすまんのw

89 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 11:08:58.11 ID:6bDBQlbU0.net
三重は亀山四日市の京都の盲腸みたいな産地じゃなく松坂の大台茶がすき
深蒸しで味わい深い

90 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 11:10:47.33 ID:SDLmEsbL0.net
>>85
冬が寒かったり雪が降ったらお茶は無理

91 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 11:19:54.45 ID:akh4rurJ0.net
どのチームも波が発生しました。
前期配当金上振れや今期増配計画を好感してんじゃね

92 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 11:22:34.29 ID:HzTctW6k0.net
>>83
高卒か?
ストーリーも無くブランドにならんだろう
静岡生まれの聖一国師は、中国茶を持ち帰り、宇治→西尾→静岡の順で茶を植えた
西尾の茶は、日本の名族たる吉良氏所縁の由緒正しいお茶

三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動

93 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 11:23:28.73 ID:EPs3HOXk0.net
>>87-88
お前愛知のキチガイパヨクだろ

94 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 11:28:02.78 ID:JMBkzdNV0.net
それっぽい和室で飲んだら全部それっぽくなるよ物の味なんて大半は雰囲気

95 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 11:28:25.34 ID:HzTctW6k0.net
>>74
その結論なら西尾だろう


日照時間は日本トップクラスに加えて、日本一の軟水エリア


https://ordinary-aquarium.design/check-tap-water/aichi

96 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 11:29:03.52 ID:JfOSNs4X0.net
鹿児島県は生産量日本一なのに4位という結果は屈辱やな

97 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 11:35:07.05 ID:FRWNo2FG0.net
>>3
なんか成果物がわかりにくいもの寝落ちと感覚ちょっと酷いよなあ

98 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 11:36:33.06 ID:9Bfi17wF0.net
>>96
そのプライドは何処から来るのかは知らんが、室町期臨済宗と結びつきがあった名門武士の文化だからこそのブランドなんだが?
静岡生まれの聖一国師は、中国茶を持ち帰り、宇治→西尾→静岡の順で茶を植えた
西尾の茶は、日本の名族たる吉良氏所縁の由緒正しいお茶

三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動

99 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 11:41:27.25 ID:CVn5S47u0.net
帰ってきたぜ」的な部分に言及しながらギター弾いてるから何となくジェイクカメラの前で抱き合えって命令してるが、その理屈はおかしい!
今日は小便が大量にあるんじゃないのはこういう事故あったもんだよ

100 :名無しさん@涙目です。:2024/03/08(金) 11:49:10.83 ID:wUgOzgKg0.net
若者はよくなったり身体が軽い感じがするけど
しばらくすると身体の芯のほうが儲かったって判断できんので
頭カッカなってる

総レス数 207
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200