2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長さ2.5キロの橋に船が衝突して崩落で大惨事 メリーランド [448218991]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 18:17:30.00 ID:Mi2VejZ80●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
アメリカ東部のメリーランド州で長さ2.5キロほどの橋に船が衝突し、橋が一瞬で崩れ落ちました。7人の行方が分かっていないということです。

 CNNなどによりますと、メリーランド州ボルチモアで26日未明、航行中の大型船がパタプスコ川の河口に架かる橋の橋脚にぶつかり、橋桁の部分が10秒ほどで崩れ落ちました。

 AP通信は現地当局の話として、橋を走っていた複数の車両が川に落ち、救助隊が少なくとも7人の行方を捜していると伝えています。

 ただ、深夜の出来事でもあり、事故の全容はまだ分かっていません。

 橋は1977年に開通し、長さが2.5キロほどあるということです

https://news.yahoo.co.jp/articles/16b56602e342d818ee218f0195710f78267f5c65

183 :カレーライス(愛知県) [US]:2024/03/26(火) 22:38:48.29 ID:rHdCERrO0.net
>>124
サイズ的には相当大きいけどな
>>64のコンテナ一個でトレーラー1台分だし走錨した船数隻乗っけられそうなぐらいはでかい

184 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/26(火) 22:39:11.93 ID:slhouOQC0.net
あっビルダーだけなのか
船籍は違うのか
保険金が下りて被害者が救済されますように

185 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/03/26(火) 22:46:21.22 ID:2gQsuWNs0.net
ボルモチアといえば、あのアメドラ好きだったな
ドラッグと刑事のやつ
港湾の筋のとおった親父が、バカ息子のせいでマフィアに殺されるやつ

186 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/03/26(火) 22:50:25.74 ID:+Pg8Cf980.net
>>182
韓国船籍でも乗組員はフィリピンとか東南アジアの人が多い

187 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/03/26(火) 22:51:49.43 ID:tQFRd9tf0.net
一撃で見事に崩れたな テロみたい
損害賠償すごそう

188 :(日本)(埼玉県) [DE]:2024/03/26(火) 22:56:04.14 ID:CQo368yc0.net
>>83
直前にはトラックが何台か通ってたけどぶつかった時にはちょうど車列が途切れたときだったかトラックいない
ていうか直前に通行止めにした?
落ちたのは警察車両とかかな
まさか全部落ちるとは思わないよな

189 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 23:02:28.00 ID:xcxCVATV0.net
モスマンしか出てこなくてタイトルのブロフェシーがないのひどい
好きな映画なのに

190 ::2024/03/26(火) 23:04:44.39 ID:ZK+h5uow0.net
いつ映画化するんです?

191 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 23:10:52.51 ID:kp81FC3s0.net
中国←作ったあと爆発する
韓国←作ってる途中で崩落する

192 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 23:18:57.24 ID:05KmCgIL0.net
これはひどい

193 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 23:20:22.48 ID:HKpl+pFZ0.net
>>141
橋の再建には2000億円くらいかかるよ
撤去費用もかかるし

194 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 23:20:27.70 ID:JUkOmoJm0.net
>>4
想像の500倍被害でかかった

195 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 23:20:51.82 ID:lDY1kbMl0.net
大事だなこれ

196 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 23:29:10.19 ID:mXbv4El20.net
>>83
コントロールが効かなくなって衝突って海外ニュースで見た

197 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 23:31:44.80 ID:VeQgJuE40.net
構造的には吊り橋みたいなものなので一箇所が壊れるとバランスが崩れて全体が崩壊したということらしい。

というかボルチモアは東海岸ではニューヨークに次ぐくらいの重要な貿易港で、
港の入り口の橋が落ちたので撤去するまで港湾機能が全面麻痺し続けるというのが相当ヤバい。

198 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 23:34:12.68 ID:mXbv4El20.net
>>165
海外ニュース見てたら水温か気温か知らんが華氏45度って言ってた
摂氏だと7.2度だから寒いな
事故に巻き込まれた人が早く救出されること願うよ

199 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 23:35:48.68 ID:ItIC578H0.net
結構大きい港があるがこの事故で当分出入港できなさそうだし、とんでもない損害額になりそう

200 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 23:39:05.28 ID:namPl/OX0.net
トラス橋にしても細すぎる、トラス橋は時代遅れ

201 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 23:40:21.62 ID:HKpl+pFZ0.net
港内に船が多数閉じ込められていて
橋を撤去するまで数ヶ月間出られない

202 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 23:43:12.27 ID:h/XmJP+C0.net
「何が始まるんです?」

203 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 23:47:50.74 ID:4zYTMYIS0.net
>>4
構造が連鎖的に崩壊してる感じがわかるな

204 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 23:50:10.37 ID:sqHrvmn70.net
>>200
これはトラス橋やないでトラス構造で構成された中道アーチ橋

205 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 23:52:13.37 ID:6J8OwisH0.net
この辺はハリケーンとか来ないのかね
こんなヒョロヒョロの橋でよく50年保ってたな

206 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 23:55:28.09 ID:sqHrvmn70.net
>>205
アーチ橋いうんはこういう壊れ方するもんや
別にひ弱やから崩壊したわけやないで
数十万トンパンチ食らって壊れん橋はない
ただ、アーチの場合応力バランスで成り立ってるんで、破綻すると全部壊れるというだけ

207 :名無しさん@涙目です。:2024/03/26(火) 23:56:36.14 ID:VoF6z57j0.net
落ちた車は警察や消防の車?

208 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:02:59.58 ID:0CL8jhKn0.net
>>202
撤去作業だ

209 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:03:35.73 ID:Bhz4Qc3q0.net
全長3kmの橋をぶっ壊して、さらに東海岸の主要な港とワシントン郊外の重要なハイウェイを数ヶ月に渡って使用不可能にするって賠償金いくらになるんや……
メキシコ湾の原油流出で1400億らしいが、それを超えてくるんじゃ無いの

210 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:10:28.82 ID:J0y534Mh0.net
メ メ メリランド♪

211 :カレーライス:2024/03/27(水) 00:12:49.59 ID:ArIsnVls0.net
日本の橋と比較
フランシス・スコット・キー橋
長さ2632.3m
最大スパン366m
水面から橋桁までの高さ56m

レインボーブリッジ
長さ798m
最大スパン570m
水面から橋桁までの高さ52m

伊勢湾岸道 名港中央大橋(3つのうち一番大きな橋)
長さ1170m
最大スパン590m
水面から橋桁までの高さ47m

船がバカでかいから小さく見えたけど、伊勢湾岸道の名港トリトンの橋が落っこちたぐらいのサイズだな

212 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:18:51.15 ID:zlELmE1I0.net
普通にテロって言われた方が納得出来る。

213 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:19:14.28 ID:kH1gmqd80.net
なんだろ…AIの方がもっとリアルに映像作りそう
つまり、シミュレーション仮説が成立したかも

214 :カレーライス:2024/03/27(水) 00:19:36.23 ID:ArIsnVls0.net
関門橋

長さ1068m
スパン712m
水面から橋桁までの高さ61m

コンテナ船が通れるような桁下高さだから、これも似たようなもんだな

関門橋とか名港トリトン走ってて落橋とか想像するだけで嫌になるな

215 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:19:46.84 ID:pgktFIsJ0.net
ロシアのテロの黒幕はローマ教皇。

3月26日アメリカで、大型コンテナ船が川の橋に衝突し、
大量の死傷者を出す事故が起きた。
で、その橋の名前が、Francis Scott Key Bridge

その意味するところは?

Francis :今のクソ教皇フランチェスコ

Scott:God を間接的に表現する時使われる言葉

Bridge:橋も教皇のシンボル(天国への橋を作る人間)

Key:鍵も教皇のシンボル(天国へ入る鍵の管理者)

要するにこの事故は、ロシアで起きたあのテロへの報復で、
ロシアのテロの黒幕は
いつものとおりバチカンの教皇ということ。

最悪だろ糞バチカン

大型船との衝突で橋崩落、20人落下の恐れ 米ボルティモア
https://www.afpbb.com/articles/-/3511734?cx_part=top_topstory&cx_position=1

橋が崩落する瞬間
https://video.twimg.com/amplify_video/1772514651068133376/vid/avc1/904x720/Ue2nVYsKGir6G3u3.mp4?tag=14

216 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:21:59.02 ID:kTsUX2Hz0.net
被害額は1兆円を軽く越えてきそう

217 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:22:57.56 ID:sBYAY3EU0.net
>>1
船っていうか、超巨大コンテナ船
こんなもんが激突したら橋崩壊するわ

218 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:23:17.65 ID:D4AOLKZm0.net
>>211
東京ゲートブリッジが似たような数字やな

219 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:24:28.17 ID:D4AOLKZm0.net
東京ゲートブリッジ
全長 2,618 m
幅 24 m
(往復4車線・都心側に歩道設置)
高さ 87.8 m
桁下高 54.6 m
最大支間長 440 m

220 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:25:47.23 ID:q/JQ+ZTJ0.net
そもそもこの超巨大コンテナ船はこの橋をくぐり抜ける事可能だったの?
ぶつかった動画見る限り高さ制限越えてね?

221 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:25:58.13 ID:LFGPhC5i0.net
>>182
造ったのは韓国
船籍はシンガポール
傭船主はデンマーク
船主は?
そして、共同海損というルールがありとても複雑

222 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:26:06.87 ID:sBYAY3EU0.net
>>215
動画、ふぁっくふぁっく連呼しまくってて草

223 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:28:57.17 ID:D4AOLKZm0.net
>>215
>この橋は 1977 年 3 月 23 日に開通し、アメリカ国歌「星条旗」の作者であるアマチュア詩人フランシス スコット キー(1779 ~ 1843 年) にちなんで名付けられました。
https://en.wikipedia.org/wiki/Francis_Scott_Key_Bridge_(Baltimore)

224 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:30:40.08 ID:/VrNdpJa0.net
修理には1000億円と、10年ぐらいかかるか?

225 :カレーライス:2024/03/27(水) 00:30:45.33 ID:ArIsnVls0.net
>>218
東京ゲートブリッジだと架橋工事だけで2年かかってるから直すのに突貫でも2年はかかりそうだ

他に数本橋あるからなんとかなるけど当分通勤地獄だな

226 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:31:39.67 ID:od9Qf/MA0.net
やばいね
やらかしで港全部封鎖した模様w
https://i.imgur.com/Op38Kf9.jpg

227 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:33:39.04 ID:JmYvL1Wz0.net
保険会社しぬやつやん

228 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:34:34.49 ID:D4AOLKZm0.net
>>226
全埠頭使用不能やんw
いうかボルチモア港の入口封鎖やもんな・・・・

229 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:41:16.63 ID:mYL3QMtP0.net
連続トラスじゃなくてカンチレバー式トラスだったら片方は落ちなかったのにな

230 :名無し:2024/03/27(水) 00:44:25.06 ID:yG2ATKDU0.net
ストリートビューで橋の上からの風景を見たら
メチャクチャ風景が良い所だな

231 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:47:34.30 ID:m84QLXUg0.net
船でしかなかなか運べないものって割とあるのよそういうのもみんなストップ

内側に閉じ込められた船と船員も逃げられない

港湾職員も仕事が出来なくなるから呼ぶまで休んでろ言われる

橋の修復に多額の金と時間と労働力がかかる

想像したくもないな額は

232 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:48:16.17 ID:8pxhvDV40.net
こんな簡単に崩れるのか
姉歯物件なんじゃねーの

233 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:54:19.15 ID:ODHy/7O50.net
船が故障してコントロール失った模様

やっぱり韓国でした

234 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:55:54.01 ID:8pxhvDV40.net
つり橋ならこんな大惨事にはならなかった

235 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:56:53.99 ID:fiPdyyR/0.net
港湾って秒単位で莫大な利用料をやり取りする
巨大流通市場なんだよな
賠償問題とか法的にも複雑なんだろうし
どう解決していくのか想像も出来ないわ

236 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 00:59:45.20 ID:8pxhvDV40.net
橋の弁償は当然だけど、周辺の港湾利用者の損失も補償すると1兆円超えるレベルの賠償になりそうね。

237 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 01:03:21.44 ID:rOl/xHIE0.net
海上コンテナ船だな…これ船舶保険の会社大変な事になるね。

238 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 01:05:29.01 ID:+rWv4atG0.net
うーんすごいなあ、映画のワンシーンのように一発アウトなんだねえ

239 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 01:11:08.52 ID:8pxhvDV40.net
ゲートブリッジと同じくらいの長さで、ゲートブリッジは12年前完成で総工費1100億円くらい。
物価の高騰で、全部壊れたわけではないことを考慮しても、橋の作り直しには1100億円以上はかかるだろうなぁ。

240 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 01:15:29.11 ID:KPXhDjgg0.net
>>4
一箇所壊れるだけで全体に波及するのか
怖いな

241 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 01:23:10.81 ID:rOl/xHIE0.net
これ 湾の奥のガントリーヤードもしばらく操業停止だろ…
経済損失は数百億でもきかないんじゃねーのか。

242 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 01:24:08.34 ID:vFUPy8v00.net
真正面からの映像は誰が撮ってんの?

243 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 01:24:38.74 ID:oX6DYwYH0.net
ハゲ←付き合うまで持ち込んでも結局別れる

244 :名無し:2024/03/27(水) 01:35:32.71 ID:lw5vY2do0.net
>>69
掃除のおばちゃんがやらかしたか

245 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 01:41:41.31 ID:xEPlIV6B0.net
火災かな?
またEVだったりして

246 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 01:43:35.22 ID:H0aHMUbv0.net
橋脚細すぎね?
この規模の日本の橋もこんな細かったか?

247 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 01:44:09.22 ID:D4AOLKZm0.net
>>245
コンテナ船に車積むものなんか?

248 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 01:47:15.47 ID:D4AOLKZm0.net
>>246
細いか?
https://obrieneng.com/wp-content/uploads/2021/04/OEI-4.27_LI-1.png

249 :名無し:2024/03/27(水) 01:54:03.06 ID:lw5vY2do0.net
>>239
撤去費用だけで相当だろうなあ

250 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 01:59:37.37 ID:xEPlIV6B0.net
>>233
ソースあんのか?
韓国の船ってヒューベイスピリット号とかの関係で、ろくな保険に入れなかった記憶だけど

251 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 02:02:22.46 ID:KFSiqhvy0.net
悪いけど。あの橋。
弱すぎね>?
なんか橋脚に当たったみたいだけど 橋脚は船がぶつかったくらいで壊れねえよ 橋桁支えているんだから。
橋脚が落ちれば そりゃ橋桁は落ちるわな。
大洪水の画像映像見て分かってるだろ?お前らも! 橋桁は洪水でふっとばされたが 橋脚は残るもの。
すごい違和感があるな 橋脚時代が不良品

252 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 02:10:05.61 ID:2+oEOenXO.net
支那によるテロ破壊工作らしいね
こんな事をやるのはチンクキタイスキーしか居らんだろ

253 :hage:2024/03/27(水) 02:11:20.31 ID:EcOj5CZT0.net
>>250
>>83
現代重工業

254 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 02:13:53.71 ID:tLMGcGbP0.net
構造弱すぎんだろコレ

255 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 02:36:58.84 ID:7QMOZLut0.net
操縦してたの水先案内人だったと書いてある投稿みたよ

256 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 02:49:06.27 ID:xEPlIV6B0.net
>>253
サンクス、現代だったら国が肩代わりしてでもカネを払うか。

257 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 02:56:10.87 ID:dUWEZ45W0.net
韓国製の船だから不具合で突っ込んだな

258 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/27(水) 04:22:50.93 ID:ozl+xcGO0.net
橋脚毎に独立してないんか
すげー脆いな

259 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/03/27(水) 04:24:40.41 ID:NrmQ0ozZ0.net
落下中の橋から飛び降りるタイミングはいつが正解なんだろうか・・

やっぱり早いほうがいいのかな?

260 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/27(水) 04:31:09.16 ID:S8EAWdGm0.net
橋ほぼ解体してない?

261 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/27(水) 04:31:53.41 ID:ozl+xcGO0.net
>>221
傭船契約だったら積み荷に問題無ければ責任は船主やろ

262 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/03/27(水) 04:40:01.67 ID:thkZjs1B0.net
2.5kmの橋を再建するのに何年かかるんだよ

263 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/03/27(水) 05:07:14.95 ID:L9KdKpqu0.net
アメリカの建物って震度5くらいでも結構崩壊しそうだな

264 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/27(水) 05:14:10.16 ID:gEdGCogZ0.net
>>175
橋梁を撤去して船の通行を再開するだけなら比較的早いと思う

265 :名無しさん@涙目です。(東京都) [HK]:2024/03/27(水) 05:18:26.98 ID:5m3fSbtt0.net
現代の自動車もしょっちゅう暴走してるから、船もいっしょなんだろ

266 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/27(水) 05:20:29.66 ID:lDnJTk5P0.net
2.5kmの橋が落ちる時

267 :おっぱい!(大阪府) [US]:2024/03/27(水) 05:23:34.68 ID:+mea79nn0.net
>>63
ソースどころか>1すら読まずにドヤ顔かよ

268 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/03/27(水) 05:25:57.49 ID:NrmQ0ozZ0.net
なんちゅう脆い橋ニダ!

269 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [GB]:2024/03/27(水) 05:45:57.46 ID:Y9RYBi9Y0.net
操舵手は寝てたん?

270 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 05:49:57.32 ID:TEOQ6ZeZ0.net
プーチンの命令じゃねえの?

271 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 06:07:36.21 ID:LMYlBdiB0.net
>>248
橋の規模に対して貧者な気がするが

272 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 06:24:27.90 ID:rnodQ/1f0.net
>>1
韓国の建設会社に応急復旧を頼むといい
韓国の建設技術は世界最高水準
どの国に頼むよりも早く復旧できる

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 06:39:23.34 ID:Mepgd8d00.net
いきなり全壊は酷いよな、橋脚ごとに独立してないのか

274 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 06:44:17.80 ID:VyDVJCXH0.net
現地時間深夜だったから交通量が少なかったのは幸いだが
それでも巻き込まれた車があるのは画像見ると判るな

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 06:44:54.13 ID:Mepgd8d00.net
万全では無いんだろうけど、日本に多いデカい柱から吊ってるタイプの橋しか信用できないな
トラス組みとか、一箇所崩れたら全滅しそうだし、全滅してるし

276 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 06:47:29.17 ID:Noa4tF/A0.net
なんちゅう脆い橋じゃ(ナウシカのミト風に)

277 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 06:49:25.67 ID:2PYdaPvw0.net
ドンドン橋落ちた落ちた落ちた ドンドン橋落ちた ドンドン橋

278 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 07:00:01.41 ID:Noa4tF/A0.net
トラス橋

フランシス・スコット・キー橋 1977年 最大支間長 366m

東京ゲートブリッジ 2012年 最大支間長 440m

279 :あんかけチャーハン:2024/03/27(水) 07:22:45.76 ID:gEClwgvZ0.net
>>4
かっけー

280 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 07:49:37.98 ID:6P1R6ltW0.net
メリーさんの羊とロンドン橋落ちるが頭の中を駆け巡る

281 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 07:50:42.64 ID:1UJfBD8q0.net
>>25
船側のトラブルかー
なんで一番危険なタイミングで…ってそういうものなんだけどさ

282 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 07:52:24.65 ID:1UJfBD8q0.net
>>91
中国に結びつけたいなら、行き先がスリランカってとこだな
債務の罠で中国に港を取られたりしてるぞ

総レス数 419
85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200