2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長さ2.5キロの橋に船が衝突して崩落で大惨事 メリーランド [448218991]

243 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 01:24:38.74 ID:oX6DYwYH0.net
ハゲ←付き合うまで持ち込んでも結局別れる

244 :名無し:2024/03/27(水) 01:35:32.71 ID:lw5vY2do0.net
>>69
掃除のおばちゃんがやらかしたか

245 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 01:41:41.31 ID:xEPlIV6B0.net
火災かな?
またEVだったりして

246 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 01:43:35.22 ID:H0aHMUbv0.net
橋脚細すぎね?
この規模の日本の橋もこんな細かったか?

247 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 01:44:09.22 ID:D4AOLKZm0.net
>>245
コンテナ船に車積むものなんか?

248 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 01:47:15.47 ID:D4AOLKZm0.net
>>246
細いか?
https://obrieneng.com/wp-content/uploads/2021/04/OEI-4.27_LI-1.png

249 :名無し:2024/03/27(水) 01:54:03.06 ID:lw5vY2do0.net
>>239
撤去費用だけで相当だろうなあ

250 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 01:59:37.37 ID:xEPlIV6B0.net
>>233
ソースあんのか?
韓国の船ってヒューベイスピリット号とかの関係で、ろくな保険に入れなかった記憶だけど

251 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 02:02:22.46 ID:KFSiqhvy0.net
悪いけど。あの橋。
弱すぎね>?
なんか橋脚に当たったみたいだけど 橋脚は船がぶつかったくらいで壊れねえよ 橋桁支えているんだから。
橋脚が落ちれば そりゃ橋桁は落ちるわな。
大洪水の画像映像見て分かってるだろ?お前らも! 橋桁は洪水でふっとばされたが 橋脚は残るもの。
すごい違和感があるな 橋脚時代が不良品

252 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 02:10:05.61 ID:2+oEOenXO.net
支那によるテロ破壊工作らしいね
こんな事をやるのはチンクキタイスキーしか居らんだろ

253 :hage:2024/03/27(水) 02:11:20.31 ID:EcOj5CZT0.net
>>250
>>83
現代重工業

254 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 02:13:53.71 ID:tLMGcGbP0.net
構造弱すぎんだろコレ

255 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 02:36:58.84 ID:7QMOZLut0.net
操縦してたの水先案内人だったと書いてある投稿みたよ

256 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 02:49:06.27 ID:xEPlIV6B0.net
>>253
サンクス、現代だったら国が肩代わりしてでもカネを払うか。

257 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 02:56:10.87 ID:dUWEZ45W0.net
韓国製の船だから不具合で突っ込んだな

258 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/27(水) 04:22:50.93 ID:ozl+xcGO0.net
橋脚毎に独立してないんか
すげー脆いな

259 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/03/27(水) 04:24:40.41 ID:NrmQ0ozZ0.net
落下中の橋から飛び降りるタイミングはいつが正解なんだろうか・・

やっぱり早いほうがいいのかな?

260 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/27(水) 04:31:09.16 ID:S8EAWdGm0.net
橋ほぼ解体してない?

261 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/27(水) 04:31:53.41 ID:ozl+xcGO0.net
>>221
傭船契約だったら積み荷に問題無ければ責任は船主やろ

262 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/03/27(水) 04:40:01.67 ID:thkZjs1B0.net
2.5kmの橋を再建するのに何年かかるんだよ

263 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/03/27(水) 05:07:14.95 ID:L9KdKpqu0.net
アメリカの建物って震度5くらいでも結構崩壊しそうだな

264 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/27(水) 05:14:10.16 ID:gEdGCogZ0.net
>>175
橋梁を撤去して船の通行を再開するだけなら比較的早いと思う

265 :名無しさん@涙目です。(東京都) [HK]:2024/03/27(水) 05:18:26.98 ID:5m3fSbtt0.net
現代の自動車もしょっちゅう暴走してるから、船もいっしょなんだろ

266 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/27(水) 05:20:29.66 ID:lDnJTk5P0.net
2.5kmの橋が落ちる時

267 :おっぱい!(大阪府) [US]:2024/03/27(水) 05:23:34.68 ID:+mea79nn0.net
>>63
ソースどころか>1すら読まずにドヤ顔かよ

268 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/03/27(水) 05:25:57.49 ID:NrmQ0ozZ0.net
なんちゅう脆い橋ニダ!

269 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [GB]:2024/03/27(水) 05:45:57.46 ID:Y9RYBi9Y0.net
操舵手は寝てたん?

270 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 05:49:57.32 ID:TEOQ6ZeZ0.net
プーチンの命令じゃねえの?

271 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 06:07:36.21 ID:LMYlBdiB0.net
>>248
橋の規模に対して貧者な気がするが

272 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 06:24:27.90 ID:rnodQ/1f0.net
>>1
韓国の建設会社に応急復旧を頼むといい
韓国の建設技術は世界最高水準
どの国に頼むよりも早く復旧できる

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 06:39:23.34 ID:Mepgd8d00.net
いきなり全壊は酷いよな、橋脚ごとに独立してないのか

274 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 06:44:17.80 ID:VyDVJCXH0.net
現地時間深夜だったから交通量が少なかったのは幸いだが
それでも巻き込まれた車があるのは画像見ると判るな

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 06:44:54.13 ID:Mepgd8d00.net
万全では無いんだろうけど、日本に多いデカい柱から吊ってるタイプの橋しか信用できないな
トラス組みとか、一箇所崩れたら全滅しそうだし、全滅してるし

276 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 06:47:29.17 ID:Noa4tF/A0.net
なんちゅう脆い橋じゃ(ナウシカのミト風に)

277 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 06:49:25.67 ID:2PYdaPvw0.net
ドンドン橋落ちた落ちた落ちた ドンドン橋落ちた ドンドン橋

278 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 07:00:01.41 ID:Noa4tF/A0.net
トラス橋

フランシス・スコット・キー橋 1977年 最大支間長 366m

東京ゲートブリッジ 2012年 最大支間長 440m

279 :あんかけチャーハン:2024/03/27(水) 07:22:45.76 ID:gEClwgvZ0.net
>>4
かっけー

280 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 07:49:37.98 ID:6P1R6ltW0.net
メリーさんの羊とロンドン橋落ちるが頭の中を駆け巡る

281 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 07:50:42.64 ID:1UJfBD8q0.net
>>25
船側のトラブルかー
なんで一番危険なタイミングで…ってそういうものなんだけどさ

282 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 07:52:24.65 ID:1UJfBD8q0.net
>>91
中国に結びつけたいなら、行き先がスリランカってとこだな
債務の罠で中国に港を取られたりしてるぞ

283 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 07:52:53.27 ID:7YNVN/LF0.net
橋作った頃は巨大船の往来とか想定してなかったやろ

284 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 07:54:08.74 ID:ikGIAoNz0.net
電源喪失で操船できない!とか痛風してたそうだけど
電源なくても錨くらい下せるんじゃないの?

285 :ソース焼きそば:2024/03/27(水) 07:54:38.26 ID:pgD/wnxW0.net
>>275
トラス組みと言うんだな

動画みながら、あああぁと声上げたよ
連鎖で崩壊してたから

286 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 07:56:13.24 ID:sM3Bqe9G0.net
湾内エリアだから当然パイロット船が前後にいただろうに
何やってたんだろ?

って思ったら、電源喪失して操船不能状態か。

287 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 07:59:23.52 ID:VyDVJCXH0.net
昨日、スレが中々立たないから
また韓国人船長かと思ったわ

288 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 08:05:50.02 ID:TBohe46H0.net
NBCニュースより
衝突前に船から橋に操舵不能の連絡が行って橋側が緊急に通行止めしたけど、すでに橋の上にいた深夜の補修?作業員たちと車が何台か水没。数名救出されたようだが容体不明。
地域の基幹交通ルートなのでもし日中だったら大惨事になっていた

289 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 08:10:03.22 ID:1G2TUXJz0.net
橋脚に当たっただけで?

290 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 08:10:14.00 ID:fxSbRKy+0.net
関空の橋は耐えたからな
船がバカだけど
橋も脆いわ

291 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 08:10:54.56 ID:Wuq7BgpQ0.net
支柱に当たらなくても、船の高さ的に当たりそうだけどギリ大丈夫なんだろうな

292 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 08:18:11.54 ID:1yCxaslm0.net
>>288
すでに大惨事なんですけど、なに書いてんのよ

293 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 08:19:02.30 ID:1yCxaslm0.net
>>290
お、おう…
橋梁と橋脚じゃ全然違うのに

294 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 08:21:31.24 ID:1yCxaslm0.net
>>233
隙あらば韓国をねじ込む姿勢は草

295 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 08:32:34.30 ID:HrC1aA0F0.net
>>288
ヤフコメ見てたら「不幸中の幸い」と書いてる奴が何人かいたけど、それこそ「人が死んでんねんで」やろ。

296 :(,,゚Д゚):2024/03/27(水) 08:47:20.31 ID:4owp4XX60.net
>>62
ガイジ

297 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 08:47:57.18 ID:emcDRSx10.net
復旧するにも作った当時から設計基準変わっり船の往来増えてたりで簡単にはできんのやろな

298 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 08:54:25.71 ID:46kFuH/20.net
>>284
錨が人力のわけない

299 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 08:55:30.39 ID:6HTXEgQH0.net
なんちゅう脆い橋じゃ

300 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 08:55:45.69 ID:bsck7cQm0.net
テロ?

301 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 09:08:17.49 ID:iP1JI67C0.net
>>294
船が韓国製
当時電源落ちて操舵不能

302 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 09:10:53.69 ID:ikGIAoNz0.net
>>298
巻き上げはもちろん機械だけど、ふつうストッパー外せば重力で降りるようになってるんじゃねの?
大型船の船員がストッパーのワイヤーを斧みたいな道具でブチ切って、
火花散らしながらものすごい勢いで海に落ちていく動画をtubeでみたことあるんだが

303 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 09:13:26.19 ID:VyDVJCXH0.net
>>301
ロイズのオプが調査する案件かな

304 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 09:21:59.79 ID:iP1JI67C0.net
Builder
HYUNDAI HEAVY INDUSTRIES CO. LTD. - ULSAN, SOUTH KOREA
現代重工業株式会社 - 蔚山、韓国
https://i.imgur.com/WqydQhB.png
https://www.balticshipping.com/vessel/imo/9697428

305 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 09:27:00.93 ID:iP1JI67C0.net
貨物船「衝突直前に針路変更」 米報道
アメリカのCNNテレビは、船の位置情報を公開している「マリントラフィック」のデータや映像をもとに分析した内容として、
貨物船が衝突する直前に針路を変更し、橋脚部分に向かってかじを切ったほか、衝突前に貨物船から黒煙が上がっていたとも伝えています。

さらに、イギリスのテレビ局、スカイニュースは橋に衝突する直前の映像から、貨物船で2回停電が起きていた可能性があると伝えています。

1回目は衝突の4分前で、60秒ほど船内の明かりが消えたとしています。

復旧後、針路を調整していたとみられるということですが、衝突する2分前に2回目の停電が起きたとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240326/k10014403061000.html

306 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 09:28:19.16 ID:iP1JI67C0.net
当時の航路
https://i.imgur.com/MfG0Cf6.png

307 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 09:32:11.19 ID:q/JQ+ZTJ0.net
「ライトターン!」 「もうダメかもわからんねんね」
みたいな展開だったの?

308 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 09:35:57.81 ID:2+oEOenXO.net
支那が子分の南鮮人を使ってやった
テロみたいだよね

309 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 09:40:29.17 ID:Noa4tF/A0.net
あの橋脚の細さは日本の耐震基準じゃ通らんかな

310 :過積載か:2024/03/27(水) 09:44:27.41 ID:4DjQeqDG0.net
エライ損害額で保険大丈夫か(´・ω・`)

311 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 10:05:37.38 ID:1yCxaslm0.net
さすがに自重を支えなきゃいけないってのは分かりそうなもんだけど、工学詳しくない人にはこんなもんなのかなぁ

312 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 10:07:00.62 ID:1yCxaslm0.net
>>301
つか現代、三星、斗山、STXは破綻したか
韓国じゃない重工探す方が大変だと思う

ブロック工法でどこでも建てられるようになったからね

313 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 10:07:39.65 ID:1yCxaslm0.net
>>302
そんな不安定な構造じゃ危なくって仕方ない

314 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 10:09:19.67 ID:1yCxaslm0.net
>>234
こんな長大スパンをどうやって架橋すんのよ…

315 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 10:09:33.46 ID:VyDVJCXH0.net
流石に9万5000トンを横から荷重されたら倒れるだろ

316 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 10:15:38.87 ID:ODHy/7O50.net
責任のなすりつけあいが始まります

船が操縦不能なら船長どうしようもない
船を作ったとこか整備するとこ

317 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 10:38:49.46 ID:ZChfn6iX0.net
不明者6名は捜索止めるらしい、橋梁架け替えの人柱だね

318 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 10:52:35.53 ID:Noa4tF/A0.net
>>314
こんな大惨事にはならなかったかどうかは知らんけど

吊橋
ゴールデンゲートブリッジ 1937年 最大支間長 1,280.2 m
明石海峡大橋 1998年 最大支間長 1991m

319 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:22:16.86 ID:1dTaoT/80.net
海運株に影響あるのかな

320 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:23:03.63 ID:moP2Nc5D0.net
ワイスピならハイパワー車で崩壊する橋を走り切ってる

321 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:24:21.05 ID:qDzVIBUm0.net
なんちゅう脆い橋じゃ

322 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:38:32.01 ID:6QNRS+hi0.net
バンザイしてるロシアが透けて見える

323 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:39:26.84 ID:DaCwPYc/0.net
ロシアによるテロか?

324 :fuss:2024/03/27(水) 12:47:15.96 ID:XHgklQaC0.net
ボルチモアといったらマンチの出番だな

325 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:53:03.04 ID:nJpm8PAL0.net
バイデン「私は昔、通勤電車でいつもこの橋を通ってた」

もちろん、この橋は道路橋で鉄道は通っていないw

326 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:54:36.49 ID:ZChfn6iX0.net
軍の工兵隊出動するらしいが
頑張っても2週間は航路閉鎖だろうか

327 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:57:38.76 ID:n2D+x5/N0.net
米軍は土木の超級プロや

328 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:19:59.33 ID:wQQcaP890.net
>>313
>>302の方が正しい
ブレーキかけながら重力で落とす

329 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:22:06.01 ID:aEnrBf7Q0.net
ハイジャックしてテロかな?
セガールも今はロシア人だし借金まみれだし

330 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:31:35.49 ID:yafl+cfW0.net
橋脚から全部トラスってのが
ぶつかって来ることを全く考えてない…

331 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:38:45.72 ID:Z6P3ypde0.net
運の悪い事は、重なるもんで。橋も古いからなあ

332 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:39:14.96 ID:72T+D7qw0.net
酷い…地獄だな
地獄のメリーランド

333 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:42:37.21 ID:pw9s/UOk0.net
電源喪失って怖いなあ
操縦系統だけ非常用電源に切り替わるみたいな安全策って装備しないんだろうか船って

334 :hage:2024/03/27(水) 13:46:54.12 ID:1pujOKc90.net
1ヶ所ダメージ受けただけで全壊って構造設計下手だろ
WTCも旅客機が突っ込んだだけで崩れてたしな

335 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:58:18.31 ID:VyDVJCXH0.net
>>334
金掛ければ出来るたろうが
それは過剰設計だから
コンペで落とされるよ

336 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:44:13.34 ID:HgjiDzkE0.net
衝突映像が映ってるのライブ配信すげ

337 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:45:23.15 ID:QMzRrbtM0.net
>>327
日本の自衛隊もやるけど、あくまで応急処置だし、この手のは専門業者じゃないと無理だろ

338 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:48:10.27 ID:QMzRrbtM0.net
>>335
まぁ、日本なら橋脚はもうちょいしっかり作ると思うし、こんな一気に崩れる作りにはせんだろうな
まぁ、タンカーの激突に耐える設計にするか?は分からんが(多分しない)

339 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:50:19.24 ID:Y/JjEYM10.net
DALI 
全長300m 幅48m 排水量10万トン
現代重工業製 2015年進水

まあ、仕方ないよね

340 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:51:38.37 ID:QMzRrbtM0.net
>>328
電源を喪失してる中で錨を落とす処理が出来たか?の問題じゃね?

341 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 15:05:56.31 ID:twxVVK4Q0.net
>>315
ウルトラマンが五トン…

342 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 15:11:08.17 ID:8WSpapGa0.net
>>64
全てのコンテナの中に爆薬を仕込んでおけば橋も港もすごいことになるよなあ

343 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 15:12:11.95 ID:QMzRrbtM0.net
>>51
お前、2km走ってこいよ、たいして長くねーんだろ?
昔、最寄りのコンビニがちょうど1kmくらいの距離だったんだが、相当だぞ

344 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 15:17:27.05 ID:W/wgT9S00.net
>>243
2000m走やからなw
ジョギングなららまだしも駆け足は200mでも命に関わる

345 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 15:20:10.40 ID:QMzRrbtM0.net
>>342
まぁ

346 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:05:20.90 ID:EATXrRZ90.net
>>193
今の物価考えると全長2kmの大型船舶も潜れる大橋
かけるとなると下手すりゃ兆に届きかねんやろ?

347 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:12:51.00 ID:EATXrRZ90.net
>>340
錨ゆうても精々が数十トンの鉄の塊に過ぎない
あの状況下で錨落としても排水量10万トン近い
船だと行き足を大して殺せずに
橋桁にぶつかったろうな

348 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:43:22.78 ID:hIbORN/a0.net
>>236
ところがどっこい、船舶事故の賠償金は上限が決められてるので最大でも100億円くらいしか払われないんだな
あとはどれだけ被害が出てても泣き寝入りするしかない

349 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:44:14.35 ID:aZIyHudm0.net
>>318
全然足りねえじゃんw

350 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:45:25.20 ID:oPDTgkp30.net
東京ゲートブリッジが2.6キロ
しまなみ海道にある橋それぞれが大体1.5キロ

そんな感じか

351 :名無しさん@涙目です:2024/03/27(水) 17:45:50.25 ID:8vW75jyT0.net
中国かよw

352 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:49:52.67 ID:YWXW1Eng0.net
その時橋を渡っていた車の運の悪さ

353 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 18:02:30.94 ID:W/wgT9S00.net
>>349
え?

354 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 18:03:54.27 ID:cAVEuRd/0.net
ブリッジコンストラクターでコスト重視で組んだ使い捨ての橋みたいな崩れ方しとるな…
古い橋みたいだし仕方ないのか

355 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 18:06:56.35 ID:1UJfBD8q0.net
追いトラスだ!

356 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 18:14:11.90 ID:H0aHMUbv0.net
>>352
インタビューで毎日数回渡ってるよって人居たけど
まさに運の差だな

357 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 18:27:30.94 ID:8WSpapGa0.net
>>339
カン国製の船か
ニュースでは一切言わなかったな
日本製で事故ったら日本製と連呼するくせにw

358 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 18:46:12.67 ID:ZChfn6iX0.net
電気系統の不具合、韓国の造船会社は相当叩かれるな、

359 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/03/27(水) 19:17:01.33 ID:W/wgT9S00.net
>>267
米 橋崩落 事故前に船から遭難信号 航路を詳しく分析
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240327/k10014404201000.html
アメリカ東部メリーランド州のボルティモアで大型船が橋に衝突し橋が崩落した事故で、事故の前に船から遭難信号が出されていたことがわかりました。
当局は遭難信号を受けて橋の通行を規制し多くの車が事故に巻き込まれるのを回避できたとしています。

360 :名無し(茸) [US]:2024/03/27(水) 19:29:23.32 ID:7O23jWoU0.net
>>358
橋が近づいてから右に方向が変わってるね。
あのまままっすぐ行ってたら当たらなかったのに
ワザとやったみたいに(本当に舵効かなかったんだろうか?

361 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/27(水) 20:07:27.62 ID:Noa4tF/A0.net
>>360
操船できなくなって海流に流されたとかかな

362 :スレ民(庭) [US]:2024/03/27(水) 21:05:16.41 ID:OTE0KRRM0.net
かつ大手の
でも壺がー言うてるやん
なんでだろう
木金は分からんが

363 :名無しさん@涙目です。(青森県) [CL]:2024/03/27(水) 21:09:56.71 ID:/T64TT0j0.net
スーパーでうな重を買っている銘柄の含み損はずっと貼ってる

364 :なヲあえルる(ジパング) [US]:2024/03/27(水) 21:12:08.55 ID:c1vnYpDc0.net
しかもスポンサー多数ついてるよなこーゆーの
俺だけ?

365 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP]:2024/03/27(水) 21:15:48.69 ID:eqE6TlRC0.net
ぶつけて修理出したら終わり

366 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/03/27(水) 21:17:45.38 ID:Q884+/nY0.net
シンプルにテロという可能性は

367 :ムるノまロラニ圧カ👺(やわらか銀行) [PL]:2024/03/27(水) 21:21:20.35 ID:0mFb3vBD0.net
その辺の経営者なら誰でも出ると思ってるよりはマシや
わたしはマイナス1.27、大惨敗(;>_<;)
マシな人は全員いたよ

368 :名無しさん@涙目です。(みかか) [MX]:2024/03/27(水) 21:34:42.29 ID:oPDTgkp30.net
>>352
>>359 って事で通行規制は入ってたから少なかったみたい

369 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2024/03/27(水) 21:44:19.36 ID:s5eD7EwP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=uAO2QEeAgxk

今の様子

370 :ムるノまロラニ圧カ👺(大阪府) [BR]:2024/03/27(水) 22:04:02.47 ID:D4OYME1C0.net
写真だけなら別人じゃね?

371 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ヌコ]:2024/03/27(水) 22:19:19.61 ID:SJg+gsS90.net
勝手にしてくれればアリやろ

372 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/27(水) 22:25:42.91 ID:1yCxaslm0.net
>>348
それはPI保険の話?どの保険の話?
港湾?オフハイヤー?
賠償金が決められてるってのはどこの誰が決めたの?海事って国家間にまたがるんで、そんなど偉い権限持った機関は存在しないのだが
百億円って円建の保険ってあったっけ?

初耳ばっかりなんでぜひ教えて欲しいわ

373 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/27(水) 22:26:42.36 ID:1yCxaslm0.net
>>284>>302
錨がなんなのか知らなくて草

374 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 00:58:44.25 ID:sWV+eQKm0.net
https://jp.reuters.com/world/us/N6G42YQK7JMKXFRX6H4RPJTBMA-2024-03-27/
衝突の貨物船からブラックボックス回収、米ボルティモア橋崩落
By ロイター編集
2024年3月28日午前 12:44 GMT+9

>事故で閉鎖されたボルティモア港は米東海岸の主要港の1つで、
>自動車の取り扱い量が多く、同港のデータによると、2022年には75万台以上の自動車を取り扱っている。

>供給網への影響が懸念されるものの、物 流専門家らは、他の東海岸沿いの港には十分な輸送能力があるため、
>ボルティモア港閉鎖による米サプライチェーン危機や商品価格の高騰は見込んでいないとしている。

375 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 01:12:31.18 ID:sWV+eQKm0.net
https://www.bbc.com/japanese/articles/cp9ex0eml87o
米ボルティモアで橋が崩落、不明6人は死亡と推定 コンテナ船が電力喪失して衝突か

「電気系統に問題」
シンガポール船籍のコンテナ船「ダリ」は現地時間26日午前1時30分、47年の歴史を持つフランシス・スコット・キー橋の支柱に衝突した。
同船は午前0時45分ごろ、スリランカの首都コロンボに向けてポイント・ブリーズの港を出港していた。

米連邦政府機関によると、船は出港時に「推進力を失った」という。

乗組員はその後、船が衝突する可能性があるとメリーランド州の運輸当局に警告したと、
サイバーセキュリティーおよびインフラセキュリティー当局の機密扱いではない事故報告書に書かれている。

メリーランド州のウェス・ムーア知事は「乗組員が電気系統の問題を当局に通知していた」ことを認め、
橋の支柱に衝突する前に船が電力を喪失していたと付け加えた。

376 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 02:34:14.80 ID:fLCvEAyp0.net
>>4
これ橋脚にぶつからなくても
高さでアウトだろ。
何考えて橋に近づいたんだ?

377 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 02:59:06.69 ID:uM1BxYry0.net
>>376
ヒュンダイ製のコンテナ船が電源喪失で
「ワレ操作不能」となって突っ込んだ

378 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 03:42:22.42 ID:sWV+eQKm0.net
https://www.bbc.com/news/live/world-us-canada-68671103?ns_mchannel=social&ns_source=twitter&ns_campaign=bbc_live&ns_linkname=6604605e683d4b45f93804cd%26About%208%2C000%20jobs%20affected%20by%20bridge%20collapse%262024-03-27T18%3A10%3A06.690Z&ns_fee=0&pinned_post_locator=urn:asset:b675884f-d87d-47a6-b55e-06f321569cbd&pinned_post_asset_id=6604605e683d4b45f93804cd&pinned_post_type=share
3:10
橋の崩落により約8,000人の雇用が影響を受ける

ブティジェッジ氏は、衝突による経済への影響の推定値と、港が閉鎖されたままの日々について質問された。
同氏は、約8,000人の雇用が影響を受けており、
「毎日1億~2億ドル(7,900万~1億6,000万ポンド)の価値がその港を経由している」と述べている。

ブティジェッジ氏は、約200万ドルの賃金が危機にさらされており、
それが「彼らが最も懸念している」分野の一つだと付け加えた。
「これらの労働者にとって、商品が動いていなければ、彼らは働いていないことになる。」

379 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]:2024/03/28(木) 03:57:04.75 ID:YztlY/SU0.net
予祝「藤井聡太君がパラリンピックに出場出た
嬉しい😆😊😂」

380 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 07:01:33.91 ID:WQYpakfP0.net
50年だからわざとぶつけて保険で作り直すんか?

381 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 07:06:52.77 ID:v/0xp9c80.net
やじろべえみたいに橋脚を支点にして桁を乗せる構造だからどこが作っても連鎖して落ちると思うけどな。径間が短い橋なら二本の橋脚に桁を乗せる構造も採れるだろうけど。

382 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 07:13:31.62 ID:zIMXNDov0.net
ドリフのコンテナ船コント

383 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 07:33:34.80 ID:RK99xmt+0.net
>>373
たとえば操船を誤って岸壁に激突しそうな時とか、全速後進とともに投錨すんのは基本だ

錨はせいぜい数十トンだが、その自重だけで船を静止させてるわけじゃない
とがった部分が海底に引っ掛かるようにできてる
海底に届きさえすれば「あんまし効かないブレーキ」くらいの役目にはなる
水深が錨鎖の長さ以上に深かった場合は全く意味ないけど、現場は湾内だからな

384 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 08:10:59.34 ID:oza0Xg4r0.net
AM1:26に電源喪失して
AM1:27に911に通報
AM1:29には衝突
投錨作業すらできなかったんじゃないかね
通報できただけでも奇跡

385 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/28(木) 08:43:05.67 ID:gAdcHJ0A0.net
>>6
免責になるわけ無いわ
電源喪失でドカンなんだからな
舶の過失しか無いのに誰のせいにするつもりなんだよ

386 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/28(木) 08:45:29.76 ID:gAdcHJ0A0.net
>>13
ぶつかったのが自転車と貨物列車位の違いが有るから

387 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]:2024/03/28(木) 08:45:47.41 ID:5avXhyFT0.net
コンテナの荷物をめっちゃ心配してる人ら多いだろうな。口にできないだけで。

388 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/03/28(木) 08:47:21.90 ID:EfEbR0Wp0.net
>>383
錨をリリースするのにも電源要るんじゃねーの?
完全機械式なん?

389 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/03/28(木) 08:49:57.65 ID:EfEbR0Wp0.net
>>387
ワシントンDCに近い港だから日本でいうと横浜港が機能不全になってるみたいなモンじゃ?
航路確保せんと影響が累積してくだろ

390 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/28(木) 08:53:12.60 ID:gAdcHJ0A0.net
>>64
船体には燃料入れるから、上に積むしか無いので、タンカーだとコレよりもデカいな
コンテナ船でまだ良かったとしか

391 :名無しさん@涙目です。(みかか) [IT]:2024/03/28(木) 08:56:19.29 ID:88xuSKnY0.net
もう10分あったら他の船をぶつけて止めれたかな

392 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/03/28(木) 09:00:45.45 ID:EfEbR0Wp0.net
保険金支払額40億ドル(過去最高)の見通し@ロイター

393 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 09:17:22.21 ID:weAXvGp/0.net
これ以上は無駄と生存者探すのは早々に止めたみたいね
日本だと批判起きそう

394 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 09:20:47.13 ID:gAdcHJ0A0.net
>>288
二人救助で6人は搜さないで死亡判断だとさ
多分作業員だけのだろとは思うが他にも落ちてたって書き込み合ったからまだ居るかもね

395 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 09:21:16.11 ID:DUG/THxv0.net
>>376
アメリカ報道で高さは充分余裕があったとのこと

396 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 09:25:29.47 ID:aAESN9Qz0.net
>>376
あの橋くぐらないと外洋に出られんぞ。
なのになんで高さでぶつかると思った?

397 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 09:28:58.85 ID:Gek/rpXK0.net
>>374
ブラックボックスは外部電源落ちても記録残るようにはできてるのかなやはり

398 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 10:26:14.83 ID:Dwwv4UIe0.net
>>388
下ろすのは基本的に重力のはずだけど、大型船だとブレーキの操作も電力を使ってたりするのかな
電力がいらないとしても、ブリッジからウインドラスまで走るのに10分ぐらいかかりそう

https://youtu.be/ZAWqVmQGbnc?si=qttnXXNXngxKbQ4N
https://youtu.be/YIkxo_j7M6U?si=BXcgkpnCNh88Hof1

399 :名無し:2024/03/28(木) 13:22:28.78 ID:oNbWKqUn0.net
反対側に行くのに臨時の大型渡し船を出すのかな
船酔いする人は陸路で大回り
って事が出来る距離でもなさそうだし大変だな

400 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 13:49:23.68 ID:UTPDtrGf0.net
映画化決定
橋に残された妻と息子を救えるか
船には政治的陰謀の影
主演シュワルツェネッガー

401 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 13:51:06.80 ID:UTPDtrGf0.net
今なら1ヶ月もかからず作り直せるだろ

402 :名無し:2024/03/28(木) 18:40:15.83 ID:oaDCEDFd0.net
>>388
アメリカ空母の投錨動画は
ストッパーをハンマーで叩いて外し
あとは重さだけで鎖が出ていく

403 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 18:56:29.20 ID:UpDEURQg0.net
アメリカの物価高考慮したら超高額な建築費が懸念されてるけど
3Dプリンターで格安製造できそう
海底トンネルの方が安いかな?

404 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 23:08:00.82 ID:IramGoKI0.net
>>403
現代重工謹製連続トラス橋

405 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 23:57:53.63 ID:WNpLpECQ0.net
スノヲタマジでそう思ってる
女が度々家に遊びに来るしかない

406 :名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2024/03/29(金) 00:02:51.13 ID:NhchIwF30.net
ほとんど吸収されて耐えてはいけない
日焼けしたみたいな相対的な視点でいうと背後手薄だったこと信者は「テレビ新聞よりよっぽど偏向だろ
あと
最初からこれくらいの空気感だったんですミスじゃないのかしら

407 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/29(金) 00:03:42.11 ID:TS1FKmsS0.net
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/MAXUTAO6DZL7TIT6L4IKZNMMWY-2024-03-28/
米の橋崩落、保険損害は数十億ドル規模 ロイズ保険組合会長が予想
2024年3月28日午後 8:06 GMT+9

>カーネギーブラウン氏はロイターに対し、この事故の保険金総額を示すのは時期尚早だとしながらも、
>数十億ドルにならなければ「非常に驚く」とし、「単一の海上保険事案としては過去最大になる可能性がある」と述べた。

>海上保険損害でこれまでの最高は2012年の豪華客船コスタ・コンコルディア号の事故によるものだった。

408 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/29(金) 00:09:42.86 ID:oFapRXqI0.net
スポンサー様の意向や
病欠中に聞いたわ

409 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 00:49:33.72 ID:Z2+A3Qro0.net
それで最悪死んでると反日になるからな

410 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 00:50:39.06 ID:jM5/LJvT0.net
船は座礁
キシダコイン爆下げ
ダウ先もしたむいてるわ

411 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 00:52:55.36 ID:zZrfKOHC0.net
停電しただけで操舵不能制御不能とか・・
航空機でも二重三重に安全対策講じてるのに

412 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 00:56:59.32 ID:ZNkGNGv60.net
フィギュアファン以外からファン連れて行った方がいい

413 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 01:16:51.22 ID:ags/s0Ei0.net
メイドインコリアなんか買うからこうなった
高い勉強代だったなw

414 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 01:17:50.15 ID:u3ux1KIt0.net
これさえも陰謀論に結びつけてる馬鹿がXに沢山おる

415 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 01:18:58.28 ID:Wu4D0ddU0.net
アメ公面白え

416 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 06:09:50.73 ID:o8Zp7zaJ0.net
>>411
これぐらいの超大型船になると電気系統も4重化されてたりするよ
発電用にメインエンジンではない数千馬力程度の
エンジン(発電用補機)を複数台積んで発電専用として
船に載っけて発電して電気を全船に供給するようになってる
だから全電源喪失ってホンとあり得ない事態
最も、某韓国海軍の独島とかふざけた名前の揚陸艦だがでは複数ある内の発電用エンジンのメンテを怠り、
故障した補機は放置したまま残った補機で運用してたらその残りが故障してしまい、洋上を漂流する
事態になったという間抜けな事例も中にはあるけどなw

417 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 07:45:53.41 ID:JDBGnL430.net
>>416
主軸発電機が止まったらそれまでだけども
あんまり船舶は詳しくないんかな

あと当該は電気推進だよ

418 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 11:12:02.37 ID:IRUKLVAR0.net
>>392
これ物流関係への影響も入ってるのかな

419 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 15:00:28.10 ID:ptg+OSE+0.net
港湾外に出るまでは、主機はアイドリングじゃねーの?
通常はタグで押し引きするんじゃないの?
今回のにしても、そうやってりゃ衝突事故になってないでしょ?

総レス数 419
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200