2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「日時指定」はできるだけ使わないでほしい…トイレにも行けない多忙な配達員 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/03/27(水) 12:17:52.43 ID:McZJ4zda0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「日時指定」はできるだけ使わないでほしい…トイレにも行けない多忙な配達員が口を揃える意外なホンネ

ネットショッピングでの「配達の時間指定」は、積極的に利用したほうがいいのだろうか。物流ジャーナリストの坂田良平さんは
「再配達を減らせるので配達現場にとっていいと思われがちだが、配達員のキャパシティをまったく考慮せずに受け付けているため、
逆に大きな負担になっている」という――。

■配達員の傷口に塩を塗り込むひとこと
ECや通販、あるいはメルカリ等の個人間売買のときに、時間指定配達を指定しているあなた。
実は、時間指定配達は、配達員の負担になるケースがあることをご存じだろうか?

イカソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/55cde53680834e7f4a8f8239d9dfb9c1bd75c7e7

2 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/03/27(水) 12:19:31.29 ID:Nl8bG2Cd0.net
別にいいけど無限再配達になるよ

3 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/03/27(水) 12:19:37.65 ID:nBw1cHZO0.net
会社に言え

4 :名無しさん@涙目です。(佐賀県) [US]:2024/03/27(水) 12:20:07.54 ID:hQki7oia0.net
配達時間指定してたのに2回続けて指定時間より早く配達しやがったから居留守使ったことあるわ

5 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/03/27(水) 12:20:44.34 ID:ZAqgbUcE0.net
再配達でいいなら

6 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/27(水) 12:21:01.81 ID:6F/Goy+g0.net
Amazonに言え

7 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/03/27(水) 12:21:05.55 ID:wiqkpAMI0.net
>>4
しょーもな

8 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/03/27(水) 12:22:48.80 ID:1M0p8pOR0.net
意味わからん
再配達に大きな負担がかかってる言うから時間指定にして確実に受け取るようにしてるのに

9 :【B:87 W:68 H:85 (C cup) 163cm】 (庭) [NL]:2024/03/27(水) 12:23:19.12 ID:iLw01ck80.net
知らんがな
無制限に受け入れてる業者に文句言えよ

10 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/27(水) 12:23:19.41 ID:6F/Goy+g0.net
呼び鈴鳴らして10秒で消える配達員なんとかして欲しい

待ってる間はずっとクラウチングスタート状態じゃないとあかんのか?w

11 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/27(水) 12:23:39.61 ID:NLuNf7mG0.net
日時指定したのに指定外に来て不在票置いてくのなんなん?

12 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/03/27(水) 12:23:43.36 ID:pG6AJVJE0.net
どうして自分が指定した時間に居ないんですか?(ΦωΦ)

13 :名無しさん@涙目です。(光) [MX]:2024/03/27(水) 12:23:49.73 ID:2cKHRxpM0.net
そのサービス無くしたら?

14 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/03/27(水) 12:24:35.80 ID:R+JD1t3H0.net
お互い指定なんてしないほうが楽なんだわ
当たり前の話

15 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]:2024/03/27(水) 12:24:48.08 ID:jygFbfhr0.net
>>4
佐賀を代表するゴミ

16 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/03/27(水) 12:25:06.63 ID:znT6sEoA0.net
時間指定は行けたら行きますで良いんじゃね

17 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/27(水) 12:28:07.94 ID:ubYkwWmo0.net
夕方以降の時間指定が過密だってんなら昼過ぎにしてガスメーターボックスも入れてもらうか

18 :名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]:2024/03/27(水) 12:28:18.99 ID:mX5SgnUJ0.net
長物は営業所止めができなかった
その長物が宅配で受け取れなかったらどうなるの
ずっとトラックの中に置いとくの?

19 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]:2024/03/27(水) 12:28:47.19 ID:RyvX54rc0.net
Amazonで6個ぐらい注文したら3回に分けて来たわ
発送元もこの辺の無駄を減らすようにすればいいのによ

20 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]:2024/03/27(水) 12:29:40.20 ID:ZbIYoiji0.net
もう日時指定は有料にしろよ。
配達自体有料でええだろ

21 :名無しさん@涙目です。(東京都) [UA]:2024/03/27(水) 12:29:54.03 ID:86t4AD2B0.net
普通の運送屋行ったらどうなの?
瞬発力では稼げてもそんな状態で長くやったら体壊すぞ

22 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/03/27(水) 12:31:37.35 ID:R+JD1t3H0.net
>>19
箱の大きさが決まってるから
違う大きさの箱が混じってると積載効率が落ちる

23 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/27(水) 12:31:42.18 ID:5meauqx00.net
基本置き配にするしかないやろ
対面必須の配達だけ事前に届け先と連絡取れたら配達に向かう、でいい

24 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/27(水) 12:33:02.51 ID:j5Io/SrV0.net
1時間程度の範囲でいいから配達予定時間わかればいいんだけど
うかつにトイレや風呂入れないんだよね

25 :名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]:2024/03/27(水) 12:33:35.72 ID:NqgEeylL0.net
全て置き配を選べるようにしろよ

26 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/03/27(水) 12:39:09.76 ID:CgdwKdeQ0.net
>>1
一番いいのは宅配BOXやな

27 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AR]:2024/03/27(水) 12:39:26.11 ID:un7lIMId0.net
再配達連発したるわ

28 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/27(水) 12:40:53.14 ID:P1fdu98y0.net
むしろそっちが配達時間指定しろ
○日○時にお届けしてもよろしいでしょうかと
伺いを立ててから来い

29 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/03/27(水) 12:42:00.41 ID:R+JD1t3H0.net
行けたらいくわ
居たら受け取るわ

この精神で行こうや

30 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/03/27(水) 12:42:44.79 ID:TEYcch4/0.net
なるべくPUDOとかAmazonロッカー使うようにしてるけど、すぐ使用できませんとかエラーはくからな…
もっと大きいロッカー用意しろや

31 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/03/27(水) 12:42:48.11 ID:R+JD1t3H0.net
効率を追求すると人は不幸になる
みんなわかって来ただろ

32 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:44:17.59 ID:968jjNlt0.net
言いたいことはわかるけど忙しいのはオマエだけじゃねンだわ
いつ来るかわからねぇ荷物をぼんやり待ってられるかよクソボケ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:45:08.30 ID:5meauqx00.net
>>31
本当に効率化ならいいんだけど
日本の効率化は他人に不便を強いて自分が便利を享受する、だからな
ジャストインタイムとかマジで狂ってる

34 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:45:11.17 ID:e4+QTl9O0.net
オムツ履いとけや

35 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:47:06.18 ID:BTQ0hMOG0.net
上司に言えやって思ったけど、会社からしたら労働者を甘やかしたらサービスの質が低下して競争力が下がるんよな

それは労働者をゴミクズのように扱う会社が強いと言うことでもある
なぜ強いかというとゴミクズのように扱われても辞めないおまえのような人材がいるから

36 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:47:20.30 ID:jtJPAbQ20.net
>>1
毎回言うけど、この手の要望や文句を客に言うなって

日時指定というサービスを設けているのも、そのサービスを維持するのに
十分な数の従業員を確保していないのも、全部お前らの会社だぞ?
文句は会社の経営陣に言え

37 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:51:36.57 ID:RyvX54rc0.net
職場かコンビニ受け取りするようにはしてるけどそのどちらも指定出来ない事があるんだが

38 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:53:00.48 ID:vx6AMcfp0.net
日時指定=配達員の人権軽視

荷物を投げられても蹴られても文句言うなよ

39 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:53:11.19 ID:4Ye5wYsn0.net
指定時間から多少ずれても
受け取れる時間ににさえきてくれればいいよ

40 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:53:50.94 ID:wOWFNhy80.net
選択肢にあるんだから使うだろ

41 :ブロッコリー:2024/03/27(水) 12:54:43.59 ID:jQxJwTUF0.net
不在再配達の方が負担でかいだろ

42 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:55:05.43 ID:crnahhEp0.net
コンビニでいいっす

43 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:56:41.87 ID:R+JD1t3H0.net
この話を徹底すると、家にいない様なやつは通販使うなまでいく
それは息苦しいから再配達ってシステムがある

再配達を目の敵にするのがそもそもおかしい
これに気が付かないと

44 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:56:54.10 ID:oB+EpJjq0.net
置き配指定かコンビニ受け取りにしてる僕偉い!
誰か褒めろ!

45 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:56:54.97 ID:b22tpbjj0.net
じゃあなぜ指定できるようになっているのか、と言う。

46 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:57:50.54 ID:BTQ0hMOG0.net
ゴミクズのように扱われても辞めないのは、そうしないと生活できないからだろ?
でも、それによっておまえは他の人の待遇を下げているのだ。
ゴミクズのように扱われることで競争力を保って生活しているおまえのせいで同僚が苦しむ

47 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:58:07.17 ID:rvR5ZJ270.net
箱がボロボロになってるのは時間指定したからなのか

48 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:58:24.97 ID:SOQcUwPr0.net
不在持ち戻り再配達の方がよっぽど不毛

49 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 12:58:49.37 ID:meBf8LfY0.net
会社にその欄無くすよう働きかけろよwww

50 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:00:05.76 ID:jtJPAbQ20.net
運送会社 「我が社は日時指定サービスやってます!」
客 「じゃあ指定しよう」
運送会社 「指定しないで…」

どんなトラップだよw

51 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:00:53.28 ID:Cx2a7Kw90.net
再配達の受付システムにキャパを反映させるように運送会社が対応しろってだけの話
客に文句言うのはお門違い
不在で再配達エンドレスになってもそれはそれで文句言うだろお前ら

52 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:01:02.67 ID:N8jMp1OB0.net
日時指定しないと再配達になる確率高くなるわ
毎日1日中家で待ってるわけにいかねーんだよ

53 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:03:50.78 ID:SHcc5xDx0.net
>>12
一回しか指定できないからだよ

54 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:07:01.66 ID:ra7p6lsN0.net
じゃあ漏らしてんの?

55 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:07:33.76 ID:FKE3kWxt0.net
うんこしてる時に限って来やがるからな、嫌がらせかよ

56 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:10:36.38 ID:kOJi9WY20.net
全部玄関に置いて構わないのに持って帰るの勘弁して欲しい

57 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:12:53.62 ID:MBFTeMBc0.net
>>21
全部じゃ無いけど選り好みして委託しか雇って貰えない社会不適合者が多いのよ。
親会社からの派遣で委託業務もやってる所も居るけど。

58 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:21:14.63 ID:2fypqs850.net
再配達させるとかわいそうだから日にちと午前中を指定した。
午前中いっぱい待ってたが来ない、ふとポスト見ると不在票が・・
電話して配達員呼んで「ずっと家で待ってたんだが、何時に来たの?」と聞いたら、
「昨日の夜です・・」と。
再配達イヤだから連絡来たら配達しようと思ったんだろうが、んじゃ何のための日時指定なんだよ。
二度と日時指定しねえわ、こっちが時間のムダだ。

59 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:25:15.03 ID:hGhvZA3v0.net
指定してもいいけど遅れたぐらいでギャーギャー騒ぐなよ

60 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:26:18.33 ID:U6d29ryS0.net
指定しないと再配達になるが…いいのか?
平日日中に数日間家にずっといる人の方が少ないのでは?
(コンビニ受け取りでもいいが)

61 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:26:32.68 ID:yafl+cfW0.net
>>22
尼の梱包なんて空気詰めてるのと同じやん

62 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:30:27.53 ID:k+26GX4a0.net
時間指定しても居ないゴミもいるからな

63 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:36:42.05 ID:hGhvZA3v0.net
大半の連中は時間指定もしなければ再配達の連絡も一切しないんだけどな

64 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:45:24.56 ID:quoXirPu0.net
>>62
配達業者に時間指定守られない経験を何度かして、向こうが約束を破るんならまあいいかってなった

65 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 13:57:10.89 ID:9u1UhhOD0.net
逆に考えるんだ
漏らしちゃってもいいさってね

66 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:05:02.32 ID:IuiSrsZ60.net
知らんがな

67 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:06:28.70 ID:+AVa5pxQ0.net
指定しないと普通に働いてる人間が家にいない午前や昼間にくるの困る

68 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:06:59.50 ID:28J5vw1S0.net
要するに宅配頼んだら、朝から晩まで一日中玄関先で待っていろ!ってことだな。嫌なら自分の足で店まで買いに行け

69 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:11:42.91 ID:rRb6yu8f0.net
大手でナンバー1ドライバーだったけど
短期間。

楽勝だぞwwwネットなんて全部、うそ。

70 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:11:53.70 ID:LFXX4hnZ0.net
面倒くせえからできるだけコンビニかロッカー指定だな
むしろもう全部それでできるようにして欲しいわ

71 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:14:15.49 ID:qRxCAlt80.net
客に言うくらいなら雇い主に言えと

72 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:17:47.29 ID:cqj+2+Kg0.net
宅配ボックスに入らない荷物は適当にその辺に置いといてって言ってある

73 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:18:25.74 ID:4N03ME4n0.net
外して欲しい時間指定もあるといいのだが
現状は時間指定が1つしかできないんだもん

74 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:18:54.66 ID:rRb6yu8f0.net
時間指定が多いと地図に順番を記入する時
少し時間を取るかな?

でもあんまり関係ないよ。

普通に配っていればナンバーワンドライバーになれる。
ほとんどのドライバ―はさぼり放題でわざわざ
通行人の邪魔になる所に車を停めるとか
路地に入った老人を追いかけて暴走するとか
してるから遅いんだよ。まともな配達員なんていないよ。
ウーバーでもの凄い配達員がいるとかいうけど
どうなってんのかね?地図もなしに急に走りだすとか
ありえないんだけど。全員常連の知り合いなんだろうな?
タワーマンション専門の配達員で。
路地裏の物件なんて探してたら無理。
朝、きちんと地図でおさえておかないと
どこがどこだか絶対に分か習い。そもそも
アパートの名称がそのアパートのどこに
書いてあるかが分からなかったりするし。
不動産屋は逆の事をする。目立たない所を、と頼むと
赤い壁の豪邸とか、
配達のしやすい所を、と頼むと奥の辺鄙な所を
借りらされる。成績不良者は就職させるな。不動産にも
配達員にも。

75 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:21:16.02 ID:V6MuJFeN0.net
>>4

しょーもないクズだな。

76 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:21:40.76 ID:TNveluar0.net
いや、まず再配達手数料取るようにしてから言えよアホ

77 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:57:18.39 ID:gsTDi3Iw0.net
配送トラックのGPSと連動したアプリを作れないとか、日本のIT業界の限界を感じる

78 :Have:2024/03/27(水) 14:59:16.16 ID:UU2SlKN10.net
配達ボックスを家の前に置いてやれよ

79 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 15:01:24.93 ID:5E9fcswG0.net
指定っしなきゃ俺がトイレ行けないだろ

80 :名無しさんがお送りします:2024/03/27(水) 15:33:32.02 ID:yCYg/I/m5
今ちんコ立った

81 :名無しさんがお送りします:2024/03/27(水) 16:16:36.95 ID:OU/ZJ/EID
個人住宅用の宅配ボックスでも作れよ。

82 :名無しさんがお送りします:2024/03/27(水) 16:33:16.48 ID:OU/ZJ/EID
>>78にちょっとかぶったかな。

一般的に込み合い時間帯と空いてる時間帯を
公開するとかはできるだろ。

83 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 15:25:54.18 ID:gsTDi3Iw0.net
>>78
東京は集合住宅とか避難時の動線が法令ギリギリの幅のバッファーのない設計だから、宅配ボックスを設置すると違法になり、後付けできない

84 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 15:30:18.22 ID:8t/9QryZ0.net
だったら日付だけ指定するから時間は前日にそっちが指定してこいよ

85 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 15:31:08.27 ID:3oGsWeYx0.net
システム化出来ない愚かなIT後進国!!
愚かで情けない、恥ずかしい国ニッポン!!
デジタル庁?
アナログ庁だろ

86 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 15:32:55.31 ID:cURxveVP0.net
嫌ならやめろ

87 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 15:39:24.39 ID:qoynlfoH0.net
だからまず業界は時間希望と時間指定で分けろよ
時間希望は『◯時~△時希望だが在宅していれば早配ok』
時間指定は『◯時~△時の範囲内で配達』
これやるだけでかなり現場楽になるだろ
地図の端っこの家が午前指定で配達行ったら隣の20-21時希望の家の人が庭いじりしてたけど配達出来ないなんてルール守らないと減給喰らうのおかしいだろ

88 :𰻞𰻞:2024/03/27(水) 15:41:48.32 ID:WcZ4kcs70.net
https://pbs.twimg.com/media/F7k_8x2a4AAVveb.jpg

89 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 15:45:16.79 ID:kJynyIl20.net
宅配ボックスで全て解決やろい

90 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 15:48:03.56 ID:quoXirPu0.net
集合住宅の宅配ボックスには住人に一人でもガイジがいたら埋まって機能しなくなるという問題がある

91 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 15:51:00.65 ID:R+JD1t3H0.net
置き配と再配達でええやん
それが最適解やったんや
時間指定とか客もうんこ出来ないから

92 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:14:08.29 ID:PR4Uko3f0.net
CMで配達員の負担を減らすなら日時指定だなんだのって今やってね?

93 :fusa:2024/03/27(水) 16:16:29.41 ID:Yhf3iSIV0.net
>>10
草生えた

94 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:21:07.63 ID:vofklrsi0.net
配達側が数量超えて受けるような仕組みになっているからパンクするだけでちゃんとシステム化しろよ

95 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:22:06.65 ID:60d4Afz10.net
>>94
その場合薄利多売をやめて何百件と回らなくても利益が出るようにするしかないぞ
金持ちとか向けのサービスになるよ

96 :あんかけチャーハン:2024/03/27(水) 16:23:51.48 ID:08HsX7HS0.net
宅配疲れた
もう辞めた

97 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:24:29.63 ID:60d4Afz10.net
1件の配達につき駄賃の如き手数料で配達するのを辞めて金持ちのコンシェルジュみたいな
少数の客に高額で手厚いサービスに変わっていく以外個配がサービスとして生き残る方法はないよ

あとは家まで届けるのをやめてコンビニやBOXまでユーザーが取りに行くとか
とにかく人手不足なのに件数ばかり増えて骨折り損のくたびれもうけなのが現実だから
まともな人間はやらないよこんな仕事

98 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:25:40.66 ID:60d4Afz10.net
>>96
辞められるうちに辞めるのが正解だよこれからやろうかと思ってる他人にも運送だけは辞めとけって
止めてやるといい

99 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:26:12.12 ID:60d4Afz10.net
>>85
消費者や経営者が人の手を借りることにお金を適切に出さないのが何より恥ずかしい

100 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:27:55.21 ID:60d4Afz10.net
>>69
つまりあなたは嘘つきなんですねわかります!

総レス数 309
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200