2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「日時指定」はできるだけ使わないでほしい…トイレにも行けない多忙な配達員 [837857943]

183 :(やわらか銀行):2024/03/28(木) 10:14:45.59 ID:Ex49K68O0.net
配送ルートの200番目なら15時になるか20時になるか不明かもしれない。
それは理解できるので、朝イチの時点で「16時32分お届け予定です」と明示しろとは言わんし、そんなこと最初から言ってない。
でも「あなたの順番まであと199人です」とか「15時から20時にお届けできる見込みです」くらいは伝えられるよね。
アプリで通知を送れるよね。
それに180個配り終わってもう少しで届けられるよってタイミングなら「16:30から17:00にお届けできる見込みです」とか、お届け時刻の範囲は狭まるよね。
客は通知を見て急いで家に帰ったり、外出を控えたりするんじゃないの?
なんでそういう工夫をしようとしないの?
21世紀ですよ?
いつまで原始人やってるつもりですか?

なんで本社ではなく客に詰め寄るの?
要求する先が間違ってるんじゃない?

総レス数 309
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200