2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

STAP細胞 小保方さん結婚 [448218991]

335 :名無しさん@涙目です。:2024/04/11(木) 20:37:43.07 ID:pjybCTIF0.net
https://note.com/osamu_iga/n/n06af381a4fc3

STAP細胞の特許を米国が独占」は誤り 

STAP細胞の特許を米国が独占」は誤り。それは共同出願者の理研が権利を放棄したから。申請された特許は補正再申請も含めて、全て拒絶されている。補正再申請では、ただの製法特許に変わっており、もはやSTAP細胞の特許申請ではなかった。

【解説】
 Business Journalの記事が、米国が日本を出し抜いて単独出願したように誤解され、「やっぱりSTAP細胞は本当にあったんだ」「日本は騙された」「小保方さんがかわいそう」とネットで拡散されたもの。
 この特許は、もともと日本の理研と米ハーバード大が共同で2013年に国際特許出願したもの。その後、理研が権利放棄した為、米ハーバード大(ブリガム・アンド・ウィメンズ病院※バカンティ教授が当時所属していた病院)の単独出願になっただけ。
 国際特許出願WO2013/163296がこれにあたるが、米国でFINAL REJECTION(最終拒絶)されており、日本でも拒絶(2017年)、再申請(2018年)されたが、これも拒絶されている。
 これを不服として内容を補正した分割特許が再申請(2020年)されたが、それも再び拒絶されている。このとき、STAP(刺激惹起性多能性獲得細胞)細胞の「多能性」を消し、ただの「Oct4発現細胞」の製法プロセス特許に内容を補正しているので、もはやSTAP細胞の特許でもSTAP細胞の存在を証明するものでもない。

総レス数 493
92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200