2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホンダ軽EVが発売延期、「N-VAN e:」予約スタート5月予定 [423476805]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:14:51.45 ID:+RQBBnSp0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ホンダは新型軽商用EV(電気自動車)「N-VAN e:(エヌバン イー)」の発売時期を当初の2024年春から秋に延期することを発表した。
https://i.imgur.com/QGiyZF3.jpeg

ただし、先行予約については2024年5月に開始するとしている。
また、価格、主要諸元などの詳細情報については6月に発表される見込み。

航続距離はWLTCモードで210km以上が目標となっている。
また、6.0kW出力の普通充電器によって、約5時間でのフル充電に対応するとしている。
(つづきあり)
https://car-research.jp/n-van/honda-ev-o8s.html

2 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:16:43.07 ID:SuAwk3/50.net
Nボにしときゃええのに

3 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:17:04.16 ID:CXj3R5tv0.net
商用を先にやるのは良いと思う

4 ::2024/04/15(月) 15:17:36.58 ID:I25Y61jn0.net
不人気車種だから出荷台数を抑えられると読んだか

5 ::2024/04/15(月) 15:17:43.38 ID:iEUIahGG0.net
やっぱり次世代は電気自動車なんよね

6 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:18:20.99 ID:l0dZC1Lv0.net
軽でEVとか1番本末転倒

7 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:18:57.87 ID:bHoTlYIy0.net
どうして・・・

8 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:19:05.27 ID:kkCssNrz0.net
言うほど本末が転倒してるか?

9 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:19:25.49 ID:EHtNG2DF0.net
>>6
一番相性いいと思うが

10 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:20:12.87 ID:nDY1lXl80.net
ホンダどうしちゃったんだよ

11 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:20:45.10 ID:m3Th82I80.net
タイヤの減りがバカッ早そう

12 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:20:48.78 ID:2OvcK0XT0.net
>>9
EV化する意味が一番無いよ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:21:16.28 ID:ZuXLpIBX0.net
最近の詳細出さないで予約取るやり方どうにかならんかね

14 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:21:30.19 ID:PAYW9qf00.net
馬鹿は近場ちょい乗りだけだから軽に一番向いてるとか言っちゃうのよな(笑)

15 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:21:36.03 ID:5+OuqOw30.net
eはどうでもいいから新型のN-VAN出してよ
現行N-VANの欠点全部直して
買うから

16 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:22:04.74 ID:zcbUfnwz0.net
210キロなら十分すぎるだろ
俺はアウトランダーのPHEVを買ったばかりだが

17 :陸前山下:2024/04/15(月) 15:22:16.33 ID:CjATGOwd0.net
近場の配達用だろうな

18 ::2024/04/15(月) 15:22:22.71 ID:I25Y61jn0.net
生協、郵便、黒猫辺りが採用するだろうな

19 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:22:34.16 ID:gUL9qQjy0.net
近所のお買い物専用車にしかならんよ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:23:02.42 ID:RD3gCC600.net
>>12
ホンダはあるだろ
ガスケットが抜けたりオイルダダ漏れになったりするぐらいならEVのほうがいいわ
何がホンダエンジンだよ

21 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:23:22.71 ID:JZaIn8Yd0.net
せめて株の根エンジンでも積んどいて自家発電でも出来りゃいいのに

22 ::2024/04/15(月) 15:24:14.35 ID:I25Y61jn0.net
因みにみやぎ生協は既にEV化から10年前後経ってる

23 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:27:09.96 ID:dNKY9BUw0.net
主要諸元も見ないで注文する奴はホンダの奴隷なのか

24 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:34:02.80 ID:F109+Nw+0.net
>>1
210キロって
ミニキャブ以下か?

25 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:39:22.82 ID:j6Aoigyt0.net
>>9
大型トラックとEVは相性悪い
海上コンテナやタンクローリーのトレーラーなんか無理

26 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:48:53.93 ID:XGm+XUHX0.net
エンジン捨てたのにどうすんだい?

27 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:49:31.41 ID:P2nkUAMg0.net
>>19
軽ならそれでいいのでは?

28 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:51:15.98 ID:j9/ASn7q0.net
坂道発進に難が有ったんだろ
エクストラローギア付けろよ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:55:59.73 ID:kjKKHnEu0.net
すげえシャコタンにしてるのかと思っちゃった

30 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 16:05:37.75 ID:rcTn7O+R0.net
タンデム仕様のやつか

31 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 16:07:11.48 ID:/Hw1Eejb0.net
>>12
バッテリーが重くなっても350kgの積載は変わらんから向いてるんちゃうの?
1ナンバーだと総重量から減トンになる

32 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 16:09:17.77 ID:VwoQGJjr0.net
近所の足として軽EVは割と理想系かもしれんねメインの車がある家庭向けとして
ただし値段次第

33 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 16:09:46.84 ID:QZWHOeg40.net
フリードの情報だせ

34 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 16:17:10.00 ID:j9/ASn7q0.net
EVだって貨物車ならギア付けないと無理だぜ
それかミニキャブみたく最高速は諦めるか

35 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 16:20:58.05 ID:8N9jnCGX0.net
ずっとホンダユーザーだが、

ホンダはもう、駄目かもわからんね

36 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 16:21:47.40 ID:w10Sedkl0.net
たったの210kmか…空調きかせたらどこまで下がるんだろ

37 :名無し:2024/04/15(月) 16:34:39.90 ID:w0SJasNx0.net
>>18
ヤマトはすでにEVって書かれたのがいっぱい走ってる
ホンダはまだ発売してないなら他社だろうな

38 :名無し:2024/04/15(月) 16:36:41.26 ID:w0SJasNx0.net
>>36



山道

往復150行くかどうかかなあ

39 :警備員[Lv.序ノ口][苗]:2024/04/15(月) 16:45:54.80 ID:MLtbGc470.net
価格がわからず予約とかw

40 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 16:55:00.86 ID:E9pzmHA60.net
性能大幅に下廻りそうなので
しばらくは買った人のを見物しようっと

41 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 17:01:02.95 ID:vYxIZZx+0.net
重たいNVANがさらに1.3トン位になってんじゃねーのか

42 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 17:01:48.36 ID:F4PYDYyC0.net
まぁ210kは走らんやろな8割170kがええとこやろう

43 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 17:07:08.77 ID:dvxhRHfL0.net
>>36
暖房いる冬が一番キツイという

44 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 17:18:09.43 ID:BgJhU8I50.net
ドイツ勢「EV無理
ホンダ「えっ?

45 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 17:23:36.63 ID:ZKLa2Scf0.net
マツダ乗りだしたら他のメーカーに興味なくなった

46 ::2024/04/15(月) 17:24:53.29 ID:EASMVXDF0.net
ンヴァネ?

47 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 17:40:22.20 ID:5dmgaVZP0.net
おわ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 17:58:36.84 ID:RD3gCC600.net
>>45
俺も廃車するからってタダで貰ったエチュードにユーザー車検素通しで4年ぐらい乗ってた。
買い物程度なら普通に走るし車自体どうでも良くなって来た。
マツダ車は洗車も必要ないんで楽。

49 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/15(月) 18:08:42.20 ID:BgJhU8I50.net
>>45
ND最高だしな

50 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/15(月) 18:09:30.77 ID:hc07bn9W0.net
バッテリーの重さを考えるとEVは小型車が最適

51 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [EU]:2024/04/15(月) 18:20:16.83 ID:V1kx7c+R0.net
>>20
本田のエンジン壊れたことない

52 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/04/15(月) 18:22:23.79 ID:Qzz6e9i30.net
やっぱ充電時間がネックだな

53 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/15(月) 18:23:55.35 ID:BgJhU8I50.net
>>20
スバル?

54 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/15(月) 19:00:19.87 ID:GqSy3oPc0.net
>>20
ホンダ車を乗り継いできたけどまともにオイルすら替えない状態でも壊れたりオイル漏れしたりは一回もない、EV戦略を言い出したからスバルに乗り換えたがオイル漏れが怖い

55 : 警備員[Lv.12][苗](庭) [CN]:2024/04/15(月) 19:23:03.74 ID:s5khHQ+X0.net
>>9
セカンド需要と割り切るなら走行可能距離50キロとかかね?
ただ、Nボは普通車の代替え路線だろうから敵してるのはスズキだろな。

56 : 警備員[Lv.24][苗](静岡県) [EU]:2024/04/15(月) 19:27:04.57 ID:A2ivWpeZ0.net
今時EVとかあほかよ
電パ付きのマイナーチェンジ出したら買うぞ

57 :名無しさん@涙目です。(庭) [RO]:2024/04/15(月) 19:31:30.15 ID:CphdqEPY0.net
選ばんねー?

58 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/04/15(月) 19:31:35.94 ID:mwuK14ny0.net
>>19
現状のEVならそれが最適解

59 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EG]:2024/04/15(月) 19:32:08.38 ID:7+Xs7ZGs0.net
肝心要のバッテリーが調達できないなんて

60 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/15(月) 19:32:38.26 ID:pHgizpGZ0.net
バッテリーが少ないね 400kmは走らんと 全国のガソリンスタンドに充電スタンドをしないと

総レス数 131
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200